2009年2月6日 13時58分終了#29507 [心と体] 抗菌・殺菌生活≒弱体化? ID:yTw6TMX5mn
(・∀・)イイ!! (3)
抗菌・殺菌スプレーなどを使い菌に触れない生活をすることで抵抗力が弱まり病気にかかりやすくなるという学者や医者がいる
(名前は覚えてないがテレビで言ってるのを見たことがある)
しかし、初めは抗体をもっていない訳で、普通に暮らしても1回目に菌に触れることによって抗体が作られる
では抗菌スプレーなどを常用して菌に触れないでいても、その最初の一回目がくるのが遅いか早いかが違うだけで病気にかかりやすくなる訳ではないのではないだろうか?
皆さんはどっちだと思いますか?
1 | モリタポ・分からない | 36 | (18%) |
2 | 病気にかかり易くなると思う | 85 | (42.5%) |
3 | 病気にかかり難くなると思う | 13 | (6.5%) |
4 | 変わらないと思う | 52 | (26%) |
5 | その他 | 14 | (7%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 200人 / 200個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登」「nothing」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/29507
- 18 :名無しさん 09/02/06 14:01 ID:slXC-3ikG2
(・∀・)イイ!! (1) - 水虫の抗体ができたらいいのにね。
父親が水虫なので、母親はいつもお風呂マットにファブリーズしてる。
- 19 :名無しさん 09/02/06 14:04 ID:g2mg9ispWl
(・∀・)イイ!! (1) - >>18
真菌なのでファブリーズはちょっと・・・
- 20 :名無しさん 09/02/06 18:32 ID:_vLv4ESDse
(・∀・)イイ!! (4) - 菌の少ない環境にいると、体内に安定した菌の生態相ができない。
安定相では、基本的には無害な菌が大勢を占める。
一番わかりやすい例が虫歯。
虫歯になるのは、子供の頃に虫歯菌(主にミュータンス菌)に感染した人だけ。
子供の頃に接触しなければ、口内には虫歯菌を含まない相が完成して、
その後は、虫歯菌と接触しても、既に口内にいる菌を押しのけて繁殖は
できないので、大して歯磨きをしなくても虫歯にはならない。
- 21 :名無しさん 09/02/06 19:07 ID:ZrCLtoo9-g
(・∀・)イイ!! (0) - アンパンマンのバックリベートコピペを思い出した
- 22 :名無しさん 09/02/06 21:59 ID:70GPbZcDGQ
(・∀・)イイ!! (1) - どーせ、絶対、死ぬんだ。
- 23 :名無しさん 09/02/07 23:59 ID:SBpsoRr2F9
(・∀・)イイ!! (2) - 家族が皮膚や呼吸器弱いので抗菌剤でのアレルギーのほうがむしろ怖い
抗生物質飲むと具合が悪くなるのは実感としてあるので
菌との共生は大事だと心から思います
- 24 :名無しさん 09/02/11 12:23 ID:.S-0lTTXP5
(・∀・)イイ!! (0) - そのとおり
- 25 :名無しさん 09/02/15 22:19 ID:Z,QxhU5fDQ
(・∀・)イイ!! (0) - 加湿器と空気清浄機まわしてる部屋にこもってたら風邪なんて
引かなさそうだな。
板に戻る 全部 前100 最新50