2 :名無しさん 08/08/03 03:39 ID:ZLQKOwj9kq (・∀・)イイ!! (9)
言葉なんて時代とともに変わるものだと思うけどなあ
言ってしまえば言葉は生き物
最近に日本語はryなんて何十年も、何百年も前から言ってるんじゃないだろうか
まあ明らかに変な若者言葉は別だけどね


3 :名無しさん 08/08/03 03:39 ID:lVlhMpT_Wi (・∀・)イイ!! (8)
こういうことを言葉の乱れと呼ぶのか疑問
誤用が乱れなのか、理解できないのが乱れなのか、相手を不快にさせるような言葉遣いが乱れなのか
よくわからない


4 :名無しさん 08/08/03 03:40 ID:o9QMv5PVmS (・∀・)イイ!! (7)
1以外は意味がなんとかくわかるけれど、
1はどんな風にでも取れるから乱れとか以前に会話として足りない。


5 :名無しさん 08/08/03 03:41 ID:sBf_m7jKZq (・∀・)イイ!! (4)
戸田奈津子は翻訳家名乗っちゃいけないかもだ


6 :名無しさん 08/08/03 03:42 ID:BOLcscmrr8 (・∀・)イイ!! (8)
乱れる=変化する
と思うよ。
乱れなければ、古文そのままなしゃべり方になるんじゃないかなぁ?


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1217734624/