ID:wFwhLU2C1Z
(・∀・)イイ!! (3)
「スコア調査」#81で「100〜499、500〜999、1000〜4999、5000以上」と答えた方への質問でした。
会社を辞めて株や投資信託、FXなどの投資をやっている事は職業と言えますか?
あなたの感覚で答えてください。
1 | 個人投資家は職業です | 88 | (19.4%) |
2 | 潔く無職と言え | 88 | (19.4%) |
3 | ニートの一形態 | 54 | (11.9%) |
4 | ある程度取引実績があるなら職業。株や投信を長年寝かしてい... 省略 | 195 | (43%) |
5 | 任意 | 28 | (6.2%) |
無視 | 1 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 453人 / 453個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ」「能登」「銀ちゃん」「水銀」「貨物」「格闘」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/23046

- 2 :名無しさん 08/05/16 10:55 ID:YvC_v95SJr
(・∀・)イイ!! (1) - 個人投資家かどうかは生計を立てられてるかどうかじゃない?
長期で寝かそうがなんだろうがそれで年収2,3千万とかあれば
一般的なサラリーマンより稼いでるわけだから否定する理由がないかと。
- 3 :名無しさん 08/05/16 11:00 ID:YyHlSyIkfD
(・∀・)イイ!! (1) - 経済的になりたっているのであれば問題ないのでは。
それなりに勉強も必要だし。
ちなみに自分は趣味の領域です。
銭単位で一喜一憂。
- 4 :名無しさん 08/05/16 11:16 ID:8YVZvMS8X0
(・∀・)イイ!! (3) - 投資はそもそも立派な経済活動の一つ。
職として名乗るかどうかは本人の自己申告次第。
- 5 :名無しさん 08/05/16 11:32 ID:9.HxVcXQrP
(・∀・)イイ!! (1) - 辞書に載っている職業の定義は「生計を立てるために従事する仕事」だが
俺は「他人のために従事する仕事」が職業だと思う。
だから投資は儲けの大小にかかわらず職業ではないと思う。
- 6 :名無しさん 08/05/16 11:38 ID:1vHFqmijrW
(・∀・)イイ!! (2) - 日本人の考え方として、>>5のような考え方で忌避されがちだぁね。
今や投資は外貨を得るための手段だったりもするのに日本は投資家を育てる土壌がない
- 7 :名無しさん 08/05/16 11:55 ID:2QISaugxKO
(・∀・)イイ!! (-1) - ニートの逃げ口上
- 8 :名無しさん 08/05/16 11:56 ID:JaqC_25aSJ
(・∀・)イイ!! (1) - 金銭を取り扱うなら、須くみな職業だと思う。
日本だと、年配の人には汗水垂らして云々〜っていう思想があって、だからライブドアのホリエモンとかは
「楽して稼いでいいザマだな」っていう一般人のヤッカミがあの事件を大きくさせた。
しかし、結局額に汗するか、背中に冷や汗かくか、だけの違いだと思う。
- 9 :名無しさん 08/05/16 12:04 ID:zyBbL4pclS
(・∀・)イイ!! (1) - 投資って職業というよりギャンブルに近いものだと思ってるけど違うのかな?
- 10 :名無しさん 08/05/16 12:12 ID:1vHFqmijrW
(・∀・)イイ!! (1) - >>9
やり方次第ではギャンブルになるだろうけどね。
株であれば投資されることで会社は資金を得ることができるわけだし
その資金で会社は成長し、出資者は配当を得る。
ちなみに国によっては国家ファンドを立ち上げ外貨を得ようとしてる。
- 11 :名無しさん 08/05/16 12:24 ID:QKolJZ1Ghy
(・∀・)イイ!! (3) - 投資の対象を育てるのならば職業でいいのではないかな。
ただ、たいていは育つ対象に乗っかって、利益を得ようとしてるだけだから職業とは言いたくないな。
それが多少なりとも社会のの役に立っているかが仕事かどうかの分かれ目…と思う。
- 12 :名無しさん 08/05/16 12:29 ID:f2hVNHf,Pg
(・∀・)イイ!! (1) - >>11
その定義では、社会の役に立っていない、天下りのための公益法人の職員や、
誰も通らない橋や道路を建てる公共事業を専門に扱う建設会社の社員は、
無職ということになってしまうぞ。
- 13 :名無しさん 08/05/16 12:34 ID:f.ehCaiKkg
(・∀・)イイ!! (-2) - ここの書き込みを見ていると、投資家を職業でないなんて言っている連中は
無知で無教養な経済オンチだけだな。
6兆円の資産を持つとされる投資家バフェット氏に対して同じ事が言えるのか?
それとも額の多寡で差別するのか?己の浅はかさを知り反省すべきだな。
- 14 :名無しさん 08/05/16 13:04 ID:b2bKt,fVo,
(・∀・)イイ!! (1) - 無職派だけど、規模ややり方による
本当に企業に投資するためにやってて、かつ生計立てられる程度なら職業でもいいよ
短期売買ギャンブラーは無職
- 15 :名無しさん 08/05/16 13:05 ID:UQeOcdxx3G
(・∀・)イイ!! (1) - 「ネオニート」のイメージもあるし、ギャンブルなので、
前向きには捉えにくいなあ。
自称投資家を目の前にしてどう思うかは、本人の人柄によるかも。
- 16 :名無しさん 08/05/16 13:24 ID:ECtfJ5SAyy
(・∀・)イイ!! (1) - ソレ1本で標準水準の生活ができるなら職業といってもいいと思う。
寝かせて儲ける人もいるし、取引状況だけではなんともいえない。
- 17 :名無しさん 08/05/16 13:34 ID:79Qg.XPM3q
(・∀・)イイ!! (1) - 生活できて、社会保険に入れない不都合を越えて余りある収入、
老後の蓄えもできれば広く職業と認知されそう。
でも同じ稼ぐのでも、パチプロとか893とか、職業って認めるのに抵抗があるのは
知性の香りがするかどうか、か?
別問題だけど、個人投資家は健康管理が心配。運動不足、睡眠不足、多大なるストレス、会話不足…
「不健康で非社交的」ってイメージを払拭しないと、一般的に受け入れられそうに無いかな。
- 18 :名無しさん 08/05/16 14:13 ID:nmihHL8c87
(・∀・)イイ!! (0) - 株売買以外で、世の中と繋がりを持つかどうかだと思う
稼ぎがいくらだろうと、誰とも事実上&精神的な接点を持たない場合はニートの延長
何億稼いでいても金にしか興味の無い引きこもりならダメじゃん
- 19 :名無しさん 08/05/16 14:19 ID:1vHFqmijrW
(・∀・)イイ!! (1) - >>18
人間としてどうか、みたいなアンケじゃなくて職業と呼べるかどうかのアンケだと思うんだけど。
どういった点でダメなんだろう
- 20 :名無しさん 08/05/16 14:44 ID:Y55qe7i8IC
(・∀・)イイ!! (1) - ダメ=社会人とは呼べないってことでしょ
私腹を肥やす以外の目的で、意識が世の中を向いているかどうかだね
- 21 :名無しさん 08/05/16 14:56 ID:b8rBaUO3d.
(・∀・)イイ!! (0) - 必死なネオニートがいるなぁ
後ろ暗く感じるなら、自分でも本気で仕事と思っていないんだろうから
無職名乗ればいいんじゃね
- 22 :名無しさん 08/05/16 14:57 ID:N7jWGTaNbh
(・∀・)イイ!! (0) - 自分が職業といったら職業だろ
- 23 :名無しさん 08/05/16 15:05 ID:VUAeFnqm0z
(・∀・)イイ!! (-2) - 同じ経済活動でも、消費は職業じゃないからなー
株前提なシステムの海外と日本を比べるのもどうかと思う
日本のはせこい転売屋
- 24 :名無しさん 08/05/16 15:06 ID:1vHFqmijrW
(・∀・)イイ!! (0) - >>23
海外とどう違うの?
- 25 :名無しさん 08/05/16 15:12 ID:WQkSLcc4xw
(・∀・)イイ!! (-1) - ゲーム等の発売日に徹夜で並んで買い占めて
ネットオークションで高値で売る奴らと同類の生産性の無さ。
- 26 :名無しさん 08/05/16 15:20 ID:1vHFqmijrW
(・∀・)イイ!! (0) - でも市場で回る金が日本人の財布から出てることに間違いはないよね
もし、株をやる日本人が今より減ってきた場合、外国人株主がさらに増加
ひいては日本企業の利益の一部が配当の形で外国へ移動していく。
批判だけする人は本当に経済に無知なんだろうな
- 27 :名無しさん 08/05/16 15:32 ID:P_oDzJm6-T
(・∀・)イイ!! (1) - >>26
経済は株だけで回ってないぞ
- 28 :名無しさん 08/05/16 15:36 ID:1vHFqmijrW
(・∀・)イイ!! (-1) - あたりまえじゃん、だから日本企業に利益が生じるんだから
- 29 :名無しさん 08/05/16 15:36 ID:3dMSpWRMEN
(・∀・)イイ!! (3) - 質問によると、>会社を辞めて〜ということなので…
「株や投資でやっていこう」という理由で仕事を辞めたのなら、それなりの努力や
勉強もしていると思うし(イメージだけど)その場合は、収入に関係なく
職業といっていいと思います。
遊び半分で手を出した・・程度の人が「投資家です」というのは、「家事手伝い」や
「花嫁修業中」の延長線上にあるような…
- 30 :名無しさん 08/05/16 15:51 ID:bW,bnDMDq8
(・∀・)イイ!! (0) - 投資家(職業)→パリっとしていてスーツが似合う、聡明な雰囲気
株ニート(無職)→小汚くて不潔、猫背でネクラ、ふてぶてしい
ホリエモンは外見で損してると思った
- 31 :名無しさん 08/05/16 16:01 ID:BDb7WlQBAp
(・∀・)イイ!! (2) - 「働く」ってより「稼ぐ」って感じる
額も歴も努力も関係ないんじゃないかな
- 32 :名無しさん 08/05/16 16:19 ID:9h054gcBp2
(・∀・)イイ!! (-2) - 社会の役に立っていると思い込もうとしている無職
ってイメージ
- 33 :名無しさん 08/05/16 17:29 ID:KaFnqP-oRG
(・∀・)イイ!! (1) - >>6
日本には土壌も経済に理解も無いと思うなら無理して株やることないぞ
外に出て働け
- 34 :名無しさん 08/05/16 17:31 ID:EH6jy_bBJr
(・∀・)イイ!! (-3) - こんにちは
- 35 :名無しさん 08/05/16 17:40 ID:ytiRE-Kmmu
(・∀・)イイ!! (1) - 3月から専業ではないですが株をやっています
株だと手数料もあるので利益をだすのは難しいです・・・
ちなみに利益の10%は地方税として取られます
本格的に株をやる人たちは、
先物情報、会社の経営状況、市場の状態、為替、経済指標、借款倍率、チャートなど
様々なことを調べて分析した上で取引してるので、職業といってもいいと思います
- 36 :名無しさん 08/05/16 17:41 ID:ClCh,kwV0-
(・∀・)イイ!! (1) - どこで無職か有職か分かりにくい職業は自称でもいけると思うんだけど
画家とか陶芸家とか
つまりお金(自分に対しての利益)を生み出したら職業になるんじゃないかなあ
というわけで個人投資家は職業
- 37 :名無しさん 08/05/16 17:46 ID:1vHFqmijrW
(・∀・)イイ!! (1) - >>33
別に専業じゃないから無理にはやってないし、働いてもいるけど
>26で書いたように国益を考えたときの問題提起をしている。
自分は日本経済を支えてきた製造業が斜陽な今日では資源のない日本としては外貨を得る手段を確立することが大事だと考えている。
- 38 :名無しさん 08/05/16 20:09 ID:zZ_vpUamaQ
(・∀・)イイ!! (1) - 株はともかくFXなんて投資というより投機やギャンブルに近いからな。
投信も結局は他人任せだし、自分が能動的に取引してるわけではない。
- 39 :名無しさん 08/05/16 21:39 ID:G9,YcxrfIU
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の資産を管理することも仕事だと思うが、スコアが100以下なので答えられない。
このアンケはスコア別にする必要があるのか?
- 40 :名無しさん 08/05/16 22:33 ID:kqIa.Gl3E9
(・∀・)イイ!! (1) - 自営業じゃないの?
彼らのはいる年金はどれになるのだろう
か、そんなこと心配いらないくらい稼いでいるのかな
- 41 :名無しさん 08/05/16 22:57 ID:ydWVZfnv-L
(・∀・)イイ!! (1) - 運用をしているという大前提のもとで
本人が職業だと主張するなら認めます。
- 42 :名無しさん 08/05/16 23:00 ID:tCas6DXvDV
(・∀・)イイ!! (1) - これで食っていければ職業かな?と思う。
- 43 :名無しさん 08/05/16 23:26 ID:yDtlNoGY1D
(・∀・)イイ!! (0) - ただ人とのかかわりは希薄だよな
- 44 :名無しさん 08/05/16 23:37 ID:SITFYMZgEW
(・∀・)イイ!! (1) - ちゃんと納税しているんなら、個人事業主でいいだろ。別に。
ちゃんと納税しているんだったら、そのうち事務所にして、
経費で色々と落とせるようにするんじゃね?
- 45 :名無しさん 08/05/17 03:23 ID:lUazL2Tdau
(・∀・)イイ!! (0) - パチプロでさえ申告すれば職業扱いなんだから、喰えてりゃ職業でいんじゃね?
- 46 :やまもと 08/05/17 03:31 ID:RN4,Mjir0Z
(・∀・)イイ!! (-1) - 上手くいけば かなり稼げるんだし
職業と思っていいと思う
- 47 :名無しさん 08/05/17 09:50 ID:2aK6zY7Woo
(・∀・)イイ!! (1) - 同人作家と似ているなぁ
片手間に趣味でやっている人もいれば、他の仕事せずに本腰入れて取り組んでいる人もいる
その境界は曖昧だけど、稼ぎすぎたら税金を納める必要がある
社会における役割分担としては是非があり、世間体はあまり良くない
- 48 :名無しさん 08/05/17 14:52 ID:D6sbtQE2ry
(・∀・)イイ!! (3) - 税金納める上では個人事業主ではあるけど、投資家を職とするかは別。
職業かどうかとなるとデイトレみたいな取引なら無職の部類だろうと思う。
デイトレは競馬とかと同じようなもんで投資じゃないよね。
そうではなくて本当に投資をしてる人は職としてもいいんじゃないかな。
それにTVでよく言われてるような個人投資家ならニートの一形態。
だから、ケースバイケースで判断するべきなんじゃないかな。
- 49 :名無しさん 08/05/17 15:08 ID:FMuSfl_vEK
(・∀・)イイ!! (1) - なぜ無職とニートで選択肢わけたのかよくわからんかった
『普通の職に就きたいけど見つからない人』『外で働きたくない&自宅にいたい人』
の差かなと思ったので後者に入れた
質問文の条件が、わざわざ会社をやめたわけだし
- 50 :名無しさん 08/05/18 05:17 ID:toDZDZY2QN
(・∀・)イイ!! (1) - 個人投資家は職業
株ニートは無職
- 51 :名無しさん 08/05/18 09:10 ID:_uaTYpQ479
(・∀・)イイ!! (-2) - 自分で汗をかかないやつは人間のクズ
- 52 :名無しさん 08/05/18 11:02 ID:Ux2DhKKgEV
(・∀・)イイ!! (-3) - >>51
そうですか。
ではサウナ行ってこよ。
- 53 :名無しさん 08/05/18 11:10 ID:YseECB45.u
(・∀・)イイ!! (1) - >>48
デイトレードは、1日のうちにポジションを解消するという意味。
狙いは「裁定取引の漏れを探して、そこから利益を得る」というもの。
上がり下がりを予想しているのではなく、調整過程で漏れているものを探す
ので、比較的リスクが少ない。手間は物凄いが。
長期保有はインフレ率と株価上昇の差で利益を取る。実質成長率分って事ね。
これも比較的リスクが少ない。手間はかからないが、とにかく時間がかかる。
一番ギャンブルな取引というのは、数週間から1年程度でのスパンでの株式
売買。チャートみながらあーだこーだ言い、話題になっている銘柄は良い話題
だろうと悪い話題だろうと飛びついて遊んでるタイプ。あれはマジで競馬なみ。
- 54 :名無しさん 08/05/19 11:00 ID:OW.IuUgLPF (・∀・)イイ!! (-2)
- ただのプー
- 55 :名無しさん 08/05/19 17:01 ID:nfTNF3DxJm
(・∀・)イイ!! (-1) - この評価荒らしを見る限りでは、自称個人投資家が必死なのはわかる。
でもこれじゃ社会からは認められないよ。
- 56 :名無しさん 08/05/19 19:28 ID:rMK,VrmMwH
(・∀・)イイ!! (2) - よく分からないのは、個人投資家で実績上げてる人って、
それなりに遊んだりとかモテたりとかできるだろうし、
人の目とかまったく気にする必要がないと思うんだけどね。
大きく儲ければ、それを元手に人を雇ったりもできるし。
- 57 :名無しさん 08/05/20 23:48 ID:OUOw1MJcKa (・∀・)イイ!! (-2)
- 信用がない人が
何やって稼いでても良いことないぞ。
結局のところ
経済の間に立ってそのおこぼれを頂戴してるわけだから
ボロクソ言われても仕方ない。
- 58 :名無しさん 08/05/21 17:25 ID:-s.qGKTYok
(・∀・)イイ!! (-1) - 評価荒らししてる無職がいるな。
- 59 :名無しさん 08/05/21 17:27 ID:-s.qGKTYok
(・∀・)イイ!! (-1) - 自分と同じ意見しか認めないという態度だから会社も辞めざるを得ないんだろう。
金持ちニートか貧乏ニートかの違いでしかない。
- 60 :名無しさん 08/05/21 17:48 ID:8tg0,Dshf_
(・∀・)イイ!! (1) - 個人投資家を職業と認めるかどうかは人によって様々だろうけど、
「人の役に立たないものは仕事じゃない」と考えている人が多いことに驚いた。
いや、別に悪いことじゃないと思うけどね。
「勤労は美徳」というのが日本の風土だし。
ただ例えば「違法ではなく楽に大金を稼げるが
人のためにはならない(だからといって誰かを不幸にするわけではない)仕事」
が目の前にあったとき、どれだけの人がそれに飛びつかないものかは興味ある。
もし人の役に立つ仕事じゃないことを理由に飛びつかないのであれば立派だけど、
飛びつくような人が個人投資家を職業と認めないというのであれば単なる妬みだよ。
「自分は汗水垂らして働いているのに楽して儲けやがって」ってね。
まあ投資は世間の風潮ほど簡単なものじゃないと思うけど。
みんな究極的には楽して生きて行くのが目標なわけでしょ?
一生遊んで暮らせるお金を貰ったら仕事をやめる人は多いと思うよ。
少なくとも俺がそうなったら暇つぶし以外の理由で働くことはない。
- 61 :名無しさん 08/05/21 18:00 ID:lTXdHyGYcz
- あぼーん
- 62 :名無しさん 08/05/21 18:36 ID:8tg0,Dshf_
(・∀・)イイ!! (0) - >>61
ふむ・・・。
つまり社会人以外は仕事をしていないということ?
(というのも個人投資家が職業かどうかというのがこのスレの論点なので)
確かに投資家は「社会人」とは呼ばないと思うけど、
社会人じゃなくても「仕事」だと思うんだよね。
仕事ってもっと単純な話で、対価としてお金を得られるかどうかじゃない?
歯車である必要もないし会社員である必要もない。
前の方でも言ってる人がいるけどパチプロだって仕事だと思うわけ。
逆に言えば、稼ぎがあって生活できていることが前提ね。
稼げないのであれば仕事ではなく何ていうんだろ、趣味とかボランティアかな。
- 63 :名無しさん 08/05/21 20:30 ID:s.tR-bfvgz
(・∀・)イイ!! (1) - >>61
「株式会社」の資金源は投資家だよ、“個人投資家”に限られはしないけど
これも1つの歯車じゃないのかな
- 64 :名無しさん 08/05/21 22:50 ID:yPhwycCfgB
(・∀・)イイ!! (1) - 「仕事」を、自分の労働力を金と引き換える行為と考えるか
企業(社会)の一部として働いて、企業(社会)から支給を受ける行為と考えるかの違いだと思う
同じ「働いた分だけ給料が欲しい」でも、前者は能力制、後者は評価制って印象
片側の価値観しかない・許せない同士では話しても平行線なだけ
ホリエモンはよく勉強したなあ、頭がいいんだなあ、と思うけどね
でも、誰の下にもつかずに成功したことで生意気だと反感かったんでしょう
「楽するな」の意味は勉強してるかしてないかじゃなくて、会社に入って規則に縛られなさいという意味かと
勤労が美徳というか、協調が美徳なんじゃないかな
足並み揃えるのが大好き日本人
私は株に詳しくないんで実情は知らんけど
最近増えてる(らしい)個人投資家は本当に必要なんだろうかと思うよ
だって今まで特別いらなかったわけじゃん
それよりも、少子化とか言われてるのに、株ばかりに人が流れたらそっちの労働力は大丈夫なの?って感じ
あとこのスレのスコア変動は露骨すぎて操作にしか見えない
個人投資家に反感を持った
- 65 :名無しさん 08/05/22 00:20 ID:aTSl034Fld
(・∀・)イイ!! (1) - >>64
> あとこのスレのスコア変動は露骨すぎて操作にしか見えない
確かにだめぽ付き捲ってるコメントのうち
1/3くらいは俺的にはおかしくないと思っているのでだめぽ付き捲ってるのが不思議なんだけど、
(賛否は別にして理解は出来るコメントという意味)
残り2/3くらいは単なる否定意見に留まらず、すごく攻撃的な印象を受けるんだよね。
例えば>>5さんのような意見は攻撃的ではなくあくまでも冷静に、
こういう理由で私は職業とは思わない、という意見だから理解できるけど、
(だからだめぽが付き捲ってるのが個人的には不思議。
まあ自分と異なる意見=だめと判断する人もいるから理解不能ではないけど。)
また>>18さんのような意見は>>19さんも言っている通り論点がずれた批判だから
俺としてはだめぽが付き捲っていても全く気にならないんだよね。
(ごめんね、例として挙げる上で最初に目についたので記載させて貰いました。)
一方、職業派は批判する立場じゃないから当然といえば当然なんだけど
攻撃的ではないので反感も持たないし職業派からの賛同も得られるのではないかと。
まあへぇが多すぎる感は確かにあるけど。
そんなわけで俺は露骨な操作とは思わないよ。
- 66 :名無しさん 08/05/22 08:54 ID:s0J_BxyZU5
(・∀・)イイ!! (-1) - >>19は読解力が足りないだけだろ
>>19に限ったことじゃないが、解釈を丸投げするな
自分の狭い世界だけで完結しすぎ
何でもかんでも自分以外の不備と決め込んで、被害妄想的になったりせずに
色々な方向から『様々な可能性』を考えてみれば?
そしたら後ろめたさもなくなるだろ
それとも多元な日本語や人間関係を理解できないからこそ、数字を追うばかりの株ゲームに走るのか?
賛成か反対かの二元的にしか考えられないのか?
- 67 :名無しさん 08/05/22 09:09 ID:r8xyXRJKNk
(・∀・)イイ!! (-1) - 俺様みたいに有能な人材は
他人の下で働くのに向いていないんだお^^
- 68 :名無しさん 08/05/22 09:22 ID:u0tKLJyFMG
(・∀・)イイ!! (2) - 株ニートは証券会社に手数料払ってるから
世の中の役に立ってるんじゃね
消費者として
- 69 :名無しさん 08/05/22 09:57 ID:e9YwkCg5V7
(・∀・)イイ!! (1) - >>65
・アンケ結果によると賛成も反対もそこそこいるのに、レスのスコアはキッパリ別れている
・普段のコソアンなら、大半のレスが+5以上と-5以下でわけられることはあまりない
・俺の記憶が確かなら、マイナスのついた賛成意見、プラスのついた反対意見も、大幅に変動している
どう見ても不自然だろ
- 70 :名無しさん 08/05/23 13:05 ID:Sacf0wOeQx
- あぼーん
- 71 :名無しさん 08/05/23 13:12 ID:y.H1v7VUob
- あぼーん
- 72 :名無しさん 08/05/23 15:11 ID:D3Bk-jACTL
- あぼーん
- 73 :名無しさん 08/05/23 15:25 ID:Sacf0wOeQx
- あぼーん
- 74 :名無しさん 08/05/23 15:31 ID:PR_8N,Cqv-
- あぼーん
- 75 :名無しさん 08/05/23 15:36 ID:sEeaidt7X9
- あぼーん
- 76 :名無しさん 08/05/23 16:05 ID:n8Yo3eRmlC
- あぼーん
- 77 :名無しさん 08/05/23 17:19 ID:Ejq4WIcpmA
(・∀・)イイ!! (1) - 「勤労は美徳」という考えの日本の風土には
「投資家」という「職業」に違和感を覚えるだろう人が多いことは確かだろうね。
「汗水垂らして働く」という言葉があるように、
日本では「楽して稼ぐ」ということに嫌悪を覚える感があるからね。
ただ現実の話として、マスコミや雑誌などで言っている程
楽して稼げるほど甘い世界ではないし、
(市場に参加者している人のうち9割は損していると言われている。)
株式を売買する人間がいなければ株式会社も成り立たないわけで、
資本主義社会にとって必要な存在であるのも確かだと思うよ。
社会に是が非でも必要な存在とは言えないパチプロでさえ
職業と認められていることを踏まえると、
(存在を否定しているわけではないのであしからず)
株で生活を営めるのであれば
俺は投資家を職業と呼んでも良いんじゃないかなあと思う。
まあ個人的には投資家が職業であろうがなかろうがどっちでも良いけどねw
- 78 :名無しさん 08/05/23 18:42 ID:BH3F5fI6Ng
(・∀・)イイ!! (1) - 勤労が美徳なのではなく、協調が美徳なのでは
楽するなではなく、目立つな
ってこのやり取りデジャブ
- 79 :名無しさん 08/05/23 19:00 ID:9UaTFavrW2
(・∀・)イイ!! (-1) - >>61がだめぽあぼーんされてる…
- 80 :名無しさん 08/05/23 19:14 ID:OPwO4BCVfx
(・∀・)イイ!! (-1) - やりすぎだな
見苦しいからもう上げんな
- 81 :名無しさん 08/05/23 20:11 ID:FU9lTXQwlp
(・∀・)イイ!! (-1) - >>61は何が書いてあったの?
- 82 :名無しさん 08/05/23 20:14 ID:qVsLmKkHdE
(・∀・)イイ!! (-4) - 不自然な自己へぇ(笑)
- 83 :名無しさん 08/05/23 20:30 ID:Ejq4WIcpmA
(・∀・)イイ!! (1) - >>78
確かにそうかもね。納得した。
>>80
賛同してsageで。
で、>>61氏はなんであぼーんされてるの?だめぽのつきすぎ?
単なる一意見でだめぽしまくられるようなものではなかったと思うけど。
クズやカスという罵詈雑言だったらまだ理解できるけどそうじゃなかったしね。
正直、投資家=職業派の俺でもこれは引いた。
なのでこのスレにはもう書き込まない。
こんなことなら>>61氏にモリタポ贈呈しておけばよかった。
まあ、だめぽあぼーんされてるからこそ
モリタポ贈ってあげたくなったわけで、順番が違うけどね。
- 84 :名無しさん 08/05/24 11:13 ID:c3Qccksyt1
(・∀・)イイ!! (-3) - このアンケートは俺みたいなスコア100以下が締め出されているから正確な数字は出てないと思うぞ。
- 85 :名無しさん 08/05/26 18:11 ID:w.FCsWj1Hy
(・∀・)イイ!! (1) - 個人投資家を肯定している書き込みが無差別爆撃されててワラタ
結局、個人投資家を妬んだ人が必死でレッテルを貼ろうとして
失敗に終わっただけだな、カワイソス
- 86 :名無しさん 08/05/26 18:45 ID:WQMsYHH8F0
(・∀・)イイ!! (1) - 投資家否定派なのにやられたよー(/_;)
- 87 :名無しさん 08/05/26 19:00 ID:PypDjS7xpr
(・∀・)イイ!! (1) - 1から60まで全部-3だすげー
- 88 :名無しさん 08/05/26 19:08 ID:52z5Wz6SG5
(・∀・)イイ!! (1) - 間違ったことは書いたつもりないけどだめぽあぼーん喰らってるわ〜
- 89 :名無しさん 08/05/26 21:13 ID:fIe4Dfw5cd (・∀・)イイ!! (4)
- 悪質な複垢が荒らしてるらしいな。
と、ログアウトして書き込む。
- 90 :名無しさん 08/05/27 00:25 ID:JpnabxpWRB
(・∀・)イイ!! (2) - これはひどいなぁ
前々からスコア操作の顕著なスレだったけど、ここまでくるとは…
- 91 :名無しさん 08/05/27 00:36 ID:-N-TyyqyA0
(・∀・)イイ!! (0) - ここを荒らしている奴が分かったぞ。
投資否定派でも投資肯定派でもない。
あえて言うならスコア別調査反対派だ。
こっちのアンケートにいる。
http://find.2ch.net/enq/result.php/23371/l50
17 :名無しさん 08/05/26 22:53 ID:6ool3hL-pF へぇ! / だめぽ… (-8)
>>16
いちいちスコア調査でアンケ作るなカス死ね
- 92 :名無しさん 08/05/27 00:41 ID:ntHgEKnz7b
(・∀・)イイ!! (-1) - 他人のせいにするなよ・・
- 93 :名無しさん 08/05/27 03:02 ID:gHe56Q1-Mt (・∀・)イイ!! (1)
- 個別意見への賛否は別として、酷いと思うならお前らも「へぇ」入れてだめぽ厨の毒を中和しとけ。
- 94 :名無しさん 08/05/27 19:25 ID:SMD7n5mKmv (・∀・)イイ!! (-1)
- >>92
これは明らかにだめぽ厨のせいなんだから、文句を言う方が正しいだろ・・・
俺も1つの意見ごとに-7ぐらいになってるし・・・
自分のが押せないのが残念だが、まともなやつは全部「へぇ」押してくる
- 95 :名無しさん 08/05/27 19:35 ID:8zKglGY3.a
(・∀・)イイ!! (2) - やってもやり返しになるだけだろうし
なぜ善意の人が時間と手間を割いて後始末しなければならないのかという問題もあるので
運営に相談がいいかと
1個や2個ならまだしも何十何百とあったらプロフの評価履歴の質も変わってくるだろうし
任意で穴埋めするのは構わないとしても他のユーザーに強要できるものではないと思う
- 96 :名無しさん 08/05/27 19:51 ID:kv38Q398f-
(・∀・)イイ!! (1) - >>94
協力するぜ
- 97 :名無しさん 08/05/28 21:51 ID:UfEhV2MRyj (・∀・)イイ!! (1)
- 職として悪いとは言わん
けど人間的にみたら美徳のカケラも無いんだよな
- 98 :名無しさん 08/05/28 22:10 ID:oUrb1cZvIx
(・∀・)イイ!! (1) - 個人投資は国民の義務である勤労の義務を果たしていないっていうのを
聞いたことがある。まあ、それだけで悪者とはいえないが…
株の一円二円の上がり下がりで株を売り抜いて、多額の利益を得ている
っていうのが、株の本来の目的である、企業に対する投資の意味を
失ってる気がする。
- 99 :名無しさん 08/05/28 22:24 ID:Qr_LCprhUg
(・∀・)イイ!! (1) - 職業や労働なのかはともかくリスクを負って投資してくれてる人を無碍に扱うのはどうなのかとか
ぼーっとしてて外国の投資家に儲けさせてもいいのかとかの問題もある
一般人が出来る投資にも限度があるから専門的に従事する人がいて
外貨を稼いでくれるなら国が少しぐらい応援してもいいんじゃないかと思うが
- 100 :名無しさん 08/05/28 23:08 ID:CoDfu.mVik
(・∀・)イイ!! (1) - まず、日本の文化には金融のように金で金を生む類の仕事は汚いという考え方がある
その上に体を使わない頭脳労働、物を生まない仕事はよろしくないという考え方まで上乗せされる
問題なのは、そういう考え方が古くさいとか悪いとかではなく、アメリカや今の時代の流れに対応できない事
アメリカに代表される西洋的な価値観に基づいて国家を運営していく以上、金融の発展は不可欠だし、
事実金融業は経済の中心になってる
そういう社会に生きていく上で、上手く楽して金を儲けようとしたら
巨大な金融市場からちびちびちお金を引っ張り出すのは全然普通
個人投資家への異常な敵意に代表される、上に書いたような文化的思想は単純に国際競争の上で不利と言える
三角合併解禁で、株が異常安値な日本企業はその気になれば中国の国策企業なら大半が買収できる
実際はそんな事与党を抱き込みでもしないと無理だが、可能性はある
>>99さんも言ってるが、良い悪いではなく同じ手段で対抗しなければ利益が他国に流れる
それだけの問題
そもそも、口出ししない株主や従業員に利益を還元しようとしない日本企業というか
それで満足してた挙げ句、小泉が問題を明確にしたら悪いのは政府だ!って叫ぶだけの今の日本人が心配
この国を運営してるのは自分達国民だって、理解してるのか…?
- 101 :名無しさん 08/05/29 01:35 ID:ZFu-rFXadl
(・∀・)イイ!! (1) - >>98
>株の一円二円の上がり下がりで株を売り抜いて、多額の利益を得ている
個人投資の極一部だろ・・・
- 102 :名無しさん 08/05/29 02:05 ID:Ne7EuxFLNJ
- あぼーん
- 103 :名無しさん 08/05/29 02:28 ID:2tJqkJJJI4
(・∀・)イイ!! (1) - 別にどっちの側に味方する気もないが。
相反する人の意見を理解したいという気がなければ(理解しようとエネルギーを
使う気がないなら)、あるいは相手に理解してもらおうという気がなければ、
お互い黙ってればいいだけじゃないの。
自分の価値観が世界の常識なのは誰でもそうじゃん。
全てのモノゴトに言えることだが。
自分が他人の意見を聞く気にならないのと同じ理屈で、他人も自分の意見なんか
聞いちゃくれないんだということに気付かないヤツ多すぎ。
そんな平行線の罵りあいするならお互いが初めから黙ってればいい。
・無知な相手は相手にしたくない→なら黙って見下してればいい
・投資に興味なんかありません→なら黙って視線の外に追いやればいい
そっちのほうが自分にも他人にも余程有益だろうね。気分を害さず済むから。
黙りたくないなら理解しようと努力しなされ。
自分が相手の意見を可能な限り理解しようという態度を取れば、大抵の物事は
理解できる(例え納得はいかなくても、考え方の一つとして理解は可能)。
理解できないのは知ろうとしないからさ。
- 104 :名無しさん 08/05/29 02:41 ID:ZFu-rFXadl
(・∀・)イイ!! (1) - >>102
おかしくはないけど、マスコミのイメージだけで批判するのはやめてほしいね
興味がないなら無視して欲しい
- 105 :名無しさん 08/05/29 06:28 ID:pqX0yFzzSb (・∀・)イイ!! (1)
- >>102はなんで消えてるの?
- 106 :名無しさん 08/05/29 07:51 ID:GBTkBWiyPh
(・∀・)イイ!! (1) - >>105
だめぽあぼーんじゃん?
- 107 :名無しさん 08/05/29 08:06 ID:WH0rpPo-Lw
(・∀・)イイ!! (0) - まだ、だめぽ厨がうろついてるのか?
- 108 :名無しさん 08/06/04 14:14 ID:1e1NeIezKV (・∀・)イイ!! (1)
- 3 w
精神的時間拘束されるなら職業
- 109 :名無しさん 08/06/04 15:16 ID:hAIL0vcVr6
(・∀・)イイ!! (1) - 読んでて参考になる。
- 110 :名無しさん 08/06/09 23:33 ID:Tn15DfTU58
(・∀・)イイ!! (1) - それで、生活しているなら、
なりわい、として認めざるをえないのではないでしょうか。
- 111 :名無しさん 08/06/09 23:44 ID:XQf-_,zsm.
(・∀・)イイ!! (1) - 職業とは、生計を立てるために日常的に従事する労働
(wikipediaより)
この定義が一番あってると思うので、YES
- 112 :名無しさん 08/11/29 11:45 ID:S9-MKjvlZ_ (・∀・)イイ!! (0)
- コスモスイニシア(資本金57億7176万9460円、渋谷区恵比寿南3-7-4、代表森本浩義氏、従業員324名)は、11月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
- 113 :あぼーん 09/06/16 07:50 ID:あぼーん
- あぼーん
板に戻る 全部 最新50