ID:ewwsW-a9QF
 (・∀・)イイ!!  (14)
国の公共事業費の一部を地方自治体が支払う「直轄事業負担金」は廃止したほうが良いと思いますか?
| 1 | 廃止したほうが良い | 1665 |  (33.3%) | 
| 2 | 廃止しなくて良い | 1181 |  (23.6%) | 
| 3 | わからない | 1822 |  (36.4%) | 
| 4 | モリタポ | 332 |  (6.6%) | 
| 無視 | 7 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 5000人 / 5000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/33924

- 67 :名無しさん 09/06/07 11:46 ID:9k-,9Bvkc7 
(・∀・)イイ!! (-1) - 田舎はだらしないから、ある程度は、国が無理やりにでも尻叩いてやるべきことをやらせにゃあならん。 
 金だけ渡して自主的になんてことをすると、純金の鰹の模型とか作って挙句に盗まれたりするだろ。 
- 68 :名無しさん 09/06/07 13:36 ID:C4Q7NuOhKs 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の地域しかメリットが無いんだから、そりゃ地方自治体にも負担させるのが筋ってもんでしょう 
 問題は国→地方の一方的な押し付けになっていることで、拒否権と有用性を話し合う場を設ける必要はある 
- 69 :名無しさん 09/06/07 13:53 ID:A25mqJA-1. 
(・∀・)イイ!! (0) - この問題は、単純に言い切れるようなものではないと思う。 
 よって、“わからない”にした。 
- 70 :名無しさん 09/06/07 14:04 ID:oU2e38ua0g 
(・∀・)イイ!! (0) - 廃止したら直轄事業一気に減るぞ。 
 っていうか、国税だけで行う事業って事はそれこそ 
 「全国民の利益」と言えるかどうかが焦点になってくるぞ。 
 地元負担があれば、特定地域のみ受益者が居る事業でも 
 全体として行う必要性があると言えたのに。 
- 71 :名無しさん 09/06/07 14:52 ID:R1ESMWjXLU 
(・∀・)イイ!! (0) - >>58の例では 
 今の生徒は設置費用を払わなきゃエアコンを使えないのに 
 後から入ってくる生徒は設置費用を払わずにエアコンを使うことができるのが不平等なので 
 エアコン設置費用は学校が出すべき。 
  
 設置されたクラスとされなかったクラスとでは利益の差があり 
 利益を得られる生徒は利益の対価を払わなくては不平等なので 
 電気代と維持費はクラスの生徒が出すべき だと思う。 
 (全教室に導入したあとの電気代は今までの学校整備費じゃ足りないしね) 
  
 導入順の不平等については 
 どの教室には入れるかは入学時にくじで決め、生徒には後から所属するクラスを移動する権利がある とすれば一応平等だと思う。 
 (人間はどこに生まれるか自分で選べないし、仕事や友人の都合を考えなければいつでも引っ越す権利がある) 
  
 あと、理事長の独断でエアコン導入を決めるのはよくない。 
 生徒会・保護者会の意見も聞いて導入を決めるべき。 
- 72 :名無しさん 09/06/07 17:54 ID:9k-,9Bvkc7 
(・∀・)イイ!! (-1) - >>67 
 使い道は問わない、全ての市町村に1億円ずつ渡すから、市町村で考えて有効に使え。 
 ……って、渡してみたら、純金のコケシだの、純金のカツオだの、ハリボテの自由の女神だのと、 
 くだんねぇことに使ってたじゃん。しかも、純金のカツオは盗まれてるし。 
 それくらい、地方は痴呆だ。 
 しっかり国で基準をつくって尻叩いてやらせていないと、教育水準だの治安だのすぐ悪化するぞ。 
 道路や港湾が整備を怠って滅茶苦茶になるぞ。水道や下水の整備しなくて伝染病が蔓延しまくるぞ。 
板に戻る 全部 前100 最新50