この結果は、アンケートが終了する、明後日 14時1分まで見れらません。
回答すれば途中結果を見られます。
ID:UsbGy1cOz6
(・∀・)イイ!! (6)
日本の副首都は何処にすればいいと思いますか?
※副首都の説明をAIちゃんにしてもらえます。
副首都(ふくしゅと)とは、主に東京一極集中の是正と、大規模災害やテロなどが発生した際の首都機能のバックアップを目的として、東京以外の地域に首都機能の一部を分散・代替させる構想です。
主な役割:
平時: 東京圏に並ぶもう一つの経済・行政の中心として、日本全体の経済成長を牽引する。
非常時: 災害などで東京の首都機能が麻痺した場合に、政府中枢機能などを一時的に代替し、国の機能を維持する。
選択肢: 1:ちょっと! 何言っているのか分からない! 2:大阪 3:名古屋 4:京都 5:神戸 6:北九州 7:横浜 8:那覇 9:新潟 10:札幌 11:松代 12:箱根 13:副首都など不要 14:任意 15:モリタポシティ
合計回答数: 195人 / 277個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 3 :名無しさん 25/11/05 14:45 ID:C,pAG2dS9-
(・∀・)イイ!! (1) - 「オンラインだけで最低限の国の業務は維持できる」システムの構築も考えてぬたい
- 4 :名無しさん 25/11/05 14:53 ID:MPhiTePvzL
(・∀・)イイ!! (1) - 横浜・箱根・名古屋
富士山噴火や南海トラフには耐えられない
>>3
域内に(原子力)発電所があることが最低条件になるな
- 5 :名無しさん 25/11/05 15:02 ID:.Yu84aGWnN
(・∀・)イイ!! (2) - 名古屋市役所が国会議事堂になる日
- 6 :名無しさん 25/11/05 15:38 ID:C,pAG2dS9-
(・∀・)イイ!! (3) - 「自衛隊や米軍の基地が近くにできたら攻撃される」って言う奴はいるのに、「大阪が副首都になったら、敵国が大阪を優先して攻撃するようになるから、反対!」って勢力が現れないのが、ちょっと不思議
- 7 :名無しさん 25/11/05 18:12 ID:lC8Znz,LWR
(・∀・)イイ!! (2) - 本命 長野
対抗 福島
東京から遠すぎず観光客が少ないところ
- 8 :名無しさん 25/11/05 18:52 ID:Rw8E6bE9Pg
(・∀・)イイ!! (1) - 都市ごとの得意分野による役割分担イメージ
政治・行政代替 大阪市、京都市 政府機能の移転候補。交通・通信網が整備。
金融・決済バックアップ 大阪市 日銀・証券系システムがすでにバックアップ運用。
学術・知的政策 京都市、つくば市 学研都市・大学・研究機関の密集。
経済・製造業・物流 名古屋市、神戸市 産業インフラ・港湾機能が整っている。
国際関係・アジア連携 福岡市 国際空港とアジアの地理的優位性。
北方防災・データセンター 札幌市 災害分散・気候安定性・通信網の独立性。
- 9 :名無しさん 25/11/05 20:16 ID:erJ70Zas3.
(・∀・)イイ!! (0) - 未来の首都名古屋
- 10 :名無しさん 25/11/05 21:37 ID:ZEhUb0nZLm
(・∀・)イイ!! (1) - 案外災害少ないところでグンマーどうかな
なお気温
- 11 :名無しさん 25/11/05 21:40 ID:ZnKNdTWzdl
(・∀・)イイ!! (1) - 大阪!…と言いたいが南海トラフを考えると副首都含め機能停止する可能性がある
なので東京から距離があって内陸にあるある程度広い平地のある場所が望ましい
加えて言うと既に発展した場所は地価が高くさらなる高騰が進むため望ましくない
滋賀だよ いやマジで
- 12 :名無しさん 25/11/05 22:00 ID:H,HY4krQ1s
(・∀・)イイ!! (1) - そもそも首都ですら定義されてないのに副首都とかw
- 13 :名無しさん 25/11/06 02:07 ID:7vzWyjzm1V
(・∀・)イイ!! (0) - 首都移転構想だとか副首都だとか
何十年も昔から話だけは聞くが
一向に物事が進んだためしがない
様々な利権が絡んで東京から動かしたくない層が阻んでるんだろうが
ちんたらしてるうちに東京への一極集中が益々やばいことになった
板に戻る 全部 前100 最新50