クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年9月28日 10時51分終了#39441 [政治経済] モラトリアム法案

ID:BucgTtqx,0 (・∀・)イイ!! (8)

−−−−−
産経新聞より一部引用します。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090927/fnc0909271554002-n1.htm
亀井静香金融担当相は27日、テレビ朝日の番組で、中小
企業向け融資や個人向け住宅ローンの返済を3年程度猶予
する「モラトリアム法案」をめぐり、政府内でも異論があ
ることについて「(反対なら)鳩山(由紀夫)総理が私を
更迭すればいい。できっこない」として猶予法案は与党三
党の合意事項であることを強調した。
詳細は週明けから本格化する与党三党との協議や金融界、
産業界からの意見聴取を経た上で決める意向だが、調整は
難航必至の情勢だ。

与党三党との協議、金融界、産業界からの意見聴取に加え
てコソアン界の意見聴取をしたいと思います。

あなたはモラトリアム法案に賛成ですか?反対ですか?
−−−−−

1賛成530(17.7%)
2反対1129(37.6%)
3しらんがな1283(42.8%)
4任意57(1.9%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 2999個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 09/09/28 00:58 ID:UbzwXmYwv3 (・∀・)イイ!! (1)
そんなことよりモリトリアム


3 :名無しさん 09/09/28 00:59 ID:34sPBQ8.tT (・∀・)イイ!! (6)
銀行の貸し渋りを助長するだけ
中小を苦しめるだけの法案なんざいらんわ


4 :名無しさん 09/09/28 01:00 ID:7iQ,0._cYV (・∀・)イイ!! (4)
平成の徳政令ですか
超低金利政策で金持ちになった銀行屋さんには少しくらい
泣いてもらってもいい気もするが


5 :名無しさん 09/09/28 01:01 ID:ahctsyc.6S (・∀・)イイ!! (7)
3年間返済を猶予されようが、
審査は当然極端に厳しくなり、新規融資がなくなり
資金繰り悪化して街金行って3年など待たずして破滅する。

中小企業に死ねと言ってる法案


6 :名無しさん 09/09/28 01:04 ID:Gxz5rbm,TQ (・∀・)イイ!! (8)
お金を返してもらえないのに貸すだろうか?
俺なら貸さない。

はっきり言ってこれで助かるのは既に銀行から借りていて
返済さえなければお金を借りる必要がない企業だけ。

これで本当に中小企業を救うつもりなら亀井は頭が狂っているよ。


7 :名無しさん 09/09/28 01:08 ID:jB7no5JXjh (・∀・)イイ!! (2)
中小企業が貸し剥がされて絶滅する


8 :名無しさん 09/09/28 01:17 ID:NllE7Tz.1i (・∀・)イイ!! (0)
単純にいいと思うんだけど、やはり問題がありそうなのかな? 勉強不足


9 :名無しさん 09/09/28 01:23 ID:Kn8wsgg_sP (・∀・)イイ!! (3)
徳政令で成功した例なし。


10 :名無しさん 09/09/28 01:25 ID:gDcpf151zW (・∀・)イイ!! (2)
この法案はヤバイと思う。
金融業界にも死ねと言ってるのと同じでしょ。


11 :名無しさん 09/09/28 01:28 ID:7iQ,0._cYV (・∀・)イイ!! (2)
失業で住宅ローンが払えなくなった個人とかも対象でしょ
ここ1〜2年の世界同時不況に対処するための緊急的な法案だと思うんだが


12 :名無しさん 09/09/28 01:28 ID:jsNtyD,Qkt (・∀・)イイ!! (3)
むしろ賛成のひとの意見がきいてみたい


13 :名無しさん 09/09/28 01:41 ID:bBXy.JLBrz (・∀・)イイ!! (6)
貸し剥がしを引き起こす法案出すってだけでもダメなのに、
「銀行がつらくなったら公金注入すればいい」って最悪な考え方聞かされたら、
とてもじゃないけど賛成できない。


14 :名無しさん 09/09/28 01:43 ID:h7lFj129Ma (・∀・)イイ!! (2)
この経済音痴ぶりをみると、与党から追い出せたのはよかったはずなんだが
なんで、連立組んでわざわざ迎え入れるかな民主党は
せめてご執心の郵政だけやらせとけばいいものを


15 :名無しさん 09/09/28 01:44 ID:h8p4yT780K (・∀・)イイ!! (1)
銀行は自己保守に走るな
中小はもう限界

しばらくは自殺天国が続くだろう


16 :名無しさん 09/09/28 01:44 ID:lbC,g7KXGl (・∀・)イイ!! (0)
低金利になるだけで十分な気も


17 :名無しさん 09/09/28 01:54 ID:lpZRwYsnun (・∀・)イイ!! (6)
>>8
1.返してもらえるはずのお金を(数年間)返してもらえない金融機関の経営がやばくなる
2.1を受けて、金融機関が新規の貸し出しをしぶるようになる
3.2によってこの法案がなければ普通に審査に通り借り入れできた健全企業が黒字倒産する
4.数年間猶予しても結局ダメだったブラックが猶予期間の途中で倒産する
5.4によりますます資金が足りなくなった金融機関が健全企業からむりやり貸し剥しを行う
6.結局どこもお金が回らなくなって倒産連鎖
7.ついでに超低金利(預金)と高金利(借入)で個人も打撃
こんなとこかな?

>制度を導入すると、かえって信用収縮が起こり貸し渋り・貸しはがしが増えるとの見方もあるが、
>亀井金融相は「そんな理不尽なことを金融庁にはさせないようにする」と強調した。
なんていうけど、理不尽だろうと何だろうと金融機関が倒産するほうが大事だから
結局金融機関保護のために貸し剥し容認か公的資金注入でしょ
大人しく補正予算で公的融資増やすほうがましだと思うんだけど・・・
天下りがいるってだけで予算凍結しちゃうんだよね?


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1254099031/