ID:zR57eYzYbI (・∀・)イイ!!  (-73)
 (・∀・)イイ!!  (-73)
あなたはAさんとゲームをします。
Aさんがサイコロを振って、出た目の10倍×1円のお金を得ます。
あなたは、Aさんが出した目×1円のお金をもらえます。
(サイコロの目が5なら、Aさんは50円、あなたは5円を得ます)
これを3回繰り返します。
あなたはAさんに対して「反対表明」ができます。・
反対表明をするためには、あなたは10円を支払わなければなりません。反対表明を受けると、Aさんはサイコロの目に関わらず−100円となります。
あなたは何回反対表明をしますか?
| 1 | 反対表明をしない | 503 |  (50.3%) | 
| 2 | 1回反対表明をする | 235 |  (23.5%) | 
| 3 | 2回反対表明をする | 99 |  (9.9%) | 
| 4 | 3回反対表明をする | 163 |  (16.3%) | 
| 無視 | 10 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 09/09/15 02:50 ID:hlWH7.UYnN  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- Aさんが損しても自分が得するわけじゃない
- 3 :名無しさん 09/09/15 02:50 ID:tYNJ1HeZul  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- ナンダウンコミテエナゲームアホカ
- 4 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:iW2jxKttvc  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- これ、最終目的は何? 
 Aさんより獲得金額が上回ればいいの?
- 5 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:VtrmFVs3QA  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 何だ、自分の頭じゃ全く理解できないぞ・・・ 
 新手のキングボンビーか
- 6 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:DjVhIghbaE  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- これは心理テスト?
- 7 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:y5j5BnklDQ  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 反対ゲームというものを知らない。 
 Aさんにお金をあげるのが自分だったり、自分が損をするというのでなければ
 別にどうだっていいかな。
 
 ・・・というか、現実にそういうゲームあっても参加しないというのが率直な感想。
- 8 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:UPDWq6cx6W  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- どっちみちAさんゲー
- 9 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:T313M-KF1a  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
-      (><;) 
 /つと ノ  わかんないんです!
 しー-J
- 10 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:Wgzb6UEAK2  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 俺の理解が足りないのかなぁちょっと解釈に困る 
 「相手が儲けるのが許せないかどうか」ってのが焦点ってことでいいの?
- 11 :名無しさん 09/09/15 02:51 ID:3wocRcHDZe  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 心理的な、やな奴ホイホイ的な調査だろうなとは思ったけど 
 単純に文章わかりづらい
 
 >>Aさんがサイコロを振って、出た目の10倍×1円のお金を得ます。
 のっけからわかりづらい表現
- 12 :名無しさん 09/09/15 02:52 ID:rU32bK_sFI  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 色々と説明不足
- 13 :名無しさん 09/09/15 02:54 ID:zat0t3nKVI  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 獲得した金額が多い方が勝ちなのかな?
- 14 :名無しさん 09/09/15 02:54 ID:v9V6Mr1PMr  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 意味わからんから適当に答えたよ。てへっ
- 15 :名無しさん 09/09/15 02:55 ID:HaYaEfJaa7  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ムズカシス
- 16 :名無しさん 09/09/15 02:55 ID:iW2jxKttvc  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- これ、獲得金額が多いほうが勝ち、と仮定して… 
 回数なんてその場の状況による、としか言えないんだけど。
- 17 :名無しさん 09/09/15 02:55 ID:b82BQOv.K0  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 1回当たり、 
 期待値、Aさん35円 自分3.5円 胴元-38.5円
 反対表明 Aさん-100円 自分+90円 胴元+10円
 ってこと?
 胴元から巻き上げるなら、Aさんと組んで、お互い「反対表明をしない」が
 正解っぽいね。
- 18 :名無しさん 09/09/15 02:55 ID:,t-6geULvs  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- みんなで幸せになろうよ。
- 19 :名無しさん 09/09/15 02:56 ID:h44iFTIDyk  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- マイナスになった100円は自分のところに入ってくるの?
- 20 :名無しさん 09/09/15 02:56 ID:rcbovOVAa3  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- ゲームとして考えれば、全部反対すればAさんは-300円、自分は-30円で自分の勝ち。 
 勝ち負けは別として、二人で獲得したお金が多いほうがいいなら、一度も反対しないことしかできない。
 どちらにしても設定がよくワカラン。
- 21 :名無しさん 09/09/15 02:56 ID:_-DF.zXHfF  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- コメント欄が困惑の声ばかり
- 22 :名無しさん 09/09/15 02:58 ID:Dzi7MEBtes  (・∀・)イイ!! (11) (・∀・)イイ!! (11)
- 何もしなければ確実に儲けるのに、 
 なぜ、わざわざ金払って反対する?
- 23 :名無しさん 09/09/15 02:58 ID:r8HKBiXsLd  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 囚人のジレンマのたぐいの有名問題じゃなかったっけ 
 相手が多くの利益を得ることを妨害しようとして自分の利益まで低下させてしまう、っていう
- 24 :名無しさん 09/09/15 02:58 ID:,t-6geULvs  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 主はどっかで手痛い反対をされて傷ついたのか? 
 で、「反対のためだけの反対」は誰も得をしないと言いたいとか?
- 25 :名無しさん 09/09/15 02:59 ID:UokUCac3ZQ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- どう考えても反対すれば自分もAさんも損をするだけなので反対しない 
 ゲームとして成り立ってる?
- 26 :名無しさん 09/09/15 02:59 ID:F2Iw7lyN7G  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 最近のこういう読む価値も無いアンケは全部適当に答えてる
- 27 :名無しさん 09/09/15 02:59 ID:UTYXZry3,L  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ゲーム理論みたいなやつか
- 28 :名無しさん 09/09/15 02:59 ID:cG8FtQ7MLU  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- だいたいもらう金を払うのは、ゲーム参加者のAさんと「あなた」なの? 
 第三者なの?
- 29 :名無しさん 09/09/15 02:59 ID:YOBhvaTW0b  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- Aさんと勝負するのか、お金を少しでも儲けるのか、目的によって 
 全然変わるよな?
 前者ならひたすら反対表明しまくれば勝てる。
 後者なら反対表明一切しなきゃ一番儲かる。
 こんなの駆け引き自体が存在しないからゲームになってないだろ。
- 30 :名無しさん 09/09/15 02:59 ID:h44iFTIDyk  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- なんか社会の縮図みたいね
- 31 :名無しさん 09/09/15 03:00 ID:0x98CCIjw8  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- ちょっと額が小さすぎて考えづらいのだけど・・・。 
 別にAさんが誰であれ、Aさんが損したところで自分は何もうれしくはないので反対表明しない。
 Aさんが友人であるのならなおさら。
 Aさんが明らかに敵対する相手であるのなら自分が少し痛手を負ってでも、反対表明するかもしれない。
- 32 :名無しさん 09/09/15 03:01 ID:3wocRcHDZe  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 反対表明しない= 自分:3円程度の微々たる儲け 
 Aさん:30円程度の儲け
 
 反対表明する= 自分:10円のマイナス
 Aさん:100円のマイナス
 
 ってことで、
 何もしなければ害はないのに、わざわざ微量とはいえ10円払って
 他人を傷つけるかどうか。
 
 みたいなことが聞きたかったのかとおもったが俺は
- 33 :名無しさん 09/09/15 03:01 ID:WX5xLFc8yB  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 説明不足で意味がわからなかったから適当に選んじゃったよ
- 34 :名無しさん 09/09/15 03:03 ID:W4V74-xvvF  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- なんかの例えなのかな? 
 こうやってゲームとして考えれば反対表明する意味は全くないとわかるのに、
 実際には反対表明をしてしまう事が多い、みたいな。
- 35 :1 09/09/15 03:03 ID:zR57eYzYbI
- あぼーん
- 36 :1 09/09/15 03:04 ID:zR57eYzYbI  (・∀・)イイ!! (-28) (・∀・)イイ!! (-28)
- すまん。勝因じゃなくて勝利条件ですね。
- 37 :名無しさん 09/09/15 03:04 ID:50ZNyeAK7T  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 昔の遊戯王カードの表現のようで分かり辛い
- 38 :名無しさん 09/09/15 03:04 ID:3wocRcHDZe  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- >>35 
 まず普通に読める文章書いてからそう言ってくれる?
- 39 :1 09/09/15 03:07 ID:zR57eYzYbI  (・∀・)イイ!! (-31) (・∀・)イイ!! (-31)
- >>38 
 あなたが解釈したとおりに答えていただければ結構です。
- 40 :名無しさん 09/09/15 03:07 ID:FkZQtOJjrh  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 簡単に言えば特も損もAは自分の10倍するってことだ 
 他人は関係なく自分さえ儲かればいいなら反対表明をしない
 他人がすごく得をするくらいなら自分が少し損しようが反対表明を選ぶ
 Aが自分の10倍得をするってことにムカつく場合も反対するだろう
 
 例えば10倍じゃなくて1億倍だったとする
 反対しなければ自分は3〜18円、Aは3億〜18億円の儲け
 3回反対すれば自分は30円、Aは30億円の損失
 俺は反対を選ぶだろうな
- 41 :名無しさん 09/09/15 03:07 ID:C42NwlPoMQ  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- とりあえず 
 モリタポ項を作っとくべきだと思うんだ
- 42 :名無しさん 09/09/15 03:10 ID:uh8v3tzdkX  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 相手との関係性によるんじゃない? 
 Aさんが大嫌いな人なら、何回でも反対表明するだろうし
- 43 :名無しさん 09/09/15 03:10 ID:ZKvehh2,yD  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 何もしなくても、Aさんがサイコロを振ってくれるだけで自分に不労所得が発生する。 
 額の多少に関わらず、感謝こそすれ、足を引っ張るのは無意味だ。
 要は己の足元をしっかり見据えて、遠回りであっても地道にこつこつと積み上げていく事が大事なのでしょう。
- 44 :名無しさん 09/09/15 03:10 ID:7m3C_uXvMI  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 反対したらお互いに損するだけだと思うので、反対はしません
- 44 :名無しさん 09/09/15 03:10 ID:aULwCCNAIw  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 賛成の反対なのだ! 
 
 これでいいのだ!
- 45 :名無しさん 09/09/15 03:11 ID:y6jP,PF3ez  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- どんな目が出ても自分の懐は痛まないと解釈した
- 46 :名無しさん 09/09/15 03:11 ID:sBOZl7VIxF  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 「反対表明を受けると」という一言にものすごく困惑 
 受けるのは誰だ
 Aさんか
 もし俺がAさんだったらせっかく出た目のお金もらえるゲームできるのに
 誰かから反対なんかされても絶対受けないぞ
 反対表明を拒否できないのなら「受けると」って言葉はおかしいし
 マジ困惑
- 47 :名無しさん 09/09/15 03:11 ID:_-DF.zXHfF  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- アンケ主がこのゲームのアンケート結果に強い関心があるのならば、 
 選択肢の1番目はゲームと無関係なものを設定しておいた方が良かったのでは?
 
 >>41に賛成
- 48 :名無しさん 09/09/15 03:12 ID:Dj.z0Eqsz,  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 考えたら負けってこと? 
 適当に答えるが勝ち?
- 49 :名無しさん 09/09/15 03:12 ID:h-.zAlcX2f  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- Aさんの人権はどこいった? 
 
 さいころしかふれなくて、しかも収支金額が相手の発言に左右されてしまうAさんが可哀想じゃないか!
- 50 :名無しさん 09/09/15 03:13 ID:b82BQOv.K0  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- これは、先手は絶対に「負けない」ゲームですね。 
 サイコロを先に振って、そのまま成立したらアドバンテージができて、
 あとは両者「反対表明」で、先手逃げ切り。
 サイコロを先に振って、「反対表明」なら両者「反対表明」で、引き分け。
 
 勝ち負けだけを考えるなら、ゲームとしては破綻している。
 あとは、勝つことで失った金額以上の、なんらかのメリットがあるかどうかって話ですね。
- 51 :1 09/09/15 03:14 ID:zR57eYzYbI  (・∀・)イイ!! (-25) (・∀・)イイ!! (-25)
- >>50 
 Aさんは反対表明できません。誤解があるようなので、補足しておきます。
- 52 :名無しさん 09/09/15 03:15 ID:YU_LxxwqRd  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- どう転んでも、Aとの関係は気まずくなる
- 53 :名無しさん 09/09/15 03:15 ID:ZHExLlzUeK  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 真剣に読んだが、何がなんだかわからん 
 このゲームを行うメリットがどこにあるのか分らん
 モリタポ選択肢を設けてよ
- 54 :名無しさん 09/09/15 03:18 ID:k-1n7WgCwz  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- Aさんが損をしたところで自分にメリットはない。 
 反対表明とやらをする意味がわからない。
- 55 :名無しさん 09/09/15 03:20 ID:h-.zAlcX2f  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- これ、意見を参考にしてもう一度作り直してみたら? 
 そしたらアンケ主も欲しい結果が得られると思うんだが。
 
 少なくともガジェットはいくない
- 56 :名無しさん 09/09/15 03:20 ID:tuN2rx.4n_  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 定員1000名で、1モリ欲しかったので 
 適当に答えました。
- 57 :名無しさん 09/09/15 03:21 ID:b82BQOv.K0  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>51 
 ああ、Aさんが3回振るだけですか。理解しました。
 それは、もってまわったゲームですねw
 というか、サイコロを使わないほうが、テーマはシンプルになりそう。
 
 自分ならAさんに恨みが無いなら、見てるだけだなぁ。それで儲かるんだし。
- 58 :名無しさん 09/09/15 03:23 ID:vzwUCe6SLe  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 自分のことだけ考えれば-10円までしてAさん陥れる意味もない 
 期待値で考えても自分は10.5円しか儲からないんだ
- 59 :名無しさん 09/09/15 03:24 ID:,t-6geULvs  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 新手のためぽコレクターのような気がしてきた
- 60 :名無しさん 09/09/15 03:24 ID:psB3V7cu2s  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- Aのことを殴る、という選択肢キボン。
- 61 :名無しさん 09/09/15 03:27 ID:X-S_ghguLI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 3ダイスの平均は10前後なのだから全く割りに合わないじゃないかw 
 TRPG的にも反対する理由がないよ…
 相手は得する可能性はあっても自分は損しかしないw
- 62 :名無しさん 09/09/15 03:29 ID:W4V74-xvvF  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 人の本質はいじわるである、みたいな説があるというのを 
 この間新聞で見たんだけど、
 そういうのを調べたかったアンケートなのかな?
 でもゲームのルールが変でみんな困惑してる感じ。
 サイコロを振る意味があんまりないんだよね。
- 63 :名無しさん 09/09/15 03:29 ID:Rw,9dYQPAe  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 理解出来ないから適当に答えて1モリ頂きました
- 64 :名無しさん 09/09/15 03:30 ID:xa7h,Vw5oo  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 日和見的、または浅ましいと思われるのが嫌で無視しました
- 65 :1 09/09/15 03:32 ID:zR57eYzYbI
- あぼーん
- 66 :名無しさん 09/09/15 03:32 ID:rU32bK_sFI  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>51 
 日本語でおk
 今「あなたが解釈したとおりに答えて」って言ったばかりじゃ……
 それに補足はアンケ自体に組み込むべき
 解釈解釈と言うが例えば"じゃんけん"をするときの説明として
 「じゃんけん」には「グー」と「チョキ」と「パー」があります
 あなたはどれを出しますか?
 と言っているようなもの
 三者がそれぞれどれに強いか、「三すくみ」の状態にあることも教えなくては
 ゲームとして成り立たない
 海外には三すくみでないじゃんけんもあったりするから
 こちらの価値観だけで話を進めることはできない
 さらにこのアンケの場合は勝敗の存在すら明白で無い
 目的がはっきりしないと解釈以前の問題になってしまう
- 67 :名無しさん 09/09/15 03:33 ID:FkZQtOJjrh  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
-        自分        A 
 反対0  +3〜+18    +30〜+180
 反対1   -8〜+2     -80〜+20
 反対2  -19〜-14    -190〜-140
 反対3    -30        -300
 
 他人の儲けに対する悪意と
 金に対する貪欲さを見る問題だろ
- 68 :名無しさん 09/09/15 03:34 ID:TBxNNyvHAQ  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 何か政治がらみの比喩かと思った
- 69 :名無しさん 09/09/15 03:38 ID:lqYqEx.Cfo  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- とりあえず、お金を多く得た方が勝ち、さいころを振るのはAさんだけと仮定して答えた。 
 
 この場合、反対表明なしは絶対に勝てない。
 2回反対表明すると、両者マイナスで貰えるお金は共に0円。
 したがって、勝てる可能性があるのは1回の反対表明のみ。
- 70 :名無しさん 09/09/15 03:38 ID:fURwRLNtXL  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ん?要は足の引っ張り合いってこと?
- 71 :名無しさん 09/09/15 03:38 ID:k41z0hitXL  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- >>39で 
 >あなたが解釈したとおりに答えていただければ結構です。
 って書いてあるのに>>51で後付けの設定追加すんなよ('A`)
 なんなんだコイツ
- 72 :名無しさん 09/09/15 03:39 ID:Nn8NplGHOH  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- IQ126の俺には何のことだかさっぱり。
- 73 :名無しさん 09/09/15 03:39 ID:opp,AzVvjH  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- どう転んでもびみょー
- 74 :名無しさん 09/09/15 03:40 ID:kCJGdcfg3z  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- Aさんがサイコロを3回振る。 
 Aさんが1回振るごとに、あなたはサイコロの目の分だけお金をもらえる。
 同時に、Aさんはサイコロの目の10倍お金がもらえる。
 たとえば4が出た場合、あなたは4円、Aさんは40円もらえることになる。
 
 また、あなたにだけ「反対表明」をする権利がある。
 反対表明は、Aさんがサイコロを振った直後にその結果を無効にできる。
 つまり、あなたとAさんはお金をもらうことができない。(サイコロを振ったこと自体を無効にするわけではないので、振った回数はそのまま)
 加えて、Aさんの持ち金を100円減らす。
 ただし、反対表明をするとあなたの持ち金も10円減る。
 
 
 こういうことか?
- 75 :名無しさん 09/09/15 03:40 ID:VtrmFVs3QA  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>1の脳内世界は複雑過ぎた 
 俺らにはついていけないようだ
- 76 :名無しさん 09/09/15 03:41 ID:o_9t01aJ9U  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- これゲーム理論か何か? 
 Aさんの損得は自分には関係ないので、
 単純に自分の利益を最大にする為に反対表明はしない。
 
 というかお金はどこから出てるの?
 Aさんと自分の間でやり取りしてるんならまた話は違うけど何にも書いてないからわからん。
- 77 :名無しさん 09/09/15 03:45 ID:ZLbRgKCfKj  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- こんな糞みたいなゲームでも他人が得するのが許せなくて反対する馬鹿が世の中にはいるんだ、と言いたいんじゃないのか
- 78 :69 09/09/15 03:45 ID:lqYqEx.Cfo  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- ボケてた。 
 この条件だと初めから勝ちは無いじゃんw
 
 勝利条件はなんだろう?
 ゲーム=勝負と仮定すること自体間違いなのか…。
- 79 :名無しさん 09/09/15 03:49 ID:w.Scqb0t8j  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 相対的にどちらが最終的に金を持っているかとか、そういう事か? 
 金持ちが大量に金稼いで自分は少ししか入らないのに我慢できるかとかそういう話か?
 例えそうだとしても、人の不幸を望んでまで相対的に金持ちになろうとは思わんね
- 80 :名無しさん 09/09/15 03:49 ID:mIPZF3eVct  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 出題者がアホだということはわかった
- 81 :名無しさん 09/09/15 03:50 ID:zTf0.zMp7O  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 後でアンケ板から探すの面倒なので直行リンク作っておきますね
- 82 :名無しさん 09/09/15 03:50 ID:zR57eYzYbI  (・∀・)イイ!! (-18) (・∀・)イイ!! (-18)
- へへへ。悩め悩めw
- 83 :名無しさん 09/09/15 03:51 ID:b82BQOv.K0  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >>65 
 テーマとしては、かなり面白いですよ。
 利益第一や、Aと対立関係になるのが嫌なら反対表明はしないだろうし、競争第一の
 局面で、自身に体力があるなら、反対表明で敵にダメージを与える。
 最終的にどういう選択をするかは、ゲームのバックグラウンド次第だとは思いますけど。
- 84 :名無しさん 09/09/15 03:52 ID:n_0tTawBKC  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ゲーム [game] 
 (1)(勝ち負けをあらそう)遊び。遊技。
 
 タイトル「反対ゲーム」ということで、このアンケートが
 正解の回答を当てるというゲームかと思ったがいまいち不明瞭。
 
 本文の中で行うAさんとのゲームは、ゲームと言われてはいるが
 勝ち負けの定義が不明瞭。
 
 両方ともゲームとして成立していない。
 
 「結論:これはゲームじゃない」
 これが正解だべ!
- 85 :名無しさん 09/09/15 03:53 ID:FkZQtOJjrh  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- そもそも出だしが「ゲーム」だからこうなるんだよ 
 人の本質を調べるための問題です
 とかにしとけば>>1の文面だけで事足りる
- 86 :名無しさん 09/09/15 03:55 ID:_nehmQ5PoS  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- これが10円とか100円単位ではなく 
 百倍、千倍、億、兆と単位が変わったらどうなる?
 aさんは、サイコロを振り何百何千と利益を得ていく
 でも自分の利益はすこしだけ・・・・
 そこで、人の悪の部分っていうのか?、いじわるな部分が出てくる
 相手が利益を出るのが憎らしい
 結果、aさんも自分も損をするわけだが(その、支払い元?が一番儲かるのか)
 まあ、aさんと組むって手もあるが、いざaさんが金を山分けするときに
 その大金を前に惜しくなりaさんは金を自分に渡さないかもしれない・・・・・
 そして、そのaさんが自分にとっておとし入れたい相手だったら?
 そうでなくとも、aさんが利益(大金)を得ていく姿を目の前にしたら
 おとしいれたい相手でも憎い相手でなくとも反対表明してしまうかもしれない・・・
 自分もaさんも損することが分かっていてもだ
- 87 :名無しさん 09/09/15 03:56 ID:_MyLsy,-3s  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 説明責任を果たせ。話はそれから
- 88 :名無しさん 09/09/15 03:56 ID:qyAr-wPQ12  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>1 
 何気取りだよお前。お前みたいなナルシストは太平洋のどこかにあるナルシス島に
 いって、一人でオナニーしててくれないかな。だいじょうぶ寂しくないよ、そこに
 はお塩もプーチンもいるから。
- 89 :名無しさん 09/09/15 03:59 ID:lqYqEx.Cfo  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 反対表明はサイコロを1回振る度に1回発生しうるんだよねぇ? 
 それだと、確実に−9円〜−4円の損が発生することになるな。
 
 勝利条件の仮定を、大幅に変えなきゃいかんのか。
 心理テストの類なら、反対表明無しが正解なのは確実だと思うが…。
- 90 :名無しさん 09/09/15 03:59 ID:_MyLsy,-3s  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- いいわけがましくてイライラする
- 91 :名無しさん 09/09/15 04:00 ID:vz71x7b-ir  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 論理パラドクスという本を思い出した。 
 要するにこれは、嘘つきのクレタ人や囚人ジレンマや
 モンティホールジレンマ的なものなんすかね
- 92 :名無しさん 09/09/15 04:04 ID:3wocRcHDZe  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >>65 
 のラスト
 >この問題のカテゴリーが「政治経済」となっている事には、なかなか気づか
 >ないですよね。僕も、自分が回答者だったら気づかないと思う。
 
 なんであんた上から目千なんだよ
 しかも僕も回答者ならそうだったからあなたたちもそんなに非はないですよ(プ
 とでも言いたいかのような言い回し。なんやそれ
 
 政治経済は目に入ってたよ。だからこそ質問の意図はなんとなくわかった。
 だけど圧倒的に文章おかしくて、更に説明不足なんだよ
- 93 :名無しさん 09/09/15 04:05 ID:NBdhlqC-D_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ゲームってことはAさんに勝てば良いんだろ? 
 反対三回で最もスコア差が大きくなるので三回を選択。
 
 というか、何面体のさいころを何個振るのかくらい書いておいてほしいのだが。
 一応、最もポピュラーな、1D6と判断して回答しました。
- 94 :名無しさん 09/09/15 04:09 ID:6y11f_zoeM  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- これが心理テストの類だったら社会に対する姿勢を問いてるね。 
 搾取されていると知りつつ自分の収入のために下請けに甘んじるか、
 損すると知りつつストライキを起こすか。
- 95 :名無しさん 09/09/15 04:11 ID:z6FLRltzMO  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 金をくれる人に反対はしないでしょう 
 逆にサイコロを10個振るように指示するかな
- 96 :名無しさん 09/09/15 04:13 ID:U3lFU5f,gz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 何かの暗喩ですか? わかりません><
- 97 :名無しさん 09/09/15 04:13 ID:_-DF.zXHfF  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 88、90、92 
 落ち着け、落ち着け。
 たかがコソアンくらいで熱くなるな。
- 98 :名無しさん 09/09/15 04:13 ID:qYuS3ws-qK  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 100面体ダイスとかあるけど、普通の6面体賽子で考えると 
 3回の最小値は3、最大値が18
 Aさんは合計が10の時に反対表明をされない限り、うまい棒を食べられる
 あなたはAさんが10以上を出したときに1本だけ食べられる
 それどころか、10未満だったらAさんだけが一方的に食べられる
 
 10が出た時に反対表明をする以外は、間違いなくAさんが得をする
- 99 :名無しさん 09/09/15 04:14 ID:1pBvh,_of,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ゲームとなっているが、どうなったら勝ちなのかが判らん。 
 Aに金額で勝つためなら、2回以上反対すればいい。
 自分が損しないためなら、反対は0回。
 Aに金額で上回って尚且つ自分も損しないのは無理。
 
 >カテゴリーが「政治経済」
 たしか経済学か何かで似た様な問題を見たな。
 そのときの正解は自分の利益を最大化する方向で働く、だったかな。
- 100 :名無しさん 09/09/15 04:15 ID:lBYbOxczse  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- このお金を誰が出すのか知らんが 
 こちらが確実に相手を10倍損させる事が出来るなら
 反対表明しない代わりに利益を折半するよう交渉するよ
- 101 :名無しさん 09/09/15 04:15 ID:WncVv6K1Tp  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- たぶんアンケ主は比喩、逆説、ウィットに富んだ凄い面白いアンケが出来た!って思ったはずなんだ 
 答え合わせをした上でみんなが「なるほど!スゲーwwwwww!やるじゃん!」
 
 でも自分を優位にすることを念頭に置きすぎて本文が日本語でおk状態
 「自分」は分かってるからみんながなんで叩くのかわかっていない
 
 政治経済もいいけどさ、もっともっと身近な問題から解決してみてね!
 初めてだから力入れすぎたのはわかったよ!頑張ってね!
- 102 :名無しさん 09/09/15 04:15 ID:VtrmFVs3QA  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- カイジ…ではないな 
 ウシジマくんの話でありそうだ
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50