クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年7月1日 14時43分終了#34904 [社会] 傘がない

ID:3nNqj5_DZt (・∀・)イイ!! (7)

雨の季節。
毎日出かける前に天気予報をチェックする人は多いと思いますが
『現在まだ雨が降っていない』として、予報の降水確率が『何パーセント以上』なら
傘(折りたたみではない普通の傘)を持って出ますか?

--

1モリタポ61(6.1%)
2そもそも天気予報は全くあてにしないので回答不能101(10.1%)
3そもそも車とか地下通路とかのお陰で傘不要なので回答不能46(4.6%)
40%22(2.2%)
510%8(0.8%)
620%20(2%)
730%93(9.3%)
840%130(13%)
950%164(16.4%)
1060%66(6.6%)
1170%47(4.7%)
1280%36(3.6%)
1390%13(1.3%)
14100%16(1.6%)
15何%でも持っていかない、折りたたみとか置き傘とか店で買う... 省略99(9.9%)
16雨の中を歩いても濡れない特殊体質26(2.6%)
18鳩山由紀夫が首相の日本は晴れ晴れ*6(0.6%)
17その他46(4.6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/34904

2 :名無しさん 09/07/01 13:40 ID:WLENDNsIi. (・∀・)イイ!! (2)
雨雲レーダー便利


3 :名無しさん 09/07/01 13:40 ID:yhb,o2TNVl (・∀・)イイ!! (0)
撥水スプレー最強伝説


4 :名無しさん 09/07/01 13:41 ID:wjzz5uwNC4 (・∀・)イイ!! (0)
気象庁ほかのサイトでレーダー見て、雨雲がきそうなら持ってく
降水確率はあんまりあてにならない


5 :名無しさん 09/07/01 13:41 ID:rAZG_4hbWm (・∀・)イイ!! (1)
確率ではなく1時間毎の降水量予測を参考にしてる
帰宅時間帯の1時間あたりの降水量が5mmくらいを超えたら長い傘


6 :名無しさん 09/07/01 13:44 ID:eAiqkE,-,u (・∀・)イイ!! (5)
都会では


7 :名無しさん 09/07/01 13:44 ID:vpkpMYmlOK (・∀・)イイ!! (0)
御殿場事件を思い出した


8 :名無しさん 09/07/01 13:46 ID:RfR_P-fTpy (・∀・)イイ!! (0)
特殊体質の奴がうらやましい


9 :名無しさん 09/07/01 13:46 ID:Qd-qD9rh9r (・∀・)イイ!! (0)
駅から自宅が離れてるんで一応20%位でも持ってくなあ
基本は折り畳み傘とか置き傘常備だが


10 :名無しさん 09/07/01 13:46 ID:wY-PioTc,Q (・∀・)イイ!! (2)
降水確率じゃなくて、ウェザーニュースとかで自分の住んでるところの1時間予報見て考える
会社から帰るときは東京アメッシュで確認


11 :名無しさん 09/07/01 13:46 ID:emsbyBo4j_ (・∀・)イイ!! (2)
常に鞄の底に折りたたみ傘いれてるから
天気予報にふり回されることはない。


12 :名無しさん 09/07/01 13:48 ID:8Vg9wF-FH. (・∀・)イイ!! (2)
天気予報見ない


13 :名無しさん 09/07/01 13:48 ID:mP47qtiqO. (・∀・)イイ!! (0)
降水確率30%で傘を持たない人は、先に対する準備を軽視する傾向があり出世しないって
こじつけをどっかで読んだ事があるけどホントなのかな?


14 :名無しさん 09/07/01 13:48 ID:kQMXzxwT8e (・∀・)イイ!! (-2)
近所で買い物をするときは、持ち歩きません。
というのは、パチンコは打ったことないけど「ご自由に傘をお持ちください」
ってサービスをしてるパチンコ屋さんがあるので、急に振り出したらそこの
ビニール傘を使わせてもらってます。


15 :名無しさん 09/07/01 13:49 ID:3GxRx.1YS_ (・∀・)イイ!! (0)
傘は最強の武器だってジャンプの漫画にあったから常時携帯してるよ


16 :名無しさん 09/07/01 13:50 ID:L_QMeQFjuw (・∀・)イイ!! (0)
折り畳み傘は天気予報に関わらず常に常備している。
だから0%を選びました。


17 :名無しさん 09/07/01 13:51 ID:AcTwgBt7JU (・∀・)イイ!! (1)
出掛けるときに降っていなければ、持っていかない。
降りそうなときは、折りたたみを持って行く。


18 :名無しさん 09/07/01 13:51 ID:krR0Q1gCNN (・∀・)イイ!! (1)
空の色見て決める
天気予報は一日でどっちに傾くかの参考に


19 :名無しさん 09/07/01 13:52 ID:5ZU6rBGj7D (・∀・)イイ!! (0)
天気予報は目安程度にはしてるけど、
出かけるときに降りそうじゃなかったら持っていかない
家の周りは降ってなくても、出先が大雨で泣きそうになったことは何度かあるけど


20 :名無しさん 09/07/01 13:53 ID:P2Ip827,YB (・∀・)イイ!! (1)
100円ポンチョを常に携帯


21 :名無しさん 09/07/01 13:53 ID:ehRmJlYIj_ (・∀・)イイ!! (0)
今日みたいな日が一番困る


22 :名無しさん 09/07/01 13:53 ID:6FVyC-s8,2 (・∀・)イイ!! (0)
選択肢3を選んだのに、
『傘がない』の回答に不具合(「無視」をチェックしたのに通常回答も存在)がありました
になっちゃった。


23 :名無しさん 09/07/01 13:55 ID:i1FPgzMV7f (・∀・)イイ!! (0)
http://item.rakuten.co.jp/stylics/c/0000000176/
ウォーターフロントのポケフラシャトル、ポケペンシャトルあたりがかなり小さく薄くなるので
鞄の隅っこにいつも入れておける。雨が降ると「自転車で出かけられない」という方が難点だな。


24 :名無しさん 09/07/01 13:55 ID:YwA1bIBLUg (・∀・)イイ!! (4)
髪の薄い人は折りたたみを持ち歩きましょう
濡れると大変なことになるから
まあ、俺なんだけど・・・


25 :名無しさん 09/07/01 13:56 ID:iFh_nVunGU (・∀・)イイ!! (0)
歩く時間が長い時は常に持ち歩くかな


26 :名無しさん 09/07/01 13:56 ID:2OMCsb1LpI (・∀・)イイ!! (0)
天気予報は半井さんに限る


27 :名無しさん 09/07/01 13:56 ID:qVkLIPoJSK (・∀・)イイ!! (1)
鞄の中に常時折りたたみ傘が入ってます。
雨の日に普通の傘をさして出掛ける時も、鞄には折りたたみ傘が
入っているので、万一紛失・傘パクされても安心です。


28 :名無しさん 09/07/01 13:57 ID:JbHSjtZst4 (・∀・)イイ!! (2)
急場の雨しのぎで、家のビニール傘が増殖中。


29 :名無しさん 09/07/01 13:58 ID:KIg2bNun,t (・∀・)イイ!! (1)
俺の天気運の悪さは異常
雨男というわけではなくて天気の読みがことごとく外れる
冬の関東地方で確率20%で洗濯物干したら降られたこともあるし、
梅雨時70%で傘持って出かけたのに一滴も降らなかったこともある

俺の傘は雨除けのお守りと化している


30 :名無しさん 09/07/01 13:59 ID:etfZkowHru (・∀・)イイ!! (2)
カッパの選択肢がないなんて…


31 :名無しさん 09/07/01 14:04 ID:MiC9ii8ry8 (・∀・)イイ!! (0)
日常生活で天気予報を見ない
何かイベントごとがあればチェックするけど

起きて雨が降っていれば傘をさして行くし
仕事場には沖がさしてあるから雨が降ったらその傘で帰るから
普段の生活では事前に天気を知っておく必要がないので


32 :名無しさん 09/07/01 14:09 ID:dv6o6lXyBO (・∀・)イイ!! (1)
選択肢に井上陽水がないぞw


33 :名無しさん 09/07/01 14:11 ID:HWsHqc.07x (・∀・)イイ!! (0)
つーめたーい雨が
ぼくのこーこーろーにしーみる


34 :名無しさん 09/07/01 14:13 ID:zVHLGkqsFd (・∀・)イイ!! (0)
雨粒を回避すれば済む話だろ…


35 :名無しさん 09/07/01 14:14 ID:6tTpbGfzOG (・∀・)イイ!! (0)
そもそも100%とかで絶対ガッツリ降るってわかってるなら用事以外の外出を控えるしな…


36 :名無しさん 09/07/01 14:15 ID:LJMIaSjA8Y (・∀・)イイ!! (0)
そういえば、「そもそも出歩かない」の選択肢が無かったな・・・。


37 :名無しさん 09/07/01 14:17 ID:Ag34tlWZ1t (・∀・)イイ!! (0)
バス停が近いのでいらない


38 :名無しさん 09/07/01 14:21 ID:XLzV8Q_Zh2 (・∀・)イイ!! (0)
傘持ち歩くのも、傘を差すのも嫌い。邪魔くさい。
濡れても気にしない。あんまりひどい降りだったら、小降りになるまで、いつまでも待つ。
のんびり生きるのがすき。
だから、自営業。仕事場は自宅。


39 :名無しさん 09/07/01 14:22 ID:sAHsDJe0P1 (・∀・)イイ!! (0)
>>13
降水確率30%で傘を持っていく人は慎重になりすぎて出世できず万年平社員
の方がまだ納得できる
降水確率30%という低い確率で傘持ってかないのは非常に効率的だから安定はしなくても出世する可能性は高い気がする

まあ、どっちも何の裏づけも因果関係もないどうでもいい話だが


40 :名無しさん 09/07/01 14:22 ID:_lRk6pEfmG (・∀・)イイ!! (0)
鞄の奥深くに折り畳みが眠っているので長傘はめったに持ち歩かず
長傘は雨が降ってないと大抵店や電車に置き忘れるんだよね

近頃の折りたたみはよく出来てて超小型軽量なのに長傘並みの威力を発揮してくれるし


41 :名無しさん 09/07/01 14:23 ID:9mBpVrOz2U (・∀・)イイ!! (0)
そもそも傘をさす習慣がない

ずぶぬれで帰って小学生の頃よく怒られたっけなぁ
なんだろなんかワクワクしちゃうんだよね
いつまでもガキんちょな俺orz


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1246455429/