クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年7月16日 15時35分終了#24854 [ネット] ウィキペディアは信用できるか、否か。

ID:Hw1KqKyG4I (・∀・)イイ!! (3)

ネットで検索すると上位に出てくるウィキペディア。
その「ネット上の百科事典」であるウィキペディアを貴方は信用していますか?
素直な意見を聞きたいです。

1100%信用できる1(2%)
270〜90%信用できる19(38%)
340〜70%信用できる22(44%)
410〜40%信用できる8(16%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 50人 / 50個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/24854

2 :名無しさん 08/07/16 15:34 ID:bVfzVYifxP (・∀・)イイ!! (2)
50人とか少なすぎワロタwwwwww


3 :名無しさん 08/07/16 15:34 ID:g8uEeuSNwk (・∀・)イイ!! (6)
前にも同じアンケがあったけれど、wikipediaだから信用できる・できない
ではなく、複数のソースを照らし合わせて確度を高めていく事が大事。


4 :名無しさん 08/07/16 15:35 ID:iNxWjELt4K (・∀・)イイ!! (-3)
>>1
きゃー気持ち悪い、あんたウィキペディア厨なのね。おちんちんも小さいんだしょう。私はね、あんたみたいな人の相手はしてられないの。お客さんの相手で忙しいのよ、きもちわるいからやめてよ。あんた40歳の童貞とみたわwwwwwwwwww


5 :名無しさん 08/07/16 15:37 ID:iNxWjELt4K (・∀・)イイ!! (-2)
>>1
きゃー気持ち悪い、これ50人アンケなのね。おちんちんも小さいんだしょう。私はね、あんたみたいな人の相手はしてられないの。お客さんの相手で忙しいのよ、きもちわるいからやめてよ。あんた40歳の貧乏人とみたわwwwwwwwwww


6 :名無しさん 08/07/16 15:38 ID:Cy0vMEz,nk (・∀・)イイ!! (0)
信用したいものを信用する、みたいなとこあるかも
書いてあることが自分の思ってる事と共感できなかったりすると
ホントかよ・・・とか思ったり


7 :名無しさん 08/07/16 15:41 ID:0o7BEGbDyf (・∀・)イイ!! (1)
どんな項目でも最低3〜4人の手が入っているようなので
嘘とか1人の人物の思い込み等による間違いはないんじゃないかと思っている

不特定多数が匿名で編集できるということで、特定の団体や企業に関する項目については
あんまり信用していないけどね。


8 :名無しさん 08/07/16 15:51 ID:byE7HQAW-d (・∀・)イイ!! (4)
新聞とか読んでて知らない事・知りたい事がでてきたらまず見るのがWikipedia。
よく纏められてる記事が多いんで重宝してる。
でも確度の高い情報が欲しいときはさらに他のソースにもあたるよ。


9 :名無しさん 08/07/16 16:11 ID:D9I99q8aEI (・∀・)イイ!! (1)
コソアンはあてになるか、否か。


10 :名無しさん 08/07/16 16:32 ID:YGa4KHEXjV (・∀・)イイ!! (6)
よく知ってる事柄に関して、細かな間違い等が多いので
知らない事柄の項目に関しても似たようなものだろうと思ってる。

たとえば
直接知ってる漫画家さんに関して、明らかな間違いがいくつかあり、
本人が、いくら正しても書き直されてしまうと諦めていた、とか

自分の知ってる事と違う、ちょっと政治的に偏向した内容があり、
妙に思ってそのソースを辿ると
投稿者自身が書いたテキストが置かれてるだけだったり、とか。

鉄道の駅の項目で「最近自転車置き場ができた」等の
地元の利用者が書いたであろう事実関係に
ネット上のソースを求める”要ソース”が貼られてたりという
ほとんど難癖付けをしてるような例も数多く、
利用者の質の低さを感じさせられる。


11 :名無しさん 08/07/16 17:02 ID:MUpX0UEw4J (・∀・)イイ!! (1)
>>9

娯楽のサービスとしては面白いが・・・


12 :名無しさん 08/07/16 17:10 ID:4,rzZUNpiu (・∀・)イイ!! (0)
確か、科学系の雑誌か何かに、wikipediaは紙の事典と
同じくらいの信憑性があるとかかれていた。
でも、誤字脱字の多さには辟易する。だいたいは
タイプミスだから、見つけ次第直すようにはしてるけど。


13 :名無しさん 08/07/16 17:35 ID:9pkyLj84pd (・∀・)イイ!! (5)
調べる対象のおおまかな概要を知るために使ってる。

だから、100%信頼してるわけじゃないけど、そこそこの信頼感はある。
まあ、信憑性が低そうな記述もないわけじゃないけど、そこは検索して
調べていけばいいし、明らかに間違いだとわかったら、自分が直せばい
いだけだし。


14 :名無しさん 08/07/16 18:02 ID:R6x6kKrrHa (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと知りたいだけならwikipediaでも十分だな、と思ってるから信頼しているんだろうなぁ。
でも、どんな情報でも、一面から見て100%信頼するのは無謀だから、
wikipediaは本当に調べたいことは取っ掛かりとして頼りにしています。


15 :名無しさん 08/07/16 20:08 ID:AlcAz7Oqwd (・∀・)イイ!! (0)
あまりにも目にあまるものがあればアカウントとろうかとも思うが
まだちょっとめんどくさいな
自分が2ch上で把握してるものはスレのテンプレとかに組み込めば済むし


16 :名無しさん 08/07/16 20:28 ID:VG8Ijw8wTJ (・∀・)イイ!! (7)
アニメ・マンガの項目は充実してて好きだけど、
宗教・似非科学のような議論が巻き起こる項目はすぐに記事が凍結されちゃって情報が古い。


17 :名無しさん 08/07/16 20:35 ID:vinI_Vdcu1 (・∀・)イイ!! (0)
wikipediaは簡単な参考資料って言えばいいのか入門編と思っていますね。
そこから専門的なサイトを見る手段としてはいい方ではないかと思っています。
しかしGoogleとかYahooとかの検索サイトである項目を検索しようとすると
wikipediaの記事が上位に来ていることが多いのでちょっと驚きですね。


18 :名無しさん 08/07/16 20:40 ID:J1QcymX-X6 (・∀・)イイ!! (3)
記事内に公式サイトとかのリンクが張ってあると地味に嬉しい。


19 :名無しさん 08/07/16 20:54 ID:dE-5VHOelZ (・∀・)イイ!! (0)
>>12
どうでもいいけど、IDが神主。


20 :名無しさん 08/07/16 23:12 ID:Y7ULpk3C8N (・∀・)イイ!! (1)
だいたいどんなものか、大まかな輪郭をとらえるのには重宝するよね
より細かく正確に知りたい時はもっと資料集めるけど


21 :名無しさん 08/07/16 23:31 ID:9r4345wpZE (・∀・)イイ!! (3)
専門用語を調べるのにwikipediaはよく使う。
でも、英語版と日本語版では信用度が違うかなぁ…

信用度を確かめるために、いつもだいたい履歴から編集者を見るんだが、
日本のwikipediaは、個人的印象ではちと信用度が低い。
というか、明らかに専門外の人が、専門用語の編集してることが多い…


22 :名無しさん 08/07/17 01:02 ID:OY_8aFYCLn (・∀・)イイ!! (1)
ある程度の信頼性はあると思うが
同じくらい不確かさもある


23 :名無しさん 08/07/17 01:12 ID:,hvnWHl-wu (・∀・)イイ!! (3)
ある程度は信用できるけどもちろん100%じゃないね
ちょっと気になったことを調べたいけど無数にあるサイトから探すのは面倒、と言う時に便利

ただ項目によっては逆に細かく書きすぎて見にくいものもあるんだよなあ
「そんなことまで書く必要あるの?」ってことを事細かく書いてる場合がある
その上そう言うような編集を行うのは熱心なマニアばかりで内容に疑問が残る
自分が書きたいことだけ書いて満足しているような記事はよくない
万人が利用することを前提に編集しないといけないね


24 :名無しさん 08/07/17 15:58 ID:3TnhgDfE,p (・∀・)イイ!! (-3)
信用はできないですね。
専門家でもド素人でも、等しく同じ「1人の執筆者」扱いになってしまいますから。

>>3
そのようにしたとしても、インターネットしか見ていなければ
「ネットにないものは存在しない」かのような勘違いに陥る人がいるので。

>>7
> 嘘とか1人の人物の思い込み等による間違いはない
逆に言うと、個人サイトなら運営するその人個人が責任を取る
とはっきりさせて、サイトがつくられるわけです。しかし、ウィキペディアは
> 不特定多数が匿名で編集できる
ということで、責任がどこにあるのかよく分かりません。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」状態、と言ってもいいかも。

努力して知識を調べ集めてまとめてくれる実名の人に対して
敬意と感謝を表しつつそれなりの対価を払う(例えば本を買うとか)、
というのがやっぱり、責任と信頼の関係に基づいた、本来のあり方ではないかと。


25 :名無しさん 08/09/17 19:33 ID:TjrxJdFI_X (・∀・)イイ!! (0)
ロボットにさえしっかからなければ(ロボット対策していれば)、その記事の内容が正確でなくとも関係なく、
少なくても数分間、うまくいけば数時間は削除されない辞書サイト。
信頼性はいまいちっていうところ。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/13/1216222312/