2008年7月16日 15時35分終了#24854 [ネット] ウィキペディアは信用できるか、否か。 ID:Hw1KqKyG4I
(・∀・)イイ!! (3)
ネットで検索すると上位に出てくるウィキペディア。
その「ネット上の百科事典」であるウィキペディアを貴方は信用していますか?
素直な意見を聞きたいです。
1 | 100%信用できる | 1 | (2%) |
2 | 70〜90%信用できる | 19 | (38%) |
3 | 40〜70%信用できる | 22 | (44%) |
4 | 10〜40%信用できる | 8 | (16%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 50人 / 50個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/24854

- 25 :名無しさん 08/09/17 19:33 ID:TjrxJdFI_X (・∀・)イイ!! (0)
- ロボットにさえしっかからなければ(ロボット対策していれば)、その記事の内容が正確でなくとも関係なく、
少なくても数分間、うまくいけば数時間は削除されない辞書サイト。
信頼性はいまいちっていうところ。
- 26 :名無しさん 08/09/17 19:38 ID:TjrxJdFI_X (・∀・)イイ!! (0)
- >>25
誤 正確でなくとも関係なく
正 正確でなくとも
- 27 :名無しさん 08/10/13 09:58 ID:Oe71XhfiWb (・∀・)イイ!! (0)
- 100パーセントって投票したのは釣りだな
実際は70パーセントくらいでしょ
ただ、これがちょっと趣味関連に来ると信用できない記事が多くなるけどね
例えばアニメの登場人物なんか人物紹介が書き手の主観で書かれて酷いのなんの
特に書き手の嫌いなキャラは敵意を持っている人が書くと都合の良い部分だけを抜き出してボロクソに書かれている記事もある
まあ情報サイトとしてはいいじゃない
ただ、厳密に何か調べたいとか本気で思うのなら専門書などで調べるべき
これは自分の働いている事務所では当然の事
- 28 :名無しさん 08/10/13 18:51 ID:hDJN.S1DBy
(・∀・)イイ!! (0) - とりあえず編集合戦されてる記事は信憑性20%くらい
に考えているしイタイタシイのは見ない、その他は70%くらいで見てる。
- 29 :名無しさん 08/10/16 08:24 ID:s-dgXBxA8f (・∀・)イイ!! (0)
- 厳密にいえば信憑性はかなりうすいよ
パーセンテージでいえば記事によりけりだが
まず、余談、逸話、評価、作風、傾向などなど
このような言葉や似たような話が出てきたりすると信憑性は本当に低い
仮に、出典付きで書いてあっても
肯定論と否定論が書いてあるにも関わらず、肯定論は書かずに都合よい否定論だけを書いて非難し、
偏った情報を流す場合も多い。
言っちゃ悪いがとにかく記事そのものは疑ってかかった方がよい。
大学のレポートでウィキの記事を鵜呑みにした学生が、現実とは違い落第したという話は本当にあった話だ
さらに管理が無責任体制で、中傷など名誉毀損に掛かる内容も非常に多いのも現実問題になっており、
しかし、無責任体制ゆえにそういった苦情に対する窓口すら持っていないというのが現状だ
いずれ将来こういった問題は間違いなくクローズアップされ、
なにかしらの法規制がかけられることになると私は予想している。
ウィキが使われるのは調べやすいからというのがおそらく第一の理由だろうが
決して鵜呑みにはしないように
- 30 :名無しさん 08/10/16 11:36 ID:SjKHw,5XmP
(・∀・)イイ!! (0) - 参考にはなるよ
- 31 :名無しさん 08/10/18 23:09 ID:ihs6Uxi8x6
(・∀・)イイ!! (0) - Wikipediaだけを情報源にすることはなるべく避けてる
- 32 :名無しさん 08/10/19 16:16 ID:c9S7-53mdJ (・∀・)イイ!! (0)
- 項目によりけりって所じゃない
ただ、中傷などによる名誉毀損の問題は結構前から指摘されてるが
最悪の事態が起きない限りなんの対策もしないと思うよ
- 33 :名無しさん 08/10/20 23:30 ID:,.2-Y,Er_u (・∀・)イイ!! (0)
- 中傷被害は多いようだね
よくそういった内容はネットを調べるとよく出てくるよ
私も知ってる作家さんで
作品の中で若者言葉に合うように話し言葉でわざと若者がよく間違える言葉遣いを書いたら
文法を知らない国語力の無い作家だと中傷されたと言っていた
まあそれだけでこのウィキが信頼に足る情報を流してるのかあやしいとよく分かるが
しかし、ネットの何かしらの理由で、名誉毀損、業務妨害として訴える事は出来ないようだ。
ただその人は、将来法が改善がなされれば、直ぐにでもその記事の投稿者に対して
名誉毀損、業務妨害で訴えを起す準備はしているとのことだ
その時が楽しみではある
- 34 :民主等 09/03/11 05:37 ID:J1rF-kjokm (・∀・)イイ!! (0)
- 草加のサイバーテロ
板に戻る 全部 前100 最新50