- 2 :名無しさん 09/02/01 17:46 ID:vXAaX91exE  (・∀・)イイ!! (11) (・∀・)イイ!! (11)
- 著作権を保護するための法律も、現在のようなネット社会を
 想定したものではないから、新しい形での法整備が必要
- 3 :名無しさん 09/02/01 17:48 ID:42OzEhNZdp  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 画質が悪くて見る気になりません・・
- 4 :名無しさん 09/02/01 17:48 ID:6hrdL-1YxL  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 「削除人に負けずアップロードがんばってください」なんてコメントを見た日にはもうね
- 5 :名無しさん 09/02/01 17:49 ID:Pc-927KJc4  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- みせしめがないとなくならない
 まあネット普及してまだたいした年月もたってないし
 そのうち解決するだろこの問題も
- 6 :名無しさん 09/02/01 17:50 ID:QEltWJ8NiJ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- この円グラフ見るとどれだけ低年齢化してるか分かる
- 7 :名無しさん 09/02/01 17:50 ID:M_KVu,wibs  (・∀・)イイ!! (10) (・∀・)イイ!! (10)
- 「侵害が明白」かどうかは他人が決めるこっちゃない。
 実際、角川グループは「これならおk」と判断したら
 容認する方向で動いてる。
- 8 :名無しさん 09/02/01 17:53 ID:cx9ZEGMuvJ  (・∀・)イイ!! (33) (・∀・)イイ!! (33)
- 違法ではあるし、ソフトコンテンツ産業に打撃を与えかねないのは確かだけど
 ネットの世界では著作権を厳密に守らせるのは不可能に近いし
 権利者側も販促に使えないか試行錯誤してる段階だし
 ただ違法だ馬鹿氏ね糞野郎と言ってるだけじゃ何の解決に繋がらないんだよね。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50