ID:eWer-OWKWW
(・∀・)イイ!! (0)
選挙の話です。チラ裏なので面倒だったら飛ばしてください。
選べるほどの選択肢がなくて困ってます。
現職は郵政民営化反対して無所属だったので、4年前には投票したのですが、
その後、自民党に復党してて、今回は民主党の推薦も受けてる鉄板候補。
だけど選挙区は同じでもすごく遠い場所が地盤の人で
前の選挙のときにも一度しか選挙カーが来なかったんですよ。
なんか「この人を代表に!」と思えるほど近しい存在には考えられなくて。
それに2期続けて当選してるけど、まだまだ何の成果も出してないように見えるんですよ。
他に社民一人、幸福実現党が一人。(この二人は私的には投票したくないんです)
なんだかな〜。結局、選挙に私が行っても行かなくても変わらないんじゃ?なんて思うと
選挙に行くのがすごく億劫です。
こういう時ってどうしたらいいんでしょうね?
皆さんならどうします?
________________________
1 | 現職に投票する | 492 | (24.6%) |
2 | 社民党に投票する | 150 | (7.5%) |
3 | 幸福実現党に投票する | 120 | (6%) |
4 | 比例区のみ普通に投票して、選挙区は白紙で投票する | 447 | (22.4%) |
5 | どちらも白紙で投票する | 292 | (14.6%) |
6 | 投票に行かない | 499 | (25%) |
無視 | 17 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2000人 / 2000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 72 :名無しさん 09/07/30 01:41 ID:Xk7wgbAkij
(・∀・)イイ!! (0) - >>53
>マスコミに踊らされて「自民推薦だから」「民主推薦だから」と思い込んでないか?
君こそ,マスコミに踊らされて「社民公認だから」「幸福実現公認だから」と思い込んでないか?
と書いてみた。
- 73 :名無しさん 09/07/30 01:44 ID:j.GZRHbRy5
(・∀・)イイ!! (-4) - 確かに行っても行かなくても当選者は変わらないと思いますが、
該当者なしという意思表示をすることには意味があると思います。
そんなときはぜひ白票を投じてください。
- 74 :名無しさん 09/07/30 01:57 ID:vmDR_QZs0m
(・∀・)イイ!! (0) - 自分は今年30歳になるけど、1回も選挙を欠かしたこと無い。
投票に行かないの数字が多くてビックリした。
クロスの年代で見ても、
30%以上が「行かない」と回答していることにも驚き。
- 75 :名無しさん 09/07/30 02:05 ID:6iot2MjcYs
(・∀・)イイ!! (3) - 特に理由も無いのに選挙に行かない人は何を考えてるんだろう?
間接的に自分の身にかかわる問題なのに関心が無いとかで放棄するやつは
何一つ文句言わずにおとなしく上の決めることに従っていればいい
- 76 :名無しさん 09/07/30 02:08 ID:kRt8KgTOPH
(・∀・)イイ!! (6) - うん。完全に同意。
行かない人は政治から来る様々な(想像できないレベルだろうが)不平不満を口にする権利はないね。
自分の家族や友人知人含めて、日本の将来を考えるなら投票しないという選択肢がありえない。
- 77 :名無しさん 09/07/30 17:28 ID:Xk7wgbAkij
(・∀・)イイ!! (1) - 私も棄権は絶対しないけど、選択肢があまりに乏しすぎるときがあるよね。
近年の衆院選で、公明党と共産党しか立候補しなかった地域がありました。
その地域に住む、両方ともかなり嫌いな私の知人は相当悩んでいました。
- 78 :名無しさん 09/07/30 17:53 ID:7b.x_U-4om
(・∀・)イイ!! (1) - 消去法だったとしても、棄権して有効票を減らしてしまうより
自分の決定権を世に示したい
- 79 :名無しさん 09/07/30 20:13 ID:goHYm4.6Oj
(・∀・)イイ!! (0) - >>72
一応今公表されてるマニフェスト(まだ正式ではないけど)を見て判断してるよ
板に戻る 全部 前100 最新50
現在このスレッドには書き込みできません。