クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年8月5日 10時18分終了#25678 [社会] 車に【蝶の図柄】のマーク

ID:KaTIxFKguZ (・∀・)イイ!! (38)

初心者マークや高齢者マークのように
車の前後部に緑地に黄色の蝶を配した円形のマーク(標識)を付けた車を見た事は有りますか
http://jafmate.jp/safe/20080515_478.php
これは平成20年6月1日から施行された聴覚障害者の自動車運転免許取得条件が緩和
(補聴器を付けても適性試験で聴力の合格基準に満たない人の免許の取得)されるに伴い
表示が義務付けされた聴覚障害者が運転者であることを示すマークです

あなたはこのマークの事を知っていましたか?

1モリタポ309(6.2%)
2知っていた(見た事が有る)947(18.9%)
3知っていた(見た事は無い)716(14.3%)
4知らなかった(見た事が有る)206(4.1%)
5知らなかった(見た事は無い)2823(56.4%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5001人 / 5001個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

49 :名無しさん 09/08/04 21:56 ID:pHmo8LlBYC (・∀・)イイ!! (2)
>>1のリンクを読んで、他の車には幅寄せや割り込みをしていいということに驚いた。
>他車のドライバーは、このマークを表示する車に対して、幅寄せや割り込みが禁止される。


50 :名無しさん 09/08/04 22:26 ID:km8Vs7nnUp (・∀・)イイ!! (0)
>>49
禁止や罰則がないからってしていいわけないじゃん


51 :名無しさん 09/08/04 22:28 ID:hSKNHfQaAt (・∀・)イイ!! (1)
 クラクションを鳴らすのも、大型トラックとかだとかなり大きいから
その音に驚いて反応が遅れる事があるんだよね

 ちょっと違うけど、以前に大型トラックにライトを上向きにチカっとされて
目くらまし状態になったときがある。
 夜中だったし、もろ目の前でライトの光を浴びたものだから、数秒見えな
かった。
 
 注意をするのでも、「こういう注意のは駄目」とか、逆に「こういう注意は
ありがたい」とかいうのを、講習でちゃんとやって欲しい。
 事故の話だけじゃなくてさ。


52 :名無しさん 09/08/04 22:40 ID:rgceXZdsqY (・∀・)イイ!! (0)
四つ葉のクローバー
四角の反射するシルバーが四つ並んでるシール
よく見るけど、なんなんだろう


53 :名無しさん 09/08/04 22:46 ID:KV7pQ3UyNo (・∀・)イイ!! (0)
いつも運転代行のクルマで見かけてたから、てっきりそれ関係のマークかと。
勉強になりました〜。


54 :名無しさん 09/08/04 22:49 ID:CX.sKVMmbK (・∀・)イイ!! (0)
クローバーマークつけてる車から、タンクトップに半パンのおっさんが降りてくると
こういうマークをつけることに何の意味があるんだろうって考えさせられる。


55 :名無しさん 09/08/04 23:01 ID:BPdA.P8Kf3 (・∀・)イイ!! (0)
こないだ免許取ったばかりだから知ってたよ
見た事はないけど


56 :名無しさん 09/08/04 23:49 ID:S.z9f2or0F (・∀・)イイ!! (0)
こないだ免許更新の講習で教わったから知ってた


57 :名無しさん 09/08/05 01:56 ID:Avvna6wfLO (・∀・)イイ!! (0)
ダジャレ?


58 :名無しさん 09/08/05 03:38 ID:Zrp76kBYut (・∀・)イイ!! (2)
車に【蝉の図柄】のマーク:必死な運転者であることを示すマーク


59 :名無しさん 09/08/05 04:01 ID:8mW3lMIeq2 (・∀・)イイ!! (0)
>>40
両方の人は多いと思うよ。
そういう人は何かあったらJAF呼ぶだろうけど。

俺は保険のあるからJAF未加入。
保険のやつの方が無料牽引距離が長いことが多いし。

でもバイク持ってたらJAFオヌヌメ。
ちょっと前から二輪にも対応するようになった。


60 :名無しさん 09/08/05 09:54 ID:W7TBhliqbq (・∀・)イイ!! (1)
不適合って言葉を使う時点で運転しちゃいけないと思う。
別に差別とか区別とかするつもりはないんだけど、
運転する上で音って重要な判断要素でしょ?
車がないと生活出来ない!って地域の人でも、
タクシー呼べば運転しなくて済むし、
無理に車使う事は無いと思う。

こう言う人が注意して安全運転してるかと言えばそうでもない。
タイムリーなアンケでびっくりしたんだけど、
昨日片側2車線の国道を
このマークを付けた車を40くらいのオバサンが運転してたんだけど、
・制限速度60キロの所を30キロ
・しかも追い越し車線(どこかで右折する気配なし)
・携帯でメール中
・注意散漫だから左右に揺れまくり
・ムダにブレーキを踏みまくる
んであぶねーなーと思ってたら
俺の車が横を通り過ぎようとした時にいきなりこっちにウインカー出した
瞬間に突っ込んできやがった。
とっさにクラクション鳴らしたけど、
当然本人には聞こえて無いらしく、やられたと思って一瞬固まった。
でも向こうも気が付いて車線変更を中止して元の車線を走り出した。

顔が合った時のあの迷惑そうな顔は今でも頭に焼き付いてる。
あいつらは自分達は弱いからお前ら遠慮しろとでも言いたいのかな?
皆が皆そうじゃないって解ってるけど、
ああいう態度を取られちゃうとね…。


61 :名無しさん 09/08/05 10:14 ID:ZVmDpyDXgt (・∀・)イイ!! (1)
免許の更新の時説明したいた。


62 :名無しさん 09/08/05 10:17 ID:0gL8XCiNDH (・∀・)イイ!! (0)
なんかもうこの国では日本人であること、健常者であること、自称「弱者」に
組み込まれない成人男子、なんて事になると社会の最下層な扱いだね。。。
逆差別も甚だしい、何でも等価に扱えばいいってものじゃないよ


63 :名無しさん 09/08/05 10:22 ID:FO5lzLNTb1 (・∀・)イイ!! (0)
自動車の運転者が表示する標識(マーク)について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/shosinmark/mark.htm


64 :名無しさん 09/08/05 20:58 ID:QgsFUyLAU2 (・∀・)イイ!! (0)
故障してレッカー車の要請が必要な時や、救急車や警察へ連絡が必要な時は、どうするのかな?


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1249414334/