食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 465126187248309370431488 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123666.【再】24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)【アンケ】(265人) 2:123663.24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)(262人) 3:123649.氷菓2(239人) 4:123607.昼食代当てクイズ(200人) 5:123423.注文方法(282人) 6:123421.ミル(244人) 7:123418.氷菓(279人) 8:123414.暑いときに食べたいのは?(200人) 9:123396.五・一五の日(50人) 10:123394.すき家クイズ(配当)(7人) 11:123392.すき家クイズ(50人) 12:123378.焼きプリン(267人) 13:123356.いごねり(236人) 14:123343.海外米(300人) 15:123324.米価格高騰対策(250人) 16:123287.他店への影響(299人) 17:123277.不二家(150人) 18:123273.タピオカ黒糖ミルク牛丼(200人) 19:123164.バーガーキング(150人) 20:123237.ガストフィットメニュー(118人) 21:123190.チー牛(250人) 22:123181.桜餅(200人) 23:123171.柿ピー(248人) 24:123167.冷し中華、始めました?(200人) 25:123165.カップうどん(250人) 26:123161.ケーキのようなスウィーツ(100人) 27:123144.チョコミン党支持率調査(200人) 28:123129.米の価格高騰による逆転現象(260人) 29:123132.ポテそば(200人) 30:123134.コロッケそば(150人) 31:123127.ラーメン(200人) 32:123126.【悲報】ビエネッタ終売(259人) 33:123118.親子丼(251人) 34:123112.恵方巻、食べた?(150人) 35:123083.意に沿わない会食(369人) 36:123099.やめられないとまらない(248人) 37:123104.希望に満ちタコの国の未来(200人) 38:123067.カレー作るよ(`・ω・´)(147人) 39:123084.ご飯のレンチン術師(250人) 40:123078.“手ごろな値段”(150人)

1 2 3 465126187248309370431488 < >

【1:9】【再】24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)【アンケ】
[設問] 8/30(土)18:30〜8/31(日)20:54開催予定です

残暑が異常な気もしますが、今年もがんばります。

Wikiはこちら
http://www60.atwiki.jp/yoshinoya24/

作戦本部
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅23杯目 [無断転載禁止]

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/don/1724167421

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ

 多分直前に建ちます。建ったら追記で報告します。

24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレin避難所

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43190/1472279388/

そして、2023年は325名、去年は281名しか回答が集まらなかったこのアンケ、今年は何名に回答してもらえるだろうか...

【再アンケ】前アンケのアンケート期間指定をミスってたので再アンケです。【です】

[選択肢] 1: 食べる方で参加するよ(したよ) 2: 集計で参加するよ(したよ) 3: 参加しないよ 4: 参加したいけど残念ながらできないよ 5: モリタポだよ
[実施期間] 8月29日 11時41分 〜 おととい 20時41分

2 :名無しさん 25/08/29 12:00 ID:uu4wBysH7v (・∀・)イイ!! (1)
立て直し乙


3 :名無しさん 25/08/29 12:00 ID:uu4wBysH7v (・∀・)イイ!! (1)




4 :名無しさん 25/08/29 13:50 ID:GTOR-nqCa4 (・∀・)イイ!! (2)
吉野家に着ていく服がない・・・


5 :名無しさん 25/08/29 14:20 ID:kF92A7AG4B (・∀・)イイ!! (2)
田舎なので見たことないけど一度くらい食べてみたいもんです


6 :名無しさん 25/08/29 14:25 ID:L8PER9p_9N (・∀・)イイ!! (2)
店がない


7 :名無しさん 25/08/29 19:51 ID:bCqtcEn,uh (・∀・)イイ!! (2)
過去に参加したけど我が県は俺ともう一人しかいないのでしてもしなくても変わらん


8 :名無しさん 25/08/31 10:36 ID:9aKRG-Gmon (・∀・)イイ!! (0)
>>5
吉田屋もおkにしようぜ


9 :名無しさん 25/09/02 06:45 ID:bQ9I,Ife3v (・∀・)イイ!! (0)
大谷推薦岩手岩泉ヨーグルト


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(265人)を見る]

【2:10】24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)
[設問] 8/30(土)18:30〜8/31(日)20:54開催予定です

残暑が異常な気もしますが、今年もがんばります。

Wikiはこちら
http://www60.atwiki.jp/yoshinoya24/

作戦本部
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅23杯目 [無断転載禁止]

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/don/1724167421

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ

 多分直前に建ちます。建ったら追記で報告します。

24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレin避難所

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43190/1472279388/

そして、2023年は325名、去年は281名しか回答が集まらなかったこのアンケ、今年は何名に回答してもらえるだろうか...

[選択肢] 1: 食べる方で参加するよ(したよ) 2: 集計で参加するよ(したよ) 3: 参加しないよ 4: 参加したいけど残念ながらできないよ 5: モリタポだよ
[実施期間] 8月27日 12時6分 〜 8月29日 21時6分

2 :名無しさん 25/08/27 14:53 ID:X28YQN,Xj. (・∀・)イイ!! (1)
吉野家に着ていく服がない・・・


3 :名無しさん 25/08/27 14:59 ID:fmwJf_k8Gh (・∀・)イイ!! (1)
関わったことは無いが
続けられる精力は偉いと思う


4 :名無しさん 25/08/27 15:12 ID:LH39bwMw_N (・∀・)イイ!! (1)
年々食べるのがしんどくなるほど歳をとったと実感します(>_<)
麦トロ御前が好きなのですが牛皿が余分に感じるお年頃w


5 :名無しさん 25/08/27 20:49 ID:ryDCY_DWeM (・∀・)イイ!! (1)
よしのや つぶれた


6 :名無しさん 25/08/27 21:19 ID:OpGv-dPpf5 (・∀・)イイ!! (1)
近所に吉野家が無いので
スーパーで売ってる冷凍牛丼の素を食べてます


7 :名無しさん 25/08/27 22:04 ID:6m.GbuoFB. (・∀・)イイ!! (1)
povoの吉野家コラボトッピングで並盛3杯いけるな
腹的にもそれが限界かな


8 :名無しさん 25/08/28 06:53 ID:oT-rM_pBYp (・∀・)イイ!! (1)
ウエルシアで扱うって話がさっぱり進展しない
牛値上がりに米値上がりで詰んだかな


9 :名無しさん 25/08/28 06:54 ID:oT-rM_pBYp (・∀・)イイ!! (1)
てか2chじゃなくて5chでやってるんだな


10 :名無しさん 25/08/28 08:11 ID:fdleGZTxAD (・∀・)イイ!! (1)
「4ちゃんねら〜でつなぐ全米吉野家の旅
」はやらないのかな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(262人)を見る]

【3:12】氷菓2
[設問] この時期に食べるならどれがいい?

5月→123418

[選択肢] 1: アイスクリーム 2: ソフトクリーム 3: かき氷 4: どれも嫌
[実施期間] 8月17日 18時13分 〜 8月18日 18時13分

3 :名無しさん 25/08/17 18:55 ID:U1VaCAaIEI (・∀・)イイ!! (0)
季節関係なくアイスクリームがいい
観光地などではソフトクリームも食べるが


4 :名無しさん 25/08/17 19:38 ID:okYaWhKt3- (・∀・)イイ!! (0)
おごってもらえるならソフト
自分で買うならガリガリ君


5 :名無しさん 25/08/17 20:08 ID:f,1JX6ILOs (・∀・)イイ!! (0)
すぐ頭がキンキン痛くなっちゃうから
かき氷は食べられない


6 :名無しさん 25/08/17 20:18 ID:SyhB8KrQ3F (・∀・)イイ!! (0)
秋田県名物氷菓、その名も『ジャップ』


7 :名無しさん 25/08/17 21:12 ID:kNBpjNTCUm (・∀・)イイ!! (0)
こないだランチのラーメン1500円だったのに夕方食べたかき氷が4000円だった
フルーツやクリームたっぷりでパフェみたいなもんだし、めちゃおいしかったからまあいいか


8 :名無しさん 25/08/17 22:16 ID:6_bb8bxoIo (・∀・)イイ!! (0)
料理感があるのはアイスよりソフトよりかき氷


9 :名無しさん 25/08/17 22:32 ID:2gewSOJvdz (・∀・)イイ!! (0)
>>7
ランチのラーメン1500円って富裕層かよwww


10 :名無しさん 25/08/18 00:38 ID:9HXne15pBo (・∀・)イイ!! (0)
比較的どこでも売ってる系なら、サクレだな


11 :名無しさん 25/08/18 05:45 ID:QDV3pKI3PX (・∀・)イイ!! (0)
冬に仕込んだ(冷凍庫に入れただけ)冷凍みかんです(´・ω・`)


12 :名無しさん 25/08/18 09:21 ID:scsOtpd7xf (・∀・)イイ!! (0)
今の時期、暑い最中食べるならなら氷菓が良い
寒い屋外でなければ、冬でもアイスクリームやソフトクリームは食べたい


[アンケートの結果(239人)を見る]

【4:14】昼食代当てクイズ
[設問] 最近暑いですね。超暑いですね。
暑い日の昼食は、冷たい麺類に行きがちですよね。
例えば、今日の私(アンケ主)の昼食はこちらです。
https://tadaup.jp/7bLzMB0J3.jpg

それでは、今日の私の昼食代、
即ち、上記の画像に写っているメニュー全ての税込み合計金額を、当てて下さい。

このアンケの選択肢には、正解となる金額が含まれていますが、
選択肢からのしっかりアンケは実施しない予定です。

解答はコメント欄(123607)にお願いします。
必ず答えの理由やご意見などもご記入下さい。締切は日本時間7月30日23:59です。
先に答えだけ書いて理由や説明は、同じIDで当日中なら後からでも構いません。
先に他の人に答えを書かれてしまった場合は、
アンケの感想や愚痴でも大喜利でも、何でも適当にご記入下さい。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 解答しない 3: どうでもいい 4: わからない 5: 知らんがな 6: 50円 7: 100円 8: 150円 9: 200円 10: 250円 11: 300円 12: 350円 13: 400円 14: 450円 15: 500円 16: 550円 17: 600円 18: 650円 19: 700円 20: 750円 21: 800円 22: 850円 23: 900円 24: 950円 25: 1000円 26: 1050円 27: 1100円 28: 1150円 29: 1200円 30: 1250円 31: 1300円 32: 1350円 33: 1400円 34: 1450円 35: 1500円 36: 1550円 37: 1600円 38: 1650円 39: 1700円 40: 1750円 41: 1800円 42: 1850円 43: 1900円 44: 1950円 45: 2000円 46: しらんがな 47: もりたぽ
[実施期間] 7月29日 19時58分 〜 7月30日 9時30分

5 :名無しさん 25/07/29 21:56 ID:o,5cmGJ9B- (・∀・)イイ!! (1)
無銭飲食


6 :名無しさん 25/07/29 22:09 ID:o8pJCHZGH_ (・∀・)イイ!! (1)
税込を考えると、10%の1.1がらみ(1100,1210,...)を想定したいがテイクアウトなしだとそういうことは考慮せずに価格を決めることが多いからなぁ…


7 :名無しさん 25/07/30 00:03 ID:U7thJxJixQ (・∀・)イイ!! (1)
おにぎりの容器からお高い店ではなさそうなので
めっちゃ安い方だと踏んだ
うどん500おにぎり100小鉢100に税でアバウト750ぐらい


8 :名無しさん 25/07/30 07:40 ID:2K-Ttvlx6c (・∀・)イイ!! (1)
店内から出なければ無銭飲食せずとも0円よ!

というのはまぁ冗談として1050円
そこそこ使い込まれた木製のざるからして結構続いてる店だろう
謎についてるおにぎりからリーマン向けのリーズナブルな価格で、というポジで続いてる店とみた
リーマンのメシなら800円ぐらいに抑えたいがうどんがやたら多いのと付け合わせが豪華
あと惣菜が全然ないから毎日行く店ではないからちょっと奮発する日用の店とみた


9 :アンケ主 25/08/03 20:42 ID:sGFBUKm4NJ (・∀・)イイ!! (2)
《想定解法(あるいはステルスマーケティング)》

まず、>>3にもありますように、
設問の画像をGoogleレンズ等に掛けますと、
これは「ヒライ」の「板うどん」らしいということになります。
https://x.com/yatsura49/status/1949394665104347509

「ヒライ」は「おべんとうのヒライ」とも言いまして、
「熊本・福岡・大分・佐賀の各県で、弁当・惣菜店137店舗を展開」しており、
ロードサイド店舗にはイートインコーナーがあります。
https://www.hirai-wa.com/shop/

となれば、価格は公式サイトのメニュー表を見れば簡単に……
https://www.hirai-wa.com/osusume/

……はわからないだろうなということで、今回出題させて頂きました。
公式サイトには、必ずしも全てのメニューが掲載されている訳ではないようで、
「板うどん」や「板そば」は掲載が見当たりません。
仕方ないので、「ヒライ 板うどん」などで検索しましょう。


10 :名無しさん 25/08/03 20:43 ID:sGFBUKm4NJ (・∀・)イイ!! (1)
すると、ヒライの公式Twitterでは、
現在、板うどんの大盛無料キャンペーンが行われていることがわかります。
https://x.com/obentouhahirai/status/1948544733581902017
設問の板うどんは大盛ですが、もし大盛か並盛か判別できなくても、
今回の場合は、価格は500円で確定ということになります。

また、上記のキャンペーン告知画像から、
蕎麦猪口(つゆの容器)が、設問の画像に写っていたこともわかります。
葱などの薬味が乗っている皿が、蕎麦猪口の蓋になっており、
皿をどけると、うどんつゆが出現します。


このキャンペーン画像には、おにぎりと小鉢が写っていません。
>>2のテンプレには、メニュー記入欄が3つありますので、
おにぎりと小鉢は、うどんのおまけではなく、
それぞれ別メニュー扱いではないかと考えて調べてみましょう。

https://x.com/taka5chi/status/1950380573689860408
こちらの画像では、「おにぎり(1コ)」は120円となっています。
すると、板うどんとおにぎりの合計は、500+120=620円です。

後は小鉢の値段がわかればコンプリートですが、
選択肢は600円、650円、700円と50円刻みになっています。
まあ、普通に考えて、小鉢は80円で、合計は700円でしょう。
うどんとおにぎりの値段から考えて、
この小鉢が130円以上するとは考えにくいですし。

以上のように考えて、「700円」という解答を選んで頂いても、
全然良いと思います。


11 :名無しさん 25/08/03 20:44 ID:sGFBUKm4NJ (・∀・)イイ!! (2)
さて、設問の画像の領収証部分を開示したものがこちらです。
https://tadaup.jp/8GoTp0QIX.jpg

小鉢こと、「浅漬け(大)」は、30円です。

ヒライでは、丼物を頼むと浅漬け(小?)が無料で付いてきますが、
麺類には浅漬けは付いてきません。
しかし、券売機の「丼」のページに行くと、
「浅漬け(大)30円」と書かれたボタンがあり、
麺類にも、プラス30円で浅漬けを付けることができるのです。

券売機の「うどん」や「そば」のページには浅漬けのボタンが無いため、
私は最近まで、この事実に気付いていませんでした。
30円ですよ30円。
今どき、外食チェーンで30円のメニューが存在するって、凄くないですか?

一応、「ヒライ 浅漬け」で検索すると、30円であるという記述も見つかります。
https://www.threads.com/@hirataken/post/C-Op3vkSYN3
ですが、もしこれを見つけた方がいても、
ひょっとしたら、正解だとは思わなかったかも知れません。


という訳で、今回の問題は、ヒライはやっぱり凄い!という
出題者の個人的な感想を、皆様に申し上げたいがための出題でした。
正解は以下の通りです。

【税込み合計金額】650円
【店舗名またはチェーン名】ヒライ
【メニュー詳細】
 ・「板うどん」500円(大盛無料キャンペーン価格)
 ・「浅漬け(大)」30円
 ・「おにぎり1個」120円

>>3>>7>>8>>6に適当に配当させて頂きました。
皆様、ご回答有難うございました。


12 :名無しさん 25/08/04 03:26 ID:MYfTkyXstD (・∀・)イイ!! (1)
森ありがとう
予想よりさらに安いとは…
近所に1軒欲しいわヒライ


13 :名無しさん 25/08/04 21:07 ID:GVev36,gcX (・∀・)イイ!! (1)
地方都市は地域密着型のコスパのいい店がけっこうあってうらやましい


14 :名無しさん 25/08/06 04:42 ID:AT6Sl5ZA4y (・∀・)イイ!! (1)
ありが森!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:15】注文方法
[設問] 飲食店での注文方法として、この中だったらどれが一番良い?

[選択肢] 1: 店員に口頭で注文 2: 店に設置されたタブレットから注文 3: 店内のQRコードを自分のスマホで読みオンライン注文 4: しらんがな 5: モリタポ
[実施期間] 5月31日 5時13分 〜 6月3日 5時13分

6 :名無しさん 25/05/31 14:27 ID:o8npihIxfo (・∀・)イイ!! (0)
タブならいじり倒しても迷惑になりにくいからな


7 :名無しさん 25/05/31 15:34 ID:hl3mUTTexr (・∀・)イイ!! (2)
なんで自分のスマホを使わないといけないのか?と納得いってなくて
その手の店に入りたくないのに
店前とか看板とかに「ここはQRコード読みとり店です」って書いてないことが多くて
お店に入ってからわかるから更に嫌いなる


8 :名無しさん 25/05/31 19:49 ID:rY0KhvIIwv (・∀・)イイ!! (0)
>>7
そこにGooglemapのクチコミ欄があるじゃろ?


9 :名無しさん 25/05/31 21:29 ID:KXCb7uliGg (・∀・)イイ!! (0)
最悪は店頭で特殊オーダーであることを明示してないこと。席についてからわかるなんて最悪。深読みすれば店頭で説明すると面倒がって入って来なくなるからわざとなのではと勘ぐってしまう。
方式としての最悪は自分のスマホでLINEモバイルオーダーとかいう代物。なんで注文ごときでLINEのアカウントを作らなきゃならんのだ
方式としていいのは備え付けのタブ。でもUIがクソなのがあるからなぁ…
UIとしては物理メニューがあってそこに記載されてる番号をタブに入力する方式かな。もちろんタブ上で選べてもいいけど。


10 :名無しさん 25/05/31 22:24 ID:.S5tC0jwcj (・∀・)イイ!! (0)
飲食店に行く服がない


11 :名無しさん 25/06/01 04:25 ID:1EV7y3.2FP (・∀・)イイ!! (1)
いまそんなことになってるの?
こわくて飲食店にいけない・・・


12 :名無しさん 25/06/01 08:21 ID:Z0nEc1GoHl (・∀・)イイ!! (0)
現在、飲食店での注文方法は多様化しており、利便性や店舗の形態によって最適な方式が選ばれています。以下に代表的な注文方法を紹介します。

1. 店員に口頭で注文
最も伝統的な方式で、特に個人経営の飲食店や居酒屋、高級レストランなどで広く使われています。接客の良さが評価される一方、混雑時には注文ミスや待ち時間の増加も課題です。

2. タブレット端末からの注文
ファミリーレストランや焼肉店、回転寿司などで多く導入されています。メニューの視覚化が進んでおり、注文の手間を軽減。外国語対応などの機能もあり、訪日外国人にも便利です。

3. 店内のQRコードをスマホで読み取って注文
コロナ禍以降に急速に広まった方式で、カフェやフードコートでの採用が増えています。非接触で注文・決済が可能な点が支持されていますが、高齢者やスマホ操作に不慣れな層にはやや不親切な面も。

4. 食券券売機による注文
ラーメン店や立ち食いそばなど、スピード重視の業態で主に採用されています。事前決済により会計処理が不要になり、店員の手間を省けます。最近ではタッチパネル式の高機能型も登場しています。

5. 店外からのモバイル注文(テイクアウト/先行注文)
スマホアプリやウェブ経由で事前に注文し、来店時に受け取る方式。スターバックスやマクドナルドなど大手チェーンが導入しており、時間効率の高さが評価されています。


13 :名無しさん 25/06/01 08:22 ID:Z0nEc1GoHl (・∀・)イイ!! (0)
6. 音声AIアシスタントによる注文
スマートスピーカーや店舗設置のAI端末を通じて注文する試みも一部で始まっています。まだ実証段階に近く、対応メニューの限定など課題も多いです。

7. 店内ロボットによる注文受付
配膳ロボットと連動して注文を取るタイプもあり、主に話題性を重視した店舗(テーマカフェなど)で採用されています。

8. 脳波によるメニュー選択
客の脳波や視線を感知して「食べたい」と思ったメニューを自動選択する研究も進行中。ユニバーサルデザインの一環として注目されています。

9. 量子コンピュータによる予測注文
来店者の趣味嗜好・天候・体調などのデータを基に、来店前に注文を先読みして調理を開始。客が席に着いた瞬間に料理が出てくるという、究極の効率化を目指す技術。

10. 脳と直結したニューロインターフェース注文
メニューを見ただけで「これが食べたい」と思った瞬間に、思考が伝わり自動的に注文が通る方式。まだ未来の話ですが、研究は着実に進んでいます。

このように注文方式は、テクノロジーと共に進化を続けており、店舗の目的や客層によって適切な手段が選ばれています。


14 :名無しさん 25/06/01 11:56 ID:bmvr3ag84F (・∀・)イイ!! (0)
11. こども食堂や炊き出し
メニューはおまかせで無料もしくは安価で、食材、光熱費、会場、スタッフ等は寄付や提供、ボランティアによって支えられています。


15 :名無しさん 25/06/02 02:24 ID:Csz1tU5AT, (・∀・)イイ!! (0)
その様式が洗練されれば「店に設置されたタブレットから注文」はスマートになるだろうね。
でもまだそこにスタンダードはなく、UIも誰もが使いやすく優れたものはなかなかないもの。
もう少ししたらAI技術でスマートな注文方法が確立されるかもしれないけれど、それはもしかしたら
もうタブレットじゃないかもしれないね。

でも「店員に口頭で注文」は優れているし、利便性やコストを度外視しても大事にされるお店は
なくならないだろうというのも想像がつく。


[アンケートの結果(282人)を見る]

【6:11】ミル
[設問] ペッパーミルって胡椒がホールのまま入ってて
直前に胡椒を挽くことで、香りが立つわけじゃん
でもソルトミルって意味あるの?

だって直前に岩塩を挽いたところで
香りが強くなるわけでも、塩味を強く感じるわけでもない
だったら初めから適切なサイズに細かくした岩塩の方が良くね?

もしかして、大きな岩塩のままにしておくことで
表面積を少なくして、湿気るのを防いでいるとかなの?
教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: 湿気対策 4: それ以外の対策 5: ふいんき(なぜか変換できない)作りのため 6: 知らんがな(´・ω・`)* 7: ティラナ・バルシュ・ミルヴォイ・ラータ=イムセダーリャ・イェ…* 8: モリタポ* 9: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 10: Arbeit macht frei* 11: 任侠団体山口組* 12: またお前か* 13: JR貨物*
[実施期間] 5月27日 16時57分 〜 5月28日 16時57分

2 :名無しさん 25/05/27 17:40 ID:DsFzUSDPd2 (・∀・)イイ!! (0)
手の運動


3 :名無しさん 25/05/27 18:06 ID:WqtPsFT3fk (・∀・)イイ!! (3)
ちゃんとしたやつだと粗い〜細かいの調節出来たりするからそのためじゃね?


4 :名無しさん 25/05/27 19:32 ID:YxQBKCFCGp (・∀・)イイ!! (0)
湿気るのを防ぐどころか岩塩って日本だとどんどん湿気吸うんじゃなかったっけ?


5 :名無しさん 25/05/27 21:00 ID:bDzNv,PqgQ (・∀・)イイ!! (0)
関係ないけど「ペッパーボックスピストル」って知ってる?(ふと思い出した)


6 :名無しさん 25/05/27 22:32 ID:dz.cN0_q-e (・∀・)イイ!! (4)
野良関取に勝手に撒かれないように岩塩のまま保存してるんだよ
粉状にしてると野良関取が塩の匂いに誘われてやってきてそこら中に撒いちゃうからな


7 :名無しさん 25/05/28 01:52 ID:AtUlTK-EIR (・∀・)イイ!! (1)
でっかい粒の買っちゃったから使い切るために使ってる。いやなかなか終わらない。だって細かいの使っちゃうから


8 :名無しさん 25/05/28 08:34 ID:snZowZnbc6 (・∀・)イイ!! (1)
食べる直前にかける場合は粒の大きさで味が変わるぜ?


9 :名無しさん 25/05/28 10:17 ID:aKhwcs_6zX (・∀・)イイ!! (0)
ペッパーミルパフォーマンスとはなんだったのか


10 :名無しさん 25/05/28 11:21 ID:HDuVAtLW8E (・∀・)イイ!! (0)
サラサラの塩が出てくると感動するよ
減塩効果にもなるし


11 :名無しさん 25/05/28 18:08 ID:81WfHP6CeZ (・∀・)イイ!! (3)
ヤンマーのアニメ「未ル」


[アンケートの結果(244人)を見る]

【7:15】氷菓
[設問] この時期に食べるならどれがいい?

[選択肢] 1: アイスクリーム 2: ソフトクリーム 3: かき氷 4: どれも嫌
[実施期間] 5月26日 3時39分 〜 5月29日 3時39分

6 :名無しさん 25/05/26 08:38 ID:G-HTsoaV0z (・∀・)イイ!! (0)
アイスを愛す


7 :名無しさん 25/05/26 10:09 ID:jR6eq,fiCE (・∀・)イイ!! (0)
ヤダヨー サムイヨー


8 :名無しさん 25/05/26 10:15 ID:IoUNVdeFJV (・∀・)イイ!! (0)
ソフトクリームなんだが最近スジャータのソフトクリームが多くて残念なんだ


9 :名無しさん 25/05/26 11:45 ID:aH5Jeo20xC (・∀・)イイ!! (0)
I scream.


10 :名無しさん 25/05/26 14:04 ID:QTrstGq.g0 (・∀・)イイ!! (1)
ソフトクリームの形をしたアイスクリームすき


11 :名無しさん 25/05/26 17:32 ID:TK5yaYbzNj (・∀・)イイ!! (0)
最近ソフト食ってない


12 :名無しさん 25/05/26 19:05 ID:-EeQ9q1m13 (・∀・)イイ!! (0)
梅雨の季節、街を歩けば傘の花が咲き乱れ、空からはしとしとと冷たい雨。気温は20度を下回り、半袖では肌寒さに震えるほど。これがいわゆる「梅雨寒(つゆざむ)」というやつで、初夏とは名ばかり、体感的にはむしろ春先に逆戻りしたかのような今日この頃である。こんな時期に氷菓を食べるなど、ある意味で季節を逆走する行為ではなかろうか。

さて、設問は「この時期に食べるならどれがいい?」とのことだが、選択肢はまさかの氷菓三銃士——アイスクリーム、ソフトクリーム、かき氷である。

まず1のアイスクリーム。確かにコクと滑らかさは魅力的だが、この冷えた空気の中では口に入れた瞬間、頭痛とともに「何やってんだ自分……」という自己嫌悪に襲われるリスクが高い。温かい部屋で毛布にくるまってならまだしも、外で食べるなど自殺行為に等しい。

次に2のソフトクリーム。手に持ったそばから冷気が掌に伝わり、気づけば手がかじかむ。とろける甘さより先に凍える指先が限界を迎え、「うわ、これ絶対選択ミス」と後悔必至。加えて、梅雨の湿気で巻きがふにゃりと崩れがちなのも地味に悲しい。

そして3のかき氷。もはやこれは冷却兵器。冷えた空気の中で氷の山を削って食べるなど、修行僧も驚く荒行である。口に含めばキーンと頭が痛み、全身の体温が一気に奪われる。「かき氷は夏の風物詩」と言われるのも納得だ。これは夏に食べてこそ命がけの爽快感があるのであって、今はただの苦行である。


13 :名無しさん 25/05/26 19:05 ID:-EeQ9q1m13 (・∀・)イイ!! (0)
……というわけで、どれもこれも「この時期に食べるもの」としては致命的に向いていない。正直申し上げて、こんな寒いのに氷菓なんて食べたくない。食べる気にもならない。むしろ今欲しいのは、心も体も温まる“ぬくもり”なのだ。

そんな時は、やはり「肉まん」である。ふわふわの皮を割った瞬間、立ち上る湯気。中から溢れるジューシーな餡の香り。まさに寒さを忘れさせる一品。コンビニに立ち寄れば手軽に手に入るし、掌にのせればカイロ代わりにもなる、実用性も兼ね備えている優秀な一品である。

あるいは「おでん」。大根に染みた出汁、ちくわぶのもちもち感、玉子のホクホク感……熱々の汁をすすれば、冷え切った体が芯からぽかぽかに。コンビニおでんのビニール袋を手に歩くと、まるで冬に戻ったかのような幸せが広がる。

他にも豚汁、おしるこ、焼きいも、ホットココア、しょうが湯、鍋焼きうどん……暖かい食べ物の選択肢はいくらでもある。氷菓なんぞに惑わされず、今は身も心も温まるものをこそ選び評価するべきなのだ。氷菓には真夏にまた会おう。


14 :名無しさん 25/05/26 23:14 ID:hsAj5qZA2Q (・∀・)イイ!! (0)
スーパーに入ってた飲食店は撤退しちゃったし
ミニストップはつぶれたし
ソフト喰える店が近所にないのよね
だからソフト喰いたい


15 :名無しさん 25/05/27 01:10 ID:ZVTew3BZ_T (・∀・)イイ!! (0)
(歩夢,四季)ルビィちゃん!
(ルビィ)(「はーい!」)
(歩夢,四季)何が好き?
(ルビィ)チョコミントよりも あ・な・た
(ルビィ,四季)歩夢ちゃん!
(歩夢)(「はーい!」)
(ルビィ,四季)何が好き?
(歩夢)ストロベリーフレイバーよりも
あ・な・た
(ルビィ,歩夢)四季ちゃん!
(四季)(「はーい」)
(ルビィ,歩夢)何が好き?
(四季)クッキー&クリームよりも
あ・な・た
(全員)みんな
(「はーい!」)
何が好き? モチロン大好き AiScReam


[アンケートの結果(279人)を見る]

【8:6】暑いときに食べたいのは?
[設問] 暑い季節がやってくると、食欲の傾向も人それぞれに変わってきます。
そんなとき、あなたはどんな食べものを欲しますか?
「暑いときこそ熱いもの!」「やっぱり冷たいものでしょ」
「いや、常温がいちばん落ち着く」――人によって選ぶものはさまざまです。

まず、「熱いもの」派の意見を見てみましょう。
汗をかきながら食べる熱々のラーメン、カレー、鍋料理などは、
体を芯から温め、かえってスッキリすると言われています。
発汗作用で体温調整ができるだけでなく、
香辛料が効いた料理は代謝も高めてくれます。
熱いものを食べると「食べたぞ!」という満足感も得やすく、
食事そのものがリフレッシュの一環になるという方も。

一方、「冷たいもの」派の主張にも納得できる理由があります。
冷やし中華、そうめん、冷製パスタ、アイスクリームやかき氷――
ひんやりとした食感や喉ごしは、まさに暑い夏の救世主。
食欲がないときでもスルリと入るため、
食事が楽しく感じられるという声も多く聞かれます。
火を使わずに作れるメニューも多いのが魅力です。

そして見逃せないのが「常温のもの」派。
パンやおにぎり、サラダ、常温の果物など、胃腸への負担が少なく、
どんな季節でも安定して美味しく食べられるのが特徴です。
冷たすぎず熱すぎず、自然体で食べられる心地よさや、
体調を崩しにくい点が支持されています。
冷房が効いた部屋では、常温の食事がちょうどよいという意見も。

さて、あなたが、暑いときに食べたいと思うのは、
どの温度帯の食べものですか?
以下の選択肢から最も頻度が高いものをお選び下さい。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 熱いもの 4: 冷たいもの 5: 常温のもの 6: もりたぽ 7: その他
[実施期間] 5月22日 20時38分 〜 5月23日 10時26分

2 :名無しさん 25/05/22 20:57 ID:ggRFKCcerf (・∀・)イイ!! (1)
中国の長寿村は冷たいものは決して口にしないらしいな
日本人が冷たいもの平気で食って長生きしてるの驚くらしい


3 :名無しさん 25/05/22 21:44 ID:-14kMl1.dq (・∀・)イイ!! (1)
胃腸にやさしい常温料理や適度に温かいもので体調維持をしてます。
飲み物も、冷たいものじゃなくても平気になってきましたね。


4 :名無しさん 25/05/22 23:13 ID:n2uGds-y5, (・∀・)イイ!! (1)
飲み物に氷入れたり全然しなくなったな


5 :名無しさん 25/05/22 23:23 ID:BbMoqigaVW (・∀・)イイ!! (1)
熱くて辛いもの


6 :名無しさん 25/05/23 00:01 ID:q2TfgIn.qj (・∀・)イイ!! (1)
夏場は腐るの早いよ
食中毒に注意
けど、暑い中で火を使う料理してたらもう灼熱地獄


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:2】五・一五の日
[設問] 5月15日、プランターのイチゴが先に咲いたものから赤く熟しだしました。
売ってる物より小粒で形もいびつだけど。



あなたにとって5月15日は何の記念日でしたか?

[選択肢] 1: 任意 2: 5.15メモ
[実施期間] 5月15日 23時55分 〜 5月16日 1時24分

2 :名無しさん 25/05/17 14:30 ID:0m9pQhCEmK (・∀・)イイ!! (0)
むかし庭に直に生えてたな
近所の土手にカジイチゴが広範に広まってる オナガが散布したものと推察


[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:2】すき家クイズ(配当)
[設問] > 当連結会計年度(2024年4月1日から2025年3月31日)における連結業績は、
> 売上高11,366億84百万円(前年同期比17.7%増)、

> 「グローバルすき家」の当連結会計年度の売上高は、
> 2,957億57百万円(前年同期比11.5%増)、
https://www.zensho.co.jp/jp/ir/resource/pdf/25.05.13.zensho.all.pdf

295757÷1136684≒0.2602
なので、選択肢でこれに最も近い「約26%」が正解となります。
どうぞ配当をお受け取り下さい。

ちなみに、あなたは、どうやって正解を導きましたか?
アンケスレ(123394)や任意欄にご記入頂けると幸いです。
 

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 5月14日 21時15分 〜 5月15日 0時29分

2 :名無しさん 25/05/14 21:14 ID:R1TLTMo0eL (・∀・)イイ!! (1)
今回は、設問で引用したNHKの記事が、
いかにも、“すき家だけで売上1兆円”みたいな誤解を招きそうに見えたので、
クイズにしてみました。

> すき家では、商品への異物混入が相次ぎ、
> 4月の売り上げが去年の同じ月よりおよそ20%減少しましたが、
> 2025年度1年間では1兆2235億円と7.6%の増収を見込んでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250513/k10014804471000.html
https://archive.is/R3unn

特に、この箇所は完全に誤りですね。
1兆2000億の売り上げを見込んでいるのは、ゼンショー全体での話であり、
すき家だけでこの売り上げを見込んでいる訳ではありません。

> 会社概要 | 企業情報 | ゼンショーホールディングス
https://www.zensho.co.jp/jp/company/outline/
「すき家 売上 割合」などで検索しますと、上記のページなどで、
昨年10月現在での「グローバルすき家 27.5%」といった数値が見つかります。
なので、これを根拠に、最も近い「約26%」を選べたという方も
いらっしゃるかなと思います。

というか、このページがあるんだから、
「約何%を占めているでしょう?」じゃなくて「約何円でしょう?」のほうが、
問題としては良かったかも。


[アンケートの結果(7人)を見る]

1 2 3 465126187248309370431488 < >