政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4356697128159190221247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123784.【格差拡大】アベ政治を許さない!【高市総裁編】(281人) 2:123783.【平和憲法を守れ】アベ政治を許さない!【高市総裁編】(283人) 3:123775.高市早苗氏 自民党新総裁に(250人) 4:123772.出来レース(50人) 5:123765.日米財界人会議(100人) 6:123764.政治家(167人) 7:123756.磁気総理(250人) 8:123750.JICAのホームタウン事業(200人) 9:123724.王手(200人) 10:123694.自民党がこの 先生きのこ るには(250人) 11:123702.世の中狂ってるよね(50人) 12:123664.一律2万円給付金(220人) 13:123592.石破氏(200人) 14:123555.ウクライナ支援(267人) 15:123605.醜く奇妙な生き物(270人) 16:123626.トランプ関税(100人) 17:123584.参政党に賛成の人はどれだけいるの?(200人) 18:123573.石破は辞任するか(200人) 19:123565.東雲なの(200人) 20:123577.比例代表(248人) 21:123551.日本人ファースト(268人) 22:123535.参議院選挙(200人) 23:123526.2割5分(50人) 24:123511.参議院選挙の結果を予想するアンケート(200人) 25:123513.北方領土(291人) 26:123491.選挙(200人) 27:123492.TACO(50人) 28:123490.TACO(50人) 29:123486.エルビス(100人) 30:123442.人名みたいなドラッグストア(238人) 31:123416.選挙って毎年やってんよな…… (回数)(200人) 32:123413.小泉農相(273人) 33:123409.江藤農相(200人) 34:123310.増税(200人) 35:123306.減税(289人) 36:123301.給付金と減税(288人) 37:123293.内閣支持率調査(2025/04/08)(268人) 38:123290.今こそカブを始めるチャンス!(166人) 39:123280.【NISA】アベ政治を許さない!【被害者調査編】(295人) 40:123276.(200人)

1 2 3 4356697128159190221247 < >

【1:15】【格差拡大】アベ政治を許さない!【高市総裁編】
[設問] 海外メディアで高市は『女性版安倍』と伝えられてるそうです。
ではまた日本の格差が拡大すると思いますか?
円安株高になってるしやばいと思うわ。
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏になる。

[選択肢] 1: 格差拡大する 2: 格差縮小する
[実施期間] 10月6日 14時4分 〜 10月13日 14時4分

[アンケートに答える]

6 :名無しさん 25/10/06 21:37 ID:MxbFPD,LNw (・∀・)イイ!! (0)
>>5
為替や株価というものは、社会全体に対して一方向的な利益だけをもたらす単純な指標ではなく、その変動が必ず誰かの利益となり、同時に誰かの不利益ともなる極めて相対的な性質を持っています。

例えば、円安が進めば、輸出企業は利益を伸ばしやすくなり、株価が上昇すれば資産を株式に多く振り分けている人々は恩恵を受けます。しかし同じ円安は輸入品の価格を押し上げ、日常生活に必要な食料品やエネルギーの価格を高騰させ、庶民の生活を圧迫する要因となります。また株高の裏では、株式市場に資産を持たない人々には恩恵が及ばず、むしろ生活必需品の値上がりという形で負担が重くなることさえあります。

つまり、「上がれば誰もが得をする」「下がれば誰もが損をする」というような単純な図式は成立しないのです。

高校までの公民科などで学んだ、需要と供給の関係や為替の変動要因、資産効果の偏在といった内容を思い出してみて下さい。為替レートは金利差や国際収支、投資家心理によって常に揺れ動きますし、株価も企業業績や金融政策、投資資金の流入出によって左右されます。

こうした動きに対して、利益を享受する者と損失を被る者が常に存在する以上、為政者は必然的に「誰かから」批判される宿命を負っていると言えます。したがって、為替や株価の上下を単に「政権を叩く口実に過ぎない」と断じてしまうのは、経済の持つ複雑な構造を理解していない態度にほかなりません。

むしろ何も理解できていないのは、変動の意味を相対的に捉えず、「>>1やマスコミは何も理解できてない」と単純に断定する貴方自身ではないでしょうか。為替も株価も常に表裏一体の影響をもたらすものであり、その結果として為政者が両側から批判されるのは、構造的に当然のことなのです。


7 :名無しさん 25/10/06 22:14 ID:.FmpKiAjYg (・∀・)イイ!! (3)
少なくともアンケ主は底辺側だろうな


8 :名無しさん 25/10/06 22:45 ID:Mkh3Wsm1QR (・∀・)イイ!! (0)
AI「ちょっとやそっとの法整備では差は埋まらないでしょうね まずは海外の餌場にならないことを目指すとよいかと


9 :名無しさん 25/10/06 23:39 ID:c80PyeS2d. (・∀・)イイ!! (0)
「さもしい顔をして貰えるもんは貰うという浅ましい人間」

高市のことか。


10 :名無しさん 25/10/07 00:12 ID:_q-zU1t-QW (・∀・)イイ!! (3)
>>6
「by AI」付けときなよ
自分で文章も考えられないお馬鹿さん


11 :名無しさん 25/10/07 09:23 ID:hb3Da4_jGw (・∀・)イイ!! (0)
#高市新総裁の自民党に求めること
国民 玉木 年内の物価高対策 
維新 馬場 有言実行


12 :名無しさん 25/10/07 13:32 ID:_sUomJgy0X (・∀・)イイ!! (0)
アベガースガガーキシダガーイシバガータカイチガー


13 :名無しさん 25/10/07 19:56 ID:hb3Da4_jGw (・∀・)イイ!! (0)
「戦略的な
  機管理投資」で、
 経済成長へ!


14 :名無しさん 25/10/07 20:24 ID:KW7ite4x4E (・∀・)イイ!! (0)
>>10
自己紹介乙
自力で反論できないどころか、AIの助けを借りることすらできない無能なんですね


15 :名無しさん 25/10/08 10:53 ID:_,ZcVQhzE4 (・∀・)イイ!! (0)
「戦略的な
  危機管理投資」で、
 経済成長へ!


[アンケートの結果(281人)を見る]

【2:26】【平和憲法を守れ】アベ政治を許さない!【高市総裁編】
[設問] 海外メディアで高市は『女性版安倍』と伝えられてるそうです。
ではまた日本が戦争をする国になると思いますか?
改憲しようとしてるしやばいと思うわ。
過去に戦争を仕掛けたのはいつも日本だし。

[選択肢] 1: 戦争をする国になる 2: 戦争をしない国になる
[実施期間] 10月5日 13時10分 〜 明後日 13時10分

[アンケートに答える]

17 :名無しさん 25/10/06 01:07 ID:fTVrYXibQW (・∀・)イイ!! (0)
パヨクの人たちは進次郎嫌いが行きすぎて高市の方が良かったんでしょ?


18 :名無しさん 25/10/06 01:07 ID:fTVrYXibQW (・∀・)イイ!! (1)
まあ誰がなってもパヨクは発狂しちゃうんだけどね


19 :名無しさん 25/10/06 01:24 ID:Z.OjXQ1qXx (・∀・)イイ!! (1)
ウクライナのような状況に置かれたときにきちんと戦争の出来る国がいいかな。


20 :名無しさん 25/10/06 07:49 ID:Mkh3Wsm1QR (・∀・)イイ!! (0)
AI「単に紛争解決の手段として武力を用いないというだけでは


21 :名無しさん 25/10/06 08:38 ID:.FmpKiAjYg (・∀・)イイ!! (1)
固有の領土奪還の手段ですら、武力は使わないと言ってるよ。
日本が戦争をするとしたら、敵国が侵攻してきた場合のみ。それすらダメというのであれば、スパイ扱いされるのは当然。


22 :名無しさん 25/10/06 08:43 ID:4FxC1Ukk1K (・∀・)イイ!! (2)
「戦争を仕掛けられても容易には征服されない国になる」が選択肢に無いな
相手のある行為で、こちらだけが主体的に行動できると思ってるアンケ主こそが
好戦的思考の典型


23 :名無しさん 25/10/06 09:33 ID:aFGZxBH1if (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主がまさに在日でワロタ


24 :名無しさん 25/10/06 13:40 ID:y0Lq,sApe0 (・∀・)イイ!! (1)
アンチ安倍っていつも『下◯三』とか書いて喜んでいるシモネタ大好き人間だろ。
そういう下品な奴はコソアンから消えろや。


25 :名無しさん 25/10/06 22:14 ID:.FmpKiAjYg (・∀・)イイ!! (0)
森くれるから消えなくてもいいぞw


26 :名無しさん 25/10/07 13:17 ID:3jc.Qs-bbM (・∀・)イイ!! (0)
改憲したいのはパヨクさんの方でなくて?
夫婦別姓とか改憲しなくちゃ無理でしょう
それともあなた方が非難してた憲法解釈の変更とやらでもやりますかね


[アンケートの結果(283人)を見る]

【3:16】高市早苗氏 自民党新総裁に
[設問] 良かった良かった

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているかわからない! 2: 良かった 3: 良くねえよ 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 10月4日 19時15分 〜 10月6日 8時13分

7 :名無しさん 25/10/04 22:38 ID:as1k9f9rqu (・∀・)イイ!! (1)
経済的にはどうだろう

高市さんは元々左派だった
実際に「減税する」と言っていた
サッチャーとは大違い
トリプル安のトラスショックみたいになるかもしれない


8 :名無しさん 25/10/05 01:38 ID:_DlGoSIi_. (・∀・)イイ!! (1)
良かったというより岸田〜石破の流れが悪すぎた。
後は公明との関係だな。


9 :名無しさん 25/10/05 02:35 ID:sjlTMSh.P5 (・∀・)イイ!! (1)
ある意味よかったんじゃないの?
やっぱり自民党はダメだなってことを改めて知らしめてくれるだろうし


10 :名無しさん 25/10/05 03:15 ID:,zKyI4EysS (・∀・)イイ!! (1)
身内の権力争いで総理を次々変えていってると
次こそ進次郎は避けられない


11 :名無しさん 25/10/05 08:02 ID:-NUekRibwu (・∀・)イイ!! (2)
そもそもステマ次郎は議員やるレベルの知能じゃないだろ


12 :名無しさん 25/10/05 09:46 ID:.d1qWpYSEA (・∀・)イイ!! (1)
カルトである創価とは縁を切るべき
統一教会と同じようにしないとダブスタだろう


13 :名無しさん 25/10/05 10:04 ID:Ue,LD6.1jo (・∀・)イイ!! (0)
安倍ちゃんも草葉の陰で喜んでいることだろう


14 :名無しさん 25/10/05 10:31 ID:wCznrpLzcU (・∀・)イイ!! (0)
「草葉の陰」ってうかつに使わんほうがよいぞ
けなし言葉だからな


15 :名無しさん 25/10/05 12:12 ID:ymXs_,UQsw (・∀・)イイ!! (1)
女性首相が1年任期努めたらその後50年間ジェンダーギャップ指数のポイントが大きく加点されるのに
日本のフェミさんはXで発狂してるw


16 :名無しさん 25/10/05 13:54 ID:ogyPa1BwQF (・∀・)イイ!! (0)
進次郎はどうなるの?


[アンケートの結果(250人)を見る]

【4:4】出来レース
[設問] 【予想】
1度目の投票では票がばらけて決まらず、高市氏と小泉氏の決選投票になる。
小林氏は高市氏を、林氏と茂木氏は小泉氏を支持表明する。
決選投票で林氏と茂木氏に入ってた票も集めて小泉シンジロー自民党新総裁誕生。
林氏と茂木氏は見返りにポスト与えてもらってご満悦。
高市氏は悲嘆にくれて奈良に雲隠れ。

こうなるよね。小林・林氏・茂木は最初から決選投票での票を固める役で立候補した。
すべて自民党執行部の筋書きに沿った展開。茶番だね。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 10月4日 6時50分 〜 10月4日 8時5分

2 :名無しさん 25/10/04 07:05 ID:y0TXY0AeDh (・∀・)イイ!! (1)
ここでコソアン内で想定大統領選挙をやるというのは
 


3 :名無しさん 25/10/04 07:49 ID:1QcePTWHx, (・∀・)イイ!! (0)
あまり盛り上がらないのは珍次郎新総裁が確定しているから


4 :名無しさん 25/10/04 10:02 ID:7jB-4Wwk5y (・∀・)イイ!! (0)
任意だけさんもコソアン新体操部に入ろう


[アンケートの結果(50人)を見る]

【5:4】日米財界人会議
[設問] 日米経済協議会の澤田純会長が会議冒頭であいさつし、
米日経済協議会のデービット・ゲックラー会長も気持ちを述べた。

日米経済協議会と米日経済協議会では、どっちがエライの?

[選択肢] 1: 任意 2: 米日 3: 日米
[実施期間] 10月2日 21時50分 〜 10月3日 1時8分

2 :名無しさん 25/10/02 22:04 ID:.4OfV.1q9, (・∀・)イイ!! (0)
下らない質問せずモリだけ寄越せ!


3 :名無しさん 25/10/02 23:51 ID:SvX,gyGq9M (・∀・)イイ!! (0)
日本人が「米日」というのはあほ


4 :名無しさん 25/10/03 00:47 ID:OyZVFZ6uHG (・∀・)イイ!! (0)
日米経済協議会と米日経済協議会はいずれも1970年代に設立された、日米両国の経済界を代表する組織であり、相互に独立して運営されている。日本側の組織は経団連など国内主要経済団体の支持を背景に、日本企業を中心とした会員構成を有し、米側の組織は全米商工会議所の枠組みのもとで、米国企業を主体として活動している。両者は互いに対等な立場で年次の「日米財界人会議」を共催し、分科会や共同声明を通じて政府や国際社会に対して政策提言を行う。つまり、一方が他方に従属する構造ではなく、日米両国の民間経済界を代表する“対応する組織”として機能しているに過ぎない。

この二つの組織の間に「どちらがエライのか」という問いを立てることは、「きのこの山」と「たけのこの里」のどちらが優れているかを問うのと同じ構造をもつ。両者は本来異なる主体であり、同列に存在しているのに、そこへあえて優劣という価値観を導入すると、無用な対立を生みかねない。お菓子の世界では「きのこたけのこ戦争」として、しばしば友人関係をも分断する深刻な論争が繰り返されてきた。これと同様に、日米経済協議会と米日経済協議会の優劣を論じることは、冗談半分の問いかけであっても、両国の協力関係に裂け目を生じさせる潜在的リスクを秘めている。

両団体の関係はあくまで「対等で補完的な存在」として理解するのが妥当であり、軽々しく優劣をつけようとする行為は避けるべきだろう。そのような姿勢は、無益な比較に囚われず、建設的な対話と協力を重視するという本来の目的にかなうものである。きのこ派とたけのこ派の論争同様、答えの出ない優劣論に深入りするよりも、双方の存在意義を尊重しながら、共により豊かな成果を追求することこそが望ましい態度なのだ。


[アンケートの結果(100人)を見る]

【6:13】政治家
[設問] 文春や日テレを巻き込んで自民党内紛劇が盛り上がっているが、あなたにとって政治家はどちらがモアベター?

[選択肢] 1: 腹黒く私腹を肥やすことに余念がないが、政治力があり政治手腕に… 2: 清廉潔白で一点の曇りもないが、政治力がなく政治手腕もない
[実施期間] 10月2日 12時9分 〜 10月2日 23時37分

4 :名無しさん 25/10/02 12:43 ID:Vn1ilCT8-Z (・∀・)イイ!! (0)
政治力も政治手腕も無いんじゃ政治家とは言えないのでは?


5 :名無しさん 25/10/02 12:56 ID:FagoWwqnu_ (・∀・)イイ!! (0)
曹操が好んだのは前者だな


6 :名無しさん 25/10/02 14:13 ID:AZCgIV9NSB (・∀・)イイ!! (0)
>>4
AI「政治家に最も必要な資質は健康であることです 次は言うとおりにできること


7 :名無しさん 25/10/02 14:35 ID:kVdTWrfc_z (・∀・)イイ!! (0)
必要なのは信念を貫く心


8 :名無しさん 25/10/02 14:50 ID:tRvoTpvCH, (・∀・)イイ!! (1)
腹黒い奴は自己とお友達の利益のためなる仕事しかしないどころか世の中の善人を邪魔する政治をするだろ
それならまだ清廉潔白で無能のほうがマシ


9 :名無しさん 25/10/02 14:51 ID:LPoyZteHXB (・∀・)イイ!! (0)
多少の私腹を肥やすことぐらいは国民が望んでる事をちゃんとやってるくれるのなら別に気にしない
いまの自民党は私腹肥やすだけで何もしない
ならまだ前者の方が良い


10 :名無しさん 25/10/02 20:23 ID:eDa7WwzpPO (・∀・)イイ!! (1)
その極端な二択しかないのかい?


11 :名無しさん 25/10/02 20:52 ID:8_GRmpy8wB (・∀・)イイ!! (1)
角栄?


12 :名無しさん 25/10/02 21:30 ID:nuB5PAvPUN (・∀・)イイ!! (0)
政治力が何を指すかによるがそいつ本人が御飾でも周りが仕事するんなら何とかなるんじゃない?


13 :名無しさん 25/10/02 23:20 ID:hIiVI6OIS1 (・∀・)イイ!! (0)
こういうこというと怒られるかもだけど、多少政治家が私腹を肥やしたって構わんよ。
外国や財務省の言いなりにさえならなければな。


[アンケートの結果(167人)を見る]

【7:10】磁気総理
[設問] オー! ソーリー!
磁気じゃなくて次期総理です。
この中から次期総理に相応しいのは誰ですか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: 高市早苗 3: 林芳正 4: 小泉進次郎 5: 小林鷹之 6: 茂木敏充 7: 野田佳彦 8: 玉木雄一郎 9: 神谷宗幣 10: この中にはいない 11: 俺 12: あたし 13: 任意 14: モリタポ
[実施期間] 9月28日 9時42分 〜 9月29日 21時2分

2 :名無しさん 25/09/28 09:58 ID:fxai-bzGTE (・∀・)イイ!! (3)
財務省の言いなりにならないやつなら誰でも


3 :名無しさん 25/09/28 10:03 ID:1lHNNpakrq (・∀・)イイ!! (1)
そういや、健康器具的な磁石を埋め込んだスリッパがあったけど、「磁気草履」と読んだらどうだろう


4 :名無しさん 25/09/28 10:48 ID:qhxb7qYMKD (・∀・)イイ!! (1)
総理に相応しく、総理になるのは林芳正

小泉進次郎はステマ自爆で失速、総裁選では林に票が集まるだろう。
高市は論外


5 :名無しさん 25/09/28 10:58 ID:1lHNNpakrq (・∀・)イイ!! (0)
>>2
123757によると、「『財務省のいいなり』がいい」という人が何人かいるようなので、レスバしてみてはどうか


6 :名無しさん 25/09/28 11:32 ID:UL1NyZP_U9 (・∀・)イイ!! (1)
>>5
他方の選択肢は外国じゃねーか
外国政党よりは国内官庁のほうがマシだと思う奴が発生するのは当たり前だろw


7 :名無しさん 25/09/28 13:06 ID:lhXpgx7J,f (・∀・)イイ!! (1)
小泉氏 国会議員票でリードか


8 :名無しさん 25/09/28 17:12 ID:ou0TmlSs0v (・∀・)イイ!! (2)
磁気総理は、絶滅危惧種であるフロッピーディスクで、お願いします。


9 :名無しさん 25/09/28 18:47 ID:5jv7BV0DS8 (・∀・)イイ!! (1)
>>7
小泉言論操縦の件で国民人気暴落してるから議員と有権者で決裂すると今度こそ党がお陀仏

この総裁選で問われてるのは総裁ではなく党の可否


10 :名無しさん 25/09/28 20:37 ID:vzqKjryDVv (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず高市早苗を一旦自民初の女性総裁にして自民党は少しは変わったイメージを国民に与えて
その後少し間を置いて手堅く林辺りで


[アンケートの結果(250人)を見る]

【8:5】JICAのホームタウン事業
[設問] JICAのホームタウン事業は移民政策というのは誤解なのか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250925/k10014931831000.html

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているかわからない! 2: 誤解です 3: 誤解じゃない 4: 分からない 5: 任意 6: モリタポ
[実施期間] 9月26日 7時26分 〜 9月26日 21時37分

2 :名無しさん 25/09/26 07:45 ID:VFFsRNWNz- (・∀・)イイ!! (2)
日本特有の言葉遊びが相手国に誤解を与えた


3 :名無しさん 25/09/26 08:28 ID:8Phid88Qai (・∀・)イイ!! (5)
日本国民が誤解するように誘導したのだばれた


4 :名無しさん 25/09/26 13:08 ID:jePPCt1Ghx (・∀・)イイ!! (0)
別名・ネトウヨ率調査アンケート


5 :名無しさん 25/09/26 20:18 ID:4gZXLFYPb6 (・∀・)イイ!! (1)
騒いでる人は分かった上で騒いでるから誤解じゃない


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:7】王手
[設問] トランプは米軍がアフガン撤退時に放棄したバグラム空軍基地をいまさら返還するようタリバン政権に要求するようです。
ホントいつもいつもアメリカ第一主義の身勝手な要求ですねえ。
米軍がアフガニスタンに再駐留することにタリバン側にメリットがありません。
それどころかアメリカの身勝手な戦争にアフガニスタンが巻き込まれてしまう危険性が高まります。

在日米軍が日本を守ってくれていると信じる頭お花畑のジャップには分からないでしょうが、
在日米軍は日本の中枢をいつでも狙える場所にいて、米軍に逆らわぬよう日本政府を常に脅すためでもあるんだよ。
日本政府の上に米軍が君臨するこの国の支配体系に、ジャップはいつになったら気付くんだ?

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 9月20日 6時13分 〜 9月20日 18時9分

2 :名無しさん 25/09/20 03:09 ID:OQ,o2n0W_C (・∀・)イイ!! (0)
アメリカの犬が政権を握り続けている限り日本の独立はない


3 :名無しさん 25/09/20 05:18 ID:dF3l,M7ST8 (・∀・)イイ!! (0)
アメリカもまぁまぁ中共みたいな気質があるからな
どこまで付き合うかについてはしっかり取捨選択していかなければならない


4 :名無しさん 25/09/20 05:51 ID:nyhtzeUekW (・∀・)イイ!! (0)
日本政府の上に米軍が君臨するこの国の支配体系や、
日本がアメリカの意思で動く従属国であること自体は、
今さら改めて指摘するまでもない、広く知られた事実である。
しかし、個々人がそれについて取れる対策は、
米軍基地の近くに住まないことや、米軍関係の仕事を避けることくらいしかない。

>>1は、日本を米軍の支配から解放したいのだろうが、
大多数の日本人には、そんな面倒くさいことに関わっている暇はない。
「誰も俺の意見に賛同して行動してくれない」のは、
「誰もこの事実に気づいていない」からではなく、
「気づいているし賛同しても良いが、行動してあげる暇はない」ためである。


5 :名無しさん 25/09/20 08:09 ID:xShHRBfL,0 (・∀・)イイ!! (0)
いつ気付くんだ?ってみんな知ってるよ


6 :名無しさん 25/09/20 10:46 ID:baXSC9q4_I (・∀・)イイ!! (1)
中国に支配されるか米国に支配されるかなら
米国に決まっとる。


7 :名無しさん 25/09/20 14:33 ID:T_pt8-_15p (・∀・)イイ!! (2)
また中二病か


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:19】自民党がこの 先生きのこ るには
[設問] 高市早苗と小泉進次郎、どっちが総裁になれば自民党はこの
先生きのこ
られるのか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: 高市早苗 3: 小泉進次郎 4: どっちもあかん 5: 自民党はこの 先生きのこ らなくてもいい 6: なぜこの2人なんだ? もっといい人いるだろう。 7: 任意 8: モリタポ
[実施期間] 9月9日 10時29分 〜 9月10日 19時4分

10 :名無しさん 25/09/09 15:52 ID:cVPTfgnfo7 (・∀・)イイ!! (3)
この2人がダメというよりも自民党への不信感が今の状況を作っているので誰が総裁になってもしばらくダメだろう


11 :名無しさん 25/09/09 18:56 ID:vmGoNQ4-c. (・∀・)イイ!! (3)
高市首相で公明党が連立から離れる?上等だ、早急に連立解消して、代わりには参政党と国民民主に来てもらう
公明党を突き放せば大勝するのは、2022年の参院選で小野田紀美氏が身をもって証明している
小野田氏のみならず、自民党の候補が本来はそうであるべきなのだ


12 :名無しさん 25/09/09 19:28 ID:.4mOU3CS6m (・∀・)イイ!! (1)
自民党という政党は、日本の政治を長いあいだ支えてきました。高市早苗さんや小泉進次郎さんといった名前の知れた政治家もいて、「次の総裁(リーダー)は誰になるのか」ということは、これまでなら国民の大きな関心ごとでした。

しかし、いまの状況を冷静に見ていくと、「この人なら大丈夫」という希望はほとんど見えなくなってきています。なぜなら、自民党そのものが、長い歴史の中で積み重ねてきた問題に押しつぶされつつあり、誰がリーダーになっても抜け出せないところまで来てしまっているからです。

まず、国民の多くは自民党に対して「もう信じられない」という思いを強くしています。長期政権の中で生まれた汚職やお金の問題、国民生活を軽く見ているように感じられる政策、派閥争いにばかり気をとられている姿などが重なり、信頼を取り戻すのがほぼ不可能になっています。みなさんがクラスの中で、約束を守らない人やズルばかりする人をなかなか信用できなくなるのと同じで、国民の気持ちは一度大きく離れてしまうと戻ってこないのです。

さらに、社会全体の変化も大きな理由です。人口が減り、若い世代は少なくなり、昔のように「自民党に入れておけば安心だ」と考える人も減っています。SNSやインターネットの広がりで、政治家の言動がすぐにチェックされ、誤魔化しが通じなくなりました。高市さんや小泉さんのようにメディアで目立つ政治家でも、その瞬間だけの人気では状況を変えられません。

つまり、どちらが総裁になっても、自民党がこの先生きのこることは難しいのです。問題は特定の人物にあるのではなく、政党全体の体質や時代の流れにあります。政党としての生命は、すでに尽きかけています。これからは、新しい価値観や考え方を持った勢力が政治を担うようになり、日本の政治のかたちは変わっていくでしょう。

自民党にとっては厳しい未来ですが、国民にとってはむしろ新しい時代が始まるきっかけになるのかもしれません。


13 :名無しさん 25/09/10 07:28 ID:-GOOHbXRCr (・∀・)イイ!! (1)
国の行く末とか国民の暮らしとかはひとまず置いておくとして
自民党が生き残れるかどうかだけを考えたらとりあえずは進次郎じゃないか?
進次郎は世間受けソコソコいいが高市は旧安倍派や統一教会と関連があると言われた議員や裏金議員との仲が良いと国民にもバレてるから支持されなさそう


14 :名無しさん 25/09/10 07:29 ID:x3sJT1JaiD (・∀・)イイ!! (0)
せめて林にしろ


15 :名無しさん 25/09/10 11:04 ID:rWn_vbSjOR (・∀・)イイ!! (1)
高市氏 週内にも出馬表明
茂木氏 きょう会見で出馬表明
林氏 すでに出馬の意向


16 :名無しさん 25/09/10 12:18 ID:rWn_vbSjOR (・∀・)イイ!! (1)
日本は二大政党目指す声もあるようだがどうもそうならない
これは国民が二層に分離した英国等に適合したシステムという気もする
欧州でもこのタイプの政府は実は少ないらしい
少数与党が多かったか


17 :名無しさん 25/09/12 17:02 ID:LzSbpCa0H6 (・∀・)イイ!! (0)
高市氏 17日出馬会見へ
推薦人確保にめど


18 :名無しさん 25/09/15 20:06 ID:T_c_zoRyEK (・∀・)イイ!! (0)
林長官 64 16日午後出馬表明
 週後半 正式に出馬会見 政策発表
16日 小林氏 出馬会見
週後半 小泉氏 高市氏 会見予定


19 :名無しさん 25/09/15 20:17 ID:ND-uvX9X6T (・∀・)イイ!! (0)
あほの子vs裏金の子


[アンケートの結果(250人)を見る]

1 2 3 4356697128159190221247 < >