2009年5月25日 0時27分終了#33431 [食] あなたの街のローカルフード
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/33431

- 139 :名無しさん 09/05/25 00:02 ID:1rJHpmY9WP
(・∀・)イイ!! (4) - 銘菓も名物も、郷土料理も、みんな東京のものになっていく悲しさ
実際、東京で何でも食べられる
- 140 :名無しさん 09/05/25 00:03 ID:WizHDVMeNN
(・∀・)イイ!! (2) - B級ローカルフードってホンコンやきそばとかそういう類のことなのかな?
マルタイラーメンもB級かもしれないけど、同じマルタイなら
袋麺の「マルタイ長崎ちゃんぽん」の方がB級ローカルフードに近いだろうか
スープが豚骨ベースだけど臭くなくて、後味さっぱりの美味しい袋麺です
- 141 :名無しさん 09/05/25 00:04 ID:7,kQpLyMTG
(・∀・)イイ!! (4) - >>139
でもそれは所詮偽者だよ
郷土料理はその土地の空気と一緒に味わわなきゃ
- 142 :名無しさん 09/05/25 00:05 ID:Tz0sM7FsnT
(・∀・)イイ!! (2) - r,''ヘ_
_,,,,_⊂-くノ`ヽ,
_ 〆_゙'ir''⌒" )
ξ⊂! っ》` く ∠___
.''\ノ''''‐`` i、 ,ノ │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
\_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛ `ヌ⌒ )/=i、 l
`゙゙'''"`'ミ--/-,_ ´ /" `''
\ .,,、`lニン-゛
\__ノ
北海道で俺が人気者になってると思ったらから揚げのことだった
- 143 :名無しさん 09/05/25 00:05 ID:wn7,vuXB2u
(・∀・)イイ!! (2) - 俺も十万石饅頭くらいしか思い浮かばなかったけど
他の地域の人に食わすより、まず食った事ない自分に食わせたい。
- 144 :名無しさん 09/05/25 00:05 ID:z1Cs0WzmNa
(・∀・)イイ!! (1) - いいなぁ。どれも美味しそうだ。
ここの選択肢に追加されてる物を全部食べてみたい。
うちの地元は山芋とダチョウが名産らしい。
けど、自分が食べた事ないからオススメしようが無い…
- 145 :名無しさん 09/05/25 00:07 ID:QSZ,NWZLMd
(・∀・)イイ!! (1) - >>138
亀山?
行ったことはないのだが憧れだわ
- 146 :名無しさん 09/05/25 00:08 ID:8y9QTYn_CM
(・∀・)イイ!! (2) - 本場北海道で食べるジンギスカンのB級感は異常
冷凍してない生のラム肉?そんなもの食べたことがない!
丸い冷凍肉にソラチ成吉思汗のたれつけて食えや!
- 147 :名無しさん 09/05/25 00:09 ID:OuS_UO-hEm
(・∀・)イイ!! (1) - 愛知に多そうだね
- 148 :名無しさん 09/05/25 00:09 ID:TRspRHMAdY
(・∀・)イイ!! (3) - 信玄餅を皿にあけずにこぼさず食べるのはモスバーガーをこぼさず食べるのより難易度高い
- 149 :名無しさん 09/05/25 00:11 ID:skhQ5e-q1k
(・∀・)イイ!! (2) - >>133
そうそう、チョーク型してるハッカ味の和菓子。
うちの地元が作ってるんだよね。
柿の種は忘れてたなぁ!そういえば有名だっけ。
あとコシヒカリアイスなんかもあるよね。ツブツブした米粒がバニラアイスの中に入ってる。
- 150 :名無しさん 09/05/25 00:12 ID:Tz0sM7FsnT
(・∀・)イイ!! (2) - B級ではないが…
姫路銘菓の「玉椿」を知る者来たれ!
- 151 :名無しさん 09/05/25 00:15 ID:LDXXILhEv,
(・∀・)イイ!! (1) - 十万石饅頭がここまで人気あっていいのだろうか・・・
と思ってしまったw
- 152 :名無しさん 09/05/25 00:15 ID:v01YrXI09Z
(・∀・)イイ!! (3) - ぽっぽ焼きって、新潟を出るまでは全国的に屋台モノの定番だと思ってた…
地元を出るまで自覚が無かったローカルフードって、結構あるよな
- 153 :名無しさん 09/05/25 00:20 ID:Fzx1PWBE,.
(・∀・)イイ!! (2) - 愛知県民だが万人向けのシロノワールはおすすめだが、
一部の猛者向けには喫茶マウンテンの様々な名メニューをお勧めします。
あんこが入った抹茶パスタやかき氷など・・・
- 154 :名無しさん 09/05/25 00:20 ID:ElPJOpMCZ.
(・∀・)イイ!! (2) - >>149
おお、ハッカ飴って新潟県の地元で作ってたのかあ。
そしてコシヒカリアイスなんてあったな。
つぶつぶがコシヒカリなんだろうなあと判っても、
米の味なんてしなくて、ただのバニラアイスの味しかしなかった覚えがw
- 155 :名無しさん 09/05/25 00:21 ID:IwtW7sYupk
(・∀・)イイ!! (1) - 茶粥
はっきり言って旨いモンではないが
- 156 :名無しさん 09/05/25 00:22 ID:mKzOwot1bZ
(・∀・)イイ!! (1) - 唐津バーガー、胡椒がきいててウマイよ!
- 157 :名無しさん 09/05/25 00:22 ID:D36S4Ywd2E
(・∀・)イイ!! (4) - >>この辺なあんにも無いよ (´;ω;`)
@東京中野
中野にはデイリーチコの特大8色ソフトがあるだろう
- 158 :名無しさん 09/05/25 00:22 ID:,Fpy7z.d1u
(・∀・)イイ!! (1) - 山形県民も結構多いと思う。
自分の居住地区の人はすごく少ないな、こりゃ。
- 159 :名無しさん 09/05/25 00:25 ID:igWS6LmXG1
(・∀・)イイ!! (1) - >>150
土曜日にヤマトヤシキで買いました。
- 160 :名無しさん 09/05/25 00:26 ID:PAidX.V61d
(・∀・)イイ!! (3) - 甲子園名物おかき巻き
甘辛い醤油味のおかきをバター風味の生地で包んでる
どう?
- 161 :名無しさん 09/05/25 00:32 ID:E17pUtsA,h
(・∀・)イイ!! (0) - どこの土地へ行ってもその土地の料理やB級グルメはあるっぽいんだけど
調べるのが面倒なのと、よく知らないからなんか怖いので
結局全国チェーンのお店(マックやファーストフードやファミレス)で食事するという・・・。
- 162 :名無しさん 09/05/25 00:33 ID:gsj,DK9Y7O
(・∀・)イイ!! (6) - >>152
新発田が発祥らしい
新発田のポッポ焼はずっしりと食べ応えがあっておいしかったよ
店によるかもしれないけどね
- 163 :名無しさん 09/05/25 00:39 ID:skhQ5e-q1k
(・∀・)イイ!! (4) - >>162
へぇ〜それは知らなかった!
ぽっぽ焼きもおいしいよね。冬の祭りの屋台で食べるのはなんとも言えぬおいしさ。
- 164 :名無しさん 09/05/25 00:43 ID:PXjVn9EDk-
(・∀・)イイ!! (3) - >>148
信玄餅の食べ方は
1.ふろしき状のビニールをほどいて広げる(捨てないでそのまま下敷きにする、これでこぼしても大丈夫)
2.餅を一つきな粉の中から掘り出してスペースを作りそこに蜜を流し込む
3.掘り出した餅に蜜をつけてゆっくり味わう
これでOKだ
- 165 :名無しさん 09/05/25 00:49 ID:Sv0f5gqPK2
(・∀・)イイ!! (2) - ずんだ餅最強
- 166 :名無しさん 09/05/25 00:57 ID:gsj,DK9Y7O
(・∀・)イイ!! (2) - 新潟でも、イタリアンの無い地域があるんだよね
イタリアン、みかづきじゃないのは中越だっけ?
ポッポ焼は下越とその周辺しかないと聞いたことがある
- 167 :名無しさん 09/05/25 01:03 ID:skhQ5e-q1k
(・∀・)イイ!! (2) - >>166
地元が中越だけど、イタリアン食べたこともないし見たこともないよ。
新潟市に行くより東京出る方が安いというかなんというか・・・な理由で新潟市にあんまり行かないので。
ポッポ焼きは>>163でも書いたけど、祭りの屋台では見かけるよ。
- 168 :名無しさん 09/05/25 01:10 ID:e,fFO1GQYz
(・∀・)イイ!! (2) - ぽっぽ焼きって イカの焼いた奴の事かと思ってた。
たまに新潟行くけど、全然しらんかった。
今度行ったら探してみるかな? 祭り限定だと辛そうだが・・・
- 169 :名無しさん 09/05/25 01:17 ID:Tz0sM7FsnT
(・∀・)イイ!! (2) - >>160
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 170 :名無しさん 09/05/25 01:27 ID:N-QelUhV6,
(・∀・)イイ!! (2) - いま起きた 良いアンケだ
- 171 :名無しさん 09/05/25 02:47 ID:WvLY5qCypn
(・∀・)イイ!! (3) - 生せんべい
うちの市内でしか買えない
そのくせに本家と分家に別れて対立しているという…
- 172 :名無しさん 09/05/25 06:39 ID:Y8enkq--pD
(・∀・)イイ!! (1) - ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ .┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 173 :名無しさん 09/05/25 07:45 ID:F01qGnuouv
(・∀・)イイ!! (2) - 食べてみたいものがいっぱいだー
- 174 :名無しさん 09/05/25 08:09 ID:N-QelUhV6,
(・∀・)イイ!! (3) - 埼玉県民だけど行田名物は「ツギクル」で知った。
ツギクル復活熱望。
- 175 :名無しさん 09/05/25 10:40 ID:f74KP14DlM
(・∀・)イイ!! (2) - もみじの天ぷらがなんか人気だが、色々な所にありそうだね。
自分は箕面。
- 176 :名無しさん 09/05/25 11:53 ID:NLRmO-2r_c
(・∀・)イイ!! (2) - 「あじまん」って知ってる?冬の山形の定番なんだけど。
- 177 :名無しさん 09/05/25 12:24 ID:R6zzzVMa6V
(・∀・)イイ!! (2) - そういえば焼きまんじゅうをお取り寄せしたことある。
箱にギッシリ入って来て、あのお得感は尋常じゃなかった。
そして焼いたカリフワ感、甘辛いタレのしみ込み感はかなりGJだった。
また食べたい…。
- 178 :名無しさん 09/05/25 12:56 ID:rEohfLle_r
(・∀・)イイ!! (1) - タカタカコウモンマエノクリマン
暗号でも下ネタでもない。 そしていまはもうない。
- 179 :名無しさん 09/05/25 13:32 ID:oIGKX8kIY6
(・∀・)イイ!! (2) - えびせんべい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%B3%E3%81%9B%E3%82%93
>米を原料とする一般的な煎餅と異なり、ジャガイモなどから作られる澱粉と
>エビを材料として用いて製造された菓子の総称で、エビをそのまま、もしく
>は乾燥させるか身を磨り潰したものと澱粉を共に焼くか油で揚げたものであ
>る。エビと米を使ったものは「エビおかき」、「エビかき餅」などと称され
>る。
>愛知県が生産量日本一[1]・日本国内シェア約95%[2]となっており、三河地
>方と知多地方が主な生産地で、その中でも幡豆郡一色町が全国シェアの約60
>%を生産している。
- 180 :名無しさん 09/05/25 21:50 ID:8zH3Gb7lpT
(・∀・)イイ!! (2) - 知多に親戚がいるのでえびせんべいはお土産でよく貰うわ
高級なゆかりとか、えびせんべいの里とかあるらしいね
- 181 :名無しさん 09/05/26 21:14 ID:7JR27krHtg
(・∀・)イイ!! (0) - ゆかりはねこにも評判だがしょっぱいので注意
板に戻る 全部 前100 最新50