2008年7月19日 16時35分終了#24674 [娯楽] し(2)フリーマーケットで  ID:52vvBiV4wI (・∀・)イイ!!  (24)
 (・∀・)イイ!!  (24)
「フリーマーケットで」#24577で「気にしない」と答えた方への質問でした。
お待たせしました。宣言通りしっかりアンケをします。
前回「気にしない」と回答された方に質問です。
もし、値引きをしてくれないか。といわれたときに
あなたは値引きしてあげますか?
--
やっぱ商品にもよるだろうがどちらかといえば(平均)…って方にしてください。 
--
| 1 | 値引きする | 2212 |  (84.5%) | 
| 2 | 値引きしない | 336 |  (12.8%) | 
| 3 | モリタポ | 69 |  (2.6%) | 
| 無視 | 5 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2617人 / 2617個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/24674

- 4 :名無しさん 08/07/09 16:40 ID:QV7RJp,OZp  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- フリーマーケットって値引する事を前提にして
 ちょっと高めに値段つけておくもんだと思ってた。
 その辺の考え方で値下げするかどうか変わるんでね?
- 5 :名無しさん 08/07/09 16:42 ID:tP-VMGnI,,  (・∀・)イイ!! (9) (・∀・)イイ!! (9)
- 例えば\1000を\900ぐらいなら普通に。
 客と会話が弾んだりすればもっと引くこともあるし
 持って帰るのが面倒な終了間際なら
 もってけドロボー状態になることも。
- 6 :名無しさん 08/07/09 16:42 ID:qlnzIBwO2f  (・∀・)イイ!! (9) (・∀・)イイ!! (9)
- 欲しい気持ちを熱く語ってくれたり、まとめ買いしてくれたり、かわいい(かっこいい)ひとだと安くしてしまいます。
- 7 :名無しさん 08/07/09 16:45 ID:OWb6S3U9yz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 参加したことないけど、フリマっていうのは
 法外な値引きを要求されない値切り値切られというものだと思ってた。
- 8 :名無しさん 08/07/09 16:47 ID:jhFwxGxa.T  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>4
 そうか。それは賢いな。
 ただ、値引きをせがまない内気なお客さんが気の毒になるな。
 商売の悪しき側面だ。。
- 9 :名無しさん 08/07/09 16:47 ID:JpWTkXuM7O  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 前のアンケでも書いたけど、それなりの(値引きをふまえた)価格設定にしておいて、
 値引き交渉には快く応じる、というか、それを含めて楽しむと思う。
 で、感じの悪い客にはびた一文まけない。
- 10 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:._Z2t,NePr  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 「嫌と思ったら蹴ればいい。」と書いた者です。
 平均程度なら…値引くかなー。
 自分が出品する際、最初から「これ以上は無理」という値段で
 置いてるものを値引こうとされたら流石に売りませんね…どんな人でも。
- 11 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:2mdfZLMTrl  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 値下げ交渉とかそういう雑談もフリマの楽しみのうちと思ってるんで
 売るときも買うときも、それ前提でやってるって感じ。
- 12 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:9i63lTxr1h  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 値引きはある程度折込済み。
 不用品を出品しているし、儲けはソコソコで。
 楽しければ、良し。
 終了時間近くになれば、まとめてどうぞという感じ。
- 13 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:bILIptxR.b  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- >>8
 ちなみに、電化製品屋さんの商品は大抵値切れる価格で打っていますので、
 値引き交渉しないと損ですよ?
 交渉してこなかったらラッキーって言うのを聞いたことあります。
- 14 :名無しさん 08/07/09 16:50 ID:fWON5iTa5q  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- やや高めの値段でおいておく
 値引きしてくれません?
 いくらがいいですか?
 じゃあそれで
 って流れ
- 15 :名無しさん 08/07/09 16:53 ID:UwMx,G5DSQ  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 地域的なものがあると思うんだけど、ほとんどの人が
 「いくらにしてくれるの?」
 って聞いてくるので、逆にこちらから
 「○○円にしときますがいかがですか?」
 って言うことが多いし、そのほうがよく売れます。
 金額は、最初ちょっと値引きして相手が買う気を見せたら、もう一段
 値引きすれば、まず売れますね。
 そして、最近覚えたんですが、ダラダラと下げるより
 「これ以上は無理です!」
 とはっきり言ったほうが上手くいくので、是非お試しを。
- 16 :名無しさん 08/07/09 16:54 ID:JpWTkXuM7O  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- >>8
 >>4じゃないけど、自分だったら値引きをせがまないお客にも
 “今日は○○円でいいよ、またよろしく!”と安くするか、別の物で
 おまけをつけたりすると思う
- 17 :名無しさん 08/07/09 16:58 ID:9vg4ewXRrR  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 最初は若干割高な値段にしとけば
 値引き交渉も受けやすくリピーターがつきやすいよ
- 18 :名無しさん 08/07/09 17:01 ID:tPTfLWWb6N  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- お互いが気持ちのいい取り引きが成立すれば良いなと思う、
 ので、ある程度は希望を聞くし、ある程度は希望を言う。
- 19 :名無しさん 08/07/09 17:05 ID:8db,H5PYNE  (・∀・)イイ!! (13) (・∀・)イイ!! (13)
- 前回のアンケスレの31です
 
 元の値段設定があまり高くないので、無茶な値引きを要求されることも少ないですね
 今までやってきた中で一番値引きしたのは3000円から10円へ(2990円off)くらいかな
 
 その品物は北海道土産の木彫りの熊で、親子で見に来ていたお客さんのお子さん(4,5歳くらい)がえらく気に入って、
 抱きついて離れなくなってしまったので「良かったら無料で差し上げますよ」と提案したら、
 「それじゃ悪いですよ」ということで「じゃあ、1コインの10円で」と言って納得してもらった
 なんて経緯があったのですが
 
 あのときのお子さんの目の輝き具合は生半可なものじゃなかったですわw
 たぶんあそこまで目を輝かせていたお客さんは他にいなかったかもしれませんね
- 20 :名無しさん 08/07/09 17:06 ID:mrz-TlJrfL  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 設問のような「値引きしてくれないか」では値引きしないと思う。
 「これいいなぁ」とか「こういうの欲しかったんだよなぁ」
 という自然な会話の流れからなら、喜んで値引きする。
- 21 :名無しさん 08/07/09 17:10 ID:L1U,duvBUw  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- モリタポ。値引きどころか場合によっては無料でもっていってもらってもOKかも知れませんし、
 たとえ売れなくてもビタ一文負けられないこともあると思います。
- 22 :名無しさん 08/07/09 17:10 ID:t4wlu3lC6T  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 最初から底値で販売しているのならともかく、値段交渉が自然な場で営業するのなら
 事前にそれを織り込んだ価格設定にして柔軟に交渉に応じると思うよ。
- 23 :名無しさん 08/07/09 17:16 ID:.JV.x7j5zh  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 人に寄るかな、いきなり半額とか変にふっかけてくる人は無理
 2割くらいならほいほいOKしちゃう
- 24 :名無しさん 08/07/09 17:16 ID:03kKct8zRz  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 一般家庭から出た不用品にかんしては値引き交渉も込みで楽しむものだと思ってる。
 ただし子供が値切りにきたとしてもタダでは渡さない(オマケはするけど)。
 お金がないならないなりに代償をいただく。
 歌ってもらうとかね。
 代償ナシに手に入れたことに味をしめられても困るし、それを見ていた大人がひどい値切り交渉にくることがあるから。
 子供は暴れたり騒いだりするけど、そういったマナーは(一部だけど)大人の方が悪いことが多い。
 某展示会でにぎやかしで着ぐるみのなかに入っていたときも、隣接していたフリマ会場の子供より、子供預かりスペースの保母のバイトと企業ブースの人間の方がマナーが悪かった。
 チラシを配らせようとしたりするだけならまだしも、着ぐるみの頭をどついてダッシュ逃げ去られたときには、ガードされてる大御所のぴ○ょんくんがうらやましくて仕方がなかった。
- 25 :名無しさん 08/07/09 17:19 ID:.ERcRtl23c  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- まあ基本は交渉可だな
 二束三文じゃやだってのはフリマ以外で何とかすりゃいい
 品物の内容に自信があれば強気に出てもいいが
 そういうの主体で店出すほど物持ってないし
- 26 :名無しさん 08/07/09 17:19 ID:UMXTu2z-NS  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自分にとっては不要、でもまだ使えそう(捨てるのはもったいないかな・・・)
 というものを売るのが自分の中でのフリーマケットのイメージ
 だから値引きしてでも売れるならありがたいって感じですね
- 27 :名無しさん 08/07/09 17:31 ID:J,lGrM7,Qq  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 以前行ったフリマで「じゃんけんで買ったら値引きしてあげる!」というやりとりを見て、
 そういうのは楽しそうでいいなーと思いました。
- 28 :名無しさん 08/07/09 17:38 ID:yW2q26UGIY  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 明らかに異性の物だろうという商品とか、それはイケメン用でしょって商品を
 「絶対似合うよ!安くしちゃうから!」
 って勧められることが多い俺は、きっと周りからは鴨ネギに見えるんだろう。
 着ないのは分かっていても断れないので、せめて安くしてください。
- 29 :名無しさん 08/07/09 17:44 ID:hudl2XAziZ  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 「この人だったら大事にしてくれそう」という人だったら、
 喜んで値引きします。
- 30 :名無しさん 08/07/09 17:50 ID:nYGNmUMI-z  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- フリマっつーのは予め安値の限界値決めておいて
 最初は高値にしておいてあとから交渉でその場で
 2声くらいの余裕を持って取引するものと思ってたが
- 31 :名無しさん 08/07/09 17:52 ID:auj5-DIpkb  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 結構ギリギリの値段で出してるからなんだけど、平均だと値引きしないになる。
 だけど、お釣りが面倒だったりまとめ買い値引き的なものならする。
 あとは当然気に入った人とかにも値引きする。
 やっぱりギリギリの額で出してるのは少数派なんだね。
- 32 :名無しさん 08/07/09 17:52 ID:.Jp,Zs8Fjc  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 代表値はアベレージ以外にもモードとかメジアンとかあるわけだが
- 33 :名無しさん 08/07/09 17:53 ID:exvg5bFsDy  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >主
 値引きするしないに拘るならフリマなんか関わらない方が精神衛生上いいぞ
 どうしたって負けろって客はやってくるんだし
- 34 :名無しさん 08/07/09 18:05 ID:kQP1Ci2aJV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 自分の場藍は物によって決めている
 確かにその値段で売ったほうがいいと思ったものは値引きするし、
 そんなに安いものではないというときは値引きしない
- 35 :名無しさん 08/07/09 18:14 ID:gBhN81_.Ut  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ボッタクリ価格からやや高めに値引きます
- 36 :名無しさん 08/07/09 18:21 ID:oLOSunUui3  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 言い方にもよるよね
- 37 :名無しさん 08/07/09 18:25 ID:_nXDHcMrcS  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 基本的にやんわりかわしつつ、それでも粘ってきた客に
 交渉の末ほんのちょっとだけ値引きして買う状況にさせるとか
- 38 :名無しさん 08/07/09 18:26 ID:Ao7mKBx2yF  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 売れそうなものは、予め値引き交渉がある事を考慮して
 元々売りたい値段から上乗せして表示しておきます。
 値切らないお客さんが買われたら、おまけに何かを付けてあげたりしてます。
- 39 :名無しさん 08/07/09 18:26 ID:iYePtFEocn  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 熱意次第さーね
 
 >>19
 それ、きっと物に魅入られてるんだよ
- 40 :名無しさん 08/07/09 18:26 ID:eIQBeZnyec  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- フリマなんて儲けをだすためのものじゃないからね
 ゴミになるようなものに二束三文でも値段がつくならいうことない
 ただし気に入らない相手なら一切値引きなんてしないよ
- 41 :名無しさん 08/07/09 18:28 ID:m7cgjQPR9h  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 場合によると思う
 値段が百円程度など低価格で販売してるのを値引きは難しい
 例えばたくさん買ってくれた場合、または値段が高い場合なら応じてもいいと思う
- 42 :名無しさん 08/07/09 18:30 ID:uNZj,gXrdB  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- フリマやってると、相手のお客さんを見てフリマ慣れしている人と
 そうでない人の違いが段々判るようになってくると思いませんか?
 
 前者の場合だと、こちらも負けないように(←何に?(笑))しながら
 相手との交渉に応じて値段を決めますし、後者の場合ならこれからも
 フリマへ参加してもらいたいので、こちらから積極的に値段を下げる
 なりして、雰囲気に馴染んでもらえるよう努力しているつもりです。
- 43 :名無しさん 08/07/09 18:48 ID:7Lf5jkGpCI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ある程度値引きするしどうしても値引きしたくないのがあればもう一つ商品つけてセットで売りさばく。
- 44 :名無しさん 08/07/09 18:54 ID:8,HOqnacxX  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 気持ち良く取引する為にも 値引きしてあげます
 あまりにも・・・応じられない時は
 
 申し訳ありません 閉店時にもう一度来て下さいね
 もう少し今の金額で他のお客様を探しますので
 くらいは言うかな
- 45 :名無しさん 08/07/09 19:01 ID:uXiQ0wDDFd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 値引きもフリマのコンテンツのひとつなのでなるべく応えます
 でも買い専とわかる人には対応したくないな
- 46 :名無しさん 08/07/09 19:31 ID:5edKJDOpr0  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ムリな値引き以外はコミュニケーション。
- 47 :名無しさん 08/07/09 19:38 ID:-igFOn8t_m  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 基本的に不要品しか出品してないので値引き交渉大歓迎です。
 知らない人とお話しするのは楽しいです。
- 48 :名無しさん 08/07/09 19:43 ID:eoeWmAKqLO  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 値引きだろうと値札どおりだろうと
 購入意欲がある人を相手にするのは楽しいよ
- 49 :名無しさん 08/07/09 19:44 ID:Uut6LC8txN  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 基本的に態度の悪いおばさんとか業者じゃなければ値引きするよ
 ま、バカな値引額を提示して来たら誰でも無視するけどさ
- 50 :名無しさん 08/07/09 19:46 ID:JXR9SaY..O  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- マナーと気持ちの大切さが成せる事だから、値引きもアリでしょ。
- 51 :名無しさん 08/07/09 20:11 ID:UVBHi,HyoG  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 後半ならガンガン引くね
 
 残ったら嫌だし
- 52 :名無しさん 08/07/09 20:17 ID:IQjNz79_6N  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- いくらでもいいから売ってしまいたい物は、逆に客と交渉するよ。
 「いくらなら買ってもらえます?」
 と、先に客に値段を付けてもらい
 「それはちょっと厳しいから、あと100円プラスでどう?
 ダメなら、あと50円だけお願いします」
 といった調子でね。
- 53 :名無しさん 08/07/09 21:21 ID:xDeazY_Q_Y  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- なんか気がおおらか?になってるもんで、常識の範囲内なら
 「オッケーイ!もってけ〜!」って感じでホイホイ値引きしてる
 やっぱり喜んでもらえたら嬉しくなるしね。
- 54 :名無しさん 08/07/09 21:57 ID:oF5ku4uMu2  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- そういうやり取りが楽しい
- 55 :名無しさん 08/07/09 22:01 ID:-ykJHzckYc  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自分の儲けよりお客様の信頼と笑顔を優先する
- 56 :名無しさん 08/07/09 22:11 ID:kSPhAX0-bS  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 自分にとって不要な物をフリーマーケットで処分出来るので
 売れる時に値引きでも何でもして売りさばくべき
- 57 :名無しさん 08/07/10 00:32 ID:kAhv5_8Ezz  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ちょっと予想外に圧倒的
 個人的に良アンケでした
- 58 :名無しさん 08/07/10 03:10 ID:qUtDrJFkoB  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 値引きだけしても損になるので
 じゃあこれつけるから値段このままで、とか
 こういうの好きならこれもどう?、とか
 そういう展開に持っていけなきゃ意味がないのでは?
 単純に値引きするかしないか、という事ではないと思うのです
- 59 :名無しさん 08/07/10 04:14 ID:Yr1k_NNBOn  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 3モリフトッパラヤロウw
 
 なぜマイナス評価が付いているのか分からないけど、ベーシックは>>56の感覚だね。
 必要のないものは出来るだけ処分したい、持ち物を減らしたいというのがフリーマーケットでの思い。
 そしてそれを欲しいと言ってくれる人が居るのなら、喜んで手渡したいという気持ちもある。
 多分自分の場合は大量に持っているCDを売るんだろうけど、結構マイナーで幅の狭い趣味をしているので、
 そのCDで話が広がれば嬉しいし、よく似たCDも勧めやすい。一緒に買ってくれるのなら値引きにはもちろん応じる。
 こんな感じかと。
- 60 :名無しさん 08/07/10 05:20 ID:tx5RbLUKV-  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 中には無理矢理値引きさせて自分のところで高く売ろうとする奴もいるので
 毅然とした態度を取ることと品物によって値引き金額の幅をきっちり決めておくことが大事だと思う。
- 61 :名無しさん 08/07/10 10:07 ID:Lp6_NcTeL0  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- フリマには閉店近くに行って買ってる。
 実は値引きしてと言えないから。
 じっと我慢の子で欲しいのが残ってたらゲットしてるよ。
- 62 :名無しさん 08/07/10 10:58 ID:RszWbYUh9Q  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 前スレでなんか妙に値引きされやすいと書いたものだが、また値引かれたんだぜ。
 地元駅周辺には路上でカバン広げてる外国のおじさんが割といるんだ(時々果物売ってる日本の農家のじーさんもいるけど)
 エスニック系のアクセサリーとお香を売ってる人がいて、見てると
 「オジョチャン、ドレホシイノ?ヤスクスルヨー」
 路上で売ってるアクセサリーの大体の原価(本に載ってた)+百円にコーン型のチャンダン香1ダースおまけにもらってしまった。
 必死の抵抗も空しくな。
 おまいら日本に出稼ぎに来てるんだろうがよ。それでいいのかよ。
 ますます今後売る側に回った時、値引きしようと心に深く誓ったんだぜ。
- 63 :名無しさん 08/07/10 11:31 ID:OAju0Jq8-w  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 輪島の朝市って、一種のフリーマーケットだと思うんだけど、旅行に行ったとき
 そこのおばあちゃん達と色々と話しをしていたら、すごく楽しかった。
 むこうから話しかけてきて、最初は買うつもりは無かったのに
 「おまけするから買っていってよ」
 と言われて手作りのお漬物をつい買ってしまったけど、いい思い出。
 売る人と買う人のコミュニケーションって大切だと思ったよ。
- 64 :名無しさん 08/07/10 13:40 ID:P67xFcDa.L  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 値引きするしないはその時の状況によるのでモリタポにさせてもらいました。
 売れ線の商品をやたら叩かれてもいやだし。
- 65 :名無しさん 08/07/10 15:17 ID:uHk-.LyRLN  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 不要品を引き取ってもらうんだし値引きするかな?
 もちろん物によるんだけど
- 66 :名無しさん 08/07/10 16:31 ID:fv6TpXn6O,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 物による&時間による
- 67 :名無しさん 08/07/10 18:55 ID:R8IfBqqhGB  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- フリマって値段交渉が楽しいんじゃないかと思う
- 68 :名無しさん 08/07/10 21:21 ID:wWeixcVaNZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 向こうしだいだけど
 フリマなんだし交渉によってはばんばん引くね
- 69 :名無しさん 08/07/10 21:27 ID:vq7Dkv1WD3  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- また持ち帰る手間暇を考えるとね
- 70 :名無しさん 08/07/10 22:04 ID:vMMSy,n5ME  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
-  僕は場合により9割引きでもOKですが、それを見た大人げ
 ない大人や、やんちゃな子どもが味をしめてほかの店を荒らし
 たり、転売業者さんを儲けさせないため、多少は一般常識を元
 にした値段にします。
 儲けることを前提にフリマで物を売るという考え方は、個人
 的に好きではないので、買い叩いた商品の転売してる人を見て
 るとイライラします。
 
 何事もお金が入ってくると、腐ってしまいますからね、サッ
 カーボールとバットを交換します^^なんて物々交換専門なフリ
 マがほほ笑ましくて、僕の理想です♪
- 71 :名無しさん 08/07/10 22:22 ID:,,nS-Rs7hr  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 持ち帰ることになるより多少安くても全部捌けさせたいな
- 72 :名無しさん 08/07/11 01:21 ID:N1oUHI_4KZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 売っても売れなくてもどちらでもいい、手元に残っていても
 改めて使うだけ、レベルのものなら若干高めに値をつけて
 相場前後くらいまでだけ値下げは受け付ける
 とっとと処分したいものであれば相場よりも若干値を下げた上で
 閉店間際ならあこぎな値切りでも応じる可能性あり
 まあそんな感じだね
- 73 :名無しさん 08/07/11 07:03 ID:q7Gr,aAbDy  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 気にしないといってるのだからどちらか選べという設問がナンセンス
- 74 :名無しさん 08/07/11 13:15 ID:YttMLJhIyr  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 値引きに渋るような品物はフリマでは出品しない
- 75 :名無しさん 08/07/12 01:16 ID:GpEscinQyv  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- そもそもどこでフリマやってるかをよく知らない。
 調べる気もない。調べても家から遠いところで行けない事多いし。
- 76 :名無しさん 08/07/12 02:34 ID:.HB3mFb5ch  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- うちの地方では「マンモスフリーマーケット」とか言って大規模なフリマが
 開催され、テレビでも宣伝するけどね。
- 77 :aru◆arumkTmU1I 08/07/13 19:12 ID:ZEuW,uWQd,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- フリーマーケットに出店したことが無いので、
 「どちらかといえば」とか「平均」と言われてもやってみないと判らない。
 
 なので、「モリタポ」にしました。
 
 値引きを訊ねられても気にはなりませんが、
 値引くかどうかは相手とのやりとり次第だと考えているので。
 
 譲るとか売買って基本的に人対人の価値を交換する行為だと思っているので。
 値引くかどうか以前に価値観などを話して買うかどうかを決めるのは、
 ある意味当たり前だと思う。
 
 値引くかどうかや買うかどうかはその結果次第と思っています。
板に戻る 全部 前100 最新50