2007年6月5日 16時44分終了#16551 [社会] 裁判員 vs 裁判官  ID:EukHdIhh-p (・∀・)イイ!!  (8)
 (・∀・)イイ!!  (8)
先日、裁判員をやってみたいか否かというアンケートがありました。 
http://find.2ch.net/enq/result.php/16544/l50 
このアンケートから「やってみたい」派と「やりたくない」派が 
おおよそ半々という結果が得られました。
 
そこで今度はアナタが裁かれる側の視点でアンケートにお答えください。 
前提として「アナタは冤罪事件(本当は無実)の被告人(容疑者)」です。 
以上のケースにおいて素人である一般市民の「裁判員による裁判」と 
法律のプロである「裁判官による従来型の裁判」、どちらの法廷で 
裁かれたいと思いますか?(※ 裁判員制にも裁判官はいます)
| 1 | 裁判員に裁かれたい | 11 |  (11%) | 
| 2 | 裁判官に裁かれたい | 43 |  (43%) | 
| 3 | どちらでも良い | 22 |  (22%) | 
| 4 | わからない・その他 | 24 |  (24%) | 
| 無視 | 0 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 100人 / 100個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 4 :名無しさん 07/06/05 16:36 ID:1.YCi3esFp  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 素人に無実なのに死刑とか言われたら死んでも死に切れないので
 だったら職業裁判官に裁いてもらいたい。
- 5 :名無しさん 07/06/05 16:38 ID:FxmyZctrXD  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>4
 同意。
 裁判員だと私情で裁かれてしまいそう。
- 6 :名無しさん 07/06/05 16:40 ID:Rff.1BucLW  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 裁判員の意見も考慮に入れる・・・くらいだったらいいけど、裁判員の意見で裁きが決まるのは納得いかない結果になる確率高そう
- 7 :名無しさん 07/06/05 16:40 ID:md7q9zMEx1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 最近アホな裁判官の関与したニュースを見たせいか素直に裁判官を信頼できない
 結局博打みたいなものという気がする
- 8 :名無しさん 07/06/05 16:43 ID:rH0NcSsdek  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 日本人の性格的特長として、周りにあわせたがるのがあるからなぁ。
 思い込みや先入観で決められたり、他の裁判員と意見がちょっと違うけど
 あわせておこうなんてので冤罪こうむられることもありそうで怖い。
- 9 :名無しさん 07/06/05 16:47 ID:mAqwNB.L,p  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 検察側の巧みな話術で素人裁判員は全員簡単に言いくるめられそう。
 特に「私情を捨てて公平に」と意識しすぎる裁判員は公平なつもりでも、
 普段贔屓目に見てしまう弁護側の比重を落として検察側の意見をよく聞いてしまうだろうから。
- 10 :名無しさん 07/06/05 16:47 ID:tMaPzibwKu  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- これは難しい問題だなぁ。結局は検察次第だからなぁ。素人の一般常識
 に期待をして・・・うぅ〜ん(悩
- 11 :名無しさん 07/06/05 16:48 ID:SSs8uqVp5P  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 仮に冤罪で有罪判決を受けたとして
 従来型ならまだなんとか納得というか、諦める事もできる。
 でも裁判員制で有罪にされたら絶対無理。素人判断だから有罪なんだ…ってきっと恨む。
 
 もし無罪判決でも裁判員制だと微妙。やっぱりプロのお墨付きの方がいい。安心できる。
- 12 :名無しさん 07/06/05 17:07 ID:rUm0iT,P,V  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 【森通信】裁判員をやりたい人の4人に3人は自分は裁判員に裁かれたくない
 ソース ・・・ http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=16544&Y=16551&SQ=N
 
 裁判員を「やってみたい」+「裁判員に裁かれたい」=1人
 裁判員を「やってみたい」+「裁判官に裁かれたい」=3人
 
 「どちらかというとやってみたい」+「裁判員に裁かれたい」=1人
 「どちらかというとやってみたい」+「裁判官に裁かれたい」=3人
- 13 :名無しさん 07/06/05 17:33 ID:NcFp_gK4WU  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>12
 俺は
 裁判員を「やってみたい」+「裁判員に裁かれたい」
板に戻る 全部 前100 最新50