クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年1月2日 17時0分終了#20229 [文化] 「親戚の集まり」について

ID:W2VLTIJ35t (・∀・)イイ!! (14)

この時期にありがちな「親戚の集まり」についてどう思いますか?

1モリタポ42(6%)
2とても楽しみ51(7.3%)
3少し楽しみ80(11.4%)
4どうでもいい82(11.7%)
5めんどくさい169(24.1%)
6めんどくさいので逃げる177(25.3%)
7そういう集まりはなかった/ない99(14.1%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 700人 / 700個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/20229

36 :名無しさん 08/01/02 22:26 ID:cjlCZ6LpwO (・∀・)イイ!! (3)
女の人はやっぱ駆り出されるからかね


37 :名無しさん 08/01/02 22:51 ID:EgAclsktvo (・∀・)イイ!! (4)
数年前までは親戚が集まると結婚を催促された、余計なお世話だ
いざ結婚すると子供はまだかと要らぬお世話を焼かれる
子供の頃は相撲取りになれと散々言われた
だから親戚の集まりが嫌い、自分たちの常識を押し付けないで欲しい


38 :名無しさん 08/01/02 22:56 ID:KKKVifpOtF (・∀・)イイ!! (7)
>>36
そしてお酌させられたりな。

田舎だと男尊女卑が強くて女=下働きって感じの扱いだ。
確かに男手って大切な所だとは思うけどさ。
遠路はるばるご機嫌伺いに行って働かされたんじゃたまらない。
酔っ払いは尻を触ってくる(ひどいと揉んでくる)し、もう二度と行きたくない。


39 :名無しさん 08/01/03 02:22 ID:mTXz_4IIt_ (・∀・)イイ!! (2)
うちはやってくる親戚が少数だったり、
料理はあっちで準備されているからまあ楽かな。
3世帯家族なので普段に比べたら正月なんてまだマシ。


40 :名無しさん 08/01/03 02:46 ID:KhxZYQyIh1 (・∀・)イイ!! (5)
母が接待に苦労してるのを見てたから
葬式はセレモニーホール、結婚式はしなかった
かつてのうるさい親戚も居なくなったから静かになった
母は嫁に同じ苦労をさせまいと苦心したようで
酒を出さない事が親戚中の暗黙の了解になっていた


41 :名無しさん 08/01/03 13:07 ID:UMD4u.B8Oi (・∀・)イイ!! (8)
日本社会で虐げられる女性の生々しい告白が次々と・・・
はじめてクロスアンケが世の中の役にたった気がする


42 :名無しさん 08/01/03 16:15 ID:Ev,15j5dbW (・∀・)イイ!! (6)
自分も、母を見ていて、父親の家系?にウンザリした事あり
必ず昼食時に、本家である私の実家に大集合
お盆時等に出す、おはぎもたらふく食べた上に数個ずつ、お持ち帰りが当たり前
その上母親の親戚は全く大事にしない・・・
母が実家の墓参りに逝きたいと言うと、良い顔しない
私「お母さん今日お墓参り行ったんだ、良かったね、ずっと行きたいって言ってたから」
父「おまえ、〇日空けとけ、うちで菊が咲いたから、恒例で親戚呼んで見せるから母さん手伝え」

せめて「良かったな、今日は晴れて」ぐらい言いやがれ!と我が父ながら馬鹿かと・・・


43 :名無しさん 08/01/03 19:05 ID:yMEqZ6Xvgg (・∀・)イイ!! (9)
昔はそこそこ仲の良い付き合いだったんだけど
爺さんが死んで相続のことで揉めだしてから
集まらなくなっちゃった。
金の力って怖いな(´・ω・`)


44 :名無しさん 08/01/03 21:30 ID:m_n-wbGV9E (・∀・)イイ!! (2)
>>43
だな、親族で経営していた会社が銀行に貸し剥がされて以来
堅実に貯めてた本家は総スカンだった、正月さんざん本家で飲み食いしてたのに。
親戚中にたかられるからこそ、貯める術を学んでいたってことだ。


45 :7 08/01/04 16:21 ID:04xJ0An-3e (・∀・)イイ!! (5)
親戚に俺に懐いてくれる女の子がいるから楽しみと答えた>>7です
昨日その子と会えるはずでしたが、「彼氏と初詣」ということで
親族の集まりへの参加拒否orz

なんだこの喪失感は。。。


46 :名無しさん 08/01/05 14:20 ID:vHV42lNSLC (・∀・)イイ!! (5)
「勉強はどげんね??」
「○○はぁよく勉強しよっとやろ?」
「成績は〜〜〜??」
「大学はどけさ(どこに)〜〜〜〜???」
無理して話題作ろうとしないでほしい。orz


47 :名無しさん 08/01/10 21:10 ID:asL2eAQa4- (・∀・)イイ!! (2)
>>46
沈黙は怖いよぉ・・・


48 :名無しさん 08/01/10 22:21 ID:TcxPJVoRjP (・∀・)イイ!! (2)
>>45
ドンマイ


49 :名無しさん 08/01/12 14:03 ID:d58hKOF7aX (・∀・)イイ!! (1)
>>27
ご親戚が創価学会員なら気が重いですね。
知り合いに旦那さんの妹とお姑さんの妹が創価学会で結婚三年目位からゆすりたかり強要言葉の暴力がひどくて嫁さんが逃げ出した人がいます。
創価学会員は裏で脅しをするので、嫁さんの必死の助けを求める訴えを、創価学会員が被害妄想だと言うのを信じて、嫁さんを被害妄想と決め付けてしまったのが、逃げられた第一の理由ですね。
お父さんの親戚と付き合わない家庭は自分の家庭を守るお父さんがたいへん偉いと思います。
旦那さん側の親戚は、旧民法が今でも生きていて、権利意識や上下意識の強い人がいますからね。嫁さんの金も財産も労働も夫側の自由だと主張しますから。立場の弱い嫁さんは標的になります。
防波堤になるお父さんは尊敬します。偉いです。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1199285067/