2 :名無しさん 08/08/10 14:42 ID:OJYYYVaIOx (・∀・)イイ!! (7)
3年後にどうなってるかわからんのに、今から準備なんかできん。
3年後に考えるわ。


3 :名無しさん 08/08/10 14:43 ID:39u-N4CoCq (・∀・)イイ!! (4)
地デジ対応のテレビは買った。でも未だにアンテナが対応していない。
そろそろつけてよ、大家さん。。。


4 :名無しさん 08/08/10 14:44 ID:,i.6opdW74 (・∀・)イイ!! (7)
B-cas廃止したら見てやらんこともない


5 :名無しさん 08/08/10 14:45 ID:EgXm8ril,- (・∀・)イイ!! (5)
どうせ普及率が低くてすぐには停波できないだろ。
その間にチューナー安価で配り出す。


6 :名無しさん 08/08/10 14:45 ID:prOsoxPwya (・∀・)イイ!! (2)
ケーブルテレビの地上波再送を受けてるのだけど、
ケーブル会社からの説明が「デジタルコースのご案内」ばっかりで、
地上波再送だけの人はどうなるのかぜんぜんわからない。


7 :名無しさん 08/08/10 14:46 ID:5m2kpBeDPc (・∀・)イイ!! (0)
ケーブルは契約してるがアナログだけ
地デジ対応テレビを買ってからでいいと思ってる
地デジテレビ買うのは来年か再来年かまだ未定


8 :名無しさん 08/08/10 14:48 ID:bK1g8RAxMJ (・∀・)イイ!! (9)
地デジ対応テレビもある、UHFアンテナもある。
無いのは中継所だけだ。CMで「準備お願いします」って言ってるがそっちが準備早くしろと。


9 :名無しさん 08/08/10 14:50 ID:dAzhOPl_Z9 (・∀・)イイ!! (7)
・準備をする気がない


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/6/1218379236/