このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/19611

- 48 :名無しさん 07/12/04 23:37 ID:yx4lZGVZAj
(・∀・)イイ!! (1) - ゆうパックは遅くなったね。
お届け指定日の欄に「最短日」と書いてあるのに、
立川市から江戸川区に到着するまで3日かかった。(たかが都内の移動だぞ‥)
黒猫や佐川ではアリエナスw
- 49 :名無しさん 07/12/05 00:06 ID:NP4d2pEDF0
(・∀・)イイ!! (4) - >>43
それはしょうがないよ。本来は、民間の金融機関が手がけたがらない
小額決済や簡易保険(いろいろな保障特約の付かない簡単な保険)
を郵便局がやっていたのに、民間が信用をなくして資金が郵便局に流れ込んだ。
だったら民間は「どうすれば信用を取り戻せるか」に努力しなければいけないのに、
安易に「民業圧迫」の批判に走ってしまった。それで民営化民間企業になったのだから、
民間と同じように、儲かることだけで勝負する。
民間と同じように、儲からないことは面倒みないで切り捨てる。
>>48
黒猫や佐川は速いけど、荷物の破損が多いね。
郵便なら速達にすれば一般小包とは別扱いになるから。
- 50 :名無しさん 07/12/05 00:21 ID:q6J-STPaiS
(・∀・)イイ!! (2) - 流通卸団地の事務局がやってる特定郵便局が廃止になりそう。
特定郵便局って、なんであんなに悪者にされなきゃなかったのかわからん。
本局は椅子に踏ん反りかえってるだけで、特定局の方がずーっとサービス良いのに。
- 51 :名無しさん 07/12/05 00:23 ID:q6J-STPaiS
(・∀・)イイ!! (2) - >>47
銀行は預金だけど、郵便局は貯金だよ。
民業圧迫しないために似て非なる制度だった。
- 52 :名無しさん 07/12/05 21:37 ID:NP4d2pEDF0
(・∀・)イイ!! (2) - >>50
それは特定郵便局ではなく、簡易郵便局なのではないかと。
郵便局では採算が取れないと考えて進出しない、でも地域としては設置要望が一定数ある
という場合に、市町村あるいは>>50さんの言う
>流通卸団地の事務局
などの公的団体が運営資金を負担して設置するのが、簡易郵便局。
民営化の影響というよりは、その流通卸団地の各社の集まり町内会みたいなところが
もう支えきれないので、この機会にやめる、ということかも。
- 53 :名無しさん 07/12/05 21:46 ID:JY50Ky9Nj3
(・∀・)イイ!! (1) - 郵便局の電報みたいなの。
ずい分利用したな。
料金と種類が色々あって、オルゴール付きのは意外に安かった。
種類が減って残念。
これから、卒業や入学や就職の祝いに送る季節になるから困るな。
- 54 :名無しさん 07/12/05 21:58 ID:XTVIR9v.eV
(・∀・)イイ!! (1) - 簡易局については、今まで農協とかが兼務してたところが結構あったらしい。
当然、今後は商売敵になるわけだから、これを機にやめたところが多いそうな。
板に戻る 全部 前100 最新50