クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
昨日 22時40分終了#123846 [ニュース] めくらまし

ID:Z5oBeD9X0Z (・∀・)イイ!! (1)

日米首脳会談と山上初公判が同じ日って、政治的にわざと日程が決められたように感じませんか?

クマ、大谷、株価、寒気など、今日も話題ドッサリあるなか、
今晩や明朝のニュースでは国民の関心が高い山上初公判を、尺を長くとって詳しく報じるだろうから、
日米首脳会談は尺が圧迫されて表面的な情報だけ大まかに伝える程度で細部まで掘り下げられず国民的関心を低く抑えられ、
日米同盟強化など、日本のアメリカ従属っぷりをさらけ出してもメディアの扱いは軽く、
国民の大半はスルーして大騒ぎにはならない とゆう 政治的な計算は、あったと思う?

1任意100(100%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • . (昨日 19時3分)
  • ? (昨日 19時5分)
  • 思う (昨日 19時9分)
  • . (昨日 19時11分)
  • リタポ) (昨日 19時13分)
  • x (昨日 19時17分)
  • アメリカ (昨日 19時26分)
  • ララァは賢いな。 (昨日 19時32分)
  • いろいろ話題がある中で、どれを報道するかは、マスコミの自由だと思います。 (昨日 19時33分)
  • お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな (昨日 19時34分)
  • で? (昨日 19時35分)
  • (1モリタポ) (昨日 19時40分)
  • そうだね (昨日 19時41分)
  • 思わない (昨日 19時42分)
  • 自民党議員氏ね (昨日 19時44分)
  • そうかな (昨日 19時45分)
  • もりた (昨日 19時47分)
  • 1 (昨日 19時47分)
  • あ (昨日 19時48分)
  • うむ (昨日 19時51分)
  • テレビ自体を見なくなったので (昨日 19時51分)
  • 尿意 (昨日 19時52分)
  • a (昨日 19時52分)
  • 思わない (昨日 19時53分)
  • x (昨日 19時54分)
  • そうかもね (昨日 19時55分)
  • せやな (昨日 19時57分)
  • ? (昨日 19時57分)
  • ?? (昨日 20時1分)
  • . (昨日 20時2分)
  • あ (昨日 20時2分)
  • 単なる偶然 (昨日 20時6分)
  • そうだね (昨日 20時9分)
  • 悪化する前に、早く受診した方がいいぞ (昨日 20時13分)
  • cans (昨日 20時13分)
  • (´・ω・`)知らんがな (昨日 20時16分)
  • 陰謀論 (昨日 20時18分)
  • どうでもよい (昨日 20時19分)
  • モリタポ (昨日 20時20分)
  • 長い (昨日 20時23分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (昨日 20時25分)
  • よいぞよいぞ (昨日 20時26分)
  • モリタポ (昨日 20時27分)
  • んー、どうかねぇ? (昨日 20時39分)
  • s (昨日 20時45分)
  • はい (昨日 20時48分)
  • で? (昨日 20時52分)
  • 報道しない自由の行使についてはマスコミが自ら胸を張ってますが、アンケ主にとって望み通りではないのですか? (昨日 20時55分)
  • sure (昨日 20時56分)
  • a (昨日 20時56分)
  • ただの陰謀論でしかない (昨日 20時57分)
  • ゆう星人>>1死ね (昨日 20時57分)
  • 思わない (昨日 20時58分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (昨日 21時1分)
  • . (昨日 21時1分)
  • モリタポ (昨日 21時1分)
  • >クマ、大谷、株価、寒気など、今日も話題ドッサリあるなか、
    メディアの思い通りに踊らされてる人を見てしまった
    なんかしょっぱい気持ちになった (昨日 21時5分)
  • 予め寒波が分かってるなら、もっと上手い対策を講じてるよ。陰謀脳、乙。 (昨日 21時9分)
  • はい (昨日 21時16分)
  • 感じません。 (昨日 21時20分)
  • a (昨日 21時25分)
  • 淫棒論者 (昨日 21時28分)
  • うん (昨日 21時38分)
  • JR貨物 (昨日 21時42分)
  • なる (昨日 21時44分)
  • ¥ (昨日 21時48分)
  • なるほど (昨日 21時50分)
  • ae2 (昨日 21時59分)
  • ae2 (昨日 21時59分)
  • 930 (昨日 21時59分)
  • 930 (昨日 21時59分)
  • 930 (昨日 21時59分)
  • 689 (昨日 21時59分)
  • 689 (昨日 21時59分)
  • 875 (昨日 21時59分)
  • 875 (昨日 21時59分)
  • 1 (昨日 22時6分)
  • ないない (昨日 22時8分)
  • yes (昨日 22時10分)
  • , (昨日 22時12分)
  • 。 (昨日 22時14分)
  • 困る (昨日 22時14分)
  • あるな (昨日 22時19分)
  • ないと思う。それぞれ決まった月日を考えてみれば
    それに山上公判もけっこうな分量報じてる (昨日 22時20分)
  • ぬるぽ (昨日 22時24分)
  • (´・ω・`) (昨日 22時26分)
  • それがありえるかも (昨日 22時28分)
  • 確かに、この日程の重なりは単なる偶然と片付けるには、あまりにも“都合が良すぎる”印象を与える。日米首脳会談という、国家の進路を左右するほどの大イベントが行われる日に、あろうことか山上徹也の初公判という、日本中が注目せざるを得ない出来事が重ねられた。国民の耳目は自然と山上の方へと引き寄せられ、テレビのワイドショーや報道番組の構成作家たちは「どちらを大きく扱うか」と問われれば、視聴率を稼げる方、すなわち山上の方に尺を割くことは明白である。つまり、日米首脳会談は報じられこそすれ、表面的な挨拶や握手の映像が流れる程度で、具体的な合意内容や外交的意図にはほとんど光が当たらない。だが、まさにそこが狙いだったのではないか。この種の政治的スケジューリングには、表と裏の二重構造がある。表向きには「各種行事が偶然重なった」「司法のスケジュールは独立している」という建前が掲げられるが、裏では綿密な情報操作と世論誘導の計算が働いている。山上の初公判は、単に一人の被告の裁きを意味するものではなく、日本の政治構造そのものを揺さぶりかねない「旧統一教会と自民党の癒着」という爆弾を内包している。公判が始まれば、再びあの忌まわしい癒着の構図がテレビで繰り返し語られ、元首相が命を落とした背景として、自民党と宗教団体の関係が再び国民の前に晒される。そうなれば、発足したばかりの高市政権にとっては大きな痛手となる。なぜなら、統一教会問題の処理において岸田元首相は「関係を断つ」と言いながら、実際には党内の整理を曖昧にし、石破〜高市と首相が代わってもなお、選挙支援を受けていた議員たちの多くが今も政治の中枢に居座っているからだ。
    政権側にとって最も望ましいのは、山上初公判という「火薬庫」が報じられること自体を避けるのではなく、それが他の“話題の洪水”に埋もれていくことである。国民がニュース番組を見たとき、クマ出没、寒気襲来、株価乱高下、そして大谷翔平の動向といった多彩な話題が並び、その中に「山上初公判」と「日米首脳会談」が混じる。視聴者はどれも等価な“今日のニュース”として受け取り、何が重要で何が国家的分岐点なのかを判断する余裕を失う。情報の相対化、すなわち“重要なことを軽く見せる”ための典型的な情報環境操作である。そして、その上で「日米首脳会談の成果が報じられない」という副次的効果が生じる。表向きには「報じられなかったこと」は首相にとって損のように見える。だが、実際にはそうではない。今回の首脳会談は、表面上「日米同盟の深化」と謳われながら、実際には米国の軍事的要求を全面的に受け入れる形で進められたとされる。日本の防衛産業の共同化、米軍の運用におけるさらなる連携、そして経済安全保障の名のもとに進む日本企業の従属的立場。これらは、冷静に分析すれば「同盟」ではなく「従属」に近い構造を強化するものである。しかし、その細部を報じる報道番組は皆無だろう。なぜなら、その日、報道の尺は山上裁判に割かれ、キャスターたちは「犯行動機」「裁判の行方」「被害者遺族のコメント」に終始するからだ。
    しかも、この構図をより巧妙にしているのは、山上の裁判そのものが、旧統一教会問題を再び掘り起こす一方で、それを「一個人の怨恨と暴力」に矮小化する装置としても機能してしまう点である。報道は「暴力は許されない」「テロに正義はない」といった正論を繰り返しつつ、肝心の「なぜ彼がそこまで追い詰められたのか」「その社会的構造を作った政治の責任はどこにあるのか」には深入りしない。結果として、旧統一教会問題は再び“タブー”の領域へと押し戻され、国民の関心は一過性のものとして鎮火する。政権にとっては、これほど都合の良い展開はないだろう。
    このように考えると、今回の“日程の偶然”は、偶然ではなく「政治的な最適化」の結果と見るのが自然である。司法の独立を建前に、裁判所側のスケジュールを操作することは容易ではないように見えるが、現実には検察庁や警察庁との調整を通じ、ある程度のタイミング調整は可能である。特に、国際行事や首脳外交の日程は長期間前から決まっているため、それに合わせて“国民的関心を吸収する話題”を配置することは、官邸のメディア戦略として常套手段のひとつである。かつても、国会で不利な審議がある日に芸能ニュースや大型事件が突如報じられた例はいくつもあった。政治において“偶然”という言葉は、往々にして“意図された偶然”を意味するのだ。報道バランスを見れば一目瞭然だろう。朝のニュース番組では山上の映像が繰り返され、午後のワイドショーではコメンテーターたちが“犯人の心理”を語り、夜のニュースでは首脳会談の様子が数分間流れるのみ。翌日の新聞でも、一面トップを飾るのは山上関連の記事であり、首脳会談は二面、三面に追いやられる。これがもし意図的に仕組まれたものなら、日本の報道空間全体が一種の“静かな検閲”に包まれているということになる。日米首脳会談の扱いが小さくなったのは単なる副産物に過ぎず、真の狙いは旧統一教会問題の再燃を抑え込み、国民の関心を分散させることにあったと考えるのが合理的である。山上公判の開廷を利用した情報の相殺、そして報道の飽和化。こうした計算された日程の重なりこそが、現代日本の政治における“見えざる演出”であり、政権が自らの痛点を隠すために編み出した最も洗練されたカモフラージュなのかもしれない。 (昨日 22時37分)
  • 791 (昨日 22時40分)
  • 50c (昨日 22時40分)
  • 50c (昨日 22時40分)
  • e05 (昨日 22時40分)
  • e05 (昨日 22時40分)
  • 204 (昨日 22時40分)
  • 204 (昨日 22時40分)
  • 204 (昨日 22時40分)
  • 75d (昨日 22時40分)

合計回答数: 100人 / 100個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123846

2 :名無しさん 25/10/28 19:54 ID:nhdvB0g0gw (・∀・)イイ!! (2)
>>1は陰謀論好きそうだね


3 :名無しさん 25/10/28 20:12 ID:cFAkEIYPM_ (・∀・)イイ!! (0)
下手の考え休むに似たり


4 :名無しさん 25/10/28 20:19 ID:6GlK6BQRR2 (・∀・)イイ!! (1)
陰謀論以外のなにものでもない


5 :名無しさん 25/10/28 21:03 ID:L2WkjYpFO3 (・∀・)イイ!! (1)
山上「やれ」
トランプ「はい…」


6 :名無しさん 25/10/28 21:27 ID:jG7XZAUQAf (・∀・)イイ!! (0)
統一教会自民党はアメリカ様の下僕です


7 :名無しさん 25/10/28 21:48 ID:lasDF7ABGq (・∀・)イイ!! (1)
犯人は別説とか色々あるし数奇なタイミングとは思うけど他方、公判日はかなり前から決まってたからね
石破さんが辞職を決めてから…というのは時系列的に無理がある 米国大統領となるとスケジュール調整も難しいしね

それに被せる意図は?
自民党が統一教会を擁護するなら公判日はむしろズラさないと「悪人山上」をクローズアップできなくなってしまうのでは?
ただ絶対にないとは言わないのでそれに足る証拠や推論を出してくれたら全然聞くよ?


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1761678188/