2009年8月12日 17時40分終了#37204 [家電] 和文通話とフォネティックコード ID:itUIeeO-b5
(・∀・)イイ!! (16)
電話などで文字を伝えるのに和文通話やフォネティックコードを使うととても便利だと思うのですが、
あんまり通じないどころか「何それ」状態のこともしばしばです。
電話などで文字を伝えるときに和文通話やフォネティックコードを使いますか?
【和文通話】
「あさひのあ」「いろはのい」「うえののう」...
【フォネティックコード】
「Alfa」「Bravo」「Charlie」...
「Anton」「Berta」「Cäsar(Caesar)」...
1 | 何それ・モリタポ | 800 | (53.3%) |
2 | 知ってるが使わない | 234 | (15.6%) |
3 | 厳密には違うが似たようなものを使う | 187 | (12.5%) |
4 | 和文通話だけ使う | 119 | (7.9%) |
5 | フォネティックコードだけ使う | 56 | (3.7%) |
6 | 両方使う | 104 | (6.9%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1500人 / 1500個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。
- 82 :名無しさん 09/08/12 20:55 ID:EcjNhfvqFa
(・∀・)イイ!! (0) - >>79
その頃、篤姫なんて知らなかったし。
そもそも篤姫のような超マイナーなの、NHKのドラマにでもならなきゃあ誰も知らんてばっよ
- 83 :名無しさん 09/08/12 20:59 ID:5PA1T-7HhL
(・∀・)イイ!! (2) - >>74
芝の草冠無し
- 84 :名無しさん 09/08/12 21:51 ID:-KXEz4w4ar
(・∀・)イイ!! (0) - >>83 そ・れ・だ! 今後使わせていただきます。
- 85 :名無しさん 09/08/12 22:06 ID:EcjNhfvqFa
(・∀・)イイ!! (0) - 柴の上って草冠だっけか?
木の上が出て無いような変な字で書かれたりして。
- 86 :名無しさん 09/08/12 22:07 ID:C-A9I,gdF2
(・∀・)イイ!! (1) - 要撃管制をする職場ですが、アルファベットの読みにはフォネティックコードを使っています。
航空管制でもよく使いますよね。
- 87 :名無しさん 09/08/12 23:17 ID:oM_TKkv9nX
(・∀・)イイ!! (0) - >>82
そもそも去年までは、一般的な通り名は“篤姫”じゃなくて
“天璋院”だったしね
- 88 :名無しさん 09/08/17 05:08 ID:_u8SxEP7Il
(・∀・)イイ!! (0) - >>59
あれは放射性降下物への対応とかその辺の本にはない面白情報が満載なんだが
世界の危険生物とか日本にいたらあんま役に立たない部分もかなりあるので
ローカライズしたものを新しく作り直したものがあるといいと思った
板に戻る 全部 前100 最新50