クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年10月23日 15時50分終了#40785 [ニュース] 若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部

ID:P93Yl8NBPE (・∀・)イイ!! (16)

痛いニュースより一部引用
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1327270.html
デートカーの思い出を酒の肴(さかな)にしていると、トヨタ自動車の幹部は「家庭用ゲーム機がいけない。
あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」と嘆いた。ある金融関係者は「昔は卒業し
て就職すると、ローンを組んで車が買えた。今は派遣が多いからローンも組めない」と正論を吐く。なるほ
ど。でも私は車にも責任があると思う。若者の心をつかむ魅力的な車が少なくなった。

あなたはこの記事を書いた記者、金融関係者、トヨタ幹部の主張が正しいと思いますか?
-----

追記

ごめんなさい、複数選択可能とするのを忘れていました・・・orz

1トヨタ幹部は正しい104(3.5%)
2金融関係者が正しい370(12.3%)
3この記事を書いた人が正しい239(8%)
4みんなまぢがっでいばず301(10%)
5しらんがな560(18.7%)
7単に車に興味がない*610(20.3%)
8盗用多w*62(2.1%)
9トヨタは必ず間違ってます*254(8.5%)
10俺が正しい*107(3.6%)
11JR貨物*35(1.2%)
12チンコマークのトヨタ便所*55(1.8%)
13モリタポ*86(2.9%)
14みんな正しい*48(1.6%)
15俵亮子が原因だろJK

*
8(0.3%)
16どうでもいい*12(0.4%)
6その他148(4.9%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 2999個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

118 :名無しさん 09/10/23 11:29 ID:D5Ud4q.aUl (・∀・)イイ!! (0)
実際の乗用車とゲームではそれぞれ目的が違うから、
この幹部とやらの話の真偽は別として

売れる商品には売れる市場が不可欠。
仮にいい商品を作っても、何らかの理由でそれを買えない環境があるなら
そっちの整備が必要。
非正規雇用労働者の増加は前者のためにはプラスだが
後者に対してそれを上回るマイナス。


119 :名無しさん 09/10/23 11:33 ID:HmozRGdki6 (・∀・)イイ!! (0)
色々な場所でエコだのCO2削減だのと言われると
「そんな頻繁に遠出しないし自転車でもいっか」とか思えてくる。
ていうか、そもそも車自体がエコじゃない。しかも値段高いし。
・・・と、車すら持てない平成生まれが言ってみる。

でも、ゲーセンとかでレースゲームやってると
「リアルでやってみたいな」とか思えてくるよ。俺は。


120 :名無しさん 09/10/23 11:38 ID:TbWO2alsnd (・∀・)イイ!! (0)
そんなにゲームのせいにしたいなら、
ゲームやゲーム機とコラボしろよ。
GPS使うとかさ。


121 :名無しさん 09/10/23 11:48 ID:FoAe-Fkd6p (・∀・)イイ!! (0)
しばらく原付で良いや


122 :名無しさん 09/10/23 11:59 ID:uZajXu3D9k (・∀・)イイ!! (0)
金が無いからだろ

あと、車なくても電車があるしバスも有る
時代が違うだろ、これだから頭の古い奴は・・・


123 :名無しさん 09/10/23 12:14 ID:xy4zwn_K_b (・∀・)イイ!! (1)
ヨタ幹部「ゲームのせい」→若者の趣味、遊びが多様化して、車趣味のヤツが減ったから正しい。(ゲーム機と車の値段を比べるヤツはバカなの?)
金融関係者「ローンも組めないから」→実際、カツカツのヤツが増えたから正しい。
記者「魅力的な車が無い」→実際、現行で魅力的な車が無い。(マーケティングの結果として無くなったわけだが。売れないから造らない、無いから買わないのスパイラル)

結論・・・・みんな正しい


124 :名無しさん 09/10/23 12:14 ID:J08x5QeOfu (・∀・)イイ!! (0)
単に生活の中からお金のかかる事で削れると思った所から皆削るだけだよ
ゲームはまったくとは言わないがとりたてて言うほどには関係ない
しかもゲームはリアルじゃないし
痛いというならこの発言をした人じゃなく記事に取り上げた人


125 :名無しさん 09/10/23 12:27 ID:BwWEx_a4Al (・∀・)イイ!! (0)
ゲームはあまり関係無いかと。
モタスポに触れる機会が少ない、見た目がみんな一緒で個性が無い。
正直、空力とかエンジン出力とか一般にはどうでもいい。
族とかDQNカーのせいでスポーツ系の印象が悪いとかだな。


126 :名無しさん 09/10/23 12:29 ID:xvEymgiyb, (・∀・)イイ!! (0)
この意見に愛知県民で反対してる人の割合を知りたい


127 :名無しさん 09/10/23 12:30 ID:z2C5Q4kAW. (・∀・)イイ!! (0)
これってつまりは「今の若いものは・・・」っていう、
自分のことは棚上げして世間の仕業にする酔っ払いのよくある愚痴なんだよね。
というか、そんな責任の無い愚痴をそのまま記事にするのってどうなんだろう?


128 :名無しさん 09/10/23 12:39 ID:_kzKnC,xm. (・∀・)イイ!! (1)
経済的にも嗜好的にも時代が変わったな


129 :名無しさん 09/10/23 12:44 ID:-q,nq,N4A4 (・∀・)イイ!! (0)
別にゲームだけの影響じゃないだろ。
不況もあるし。
ゲームなんてハードだけなら数万なんだから車買うような奴なら少し貯めれば買えるんだし。


130 :名無しさん 09/10/23 13:09 ID:KcBfiUWuvl (・∀・)イイ!! (5)
 だいたい、昨年度に、数十年ぶりに赤字を出して、あわてふためく
TOYOTAってどうよ。
派遣切りしてアキバで加藤が人殺し。
鈴鹿からF1を奪っておいてフジではF1開催中止。
バブルの頃にただの不動産屋の親父が岡山でF1を主催した事が
有ったよな。あの親父だって2回もF1を開催したのだぜ。
TOYOTA主催のフジでのF1も2回で終わりか?(笑)
 今までさんざ儲けてきたくせに、一回の赤字でこれですか?
こんな先の見えない企業の車を3年とかのローン払って買いた
くないだろ。
TOYOTA以上に一般消費者の先は見えないんだよ!!


131 :名無しさん 09/10/23 13:41 ID:aWzfRabSYU (・∀・)イイ!! (1)
自宅、出先の駐車場代が高いうえになかなか見つからない。
日本のトップ企業が積極的に口を出していれば都市構造も違っただろうよ。


132 :名無しさん 09/10/23 13:47 ID:KcBfiUWuvl (・∀・)イイ!! (0)
>>120
 もうすでにゲームとコラボしてるよ。
今回のモーターショーに出てる86後継車なる車が
グランツーリスモで運転できるぞ。
まぁ、よっぱらいの戯言を記事にしちゃう記者も記者だが、、、


133 :名無しさん 09/10/23 13:55 ID:KcBfiUWuvl (・∀・)イイ!! (0)
 車型ミュージックプレイヤー または走るラブホテル
http://response.jp/article/2006/10/25/87643.html
“クルマ型ミュージックプレーヤー”それが『bB』のキャッチフレーズ。というだけあって、走りをシノゴノ語るべきクルマじゃない。

あくまで本質はミュージックプレーヤーなのだ。となれば納得するのは、例のリラックスシート。座面を上げてシードバックを倒せば、それはそのまま部屋のソファー感覚。だけど運転不可。

もちろんオーディオはビンビンだから、くつろぎ感満点である。彼女とのデートにぴったり。移動式ラブホって感覚だ。


134 :133 09/10/23 13:56 ID:KcBfiUWuvl (・∀・)イイ!! (0)
 こんなの作ってるTOYOTAだもんなあ。


135 :名無しさん 09/10/23 14:02 ID:J-F_JT_I1P (・∀・)イイ!! (0)
俺はバイトだけどローン組んで車買った
ゲームと一緒にするなんて何だか車は趣味みたいな言い方だなぁ
趣味で買う人もいるだろうけど普通は実用性でしょ


136 :名無しさん 09/10/23 14:05 ID:9F3qyw3Qwx (・∀・)イイ!! (0)
>>133
市販車じゃなくてコンセプトカーだけど、
それの元祖はホンダの不夜城でしょ。


137 :名無しさん 09/10/23 14:06 ID:EgyTt12Ay6 (・∀・)イイ!! (0)
トヨタまでがゲーム脳か
なんでもゲームが悪いって言う方がゲーム脳だよな


138 :名無しさん 09/10/23 14:12 ID:1..ImR82.z (・∀・)イイ!! (0)
幹部がこんなこと言ってる時点で、トヨタも相当危ういんだなって思う


139 :名無しさん 09/10/23 14:30 ID:IXXhIXANnR (・∀・)イイ!! (1)
車なんていらない。

と自転車のりの俺の意見。
そう言えばウチの教授は、なぜ電車より車の方が人気があるかと言えば、
車の方が自己実現が可能だからと説いていた。ハンドルを切れば曲がるし、
アクセルを踏めば進む。要は命令通りに車が動くことが楽しいのだと。

その観点から言えばリアルにシミュレーションでき、かつ現実世界ではあり得ない
暴走運転をすることも可能な高性能ゲームに、実際の車は勝てないのかもしれない。
この幹部の主張もあながち間違えではないと思う。
無論ゲーム制作側はなんら悪くないし、気にする必要もないけどな。

ちなみに俺はこの自己実現の達成に関しては車よりも自転車の方が優れていると思っている。
なぜなら全て自分の力で進んでいるから。ガソリンに頼っている車好きとは(ry


140 :名無しさん 09/10/23 14:41 ID:Qr2J7Hgxjq (・∀・)イイ!! (0)
昔みたいな、車へのロマンが無くなったんだよ。


141 :名無しさん 09/10/23 14:45 ID:dUKODsWem2 (・∀・)イイ!! (1)
ぶっちゃけ車乗りたくない。滅茶苦茶精神がすり減る。
徒歩・自転車とは比べ物にならないくらい安全確認しっかりしないといけないし…
そもそも頭の回転悪いから複雑な局面で脳がフリーズしたりするし。

言われてる通り金食い虫+大事故の危険があるんだから
必要がなければ欲しくないと思うのは当たり前。


142 :名無しさん 09/10/23 14:46 ID:ynxtrq-xFV (・∀・)イイ!! (0)
哀しい男の泣き言くらいスルーしてやれよ


143 :名無しさん 09/10/23 14:59 ID:oRLypVVVLU (・∀・)イイ!! (0)
一方の視点であって、全部が正しい全部が間違ってるという話ではない

これだけに傾倒してしまってるなら凋落の一途だが
庶民に金が無い事もわかっているだろうし
交通機関が発達して車の重要性が薄れている事もわかっているだろう
単純にそういう要因単体を持ち出しても結局は「それだけじゃねーよ」って言われ
小難しく全要因並べても「当たり前の話だろ、わかってるなら対策しろよ」って言われる
所詮「酒の肴」だ


144 :名無しさん 09/10/23 15:09 ID:_lV2uhew.Q (・∀・)イイ!! (3)
まず奥田を何とかしないと・・・


145 :名無しさん 09/10/23 15:12 ID:py25K7ZgM9 (・∀・)イイ!! (1)
この幹部をどうにかしないトヨタが間違ってるだろ


146 :名無しさん 09/10/23 15:16 ID:ysuzQ,xABK (・∀・)イイ!! (3)
単純にローンが組めないという話でもないでしょう。
就職したばかりの給料が安いのは昔から。しかし、先行き上がるという予想が立った。
今では、いつ切られるかわからないとなれば、必要のない車は買わないです。
自家用車というのは、余裕の部分で買うものですから。
本当に必要であれば軽を購入。実際、台数ベースでは軽にシフトしている。

実際都会では、車を買ったつもりで、その分でタクシーを利用しても
週一程度なら安く上がるんじゃないかな。


147 :名無しさん 09/10/23 15:31 ID:JSwEtUVy82 (・∀・)イイ!! (2)
例えば、休日に車でドライブに出かけても、渋滞と マナーの悪いドライバーばかりで、
ぜんぜん楽しくない。 つまり、そういう事。


148 :名無しさん 09/10/23 15:53 ID:fJdfKCHvaL (・∀・)イイ!! (2)
公共交通機関が貧弱な地方では車は必須
うちの地元では一家に2台は当たり前

都会では渋滞と駐車場の問題を何とかしないと売れないでしょう
若者対策というのなら軽自動車でものすごく安いモデルを作るとかしてほしい


149 :名無しさん 09/10/23 15:53 ID:c.IYf.1Ew9 (・∀・)イイ!! (1)
車を買わないのはエコのため


150 :名無しさん 09/10/23 16:34 ID:rBZosawpcF (・∀・)イイ!! (3)
もう車を娯楽とするには世の中が不景気すぐる


151 :名無しさん 09/10/23 16:46 ID:aqV5l3Qa,X (・∀・)イイ!! (4)
渋滞してる車の列を見てると、1人しか乗ってない自動車が多過ぎだ。
ひと1人が移動するのに大げさすぎるよ、車は。


152 :名無しさん 09/10/23 17:10 ID:ZFpEQnAphz (・∀・)イイ!! (0)
今日学校の日本企業についての講義でハイブリッド車などの次世代エミッションについて
やってたんだが、NHKのVTRでトヨタの社長が「21世紀も自動車産業が必要とされるか
瀬戸際の場所に立っている」って言ってたので「スゴい意気込みだな」と感心してたんだが・・・。

・・・まぁ、幹部のジョークぐらい軽く流してやろうぜw
そもそも釣りくさいねこのアンケ。


153 :名無しさん 09/10/23 21:22 ID:IYpL7_MoPw (・∀・)イイ!! (0)
車が必要な人でも、中古車で十分。


154 :名無しさん 09/10/24 00:29 ID:tS4rwyaL0Q (・∀・)イイ!! (0)
トヨタ必死


155 :名無しさん 09/10/24 06:50 ID:-LLDU3lyZM (・∀・)イイ!! (2)
親戚はバスが一日2回しかこないようなところに住んでる
お年寄りが病院へ行こうと思ったら朝バスで病院へ向かう
治療が終わっても病院や周辺で一日過ごさないと夕方までバスが来ない
タクシーだと片道で4500円かかる
車に乗せてくれる家族や知り合いは仕事があるからタイミングあうとは限らない
ある程度スピードがでてお年寄りが簡単に安全に運転できる車造ったらいい
電動車椅子だと熊に襲われるので屋根とドアがついたやつがいいな


156 :名無しさん 09/10/24 08:34 ID:Qh.JbKi9_g (・∀・)イイ!! (2)
トヨタ車を買ったら携帯代金をトヨタが払ってくれれば売れるんじゃない


157 :名無しさん 09/10/24 15:40 ID:_hMamGAXqN (・∀・)イイ!! (1)
>>155
お年寄りは交通ルールにむとんちゃくな人が多い(そもそも車なんぞほとんど
ない時代に生まれてるんだからしょうがない)から、そこそこスピードの出る
老人用の乗り物が出来たら、免許制にしないと危ない気がする


158 :名無しさん 09/10/24 16:59 ID:UKQuWnANF1 (・∀・)イイ!! (1)
まあ昔には「TVゲーム」っていう娯楽はなかった(或いはここまで大規模じゃなかった)し、
ゲームっていう娯楽が一つ増えたことで相対的に車を娯楽にする人が減った、と考えれば、
確かにゲームも車が売れなくなった一因ではあるだろうね
一因に過ぎないけどね


159 :名無しさん 09/10/24 17:39 ID:uA6jSPvu0M (・∀・)イイ!! (0)
>>156
ついでに自動車で携帯の充電を急速に出来るようにしておけば完璧。


160 :名無しさん 09/10/25 17:22 ID:o9CKmhVxo8 (・∀・)イイ!! (0)
「電気自動車は排ガスでないから部屋の中に直接乗り入れられる」というのをデモでやってたが
泥とか砂の問題がなければ「移動式自室」としてだんだん発展するかもな


161 :名無しさん 09/10/26 09:14 ID:lQmwH8tvua (・∀・)イイ!! (0)
>>155
地域によっては自治会が少々のお金(500円)で移動の手伝いしたり
またはコミュニティーバスのように時間の間とか廃止した区間に走らせるなど
代用として営業するところもあります


162 :名無しさん 09/10/26 23:59 ID:eVYcohnPCW (・∀・)イイ!! (0)
魅力のある車が出たとしても車なんか買わない。
それ以前に車自体に興味がないから。
若者にとって車は興味の対象じゃないんだよ。そのことにトヨタ幹部は気付くべきだ。


163 :名無しさん 09/10/29 15:57 ID:aGYf0IymO. (・∀・)イイ!! (0)
大きい事は良い事だ。

 SUX6000を販売してください。


164 :名無しさん 09/10/29 23:49 ID:JBpSZ6zJDy (・∀・)イイ!! (1)
ゲーム以下の価値しかないような車を作っているメーカーが悪い。


165 :名無しさん 09/10/29 23:50 ID:E-C2xx9tqu (・∀・)イイ!! (1)
駒沢馬鹿見てるんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


166 :名無しさん 09/11/01 11:25 ID:dxsa5WsBAU (・∀・)イイ!! (0)
トヨタの幹部がゲーム脳だということを如実に表している発言だな
怖いですねー


167 :名無しさん 09/11/02 00:30 ID:-t9XL6AD_P (・∀・)イイ!! (0)
>「家庭用ゲーム機がいけない。あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」と嘆いた。
こんなテレビ並みのトンでも理論言ってる人間が幹部やってるトヨタがヤバイとおもう。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1256281326/