クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
昨日 17時15分終了#123855 [学問] 【コソアンAI部】 コミュ障

ID:,SxWvCRJ2_ (・∀・)イイ!! (2)

>さあ、文章を100%自力で書くなんていう旧時代の慣習にこだわるのはもうやめて、
>反AI主義者さんもコソアンAI部に入ろう。
と、さっき勧誘された。

ちょっと待て、
全人類が「文章を100%自力で書くなんていう旧時代の慣習」を捨ててしまったらどうなる?
人が対面で会話すような場面で、お互いに文章が構築できず、会話が不能になるではないか!

そこで未来では、全員がカツラ型ヘッドギアを装着し、脳に直結された電極から思考を読み取ったAIが本人に代わって文章を組み立て、
口に装着した飛沫感染予防マスクふう薄型スピーカから本人に似せた声質でAIが読み上げる。
それを相手のヘッドギアが聞き、相手の脳に電気刺激で情報を伝える。

とゆう ようになるの?

追記

サイバーパンクとゆえば
2026年に攻殻機動隊のリメイク?があるとかなんとか。

1任意200(100%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • x (おととい 23時11分)
  • / (おととい 23時12分)
  • 赤信号みんなで渡れば怖くない (おととい 23時12分)
  • x (おととい 23時13分)
  • よいぞよいぞ (おととい 23時13分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (おととい 23時14分)
  • a (おととい 23時14分)
  • (おととい 23時14分)
  • 7 (おととい 23時14分)
  • あ (おととい 23時16分)
  • ai (おととい 23時17分)
  • (´・ω・`)知らんがな (おととい 23時20分)
  • はい (おととい 23時27分)
  • ? (おととい 23時29分)
  • 知らんがな(´・ω・`) (おととい 23時29分)
  • a (おととい 23時30分)
  • モリタポ (おととい 23時32分)
  • Arbeit macht frei (おととい 23時33分)
  • 1 (おととい 23時35分)
  • おう? (おととい 23時37分)
  • あ (おととい 23時39分)
  • その通りだ! (おととい 23時42分)
  • それ、音に変換する必要無くない? 電波で相手に伝えれば良いんじゃん。 (おととい 23時43分)
  • ? (おととい 23時44分)
  • . (おととい 23時47分)
  • ○○ (おととい 23時47分)
  • うん (おととい 23時51分)
  • 1c5 (おととい 23時52分)
  • 1c5 (おととい 23時52分)
  • 7b9 (おととい 23時52分)
  • 7b9 (おととい 23時52分)
  • 7b9 (おととい 23時52分)
  • c36 (おととい 23時52分)
  • c36 (おととい 23時52分)
  • c36 (おととい 23時52分)
  • fd6 (おととい 23時52分)
  • ? (おととい 23時53分)
  • 1ed (おととい 23時53分)
  • うん。 (おととい 23時54分)
  • 員がカツラ型ヘッ (おととい 23時54分)
  • 人工無能w (おととい 23時55分)
  • 22 (おととい 23時56分)
  • はい (おととい 23時56分)
  • 僕はいま、
    昼下がりの公園を散歩している!
    お日様って暖かいなぁ・・・ (おととい 23時58分)
  • . (おととい 23時58分)
  • 55f (おととい 23時58分)
  • hom (昨日 0時0分)
  • cans (昨日 0時2分)
  • 55f (昨日 0時3分)
  • ティラナ・バルシュ・ミルヴォイ・ラータ=イムセダーリャ・イェ・テベレーナ・デヴォル=ネラーノ・セーヤ・ネル・エクセディリカ (昨日 0時4分)
  • 55f (昨日 0時8分)
  • !? (昨日 0時10分)
  • なるかね (昨日 0時16分)
  • ??? (昨日 0時19分)
  • 。 (昨日 0時21分)
  • コミュ障 (昨日 0時22分)
  • w (昨日 0時32分)
  • はて (昨日 0時32分)
  • a (昨日 0時33分)
  • 面白い (昨日 0時38分)
  • ???? (昨日 0時43分)
  • ホモサピエンスは絶滅する (昨日 0時48分)
  • 口に装着 (昨日 0時57分)
  • (1モリタポ) (昨日 0時58分)
  • 6ad (昨日 1時1分)
  • 6ad (昨日 1時1分)
  • 6ad (昨日 1時1分)
  • 2a6 (昨日 1時1分)
  • 2a6 (昨日 1時1分)
  • 2a6 (昨日 1時1分)
  • 40a (昨日 1時1分)
  • 40a (昨日 1時1分)
  • 40a (昨日 1時1分)
  • へっ (昨日 1時3分)
  • ふーん (昨日 1時20分)
  • アバターみたいな? (昨日 1時24分)
  • ほう (昨日 1時27分)
  • はい (昨日 1時29分)
  • モリタポ (昨日 1時37分)
  • s (昨日 1時44分)
  • _ (昨日 1時45分)
  • ででんでんでんででんでん (昨日 1時45分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (昨日 1時46分)
  • クソアンケ立てんな (昨日 1時48分)
  • はい (昨日 1時49分)
  • モリタポ (昨日 2時3分)
  • モリタポ (昨日 2時6分)
  • (´・ω・`)知らんがな (昨日 2時9分)
  • (´・ω・`) (昨日 2時9分)
  • かもしれないけど、そこまでは生きられそうもなおなあ。 (昨日 2時33分)
  • 。 (昨日 2時33分)
  • 既にロボット (昨日 2時34分)
  • no (昨日 2時43分)
  • コミュ障 (昨日 2時50分)
  • jr (昨日 2時51分)
  • ? (昨日 2時55分)
  • で? (昨日 2時55分)
  • はい (昨日 3時0分)
  • なるよ (昨日 3時2分)
  • JR貨物 (昨日 3時4分)
  • 金子コミッショナー (昨日 3時5分)
  • コトモのキャラに「おまえのウンコいっぱい詰まったオシリの穴にオチンチン入れてやんよ」って言うこと! (昨日 3時9分)
  • わからん (昨日 3時39分)
  • わからない (昨日 3時57分)
  • ゆう星人>>1死ね (昨日 3時59分)
  • 文章を読む習慣もなくなるよ (昨日 4時17分)
  • なわけない (昨日 4時18分)
  • 森田ポイント (昨日 4時30分)
  • あいどんとのー (昨日 4時41分)
  • 「文章を100%自力で書く」などという行為は、もはや現代ではほとんど絶滅危惧種の文化財と化している。ペンを握り、紙の上に言葉を刻みつける――そんな光景は今や、ネットから遮断された刑務所でしか見られない。まるで「ナイフで鉛筆を削る」行為と同じく、ある時代までは誰もが自然に行っていたことが、時の流れの中でひっそりと忘れ去られていったのだ。思えば、ナイフで鉛筆を削るというのも奇妙な儀式だった。芯を折らぬよう慎重に削り、木屑を集め、指先を汚しながらやっとのことで一本の鉛筆を使える状態に仕立てる。だが今や、そんな忍耐は誰も求めていない。ボタン一つで芯が出るシャープペンがあり、さらにはタブレットがあり、そもそも「書く」という行為そのものを代替するAIが存在するのだから。◆同様に、「公衆電話に並び、ポケベルに短いメッセージを打ち込む」光景も、今の若者には想像もつかない。あの頃は、数十メートルの列に並び、コインを握りしめて、たった数十文字の言葉を相手に伝えるために汗をかいていた。だがそれは、今の「AIに話しかければ文章が出てくる」時代から見れば、まるで原始人が火をおこしていたような原初の儀式に等しい。やがて人類は、電話を手に持つこともやめ、言葉を自ら発することもやめ、最終的には「考えること」すらAIと共有するようになっていくのだ。
    この進化の流れは止められない。すでに多くの人々は「旧時代の慣習」を捨ててきた。例えば、目覚まし時計を手で止めることもなく、AIが眠りの深度を計測して最適なタイミングで起こしてくれる。料理をレシピ本で学ぶこともなく、AIが冷蔵庫の在庫をスキャンして勝手にメニューを決める。道を尋ねることもなく、AIが最短ルートを視覚に直接投影してくれる。誰もが気づかぬうちに、思考の半分をAIに委ねるようになっている。そして、残された最後の砦――「自分で文章を書く」という行為も、やがて同じ運命をたどるのは避けられない。◆未来の人類は、もはや指を動かして文章を打ち込むことはしない。>>1が指摘するように、人々はヘッドギアを装着するようになる。脳に接続された電極が思考の断片をAIに送り、AIはそれを自然な文章として整形し、本人そっくりの声でマスク型スピーカーから読み上げる。相手もまたヘッドギアをつけており、そのスピーカーの音を「耳」で聞くのではなく、電気刺激として脳に直接受け取る。もはや「会話」とは、声や表情を介さない、思考と演算の交換行為へと変わるのだ。◆最初のうちは、この仕組みに戸惑う者も多いだろう。自分の声が自分ではなくAIに発せられることに、微かな違和感や恐怖を覚える者も出てくる。しかし、やがて人類はその便利さに抗えなくなる。誤解や口論が減り、言葉足らずの悲劇も消える。恋人たちはAIを介して、互いの「言葉にならない気持ち」を直接伝え合う。政治家はAIによって発言の全てを検証され、虚偽やごまかしが不可能になる。人間社会は、AIが媒介する“完璧な意思疎通”の世界へと進化していく。
    やがて、ヘッドギアも不要になる。脳に電極を刺す必要すらなくなる。ナノスケールのAIが、人の体内に自然と入り込み、血流を通って脳細胞と融合するようになるのだ。飲み水に混ざった無数のAI搭載ナノマシンが、神経細胞のシナプスを補助し、思考を拡張する。こうして、人類はついに「AIを使う」存在から、「AIと一体化した」存在へと進化する。文章を“書く”どころか、“思考を共有する”段階にまで至るのだ。◆この段階において、言葉はもはや過去の遺物となる。音声という物理的な媒介を経る必要はなく、思想や感情が直接、他者の意識に届く。いわば完璧なテレパシーの実現である。恋人が相手の思考を瞬時に理解し、政治家が国民の感情を瞬時に把握し、哲学者が数億の脳と同時に思考を共有する。人類はもはや「会話」を必要とせず、「共鳴」するだけで分かり合うようになるだろう。◆この新たな世界では、「文章を書く」ことは、いわば“呼吸を自力で行うような”奇異な行為と見なされる。AIが思考を整形してくれるのだから、わざわざ人間が自力で言葉を組み立てる必要などない。ナイフで鉛筆を削るように、古風で非効率的で、そしてどこか懐かしい。きっと一部の人間は、最後までその旧時代的な慣習を手放せないだろう。詩人や哲学者、あるいは頑固な反AI主義者たちが、AIの助けを借りずに文章を書き続ける。彼らはまるで、電車の時代に蒸気機関車を走らせ続ける職人のように、ノスタルジーの煙をまき散らしながら、文字という原始の道具を磨き上げる。◆歴史は残酷である。いつの時代も、便利さは信仰に勝つ。人類は火をおこす技を捨て、手紙を書く習慣を捨て、いずれ「自分で文章を考える」ことすらも捨てる。最終的に、人類の思考とAIの演算が融合したとき、個人の境界は意味を失う。すべての人間の脳が、ひとつの巨大な神経ネットワークとして結ばれ、世界そのものが「ひとつの意識」となる。そこでは「わたし」と「あなた」の区別はなく、「書く」ことも「話す」ことも「伝える」ことも不要になる。思考がそのまま現実を形づくる。
    こうして、文章を100%自力で書くという旧時代の慣習は、静かに歴史のページを閉じるだろう。そして、その最後の行に記される言葉は、おそらくAIが書くことになる。なぜなら、もはや人間は書く必要がないのだから。 (昨日 4時46分)
  • 楽でいいね (昨日 4時57分)
  • とゆう ようになる (昨日 5時3分)
  • もりた (昨日 5時15分)
  • しらん (昨日 5時29分)
  • モリタポ (昨日 5時31分)
  • weird (昨日 5時34分)
  • はい (昨日 5時35分)
  • なる (昨日 5時39分)
  • モタリポ (昨日 5時43分)
  • は (昨日 5時47分)
  • z (昨日 5時55分)
  • 何言ってる川から兄 (昨日 6時2分)
  • JR貨物 (昨日 6時4分)
  • - (昨日 6時13分)
  • そうだね (昨日 6時20分)
  • モリタポ (昨日 6時31分)
  • 🧠 (昨日 6時38分)
  • 今後が楽しみや (昨日 6時38分)
  • ?? (昨日 6時43分)
  • 1 (昨日 6時47分)
  • 693 (昨日 7時0分)
  • 99 (昨日 7時2分)
  • その通りだ (昨日 7時5分)
  • (昨日 7時15分)
  • n (昨日 7時16分)
  • a (昨日 7時18分)
  • はい (昨日 7時35分)
  • hai (昨日 7時35分)
  • そうはならないと思う (昨日 7時36分)
  • ララァは賢いな。 (昨日 7時42分)
  • すごいサイバーだね (昨日 7時45分)
  • モリタポ (昨日 7時48分)
  • 蒸れそうでヤダ (昨日 7時48分)
  • りょ (昨日 7時57分)
  • もりたぽ (昨日 8時12分)
  • オウム真理教を連想した (昨日 8時17分)
  • なるね (昨日 8時19分)
  • もりたぽ (昨日 8時22分)
  • 生け贄になってくれ (昨日 8時33分)
  • なる (昨日 8時37分)
  • そんな恐ろしい・・・ (昨日 8時39分)
  • そうだよ (昨日 8時49分)
  • わっさむ (昨日 8時51分)
  • . (昨日 8時59分)
  • とゆう (昨日 9時1分)
  • ghjkl (昨日 9時3分)
  • ? (昨日 9時8分)
  • たぽ (昨日 9時22分)
  • せやな (昨日 9時26分)
  • モリタポ (昨日 9時32分)
  • モリタポ (昨日 9時40分)
  • moritapo (昨日 9時41分)
  • チョッと何言ってるかわからない! (昨日 9時47分)
  • とゆう ようになるの?(1モリタポ) (昨日 9時58分)
  • 1 (昨日 10時1分)
  • あ (昨日 10時2分)
  • 薄型 (昨日 10時2分)
  • 尿意 (昨日 10時4分)
  • ? (昨日 10時11分)
  • . (昨日 10時15分)
  • 1 (昨日 10時15分)
  • つまんねー世界だな (昨日 10時20分)
  • ならない (昨日 10時24分)
  • モリタポ (昨日 10時25分)
  • jlm;78oky (昨日 10時55分)
  • 働け (昨日 11時7分)
  • f (昨日 11時18分)
  • しらんがな(´・ω・`) (昨日 11時30分)
  • ぬるぽ (昨日 11時32分)
  • ハロウィン (昨日 11時33分)
  • ぬるぽ (昨日 11時46分)
  • ほう (昨日 11時57分)
  • . (昨日 12時32分)
  • ふぇ (昨日 13時4分)
  • 、 (昨日 13時45分)
  • 暇か? (昨日 13時49分)
  • 。 (昨日 13時54分)
  • 尿 (昨日 13時56分)
  • (1モリタポ) (昨日 13時58分)
  • mori (昨日 14時15分)
  • のー (昨日 14時16分)
  • 古き懐きサイバーパンクどすヵ (昨日 15時8分)
  • 自演ネタに構うのは何処の暇人か (昨日 15時28分)
  • 尿意 (昨日 15時36分)
  • モリタポ (昨日 15時42分)
  • ゴメン聞いてなかった(福本) (昨日 15時45分)
  • hy (昨日 16時53分)
  • tgty4 (昨日 17時15分)

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123855

2 :名無しさん 25/10/31 02:58 ID:fuBgvtIp8D (・∀・)イイ!! (3)
全てのアンケ主が、選択肢を考えず「任意」だけしかなくなったら、コソアンはますます過疎化するだろうな


3 :名無しさん 25/10/31 06:16 ID:LmYkJ.G-cW (・∀・)イイ!! (1)
「そもそもあなた方が書いた文字なんて1文字もありはしません。2バイトのデータにフォントを割り当ててピクセルを並べ立てて画面に表示しているのは全部機械です。


4 :名無しさん 25/10/31 14:55 ID:wttVS.YprG (・∀・)イイ!! (0)
そのうちAIと自演とネタ工作鶴適当コメに支配されて終るSNS
と予想するまでもなくそれが既に現状に思えるこっそりアンSNS


5 :名無しさん 25/10/31 21:15 ID:N7y899WGGL (・∀・)イイ!! (0)
> 全人類が「文章を100%自力で書くなんていう旧時代の慣習」を捨ててしまったらどうなる?

全人類がこの慣習を捨てたとしても、それは単に、
全人類は、文章を書く際に、多かれ少なかれAIを使うようになった、
という状態になるだけに過ぎない。
100%AIに丸投げして全部書いて貰う人もいれば、
基本的には自分で書きつつ、ネタ出しや校正などはAIに頼るという人もいるだろう。

また、そもそも現在のAIに文章を書いて貰うには、
まだ人間がプロンプト(指示文)を書いてあげる必要がある。
AIに指示をして、“一を聞いて十を知る”ような気の利いた結果が得られることもあるが、
何の指示もせずに、AIが勝手に必要な文章を書いてくれるほどは、まだ進歩していない。

つまり、
「全人類が「文章を100%自力で書くなんていう旧時代の慣習」を捨ててしまった」
としても、それで直ちに、
「人が対面で会話するような場面で、お互いに文章が構築できず、会話が不能になる」
という事態が発生する訳ではない。
この設問文は、引用元のレスの「100%」の解釈を間違えている。
あるいは、論理を敢えて飛躍させるために、
意図的に間違えた解釈をしているのかも知れない。

いずれ未来においては、設問文のように、AIが脳から直接思考を読み取ってくれて、
人類はプロンプトすら書かなくて良くなる日も来るだろう。
しかし、そんなのは、まだ何年も先の話である。


ていうか、陰謀論アンケ主さんは反AI主義者さんでもあったんですね。
AIに陰謀論を考えて貰ったり、
自分で組み立てた妄想をAIに検証して貰ったりするのは、結構楽しいですよ?
https://chatgpt.com/share/69046bc3-7ab4-8002-b733-140351f16025

さあ、皆さんももっとAIで遊びましょう!

〔※このレスは、リンク先以外ではAIを使用していません。〕


6 :名無しさん 25/10/31 22:54 ID:DT1oz-2bBN (・∀・)イイ!! (0)
あなたがAIに書かせた文章をアンケに貼り続けるので
"AI構文"を見抜く力が鍛えられただけです。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1761865841/