2009年6月21日 22時45分終了#34542 [社会] 子供に行かせたい・行かせてもいい大学は?
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/34542

- 45 :名無しさん 09/06/21 16:43 ID:U7-PTZ8,CA
(・∀・)イイ!! (1) - 早稲田の同僚s達がカラオケで校歌歌っているのを見ると
ウザイけど羨ましくも感じる。
愛校心の持てる大学に行かせてやりたい
- 46 :名無しさん 09/06/21 16:43 ID:AuFwWzcCX9
(・∀・)イイ!! (0) - 女房がいて、子供がいる未来の自分がまったく想像出来ないのでモリタポ選びましたorz
- 47 :名無しさん 09/06/21 16:48 ID:57wPDIl8sx
(・∀・)イイ!! (2) - 大きな企業には学閥とかもあるからなるべく強い大学がいいね
- 48 :名無しさん 09/06/21 16:52 ID:0sfvgspn0I
(・∀・)イイ!! (0) - 貧乏だし国公立大で自宅から通えて偏差値もよければ
- 49 :名無しさん 09/06/21 16:54 ID:NZamhXo_Mj
(・∀・)イイ!! (0) - そこでしか、出来ないことがあるなら別だけど、
そうでないなら国公立かな
- 50 :名無しさん 09/06/21 17:00 ID:7h0hTd-atu
(・∀・)イイ!! (1) - 大学なんて行かなくていいから
子供が希望してる職に就かせられたら嬉しいな。
- 51 :名無しさん 09/06/21 17:00 ID:slZh6PDUuU
(・∀・)イイ!! (1) - 男の子か女の子かによって違うかな
- 52 :名無しさん 09/06/21 17:00 ID:a71mL94ZU4
(・∀・)イイ!! (0) - 国立か公立なら行ってもいい
私立はダメ
高いから
- 53 :名無しさん 09/06/21 17:01 ID:IAs05Potkt
(・∀・)イイ!! (4) - >>45
早稲田以外の出身:聞かれると「○○大学卒なんですけど」と答える
早稲田の出身:こっちが聞かなくても大学の自慢話から始める
・・・早稲田出身者の多い会社に勤務していた友人の感想です。
創立者の性格が感染するのかなw
- 54 :名無しさん 09/06/21 17:03 ID:8eifxteiLC
(・∀・)イイ!! (0) - 高卒公務員が最強なのだが
- 55 :名無しさん 09/06/21 17:03 ID:sdDyruA,B9
(・∀・)イイ!! (3) - 東京芸大、武蔵野美大、多摩美大、国立音大、女子美、名古屋音大がない。
- 56 :名無しさん 09/06/21 17:04 ID:a71mL94ZU4
(・∀・)イイ!! (2) - あと、東京芸大、愛知芸大、京都市芸大くらいは入れてほしかった
- 57 :名無しさん 09/06/21 17:08 ID:CI0jVVJtDV
(・∀・)イイ!! (0) - デジタルハリウッド大学だろ
- 58 :名無しさん 09/06/21 17:12 ID:oWHaE8EhTf
(・∀・)イイ!! (-5) - 低学歴が発狂してて笑える
- 59 :名無しさん 09/06/21 17:15 ID:mwK,WDHAKm
(・∀・)イイ!! (2) - 国立ならまあどこでも。
私立なら関西だから関関同立産竜近甲くらいに入ってほしい。
- 60 :名無しさん 09/06/21 17:15 ID:qqS767MdHy
(・∀・)イイ!! (0) - >>45
こっそりバカ田大学校歌で混じってやれ
- 61 :名無しさん 09/06/21 17:16 ID:WB8xg38j76
(・∀・)イイ!! (1) - 時代によって大学のレベルも変わってくるからねぇ…
自分は4流私大出て無事就職したけど、今だったら全然就職無いはずだし、
自分に子供ができてもあそこにだけは絶対入れたくないw
自分より1つ年上で、父親から「絶対早稲田入れ」って言われて何浪もさせられてた人もいたっけ。
'50年代の早稲田と、'90年前後の早稲田とじゃ全然レベル違うのにね。
- 62 :名無しさん 09/06/21 17:18 ID:QSXQmGvwDb
(・∀・)イイ!! (0) - 大学ならどこでもいいとか
大学には行かせないという選択肢は無いんだな
- 63 :名無しさん 09/06/21 17:25 ID:W9jy9BYbLr
(・∀・)イイ!! (1) - 身勝手だが「子供の好きなように」の項目があっても良いと思った
- 64 :名無しさん 09/06/21 17:25 ID:RHLV11SzSp
(・∀・)イイ!! (1) - 子供が望む所
学費が他より高い所は渋ると思うけど 行きたいという所に文句言いたくないわ
- 65 :名無しさん 09/06/21 17:28 ID:1YPEUgNjXG
(・∀・)イイ!! (1) - 子供いないし作る予定もないのに大学とかw
まあ、経済的に可能であればどこでもいいよと言ってやりたい
- 66 :名無しさん 09/06/21 17:40 ID:AvRn3,Mv0j
(・∀・)イイ!! (0) - 別にどこに行っても構わないと思うんだけどね。経済的には国立がベストだけど。
技術科学大学とか、国立高専専攻科でもいいじゃない。
- 67 :名無しさん 09/06/21 17:42 ID:B7oo-B9WrE
(・∀・)イイ!! (0) - 行きたいところがあるのならば、どんなところでも行かせて上げたい
親がどうこう言い出すのって、愛情かもしれないけどエゴに変わりないよ
- 68 :名無しさん 09/06/21 17:46 ID:qF5rly2100
(・∀・)イイ!! (0) - 現在、子供はカナダ留学中
来年6月にハイスクール卒業だが、どうなるのやら...
- 69 :名無しさん 09/06/21 17:52 ID:.mNRqbND1m
(・∀・)イイ!! (3) - 子作りする相手がいない
- 70 :名無しさん 09/06/21 17:53 ID:Z_SeBzan0U
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の出身校がその他にされていて絶望した
- 71 :名無しさん 09/06/21 17:55 ID:VsS4tgXwoG
(・∀・)イイ!! (0) - うちの大学…低いな
- 72 :名無しさん 09/06/21 18:02 ID:VL5Ks3WZcj
(・∀・)イイ!! (1) - 俺で末代なのに子供のことなんて考えられるかよ
- 73 :名無しさん 09/06/21 18:04 ID:CfIDvV.Ve-
(・∀・)イイ!! (0) - 大学に行って子供は何学ぶんだろう?
学ぶだけなら既にネットで事足りると思う自分がいる・・・
大学も淘汰の時代に入ったし
これからどうなっていくんだろうね・・・
- 74 :名無しさん 09/06/21 18:06 ID:TB5s67QBgL
(・∀・)イイ!! (-1) - バブル弾けて学歴より即戦力が必要になった、技術系、技能系や資格をたくさん持たせてやりたい。
実体験。
- 75 :名無しさん 09/06/21 18:06 ID:YZuIFUHNuA
(・∀・)イイ!! (0) - やっぱり子供に選ばせますね
子供の将来にかかわることだし
- 76 :名無しさん 09/06/21 18:12 ID:SN9Hpm6xtJ
(・∀・)イイ!! (0) - 国立と早慶は強いねぇ
- 77 :名無しさん 09/06/21 18:14 ID:C9fHbkJVBD
(・∀・)イイ!! (0) - 海外の大学にも入れたけど、本当は大学による
- 78 :名無しさん 09/06/21 18:17 ID:iEEaGbsFnH
(・∀・)イイ!! (3) - 就職でも専門学校でも大学でもやりたいと思ったことをやらせる。
・・・でも恋人すらいないのにこの質問はただ虚しい。
- 79 :名無しさん 09/06/21 18:19 ID:rBMY,r3Ssv
(・∀・)イイ!! (0) - 子供に選ばせる
- 80 :名無しさん 09/06/21 18:25 ID:qAPg,1SKH7
(・∀・)イイ!! (0) - 早稲田はいいや…
なんで慶應と並んでるはずなのにこんなに印象に差があるのか自分でも分からない
身近にいるせいかな、慶應卒もいるんだけど
- 81 :名無しさん 09/06/21 18:29 ID:hHQWPSINzV
(・∀・)イイ!! (0) - 希望する進路は本人が決めることなので
誰もそれに対して口を挟む必要は無い
- 82 :名無しさん 09/06/21 18:35 ID:8y.Zf-9_6e
(・∀・)イイ!! (0) - これらの大学将来いくつ生き延びるやら
- 83 :名無しさん 09/06/21 18:38 ID:eUTkaPqq9O
(・∀・)イイ!! (3) - 行かせたい大学と行かせても構わない大学では随分違うと思うが
- 84 :名無しさん 09/06/21 18:39 ID:cD_N00oTKN
(・∀・)イイ!! (0) - あんまり馬鹿なところや柄の悪い所には出来れば行ってほしくないけど、
行ってほしいってのはないかなぁ
- 85 :名無しさん 09/06/21 18:41 ID:JiUvJQIxWy
(・∀・)イイ!! (0) - 結婚すらしていないし仮定の話なら望む所ならどこにでもいかしてやりたいと考えるけど・・・
こういうこと具体的に考えると親ってすごいと思うよね
- 86 :削除人あぼーん 09/06/21 18:43 ID:削除人あぼーん
- 削除人あぼーん
- 87 :名無しさん 09/06/21 18:43 ID:8YFQh3td-v
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の通う大学は行かせたくない不思議。
普通は逆なのになー。
- 88 :名無しさん 09/06/21 18:51 ID:Ng6k0zpgqH
(・∀・)イイ!! (-2) - 京都大学は絶対ヤダ
- 89 :名無しさん 09/06/21 18:51 ID:WUF5-hvQ.p
(・∀・)イイ!! (0) - 国立私立問わずどこでも行かせられるようにはしたい
後は本人の希望しだいだね
- 90 :名無しさん 09/06/21 18:59 ID:Dca9DFgCXq
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の行ってた学校はいい学校ではあったが、
吸収合併されてここのリストから消えました。
- 91 :名無しさん 09/06/21 19:10 ID:alIS4Y35uJ
(・∀・)イイ!! (0) - 私の行ってる大学を選んだ
- 92 :名無しさん 09/06/21 19:13 ID:RZdUe54PJ2
(・∀・)イイ!! (0) - 国立以外は、授業料がムリポ
それより、子供の前に、伴侶が…いない (´;ω;`) ブワッ
- 93 :名無しさん 09/06/21 19:14 ID:NySpYY4bAr
(・∀・)イイ!! (0) - 私立はお金かかりそう!と身構えてしまった
ここに行ってくれたら(他のとこより何となく)嬉しいという意味でいくつかチェックした
- 94 :名無しさん 09/06/21 19:24 ID:ShJJTrxIW.
(・∀・)イイ!! (1) - お金の事だけ考えれば防衛大学だな。
経済面では親は何もしなくとも国で面倒見てくれる。
本人だって身分は国家公務員で給与・賞与も貰えるし、
就職の心配もしなくて良い。
但し、あくまでもお金の事を考えた場合。
- 95 :名無しさん 09/06/21 19:32 ID:PzO,IanSR1
(・∀・)イイ!! (0) - 東京農業工業大学ってなんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 96 :名無しさん 09/06/21 19:32 ID:-wX8z_GqM6
(・∀・)イイ!! (1) - 得点が高い人ほど低学歴ですね分かります
- 97 :名無しさん 09/06/21 19:33 ID:NySpYY4bAr
(・∀・)イイ!! (2) - 設問見て、「親が進路決める」のはヘンだと思ったけど
昔は「大学に行かせてください!」「ダメだ!家業を継げ!」とかそういうのだったんだよなー
なんでこうなっちゃったんだろうなー
あと何となく偏差値高くて知名度のある大学がいい気がしたけど
それってなんでだろう、頭悪いよりは良い方がいい以外に理由言えるか?、とか・・・
いろいろ悩んだ(´・ω・`)
- 98 :名無しさん 09/06/21 19:35 ID:PkUPxxWvhA
(・∀・)イイ!! (0) - 旧帝にチェックつけたらそれで上限になってしまった。
お金のこともあるし、国立に行って欲しいが。
- 99 :名無しさん 09/06/21 19:36 ID:R-rYEfkg-2
(・∀・)イイ!! (-12) - 何で創価大学が無いんだ?
おい出て来いやアンケ主!!!
モリタポよこせや!?
- 100 :名無しさん 09/06/21 19:39 ID:nFMpfaJ4qF
(・∀・)イイ!! (0) - なんで山大が入ってんのかわからない
まあ母校なんだけどさ(´・ω・)
- 101 :名無しさん 09/06/21 19:43 ID:nSrF_JjweN
(・∀・)イイ!! (0) - 自分がやりたい事のある学校へ行け。
- 102 :名無しさん 09/06/21 19:47 ID:XKvL4_IIWz
(・∀・)イイ!! (-1) - 旦那が一橋なので、子供(息子)には一橋に行って欲しいなあ。
小規模大学だし、雰囲気がいいのがお気に入り。
あとは、イメージで東工大。なんか、カッコいい。
娘に行ってほしいな。
そんな自分はGですが、あまり母校に拘り無し。
- 103 :名無しさん 09/06/21 19:55 ID:0h,gthW5K2
(・∀・)イイ!! (0) - >>102
娘に一橋、息子に東工のほうがいいんじゃない?
- 104 :名無しさん 09/06/21 19:55 ID:OKu7l,sobV
(・∀・)イイ!! (0) - 国立大学ならOKかな
地元の私立は就職あまり良くないようだし、
都会の私立は金銭面が考えられない
- 105 :名無しさん 09/06/21 19:57 ID:O2qr0,yItL
(・∀・)イイ!! (0) - 東京に行かせるならMARCHあたりが最低ラインかな
できれば東京一工あたりに行って自分を超えて欲しいという願いはあるけど
- 106 :名無しさん 09/06/21 19:59 ID:fENWA6b0U5
(・∀・)イイ!! (2) - どこの大学もやっていることはそんなに変わらんしなぁ
有名な方が就職は有利になるだろうけど
- 107 :名無しさん 09/06/21 19:59 ID:Z,-gZToqil
(・∀・)イイ!! (0) - 普通に考えて、高偏差値の大学に進学したほうがいいだろ。
残念ながら、低偏差値の大学で思いっきり勉強なんてできないよ。
- 108 :名無しさん 09/06/21 20:01 ID:goV84wZrlz
(・∀・)イイ!! (0) - 子供本人が進みたいところへ行けばいいよ。
大学にさえ行ってくれれば。
そう思う自分は高卒喪女です。
独り身で仕事も選べない状況はつらい。
- 109 :名無しさん 09/06/21 20:10 ID:3E9.Pyf2Ks
(・∀・)イイ!! (2) - 何も目標がなく、
ただ「学歴が欲しい」「いい会社入りたい」
というような人間には育って欲しくないな
そんな人間が社会に出ても成功するかが心配
- 110 :名無しさん 09/06/21 20:13 ID:J_YLGduiuF
(・∀・)イイ!! (0) - 大学行くのであればしたい職業があって
大学へ行って学ために行くのであればいいですが
目標もなく大学へ行くのなら専門学校に行った方が良いと思う。
目標が無くてもとりあえず大学行けば、目標を見つけることも
ありますけどね。
- 111 :名無しさん 09/06/21 20:18 ID:lRe-.1Iidg
(・∀・)イイ!! (1) - 文系ならニッコマ〜マーチに行って欲しい。
勉強以外のことも色々経験して充実した毎日を送ってほしいから適度に遊んで適度に学んで…とバランスよくできそうなところ。
もっとも本人の学習意欲が高いなら更に上いってくれても構わんが。
- 112 :名無しさん 09/06/21 20:18 ID:-n9DCOw,MX
(・∀・)イイ!! (1) - 子供が北海道大学に行けば、北海道に遊びにいけるなーと思う程度
子供が行きたい所へ行けばいい
- 113 :名無しさん 09/06/21 20:19 ID:BqWpH,S7j1
(・∀・)イイ!! (0) - 早稲田に行きたくて猛勉強して政経学部A判定とってたけど
私立に行くお金が無かったから、地元の国立大に行ったので私大コンプです。
日大や明学よりも知名度や評価が低くて泣ける(´・ω・`)
こんな思いをさせたくないので、経済的な余裕ができるまでは子供は作らないと決めている。
- 114 :名無しさん 09/06/21 20:43 ID:9KWCN3R3Nh
(・∀・)イイ!! (1) - 子供に行ってほしい大学って、
選んだやつら、学部の特色から授業内容からちゃんと分かってて選んでんの?
そんな親のエゴで選んだ大学行ったって何の価値にもならんわ。
- 115 :名無しさん 09/06/21 20:46 ID:VP2LIqL1D1
(・∀・)イイ!! (5) - どっちかっていうと
・子供の好きな大学に行って欲しい
・有名大学に行って欲しい
・偏差値の高い大学に行って欲しい
・自宅から通える大学に行って欲しい
・国公立でないと大学は通わせない
・大学自体に通わせない
とかの選択肢の方がよかったな
ってか大学名羅列されてもあんまり知らんしさ……
- 116 :名無しさん 09/06/21 21:02 ID:OqRgz4G.,W
(・∀・)イイ!! (-1) - 大学院大学
- 117 :名無しさん 09/06/21 21:07 ID:nBbpGoe9hV
(・∀・)イイ!! (-3) - どこでもいいよ。
最終的に大学院を出てくれれば。
- 118 :名無しさん 09/06/21 21:21 ID:-FXh5wTZAq
(・∀・)イイ!! (-1) - 俺の母校がなくて、母校よりはるかに偏差値の低い大学が入ってるのが気に食わん
山形大とか
- 119 :名無しさん 09/06/21 21:22 ID:XKvL4_IIWz
(・∀・)イイ!! (-1) - >>103
自分が理系なので・・・
実際は、娘は良い子だけど、いわゆるFランになりそうです。
息子は旦那に似てて、文系頭で秀才タイプなので、一橋っぽい感じ。
でも、旦那は拘りがない様ですが。
- 120 :名無しさん 09/06/21 21:23 ID:ui17K9J0dm
(・∀・)イイ!! (-1) - 国公立ならどこでもいい
私立はちょっと
- 121 :名無しさん 09/06/21 21:25 ID:3,BVsKuBaO
(・∀・)イイ!! (4) - ひさびさにつまらないアンケでした
- 122 :名無しさん 09/06/21 21:37 ID:RJJBcPAjTH
(・∀・)イイ!! (0) - ブランドの問題なのか、はたまた家から通えるか等の問題なのか、
どういう意味で「行かせてもいい」なのかわからなかった
ちなみに京大生でつ∩(・ω・)
- 123 :名無しさん 09/06/21 21:40 ID:xJi9YVzRVY
(・∀・)イイ!! (0) - NBUが入ってなかった。
- 124 :名無しさん 09/06/21 21:44 ID:.DmOiF,RQZ
(・∀・)イイ!! (1) - 大学は問わない、本人の「やりたいこと」と要相談。
むしろ大学進学という選択肢を捨てても構わないと思う。
大卒は確かに良いステータスだが、必須というわけではない。
- 125 :名無しさん 09/06/21 21:47 ID:eoYdX6Nvru
(・∀・)イイ!! (2) - 筑波大学がない、だと…?
- 126 :名無しさん 09/06/21 21:50 ID:ACNuGO8nTB
(・∀・)イイ!! (1) - 学歴や学べること自体は個人差によりけりだけれど,今後付き合うだろう仲間の質というか層はやはり大学ごとに違う。
そう思うとある程度の大学へは行って欲しいと思う。
やりたいことについては,本人がその気ならどこへ行ってもできるはずだから,そこは信じて見守るわ。
- 127 :名無しさん 09/06/21 21:53 ID:_uNWtqvYk3
(・∀・)イイ!! (0) - 三流だと思ってたうちの大学がなぜか選択肢に入ってる
- 128 :名無しさん 09/06/21 22:01 ID:mai8zRVDje
(・∀・)イイ!! (0) - 埼大
近いから
- 129 :名無しさん 09/06/21 22:02 ID:jPC-u4XU,J
(・∀・)イイ!! (0) - 就職に有利で子供が望む大学ですね。
高卒の私には大学の事は解りません。
- 130 :名無しさん 09/06/21 22:02 ID:_AZ98PzuB5
(・∀・)イイ!! (1) - とくにないというか、強制させて行かせたくはないな
そもそも大学以外にも道はあるんだし
- 131 :名無しさん 09/06/21 22:04 ID:Cs0GInUBwr
(・∀・)イイ!! (1) - 子供の好きな所でかつ私立に通わせたい
ただ何の目的もないまま大学に通わせるのは嫌だな、やりたい事のために進学してほしい
- 132 :名無しさん 09/06/21 22:04 ID:MX39N2vEbk
(・∀・)イイ!! (1) - ブランドじゃなく、何を学びたいか、研究したいかで選ぶのが本当だと思う
- 133 :名無しさん 09/06/21 22:04 ID:rxr.HeeVef
(・∀・)イイ!! (-1) - バカ田大学が選択肢にないなんて
- 134 :名無しさん 09/06/21 22:05 ID:WJgl3_jhYY
(・∀・)イイ!! (3) - 好きなとこにいったらええがな
- 135 :名無しさん 09/06/21 22:09 ID:3i,4h,jkmn
(・∀・)イイ!! (0) - 大学の選択肢の基準が分からない。
各県の国立大学が全部載ってるわけでも、大学のランクが上のってわけでもないし。
- 136 :名無しさん 09/06/21 22:26 ID:cT3VXcnbu.
(・∀・)イイ!! (0) - 何人かが行ってるが芸大、愛知県芸、ムサタマくらいは入れて欲しかった。
- 137 :名無しさん 09/06/21 22:27 ID:W5BnDJo1oj
(・∀・)イイ!! (6) - 創価大学には絶対行かせたくない!
創価幼稚園、創価小学校、創価中学校、創価高校、創価大学
なんつう学歴を持った日にはその子の将来が不安だ
- 138 :名無しさん 09/06/21 22:31 ID:vznJyGhptz
(・∀・)イイ!! (0) - 有名女子大……子供にも行かせたいが、自分が(ry
あと母校が載って無くて涙
- 139 :名無しさん 09/06/21 22:34 ID:H5rzWVqDNN
(・∀・)イイ!! (0) - 全然関係ないけど、及川ミッチーって成城大出身なんだよね。
何か似合いすぎてるw本当に王子なんだ、と勝手に思った@世田谷在住
- 140 :名無しさん 09/06/21 22:46 ID:pFEJQN.Ve,
(・∀・)イイ!! (3) - ここじゃ叩かれるだけだろうけど
関西私大最高峰と言われる同志社が低いのが驚いた
- 141 :名無しさん 09/06/21 22:47 ID:QUoYWPRcjQ
(・∀・)イイ!! (0) - とりあえず学歴とか職業とかいうことの前に
「自分のやりたい研究」をやるのに適切な大学を選んでほしい。
理想論かもしれないけど、大学って本来は高学歴のために行くわけでも、
就職をしやすくするわけに行くわけでもないんだからさ。
だから子供には名前でなく、内容で選んでほしい。
- 142 :名無しさん 09/06/21 23:03 ID:RCFn,Lhucf
(・∀・)イイ!! (0) - 親としては子供が高専とか行きたいって言い出してくれないかなとか
思うけど、そんなに優秀じゃなさそう。鳶は鷹を生まないな。
- 143 :名無しさん 09/06/22 01:17 ID:pE,50bjycU
(・∀・)イイ!! (0) - 大学出ても、ニートだったり、仕事続かない人もいる。
勉強だけの意識で行くなら、意味がないような。
大学のイメージ的なもので、回答しておいたよ。
板に戻る 全部 前100 最新50