クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年10月17日 22時30分終了#26911 [社会] 社長vs警備員

ID:rU0dkW,Wqt (・∀・)イイ!! (25)

・IDカードの無い者は会社に入れるべからず、という社則を社長が作った
・社長がIDカードを忘れて出社したが警備員に止められた

社長「君は私が誰か、知っているのか?」
警備「はい、この会社の社長です」
社長「では社長の私が許可する、ここを通したまえ」

問)あなたがこの警備員なら社長を通しますか?

追記

このアンケートは皆さんならどうするか、という意見を伺いたくて
たてたもので、正解を求めるものではありません。

1モリタポ54(5.4%)
2社長を通す391(39.1%)
3社長を通さない495(49.5%)
4わからない・その他60(6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

75 :名無しさん 08/10/17 22:28 ID:WVZNTJR.sg (・∀・)イイ!! (2)
>>47
>ここで「通さない」って書いてるのは学生とかの社会経験が少ない人じゃないかな。
他の人も書いてるけど、本職とか自衛官や警備の厳重な会社・箇所だと絶対に通さない話だよ

まあ、俺様社長がまかり通る会社の設定のようだからいいけどね
(ここでアンケ主が、その警備人は社長だとは分かっている
しかし社長「君は私が誰か、知っているのか?」
との問いにどう答え、そしてどう行動するのか?
という質問だったらもっと面白かっただろうなぁ)


76 :名無しさん 08/10/17 22:28 ID:xf7CeCoGNj (・∀・)イイ!! (2)
社則ってあるから警備員はその会社に雇われてるんだと思って通すにしたけど、
その会社で契約してる別の警備会社なら通しちゃダメだと思うな。
まぁその場合社則じゃなくて契約って書くべきだと思うけど。


77 :名無しさん 08/10/17 22:42 ID:K.lufUOrw3 (・∀・)イイ!! (2)
>>75
>本職とか自衛官や警備の厳重な会社・箇所だと絶対に通さない話
まぁ、そんな設定があったら書き込む内容も違ったけどな。
そういうのが趣旨じゃないっぽいから堅いこと言わないでw


78 :名無しさん 08/10/19 18:18 ID:nNbCry3PPq (・∀・)イイ!! (1)
知り合いの社長が「顔は知ってますが規則なので通せません」と言われてクビにしてた。
一方では評価する社長さんも居るんだろう。

警備員の判断もこれに然り、彼自身が評価すべきものが表現されたものなのだろう。
私は相手の考えに追随して自分で何かを決めることができないタイプなのでアンケートに答えれない。

まあ色々な意味で社長VS警備員は、社長=警備員でもあるのかもね。


79 :73 08/10/19 19:40 ID:rNrwPjdPWo (・∀・)イイ!! (1)
評価したのは「本田宗一郎」だからだと思う。だから逸話なんだろうね。
現実はイロイロあると思うよ。
公私混同も当たり前だし、職務と全く関係なくても「業務命令!」だって言う「勘違いした存在」も多いしね。
本物の「警備員」の皆さん、どうかうまくやって下さいね。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1224278506/