クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月19日 8時6分終了#33121 [ニュース] 放射線消毒

ID:GJMago5RPr (・∀・)イイ!! (5)

「放射能」#33118で「分かるし説明できる。」と答えた方への質問でした。

放射線を照射した野菜は危険だと思いますか?
事故ではなく殺菌目的に行った場合です。

中国産シイタケ:放射線照射跡を確認、販売禁止命令
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090516ddlk23100259000c.html

1危険57(39.9%)
2安全52(36.4%)
3分からない23(16.1%)
4任意10(7%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 143人 / 142個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 09/05/17 08:12 ID:Jw3p-nyySb (・∀・)イイ!! (3)
野菜の細胞、分子にどんな影響が出てるかのデータを見たいです。


3 :名無しさん 09/05/17 08:13 ID:Zl_fYwr8S8 (・∀・)イイ!! (4)
「じゃがいも 放射線」で検索だ


4 :名無しさん 09/05/17 08:14 ID:r387qkVlFC (・∀・)イイ!! (3)
何を消毒・殺菌するかを考えて強度を決めてれば問題ないけど、「とりあえず放射線あてとけば大丈夫じゃね?」とかいう認識の奴がいそうで、そこは怖い。


5 :名無しさん 09/05/17 08:17 ID:53KC-nUzkf (・∀・)イイ!! (2)
どの立場で言うかですよね
何かが起こってからじゃ遅いし
僕には消費者を納得させる説明はできそうにないので危険にしました
あとこれによって食品流通に問題が出るかもと考えると
それもまたひとつの危険です


6 :名無しさん 09/05/17 08:18 ID:0os-1KgGk, (・∀・)イイ!! (2)
空港のエックス線検査を受けた荷物や、病院でレントゲン検査を受けた私たちに
放射能が移るわけじゃないだろうから、それと同じなんじゃない?


7 :名無しさん 09/05/17 08:19 ID:3DUZUdR4._ (・∀・)イイ!! (6)
科学的には危険性は無いということで一致しているようですね。
世界的にも放射線による殺菌はポピュラーです。
化学物質による殺菌剤を使わないので体に影響が出なということで
「産業界」は日本でも解禁するように求めているようです。
消費者団体は反対していますが、遺伝子組替作物ほどの根拠はないですね。
ただ、線源(放射線を出す鉱物など)をちゃんと扱っているかどうか
考えると不安ではあります。線源を適当に扱って混入する懸念もゼロではありません。
日本でも線源(医療用など)が行方不明という事件も起きていますし。
安全ではあるが、好んで買うべきではないという解釈でよいのではないでしょうか。


8 :名無しさん 09/05/17 08:19 ID:GfpW.KxmCT (・∀・)イイ!! (1)
屁理屈合戦開始なのかー?


9 :名無しさん 09/05/17 08:20 ID:1IwuHO9Cf_ (・∀・)イイ!! (2)
原爆放射能被爆者が危険かというと、
そりゃ違う


10 :名無しさん 09/05/17 08:30 ID:Q71Zmb5F,u (・∀・)イイ!! (6)
何というか、野菜の放射線照射処理が安全だとは分かるんだけど
「中国」っていうのが危険な匂いがする だから「危険」にした


11 :名無しさん 09/05/17 08:50 ID:4iTITuO-ux (・∀・)イイ!! (1)
野菜は収穫後も成長するから、照射の影響による変異もありうるかな?
変異した細胞が危険だとする根拠も薄い気はするけど・・・


12 :名無しさん 09/05/17 08:53 ID:RHqInCW9Tx (・∀・)イイ!! (4)
中国がやることはなんでもおっかなく見える、ようなことをしてきたからしょうがないのかも。


13 :名無しさん 09/05/17 10:03 ID:FqiFg8-atQ (・∀・)イイ!! (0)
遺伝子もアミノ酸にまで分解されてから吸収されるから無問題


14 :名無しさん 09/05/17 10:52 ID:uHGnol_0Bl (・∀・)イイ!! (2)
食品への放射線照射は安全だと思う…しかし放射線で滅菌しても中国の食品は危険な気がする


15 :名無しさん 09/05/17 10:54 ID:GJMago5RPr (・∀・)イイ!! (3)
なんか放射線じゃなくて中国人のやることだから怖いって人が多いみたいですね。


16 :名無しさん 09/05/17 11:17 ID:r9mtVBgAXg (・∀・)イイ!! (2)
中国食品の何が悪いって言ったらあの化学調味料や農薬、
どういう目的で添付されたか不明な加工モノ。
医師の父が言うには、直接肝臓に悪いらしい。
中国は現在B型肝炎を患ってる人が国の20%という極ヤバ状態。
この肝炎を引き起こしたきっかけっていうのが食品と水の汚染。
しかも肝炎はガッチリ感染します。
中国の一般層と会食すると回転テーブルのお皿に忍び込まれます。

ちなみに日本には医療器による血液感染でC型肝炎が流行ってるけど、
一度B、C肝炎を患ってしまうと肝臓がんになる確率はぐんと増えます。
中国にお越しの際はどうか、B型肝炎の予防注射をしてくださいね。
大抵はそれで肝臓のリスクを抑えることができますが、
上記の食糧添加物による胃と腸のがん細胞生産は未知数です。
みなさんご自愛下さいね(;ω;`)


17 :名無しさん 09/05/17 11:20 ID:KFkTXM6__N (・∀・)イイ!! (3)
 照射した野菜の中に入ってた虫の遺伝子が突然変異を起こして、ガメラ
とかになる気がするから嫌

 蛾は結構好きだけど、ガメラみたいに大きいのはダメ。絶対


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1242547614/