2008年12月23日 16時11分終了#28241 [学問] 国語のテストや問題集に出てくる読み物 ID:hOx7kzJBC3
(・∀・)イイ!! (3)
学生時代、国語で文章問題があったと思います。
小説、論説文、詩などいろいろあったと思います。
文章問題に出されるのはその一部分を抜粋したものが多いと思いますが
その読み物の続きが気になった場合どうしていますか?
(文章の最後にはたいてい出典が書いてあると思うので続きを読むことは可能だと思います。)
読んだことがあれば、何を読んだかコメントに書いてくれればうれしいです。
1 | 続きを読んだことがある | 67 | (33.5%) |
2 | 読もうと思ったことはあるが読んだことはない | 76 | (38%) |
3 | 読もうと思ったこともない | 57 | (28.5%) |
無視 | 1 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 200人 / 200個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/28241
- 20 :名無しさん 08/12/24 01:15 ID:2v7rwNleDh
(・∀・)イイ!! (-1) - 杜子春
蜘蛛の糸
地獄変
芥川先生は教科書好み
- 21 :名無しさん 08/12/24 01:26 ID:JFwk0m.1yJ
(・∀・)イイ!! (-1) - 続きが読みたいけどその本の話は聞きたくないな。
テストの悪点を思い出させるから
- 22 :名無しさん 08/12/24 12:43 ID:c4u5wNWu-V
(・∀・)イイ!! (-1) - >>20
蜘蛛の糸は英語の教科書にまで進出してた
- 23 :名無しさん 08/12/24 21:05 ID:.fKOnm2h_G
(・∀・)イイ!! (-1) - みなさん回答ありがとうございました。
うちは高校のときの模試の文章問題で恋愛物の小説が出題されていました。
面白かったのでとてもとてもその続きが読みたくなりました。
理系ですが(それは関係ないか?)まわりの友人らにも好評でした。
でも、テスト終わった後は他の教科で頭がいっぱいでした
数週間後「そういえばあれの続き見たかった!」と思い出したときは
その問題はどこかに消えていってしまいました。
自分のような人がどれだけいるのか?
もしかしたら、
誰か22〜25歳くらいの人でその小説の名前を出してくれる人が
いないか期待してこのアンケートをしました。初アンケートでした。
できればもっとたくさんの人に聞きたかったですが
もりたぽいうものが400くらいしかなかったので200に設定しました。
板に戻る 全部 前100 最新50