ID:NMPpDXiI6l (・∀・)イイ!!  (10)
 (・∀・)イイ!!  (10)
親を尊敬していますか?
※家庭的な事情などで複数の親がいる場合は、ひとりでも尊敬できれば尊敬しているにしてください。
※親がいない場合も尊敬しているかしていないかを回答してください。
| 1 | モリタポ | 149 |  (14.9%) | 
| 2 | 両親共に尊敬している | 535 |  (53.5%) | 
| 3 | 父親のみ尊敬している | 48 |  (4.8%) | 
| 4 | 母親のみ尊敬している | 109 |  (10.9%) | 
| 5 | 尊敬していない | 159 |  (15.9%) | 
| 無視 | 2 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/17129

- 2 :名無しさん 07/07/01 20:43 ID:9UgH0x335Z  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- いい親だよ
 もっと孝行しないと見合わないくらいだな
- 3 :名無しさん 07/07/01 20:43 ID:u9NsA4s1nS  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- なんていうか俺の母の精神年齢が低くて家族皆が困ってる・・
- 4 :名無しさん 07/07/01 20:46 ID:ChJ7FQ3jBG  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 普段意識してないけど、こう質問されるとまよわず「尊敬してる」に入れてしまうのが肉親の情というものか
- 5 :名無しさん 07/07/01 20:46 ID:6BDxCrdj9M  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 亡くなってから尊敬するように・・・偉大だった。
- 6 :名無しさん 07/07/01 20:47 ID:bv1pAnCb-0  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 両親を 全面的に尊敬しているというわけでは もちろんないけれど…
 自分も子どもを持って、親の苦労を知り 尊敬度は増しました。感謝の念はもっと。
 親のみならず、ある面においては 自分の子どもをも尊敬しています…
- 7 :名無しさん 07/07/01 20:48 ID:uKA0DrM0,g  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 私のお母さん浮気してるみたいだから尊敬したくない
- 8 :名無しさん 07/07/01 20:50 ID:9zo,,YUWOK  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 愛人2人も作った上に遊ぶ金のために消費者金融で多重債務とかやられるとさすがに尊敬するのは難しい。
- 9 :名無しさん 07/07/01 20:51 ID:AQTZKVAwZ5  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 母子家庭で、育てて貰っただけで尊敬してます。
- 10 :名無しさん 07/07/01 20:56 ID:zPc13OKxX4  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- もういい年だし、「孝行したい時に親はなし」になる前に、何か孝行してやらなきゃな、と真面目に思うようになった。
 本当は、さっさと嫁見付けて安心させるのが一番なんだろうけど…
- 11 :名無しさん 07/07/01 20:57 ID:ZmcJ3,jwGH  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 母さんは偉大だし、尊敬している。
 ただ…世話になりすぎて何から恩返しすればいいのか。母さんの喜ぶことって何だろうな…
- 12 :名無しさん 07/07/01 21:00 ID:uh918Y,YhG  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 例えばふと茶碗とか洗いながら
 こういうのをずっとやってきたおふくろは偉いなあと思う。
 でもちょっと考えてみると、
 親はえらい→親と同じことをしている自分→俺は偉い
 という、ただの自己肯定にも思う。
- 13 :名無しさん 07/07/01 21:04 ID:J7rADScMa7  (・∀・)イイ!! (-8) (・∀・)イイ!! (-8)
- 親は大事だと思うし尊敬したいけど
 「自分の親である」=「”子作り”した」
 ていう時点で汚らわしくてとても尊敬は出来ない
 潔癖過ぎるとは思うが
- 14 :名無しさん 07/07/01 21:06 ID:iqaJZibp,V  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- うちは昔から家族の仲が良く一緒にテレビを見ながら食卓を囲んだりするけど、
 何かしら喋ってるときとかよく、教養あるなーと思う。
 人生も至極順調に送っているようだし。
 俺もこうならなくてはなーと思わされます
- 15 :名無しさん 07/07/01 21:07 ID:-VwbDIA835  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 中卒の親父が子供二人を大学に行かせてくれたことに感謝しています
- 16 :名無しさん 07/07/01 21:07 ID:R_XuW8NIZ,  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- よく俺みたいなの投げ出さなかったなって思う。
 それだけで尊敬出来る。
- 17 :名無しさん 07/07/01 21:10 ID:7mSU0pFP_q  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 一人暮らししても、ちょっとお世話になってます
- 18 :名無しさん 07/07/01 21:12 ID:9N7bMqM5aG  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 学生の頃は全然尊敬してなかったけど、自分が親になってみて色々考えさせられた。
- 19 :名無しさん 07/07/01 21:18 ID:42TBJ-T4wh  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 自分みたいな人間をよくこうも成人するまで育ててくれたなぁ、と思う。
 すごすぎる。今の俺じゃ無理。
- 20 :名無しさん 07/07/01 21:21 ID:GEetIEFC,p  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 親は自由にさせてもらったし感謝してるが
 親父が母に負担をかけすぎだから、親父は尊敬したくない。
 向こうも大体分かってると思う。
- 21 :名無しさん 07/07/01 21:24 ID:x.c83y517W  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 尊敬しています
 40になってやっと色々な苦労が分かってきました
 感謝しています
- 22 :名無しさん 07/07/01 21:41 ID:6u8cvNkE5f  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- このスレ見てるだけでほっこりした気分になれます。
 みんなありがとう。
- 23 :名無しさん 07/07/01 21:44 ID:,NSpqh0Apd  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>18の書き込み見て「尊敬していない」にいれてしまったことを後悔した
- 24 :名無しさん 07/07/01 21:49 ID:uUgbx29N.6  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 母親は警察に任意同行求められた時にさんざん罵ってきたので大嫌いです
 無罪で戻ってきてコウモリのような態度で言ってないと言われた時にはあきれた
- 25 :名無しさん 07/07/01 22:17 ID:PLhkM2VCI6  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 尊敬と好悪の感情は違うのが悩みどころだ
- 26 :名無しさん 07/07/01 22:28 ID:tgirBNHSin  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- どっちも尊敬してるけど部分的になんか違うってのは若干ながらある。
 特に母親はマンガとかアニメの規制に厳しくて、その反動で今じゃ立派なアニオタになっちまったし(w
 それ以上に感謝はしてるけどね。
- 27 :名無しさん 07/07/01 22:36 ID:Q,iuQO3fbw  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 自分の父親はギャンブルばかりして遊んでもらった覚えも殆どありません
 早く死にましたしろくでもない親でした
 でも父親があってこその自分です
 
 母親には未だに迷惑をかけています
 母親が産んでくれたので生まれてきました
 
 両親に感謝する気持ちで両方尊敬するに一票いれました
- 28 :名無しさん 07/07/01 22:39 ID:4gmLmRi7Kh  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 親は離婚して母親とは話したことも見たことも・・・なかったが
 20過ぎになって父親の携帯から母親が電話をかけてきた
 なんか、生活保護に関する署名をしてくれと・・・
 
 結局、自分の利益になるときにしか子供に関心を示せなかった母親なのかなと
- 29 :名無しさん 07/07/01 22:45 ID:O.e_7i7rzy  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- おいらの母ちゃんは、
 父ちゃんが気が狂って散々暴力振るわれたけど、
 おいらと兄ちゃんがいるからって逃げ出さずにずっと耐えてました。
 おいら達兄弟が「もう離婚していいよ」って言っても
 ただ苦しそうに笑うだけでした。
 ……なんかこのスレ見て昔の事思い出した。
 
 母ちゃん、愛してるよ。
- 30 :名無しさん 07/07/01 22:45 ID:u.Z8bs_pfY  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>3
 わかるわかるw
 少なくともこころのなかではもう一生許さない
 それと自分が結婚したくないと思うのもやはり両親を見ていたからと思う
- 31 :名無しさん 07/07/01 22:50 ID:Ku42Qlq09j  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 「両親共に尊敬してる」が多くて、なんか安心した(*^^*)
- 32 :名無しさん 07/07/01 23:07 ID:GCAxEpQmdl  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 子供の頃両親は離婚していて、母親は物心ついたときにはいなかった
 父親から見たら母親、自分から見たらおばあちゃんに
 父親はひどい扱いをしていた
 だから両親は尊敬してない
 おじいちゃん、おばあちゃんは尊敬しているけど
- 33 :名無しさん 07/07/01 23:12 ID:94eAu0DdI6  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 自分は父親と満足に会話したことがない
 小さい自分と母親に散々暴力をふるって、母親は決死の覚悟で逃げたそうだ
 父親がいなければ自分もいなかったのは事実だけど、再婚もしないでそんな男の子供の自分を育ててくれた母親を思うと、父親のことは尊敬できない・・・
- 34 :名無しさん 07/07/01 23:15 ID:hpSiZes-Kc  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 本当は尊敬しているのかもしれないけどそう言い切れない。
 自分、まだまだ若輩者ですから……。
- 35 :1 07/07/02 07:13 ID:jsezOjvc0H  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 年齢とクロス
 http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=17129&Y=15599&SQ=N
 やっぱり年齢とともに尊敬するようになる傾向が少し見られるかも。
 
 性別とクロス
 http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=17129&Y=11588&SQ=N
 女性の方が微妙に父親を尊敬していない傾向があるかも。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50