ID:yEq3opd_w7
(・∀・)イイ!! (2)
上司に必要な要素はなんだと思いますか?
けっこう真面目に頼む。
1 | モリタポ | 65 | (32.5%) |
2 | 任意 | 135 | (67.5%) |
無視 | 2 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 200人 / 200個
このアンケートにはNGワード「(´・ω・`)知らんがな」「(´・ω・`) 知らんがな」「nothing is real.....」「nothing is real!」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/18079

- 18 :名無しさん 07/08/13 01:16 ID:RyhI,sr4DD
(・∀・)イイ!! (3) - 人間性に勝るものナシだと思います
他のアンケにも書き込みましたが上司のおかげで鬱になり会社を辞めました
上司は男性更年期で手の着けられない状況になり、散々振り回され怒鳴られました
おまけに社員の女の子を飲み会の帰りにタクシーに引きずり込もうとしてたのを
助けたものだから更にヒートアップ
しかし上司は自分にしか解らないブラックボックスを沢山作り、クビに出来ないよう工作していました
ところが支社長が変わるとしばらくして上司は辞めさせられ、僕は呼び戻されました
出入りの業者さんたちが僕を推薦してくれたそうであり難い事です
- 19 :名無しさん 07/08/13 01:24 ID:08wVcnd5cr
(・∀・)イイ!! (0) - 叱るにしてもやたらに怒鳴ったりする人はどうかと思うね。
うまく反省させられるような叱り方ができる人ってのは良くできてると思うな
まぁあとは的確に指示が出せることも大切だと思うし。
上に出てるように信頼ってのは結果といえるし、逆説的だけど信頼されるような行動を普段からとること、ってのが大切なんだろう。
それが一番難しいことなのだけれどもね。
- 20 :名無しさん 07/08/13 02:02 ID:ESnvuoGnrQ
(・∀・)イイ!! (0) - >>18
それは上司以前に、人間としてどうよって話に見える。
ただ、「自分にしかできない能力」が無い人に限って「誰にでもできるけど
自分しか知らない」ことをつくりたがるという点は同意するよ。
- 21 :名無しさん 07/08/13 02:30 ID:RyhI,sr4DD
(・∀・)イイ!! (1) - >>20
確かにそうですね、電気の配線の色を変えてあったり書類が符丁で書いてあったり
色々やってありました
後で判った事ですが女性の中間管理職と関係を持ち
自分の評価が下がらないよう工作していた節も見られます
彼がいなくなってから不思議と累積赤字が減っているのを見ると・・
それは幹部に任せますが今では職場一体となる空気が出来てます
古参社員が言うにはこんな事は15年ぶりだそうで
元上司に一番欠けて居たのは人心の掌握の一点に尽きますね
しかし今困っているのは若い人たちの育成です
創意もやる気も無いロボット奴隷ばかり残ったため
彼らが社会人として人間として個性ややる気を持てるように
中堅一同で苦慮している所です
最大の被害者は人間的成長を停止させられていた彼らかもしれません
- 22 :21 07/08/13 07:50 ID:RyhI,sr4DD
(・∀・)イイ!! (0) - どなたか知りませんが森ありがとう
奴隷根性が染み付いてしまい、自分からは工夫もやる気も無く
見えないところでサボリ、人の評価ばかり気にしている
ただただ出ない杭は打たれない論理だけの後輩たち
上司を追放できなかった自分たちの責任をも痛感しています
自分の精神が崩壊しかけるまで堤防になったつもりでしたが
今ではそれが良い事だったのかと自問自答の毎日です
板に戻る 全部 前100 最新50