2008年9月23日 10時0分終了#26391 [社会] しどうすればいいのでしょうか?  ID:WkVKktRx3k (・∀・)イイ!!  (5)
 (・∀・)イイ!!  (5)
「この場合自分は仕事をやめるべき?休むべき?続けるべき?(再」#26294で「仕事を続けるべき、仕事を辞めるべき、仕事を休むべき」と答えた方への質問でした。
先日は、アンケートに答えていただきありがとうございます。
病院にいった結果、仕事が出来る状態ではないということで、仕事を一時辞めて、しばらく療養することすることにしました。
そのことを先日伝えてきたのですか、今日は締切日にも過かわらず、
うつ状態がひどく、動悸が起きていて、いつ発作が起きてもおかしくない状態なので、「欠勤したい」と伝えたところ、「今日は締め切りだから何としてでも来て下さい!」と言われてしまいました。
遅刻してもいいとのことなのですが・・・
出勤しても、まともに仕事が出来ません。(全身が痛く、息が苦しいので)
どうすればいいでしょうか?
| 1 | 事情を説明して欠勤すべき | 710 |  (76.2%) | 
| 2 | 這いつくばってでも行くべき | 159 |  (17.1%) | 
| 3 | その他 | 63 |  (6.8%) | 
| 無視 | 3 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 932人 / 932個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/26391

- 3 :名無しさん 08/09/22 10:12 ID:bqt.My-Xh4  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- NGワードの所為で、無視扱いになってしまった・・・orz
- 4 :名無しさん 08/09/22 10:12 ID:aeO-UhGnjO  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- ごめん。ホント、きついことを言いますが
 病気のことを隠して入社してるのだから、周囲の人たちは
 あなたがどれだけ辛いかは、わわかりませんよね。
 
 上司に正直に話すしかないでしょう。
 
 
 「自律神経失調症」と、『鬱病、パニック障害で薬を飲んでいる』では
 聞いた人の捉え方が違います。
 
 
 
 
 ところで、いつ発作が起きてもおかしくない状態
 息苦しく、全身が痛いのにネットはできるんですか?
- 5 :名無しさん 08/09/22 10:12 ID:QlFHQ.OugI  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- その体調では出勤するまでに倒れたり事故に遭ってしまうかもしれません。
 今日は自宅で療養しているのが良いと思います。
- 6 :名無しさん 08/09/22 10:13 ID:lxMsuQxg2l  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- あなたを「仕事にならないじゃないか!」と罵倒するようなところですよ?
 事情を話しているにも関わらず無理矢理駆り出そうとする会社なんて行ったら駄目でしょう。
 一度行っちゃったら同じ要領で何度も呼び出されることになりますよ。
 
 まあ何はともあれお疲れ様でした。
 余計な事は忘れて自分の事だけに専念してじっくり療養してくださいm(_ _)m
- 7 :秋田美人か? 08/09/22 10:15 ID:qhbfs0ho5.  (・∀・)イイ!! (-16) (・∀・)イイ!! (-16)
-  
 ただのかまってちゃんかよ
 次は死ぬ死ぬ詐欺か?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 8 :名無しさん 08/09/22 10:16 ID:d2muVtBW4S  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 会社行って、何もせずに座ってなさい。
 後は会社側が判断するでしょう。
- 9 :名無しさん 08/09/22 10:17 ID:.RrYlj40d9  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 診断書と辞表持って会社へ行くべき。
 仕事なんざする必要ない。
- 10 :名無しさん 08/09/22 10:18 ID:YZ0swb28xf  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- アンケ立てた時間からして休む気満々ではないか。
 今日は這いつくばってでもいけ。
- 11 :名無しさん 08/09/22 10:22 ID:gxYlG4teUj  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- そんな俺も38度近い熱を出して、今日休んでる訳だが。
 
 会社は(働けば)金をくれるけど、体の面倒は見てくれない。(福利厚生以外の意味で)
 最終的に自分を守れるのは自分だけだと思う。
 
 ともあれ、病気をしっかり治すこった。
- 12 :名無しさん 08/09/22 10:27 ID:aeO-UhGnjO  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>6
 
 >事情を話しているにも関わらず
 無理矢理駆り出そうとする会社なんて行ったら駄目でしょう。
 
 
 アンケ主は上司に「自律神経失調症」としか伝えてないんだから
 会社側では本人がどれだけ辛いかなんてわからないですよ。
- 13 :だめぽくれくれ 08/09/22 10:28 ID:qhbfs0ho5.  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
-               ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
 ,i':r"    ノ(`ミ;;,   しっかりアンケで自分に
 彡     ⌒ ミ;;;i   都合のいい意見だけ集める
 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    計算高いあなたとは違うんです
 ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
 `,|  / "ii" ヽ  |ノ
 ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
 /⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
 |( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
 \_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
 [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
 [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
 └―'                        '─┘
- 14 :だめぽくれくれ 08/09/22 10:36 ID:Nu6lzDseDi  (・∀・)イイ!! (-5) (・∀・)イイ!! (-5)
-       ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_     
 ,i':r"      `ミ;;,
 彡        ミ;;;i
 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   給料泥棒の
 ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   メンヘルを雇った
 ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  会社こそ
 `,|  / "ii" ヽ  |ノ    最大の被害者でした
 't ←―→ )/イ
 ヽ、  _,/ λ、
 _,,ノ|、  ̄//// \、
 _,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
 |  /\  /
 |/)::::/\/
 | ,r":::ヽ /
 |i´:::::::::| /
- 15 :名無しさん 08/09/22 10:37 ID:lZhvsoGuso  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- まずは上司のもとに出向き、自分の身体について正直に話すべき。
 その結果、辞めざるを得なくなっても、まずは病気を治さないことには
 どうしようもない。
 今のままでは体も仕事も両方ダメになります。
- 16 :名無しさん 08/09/22 10:40 ID:hWQ8Epow8r  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- それじゃあ、仕事にはならんな。
 説明するしかないよ。
 だれかついて行ってもらった方がいいんじゃないか?
- 17 :名無しさん 08/09/22 10:49 ID:O-N.mzkINa  (・∀・)イイ!! (14) (・∀・)イイ!! (14)
- というかです、本気の質問だとして
 ここで聞いてることが間違いです
 あなたの人生は第三者の多数決で決まる人生なんだろうか
 それともあなたの納得する意見が出るまで
 人に聞かなければ決められない人生なのだろうか
 あなたの人生です、ここにいるのも他人、医者も他人です
 判断をするべきはあなたです
- 18 :名無しさん 08/09/22 10:49 ID:9rK1Q,GP1C  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >>14
 面白半分で鬱病をネタにしてるんだろうが、それこそ鬱なんて誰にでも起きること。
 後々、お前自身が鬱病になることがあれば、今自分のやってることがどれだけ馬鹿なことか
 後で死ぬ程後悔することになると思うよ。
- 19 :名無しさん 08/09/22 10:52 ID:epLU73pbmW  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- あなたはそのうち
 「生きていても全身が痛く、息が苦しいのでどうすればいいでしょうか?」
 と聞いて来るでしょう。
 でも大丈夫。
 あなたには自分の事を何一つ自分で決められない強さがあります。
 間違っても自らの命を絶つと言う愚かな行為はしないでしょう。
- 20 :名無しさん 08/09/22 11:06 ID:zCe4H9wEAj  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- その他に書いたけど、
 欠勤には変わりないけど、事が事なので上司のほうから来てもらうべきかと。
 その際は、担当医からの休職すべき事柄が明記されている診断書を用意します。
 (なお、診断書は必ずコピーをとって保管しておきます。)
 若しくは、電話で診断書の内容をきちんと伝えることですね。
 
 会社側に上記の事がどうしても無理な理由があるのでしたら、
 何方か付き添ってもらうのが良いです。
 一人だと不安が高まると思いますので。その際に助けになる人が居ると
 落ち着きます。
 
 私の場合は診断書がある旨を伝え、診断書を郵送しました。
 その数日後、妹と一緒に健康管理担当の方と面談した上で長期休暇をとりました。
 
 ※ >>14の意見もわからないわけではないですが、
 それを見抜けなかった会社も悪いという見地もあります。
 ひとつの真面目な意見ととれるので、だめぽは押しません(笑)
- 21 :名無しさん 08/09/22 11:14 ID:qMx7taEZHR  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 小学生の頃に自律神経失調症と診断されました。今34歳です。
 私の父がDVだったので、金食い虫と罵られ、継続的治療は受けられませんでした。
 大人になって精神科を受診したら、うつも重度だと言われました。
 小さい子供がいるので、投薬も治療も継続できませんが、それでもなんとか、生きています。
 
 アンケ主さんは、早寝早起きを心がけていますか?
 朝ごはんは食べていますか?
 この病をコントロールして生き抜いていくには、そういった事が何より大事だと思うのです。
 朝の光を15分でもいいから浴びて、何でもいいから口に入れましょう。
 
 仕事は、可能ならば行ってみてもいいと思います。
 お辛いとは思うのですが、やめてしまえば再就職も大変ですから、あえてそうお伝えします。
 ただ、そのために生きていけなくなっては本末転倒ですので、どこまで這い蹲れるか判断するのはご自身です。
 
 また、自律神経失調症の調子の悪い時、手首の手の甲側からひじにかけて、ゆっくりさすってみて下さい。
 原理はよくわかりませんが、オステオパシーの先生に教えてもらいました。
- 22 :名無しさん 08/09/22 11:33 ID:H0eHwOM3v4  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- みんな優しいなあ…
 心の病になったこと自体は別に恥ずかしいことじゃないんだし
 普通の病気と同じように、働ける程度に治療してから就職すればいいじゃない。
 (確かに心の病気は症状が落ち着くまで時間がかかるけどさ)
 病気を隠して就職して、実は病気なんで業務できませんとか
 仮にも社会人としてどうなの?
 その上、今日しんどいんだけど来いって言われててどうしよう?なんて
 こんなとこで質問するとかもうね…
 これまでの質問で優しいレスがたくさんついたから甘えてるのか?
 
 レスのうつ病体験談やらうつ病にはこれが効くとかの情報を頭に詰め込むより
 今はとにかく休養したほうがいいんじゃない?
 生活費とかのことは役所や保健所で相談すればなんとかなるだろうし。
 コソアンにアンケ立てられるくらいならそんくらいできるでしょ。
- 23 :名無しさん 08/09/22 12:18 ID:Pvt8RZLq-W  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 思い切って辞めるのもひとつの手
 次の仕事探すのも大変だろうけどさ、
 体壊したら仕事も糞もなくなるよ。
- 24 :名無しさん 08/09/22 12:41 ID:aeO-UhGnjO  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >それを見抜けなかった会社も悪いという見地もあります。
 
 故意に病状を隠して入社してるのですから、会社側がわかるわけないでしょう。
 「実は・・・」と切り出して初めて
 「あー、なるほどね」と、なるんですよ。
 社内でおかしくなったのなら「あの人、病気なんじゃないの?」でわかるけど
 薬飲んでコントロールして、体調が悪ければ欠勤。
 今までは周囲の人たちにバレないように頑張ってきたけど
 限界がきた。ただそれだけのこと。
 
 「自律神経失調症」なら問題ないけど
 「鬱」「パニック障害」「薬飲んでる」ここまで打ち明けたら
 雇ってくれる企業はそうないですよ。
 しかも情報誌の営業なんて無理です。
 それが現実です。
- 25 :名無しさん 08/09/22 13:16 ID:IJ5_4vqT33  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- あなたにしかわからないことがあるなら、一時間でも出社するか、
 電話で必要事項を伝えるかはした方がいいでしょう。
 
 たしか営業職の方ですよね?
 具体的なことはわかりませんが、
 たとえばあなたが販売したものの納入が遅れれば、
 あなたを信頼して商品を購入してくれた人が
 「なんで、今回はこの商品がないのか」
 今日、届くって言ってたんじゃないのか?
 おまえのところにはもう頼まない、と言われることだってありますよ。
- 26 :名無しさん 08/09/22 13:19 ID:X,jdsw3ukw  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 会社は一生面倒を見てくれませんよ
 何も考えず図太く休みましょう
 病なんだから
- 27 :名無しさん 08/09/22 13:41 ID:zHUdoBqZUm  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 完全に薬中毒。
 薬を減らしていかないと生ける屍になっちゃうよ。
- 28 :名無しさん 08/09/22 13:44 ID:P23f2,dnBV  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 事情は話せばいいよ、なにも特別な病じゃないし
 会社としても「あぁ、またか」って感じだと思うよ
- 29 :名無しさん 08/09/22 15:15 ID:iQZwna72J-  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 休息が必要
- 30 :名無しさん 08/09/22 17:00 ID:-R3GSBq-C8  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 来てくれ、と言われるということは必要な人材ということ。
 とりあえず職場に行って、出来ることをすれば良いと思う。
- 31 :名無しさん 08/09/22 18:18 ID:-bmQAjVILj  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 有給使って無理にでも休んどけば良いのに。
- 32 :名無しさん 08/09/22 18:29 ID:7DSoQH-Vee  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 締め日に出勤できない、という事は
 多分他の人にもかなり迷惑をかけるという事でしょう。
 そういう状態ならばいくら仕事が好きでも続けるのは無理。
 今日は出勤したほうがよかったけど、体が無理ならしょうがないよね。
 でも、1回でも大事な日に休むということは会社側もそういう目であなたを見ます。
 もう辞める意思ができてるのなら、早めに辞めてしまったほうがいいよ。
- 33 :名無しさん 08/09/22 18:58 ID:Jl0s_A0GFB  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- もうアンタのアンケじゃ仕事を辞めるべきとしか答えないつもりです
 何を望んでるのやら
- 34 :名無しさん 08/09/22 19:11 ID:6,4XuHYt_-  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 何でもかんでもアンケにしないと行動選択出来ないのか?
 こういうのを糞アンケっていうんだろうな
- 35 :名無しさん 08/09/22 19:57 ID:vDHQtL,TVq  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- アンケですらない
 慰めが欲しいだけ
- 36 :名無しさん 08/09/22 20:41 ID:RA2f335UHD  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 無理すんな
 そんな状態なら会社に行ったって病状を悪化させるだけ
 診断書もらって、落ち着くまで会社休め
 休ませてもらえないなら辞めることも考えるべき
 いろいろ大変だが、自身の健康(心身ともに)が一番大事
- 37 :名無しさん 08/09/22 20:45 ID:nlNJ6xqJIP  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >「今日は締め切りだから何としてでも来て下さい!」と言われてしまいました。 
 恐らくここで行っておかないと後々後悔するとオモフ。
 
 今後、同じような状況な何度も訪れるだろうし
- 38 :名無しさん 08/09/22 20:54 ID:wigNjTbvbZ  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- ここのレスが気になって心が休まらないだろうから
 具合が悪い時はアンケ立てたりせずに休養してた方がいいと思う。
- 39 :名無しさん 08/09/22 20:59 ID:taGKcvri,w  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- そんなDQNな会社なんて辞めちまえ!
 上司が理解が無い人だな。
 医者に怒ってもらいなさい。
- 40 :名無しさん 08/09/22 21:00 ID:PJmfFRrJ7c  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- アンケ立てたり2chいくとたまに絶妙なレス得てエンドルフィンがでたりする体験があるんじゃね
- 41 :名無しさん 08/09/22 21:06 ID:taGKcvri,w (・∀・)イイ!! (2)
- オニャノコは不満を聞いてもらいたいだけなのだよ。
 それがストレス発散の方法。
 マジレスしても期待はずれの答えしか返ってこないから、
 適当に聞いてればいい。
- 42 :名無しさん 08/09/22 22:43 ID:W1N-PW0ETl  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サラリーマンってのは、基本的に会社の歯車である事を要求される。
 その代わり、有る程度代替えが効く存在であるべきで、
 その事によって、多少仕事に遅滞や混乱が起こることはあっても、
 周囲のフォローと才覚で、切り抜けられるように考えられたシステムだと思ってた。
 極論だけど、会社の中で替わりが居ないポストなんて無いとすら、自分は思うけどね。
 
 締め切りだから、何としてでも出てこいって…?
 それは、上司が無能なだけなんじゃない?
 勤めて3ヶ月の人間の仕事を把握して、フォローの体勢を整えておくことは
 上司として当然だし、難しい事じゃ無いと思うんだけどな。
- 43 :名無しさん 08/09/22 22:53 ID:_1mCDEjQSl  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 公務員になりなよ。
 書類さえあればいくらでも休める。
 個人的責任は殆ど負わず、成果も殆ど求められない。
 共産主義のいいところを資本主義世界で味わえるまさに地上の楽園。
 
 さぁ、おいでよ……。
- 44 :名無しさん 08/09/22 22:55 ID:1OdaNqUI79  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 自分の自覚でも、病院の診断でも、仕事は無理と結論出ているのだから、
 何いわれようと、休むべき。
 診断書だして休暇とし、病欠の扱いにしておこうよ。
 ぶっこわれとも、会社は責任も認めないし、面倒も見てくれないよ。
- 45 :名無しさん 08/09/22 23:40 ID:fuEkij7jBd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 会社には行かれたのでしょうか?
 無理なときは無理なんだと思います。休みましょう。
 本人が行かなくちゃ進まないことはないでしょう。
 電話ででもきちんと仕事の引継ぎをすればいいのでは。
 
 まーでも、今後はそこまでの状態になる前に手を打たないといけないね。
 もっとうまくやりましょう。
 自分の心のためにも、自分の身体のためにも、
 会社のためにも、自分の社会的信頼のためにも。
- 46 :名無しさん 08/09/23 00:12 ID:CNc-qOZ_6.  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 肩が重くて立ち上がれない。
 天気のいい日にも、空が重く立ち込めているような心持ち。
 目の前にいる人の言葉が、どこか遠くで呟くように、きちんと耳に届かない。
 そんな感じですか?
 大丈夫、だいじょうぶだよ。
 もうすぐ、夜があける。
- 47 :名無しさん 08/09/23 02:26 ID:aUp1L4BgwU  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- カウンセリングで聞けよ
 ただの構ってちゃんに見えるぞ
- 48 :名無しさん 08/09/23 02:32 ID:OzOS-pQQsF  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「何としてでも来て下さい!」?、すごい会社ですね。
 いまどき、そんな会社はないでしょう?あるなら、労監に言えば?
- 49 :名無しさん 08/09/23 05:13 ID:CtksIz_S1z  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 仮に貴方が無理して行って再起不能になっても、
 会社は新しい人と交換すればめでたしめでたし。
 1月経てば「そんな人も居たねぇ、あんな急に辞めるなんて本当非常識な話だよ。」
 1年経てば「誰それ?言われてみればそんな人も居たような?入れ替わり激しいからイチイチ覚えてないよw」
 
 悲しいけどこれが現実なのよねー
 でも貴方は自分が潰れても元気な自分を用意して交換できないんですよ!
 会社よりもまず自分だ!
- 50 :名無しさん 08/09/23 05:50 ID:n3v2qjcstn  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 本来は事情を説明して欠勤すべきだが、動けるようであれば、
 診断書の提出も兼ねて(働ける状態ではないとの事を分かってもらうため)
 行くのもいいと思う。それでそのまま辞めてこられたら一度で済むかもしれないし。
 どちらにしろ辞めるのなら手続き等も早いほうがいい。
- 51 :名無しさん 08/09/23 08:55 ID:SQgBPISKEM  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- お仕事頑張ってくださいね
- 52 :名無しさん 08/09/23 14:51 ID:yT7c-hTI_c (・∀・)イイ!! (0)
- >>51
 ウツな人にガンバレなんてw
 この悪魔!ww
- 53 :名無しさん 08/09/23 15:30 ID:b0uzklXvAy  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
-       r;;;;ミミミミミミヽ,,_      
 ,i':r"      `ミ;;,
 彡        ミ;;;i
 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
 ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
 `,|  / "ii" ヽ  |ノ        公務員なら万引きにも
 't ←―→ )/イ         病名がつきます
 ヽ、  _,/ λ、         あなたとは違うんです
 _,,ノ|、  ̄//// \、
 _,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
 |  /\  /
 |/)::::/\/
 | ,r":::ヽ /
 |i´:::::::::| /
板に戻る 全部 前100 最新50