2009年10月23日 16時14分終了#40790 [社会] 万引き  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 46 :名無しさん 09/10/23 12:29 ID:0qK.tFBpU- 
(・∀・)イイ!! (1) - 何歳の時にしたかを、細分化してほしかった。 
 あと、いくらの物を盗んだのかも。 
- 47 :名無しさん 09/10/23 12:34 ID:9enU7BBkg8 
(・∀・)イイ!! (2) - 貧乏でも万引きはだめよ^^
 
- 48 :名無しさん 09/10/23 12:36 ID:rBF3k4CuVo 
(・∀・)イイ!! (5) - 万引きする服がない
 
- 49 :名無しさん 09/10/23 12:41 ID:Kn4Y_uQP1d 
(・∀・)イイ!! (1) - 小学校低学年の時に一度だけ 
 その1度が親にばれて今だと躾と称しても逮捕されるんじゃないかってくらいにボコボコにされた 
- 50 :名無しさん 09/10/23 12:42 ID:YU4AO20gM_ 
(・∀・)イイ!! (2) - おいおいこんなにいることにびっくりだ 
 犯罪だろ 
- 51 :名無しさん 09/10/23 12:44 ID:0qK.tFBpU- 
(・∀・)イイ!! (1) - こんにちは、ルパン三世です。
 
- 52 :名無しさん 09/10/23 12:44 ID:DBLvN1YY6E 
(・∀・)イイ!! (0) - 罪に重いも軽いもない
 
- 53 :名無しさん 09/10/23 12:45 ID:-q,nq,N4A4 
(・∀・)イイ!! (2) - 突然そういう衝動にかられる事があるけど理性で抑えてる。 
 まぁ万引きするようなそんな度胸ないんだけどね。 
- 54 :名無しさん 09/10/23 12:45 ID:MUuD2d8N3p 
(・∀・)イイ!! (1) - 4割近くもいるなんて・・・。ちょっとひどすぎない?
 
- 55 :名無しさん 09/10/23 12:46 ID:C-UbPPis,T 
(・∀・)イイ!! (0) - 借りパクならある
 
- 56 :名無しさん 09/10/23 12:48 ID:q,muLWjM-W 
(・∀・)イイ!! (-8) - 40越えてからはない
 
- 57 :名無しさん 09/10/23 12:53 ID:LUpLYo,xwK 
(・∀・)イイ!! (3) - レジ袋廃止・マイバッグ持参で万引きしやすくなったんだっけ 
 やめれ 
- 58 :名無しさん 09/10/23 12:54 ID:N1LMmjixzw 
(・∀・)イイ!! (4) - ほんとはあるのにないって嘘ついてる奴を考慮すると50%越えるんじゃ・・・
 
- 59 :名無しさん 09/10/23 12:54 ID:OLrxwLy4cr 
(・∀・)イイ!! (0) - 「合法でいいこと」「合法だが悪いこと」「非合法だがいいこと」 
 「非合法で悪いこと」があると思う。万引きは当然最後にあたる。 
 しかし、悪いことならもっと他にもあるはず。 
 日本の制度では、税金泥棒・給料泥棒をクビにできる法律にはなって 
 ないし、不動産賃貸のさいの礼金・更新料などの理不尽な制度もまかり 
 通っている。 
 万引きした人が4割いるのがオドロキという。じゃあ、不動産を貸す側の 
 大家さんで、自主的にそれを廃止している人が何%いるのか?寡聞にして 
 聞いたことはない。(いわゆる貧困ビジネスのゼロゼロ物件は別として) 
 今日は、家賃の振込みの日なのでこんなことを書いてしまいましたが。 
- 60 :名無しさん 09/10/23 12:57 ID:KcBfiUWuvl 
(・∀・)イイ!! (1) -  すなおに四割は驚くだろう。 
 jk 
 どう考えても泥棒だし犯罪。 
- 61 :名無しさん 09/10/23 12:58 ID:J08x5QeOfu 
(・∀・)イイ!! (1) - 半分は間違ってないけどちょっと持ち出すのはストップという感じか
 
- 62 :名無しさん 09/10/23 13:06 ID:4tPCHZYBvU 
(・∀・)イイ!! (0) - パトカーと擦れ違うとき 
 顔を背ける奴多すぎ 
- 63 :名無しさん 09/10/23 13:10 ID:fd4mbVywBe 
(・∀・)イイ!! (5) - 個人のモラル云々ももちろんあるけど 
 育った土地柄もかなり影響すると思うよ 
 大学の時そう思った 
- 64 :名無しさん 09/10/23 13:12 ID:bR_gayNL,E 
(・∀・)イイ!! (2) - えっ?ある人こんなにいるの? 
 びっくりです。 
- 65 :名無しさん 09/10/23 13:13 ID:9,8._9-WMo 
(・∀・)イイ!! (1) - なしにしたけど、3才くらいのときによくわからずに 
 お菓子を持ってきちゃって親と返しに行ったことを思い出した 
 これも万引きに入るなら4割も納得 
 幼児期やうっかり以外の数字が知りたい 
- 66 :名無しさん 09/10/23 13:18 ID:RMEqfe5mBv 
(・∀・)イイ!! (0) - 万引きなんて軽い名称だから、ついやってしまうんだろ? 
 実際、窃盗なんだから万引きじゃなく窃盗と言うべきじゃん。 
  
 ちなみに俺はやった事ありません。 
- 67 :名無しさん 09/10/23 13:19 ID:gvjzS_1teE 
(・∀・)イイ!! (3) - これでは中国、韓国を笑えないな
 
- 68 :名無しさん 09/10/23 13:22 ID:WU_9g9VEWH 
(・∀・)イイ!! (0) - いくらなんでも36.5%はありえんよ 
 ひっぱり狙いすぎ 
- 69 :名無しさん 09/10/23 13:28 ID:_cbBjE-QMa 
(・∀・)イイ!! (2) - 小学生の頃友人がしてるのを止めずに見てた 
 その後で主犯じゃないのに主犯にさせられて、 
 今なら見てただけで手は出してないと主張できるがその頃は気弱かったから謝ってしまった 
 見てるだけで手出してなければ万引きしたことにはならないよね? 
 止めなかったお前も同罪みたいなこと言う人いるけどあれはおかしいと思う 
- 70 :名無しさん 09/10/23 13:28 ID:X856zg0KLf 
(・∀・)イイ!! (7) - 友人と話していた時「万引きした事ある?」という話題が出た事がある。 
 「無いよ」と当たり前に答えたら、その場にいた全員に「えええ!」「うそ?!」 
 という反応をされた。 
 いやいや、こっちがビックリだよ…と思ったけど黙っていた。 
 それ以来、誰もが小さい時には万引きしてるんだろうか?と疑心暗鬼になってたけど 
 今回のアンケ結果を見て少しホッとした。 
 とは言え、半数近くが経験ありってのも十分多いけどね。 
- 71 :名無しさん 09/10/23 13:32 ID:gHlk-GFla8 
(・∀・)イイ!! (0) - >>46 
 年齢を細分化することに意味があるとは思えませんが。 
- 72 :名無しさん 09/10/23 13:42 ID:d1BVmZEX_g 
(・∀・)イイ!! (3) - 盗みをやったことはないです。 
 自分が持っているものを、もしやられたらどんな気分がするか、 
 それを考えます。とったものから得た収穫で心地よさはない。 
 いいよ、あげるよ!と言われた物は、心地よい。食べ物なら美味い。 
- 73 :名無しさん 09/10/23 13:42 ID:Vetugkzez7 
(・∀・)イイ!! (1) - たぶん幼稚園に上がる前かな、近所の公園で一人で遊んでたんだ。 
 そしたら自分より小さい子を連れた女の人が来て、何となくその親子と 
 一緒に遊ぶような流れになった。 
 そのうち、その子はお腹が空いたらしく、女の人がお菓子をあげていた。 
 それを見た自分は、何を思ったのか、お菓子持ってくるね、と言い残して 
 近くのスーパーに入り、小さな箱菓子をひとつ持ち出して親子の所まで戻り 
 一緒に食べてた。 
 何ぶん小さい頃の話なんで、もううろ覚えなんだけど、この際だから吐き出してみる。 
 その後、小学生くらいになってから、そのスーパーのサービス券を100円分くらい貯めて 
 わざと使わずに捨てて、何となく償った気になっていたりした。 
  
 覚えてるのはこんなところ。それ以外はやってない…はず。 
- 74 :名無しさん 09/10/23 13:44 ID:_cbBjE-QMa 
(・∀・)イイ!! (0) - >>52 
 確実にあります 
 たかだか数十円のガム1個万引きするのと人を大量に殺すのが同罪なんてことは有り得ません 
  
 >>62 
 それ俺だw 
 特に今現在捕まるようなやましい事がある訳でもないけど、 
 なんとなく顔覚えられたくなくてw 
- 75 :名無しさん 09/10/23 13:45 ID:OsGuXP5-It 
(・∀・)イイ!! (4) - 子供のころいろんな物盗られた覚えがあるんで4割では少なく感じる
 
- 76 :名無しさん 09/10/23 13:45 ID:i806rSIcuM 
(・∀・)イイ!! (0) - 通ってる喫茶店は置き忘れの傘をそのまま傘立てに入れてあるんだが、 
 その日雨が降ってしまって、帰りにマスターに告げずにそこにあった傘を持って出てしまったことがある 
 次の日返してマスターに謝ったけど、いくら忘れ物であってもあれも万引きになるよなあ 
- 77 :名無しさん 09/10/23 13:47 ID:oSROlTMhtE 
(・∀・)イイ!! (-9) - 誰かの傘をパクるのもある意味万引きと同じなら 
 日本人の8割は確実にやったことがあると思う。 
- 78 :名無しさん 09/10/23 13:49 ID:c2ucbjGGtP 
(・∀・)イイ!! (1) - 物心ついてない頃母親におんぶされてた自分の手に 
 何かのお菓子が握られてた事があったらしい 
 母親はすぐお金を払いに戻ってくれたらしい……ゴメンナサイ 
  
 勿論物心ついたあとは一切やってません 
- 79 :名無しさん 09/10/23 13:52 ID:oP5_EgW5_l 
(・∀・)イイ!! (3) - スーパーのロールになってるビニール袋を 
 不必要にガラガラ持っていく人たまにいるけど 
 あれも度が過ぎると窃盗になるらしい、て聞いたことがある 
- 80 :名無しさん 09/10/23 13:53 ID:IlluhvmMZg 
(・∀・)イイ!! (4) - 18年以上前だから法的にも時効なんだろうけど、今でも反省してます。 
 駄菓子屋のおばちゃんごめんなさい。 
 調べてみたら万引きは刑事7年民事10年なんだね。 
  
 傘はよく盗まれるけど盗まれるのが嫌だから自分じゃ盗らない。 
 濡れて帰ってるときは“水も滴るいい男”とか思ってるけど、 
 帰ってからずぶぬれのキモオタを鏡で見て鬱になる。 
- 81 :名無しさん 09/10/23 14:01 ID:Lq-y,nTaav 
(・∀・)イイ!! (4) - 20年ぐらい前、小学校に行くや行かずの頃に…本当にごめんなさい 
  
 >>79 
 喫茶店とかのテーブルにある砂糖も持って帰ると窃盗だとか 
- 82 :名無しさん 09/10/23 14:02 ID:lsehV7hSek 
(・∀・)イイ!! (-3) - なんだよこの偽善に満ちたコメント達はよー 
 だめぽが足りねーぞだめぽが! 
 おらかかってこいやあーщ(゚Д゚щ) 
- 83 :名無しさん 09/10/23 14:06 ID:_,hDH17PkN 
(・∀・)イイ!! (0) - 小学生とかなら結構やってる人いたな
 
- 84 :名無しさん 09/10/23 14:17 ID:AogKPK70Mj 
(・∀・)イイ!! (-3) - 額の問題じゃないが、選択肢を額別で分けてほしかったな 
  
 ある(  10〜50円) 
 ある(.   〜100円) 
 ある(,   〜500円) 
 ある(  〜1000円) 
 ある(  〜5000円) 
 ある(10000円以上) 
- 85 :名無しさん 09/10/23 14:20 ID:9n_g.8o84p 
(・∀・)イイ!! (6) - 芸能人や作家とかの有名人が若い頃の書店での万引きを得意げに披露 
 してるの時々みたけど、どこかで「知的なワル、かっこいい自分!」 
 って勘違いしてるから公表できるんだろうな。 
 窃盗にあった方にしてみれば全然共感できないよ。 
- 86 :名無しさん 09/10/23 14:23 ID:wQyV_LWLiz 
(・∀・)イイ!! (1) - 買い物して店を出るとき、カゴを持って店を出ようとしたことなら数回ある 
 気付いてカゴ置き場に戻すけど恥ずかしい 
 人の物をとっちゃいけませんと教育されてるので盗んだことはないです 
- 87 :名無しさん 09/10/23 14:28 ID:Gj3CA-ntPN 
(・∀・)イイ!! (2) - なんか大分前に似たようなアンケートがあったなぁ…と思って検索したら 
 あったから貼っとくね。 
 割合が一緒(三割台:六割台)なのが興味深いところ。 
 ・万引き http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/3/1225427825/ 
 ・他人が万引きする瞬間を生で見たことある?(^ω^;)http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/0/1125493747/ 
- 88 :名無しさん 09/10/23 14:33 ID:w82VkpZsDd 
(・∀・)イイ!! (0) - ネタで「ある」にしている人がいるであろうことを考えても 
 4割近くもいることに絶望した 
- 89 :名無しさん 09/10/23 14:33 ID:oilbC_Grq6 
(・∀・)イイ!! (3) - 昨日、自転車のカゴにカップメン入れっぱなしにしてスーパー入ったら置き引きされたwwww
 
- 90 :名無しさん 09/10/23 14:34 ID:dUKODsWem2 
(・∀・)イイ!! (10) - 店に入る時に防犯ゲートのブザーが鳴ったことはあるな… 
 あれは全くやましいことが無くともビビるw 
- 91 :名無しさん 09/10/23 14:48 ID:ynxtrq-xFV 
(・∀・)イイ!! (2) - 今日の夕食はターメリックライスにカレーだな
 
- 92 :名無しさん 09/10/23 15:01 ID:St0eMm_dvG 
(・∀・)イイ!! (5) - 警察官やってる親戚の家でのこと 
 近所に済む知り合いの自転車泥棒の母(以下ババア)「うちの子がセッチャリ(自転車泥棒)でつかまちゃたんだけどなんとかならない?」 
 親戚「いや、これは立派な窃盗だからどうにもなりません」 
 ババア「だって、うちの子も自転車とられたんで仕方なく隣の自転車を持っていっただけ何ですよ 
 そんなんで罪になるんですか?」 
 親戚「なります、立派な窃盗罪です」 
 ババア「だって、誰だってやってるでしょ。万引き程度で警察は動かないでしょ」 
 親戚「万引きも立派な窃盗だから動きますよ」 
  
 このババア万引きの常習だったらしいがこの話から店側にマークされて数日後逮捕された 
- 93 :名無しさん 09/10/23 15:04 ID:DoLdaUPUpo 
(・∀・)イイ!! (5) - 高校の時、一緒に下校していた子が知らない間に途中立ち寄った店で万引きして、 
 当然バレて、訳も分からず警察呼ばれたのは最悪な思い出。 
 なぜか連帯責任とか言って停学になるし散々だったわ。 
- 94 :名無しさん 09/10/23 15:06 ID:vNhd290uJi 
(・∀・)イイ!! (3) - 子供のころ、親におんぶされて食品売り場へ行った時 
 仮面ライダーソーセージを握ったまま家に帰ってしまったそうです 
 地元のスーパー、ごめんなさい 
- 95 :名無しさん 09/10/23 15:13 ID:eTBY7xM-SS 
(・∀・)イイ!! (-4) - 高校生の頃に、駅で切符買って、改札くぐる時に、切符切られなくて、 
 降りる時も駅員居なくて、キレイなままの切符が残ってしまった。 
 これを次の日に、知らん顔して使ってしまった俺が居る。 
  
 けど、電車で寝過ごしてして2駅戻った時に料金取られて悔しい思いしたから、 
 俺的には、それで、ちゃらかなー。 
  
 「万引きした事ある」の異常な多さは、上みたいな例も含めてるんだろうな。 
 皆、それら小さな過ちを糧として、まっとうな人間になれたんだから、 
 社会も大目に見てくれるんじゃないかな。 
 万引き続けてる人も、今なら間に合うから、これっ切りにしよーぜ? 
- 96 :名無しさん 09/10/23 15:19 ID:9NfKeQE3eG 
(・∀・)イイ!! (2) - 多いなw 
 万引きGメン頑張れ 
- 97 :名無しさん 09/10/23 15:19 ID:ysuzQ,xABK 
(・∀・)イイ!! (0) - ネタなのか、実態なのか…
 
- 98 :名無しさん 09/10/23 15:22 ID:0TfkIYyxnJ 
(・∀・)イイ!! (0) - ある 多すぎだろ・・・・
 
- 99 :名無しさん 09/10/23 15:25 ID:zH,P_iULSc 
(・∀・)イイ!! (-5) - 子供の頃はよくやったな。 
 自分で稼ぐようになってからはやらんけど。 
 欲しいものを買ってもらえない家庭だったからね 
- 100 :名無しさん 09/10/23 15:34 ID:St0eMm_dvG 
(・∀・)イイ!! (3) - 俺は子供の頃から万引きは窃盗だと強く言われていたから一度もやったことがない 
 中学くらいだとそういうのをDQN扱いする奴もいたけど 
 やっぱり、やる方がおかしいと今でも思う 
- 101 :名無しさん 09/10/23 15:41 ID:fJdfKCHvaL 
(・∀・)イイ!! (-1) - バイト先の販促用備品をみんなで山分けしたのは罪になるでしょうか
 
- 102 :名無しさん 09/10/23 15:49 ID:IGGY9Y,8K9 
(・∀・)イイ!! (-3) - あると答えた人のIPぬきますた 
 通報しますね^^ 
- 103 :名無しさん 09/10/23 15:52 ID:AuUwYO-Re7 
(・∀・)イイ!! (1) - 商品をうっかりレジ通さず持って帰ってしまい(故意ではない) 
 店に連絡して後日清算したことならあるけど 
 そういうのも万引きのうちなのかな 
- 104 :名無しさん 09/10/23 15:57 ID:pLS_C5OIon 
(・∀・)イイ!! (2) - 5歳の時30円のチョコ窃盗してしまってお店の人に見つかり怒られた。 
 家にも連絡されていて、親父に死ぬほど怒られて風呂場で頭から 
 水を何杯もぶっかけられて泣きまくった。それ以来2度としていない 
- 105 :名無しさん 09/10/23 15:58 ID:t-cSH6ayS0 
(・∀・)イイ!! (1) - ないアルよ
 
- 106 :名無しさん 09/10/23 15:58 ID:B--wLOOFPv 
(・∀・)イイ!! (2) - ゼル伝夢を見る島でマリンにドロボー呼ばわりされるんだよな
 
- 107 :名無しさん 09/10/23 16:00 ID:Mn3qR2ZXZt 
(・∀・)イイ!! (2) - 小学校入りたてくらいのころに、友達がやったことあるというのを聞いて、 
 自分も一度はやらないとハブられる、という強迫観念にかられてやったことあるな。 
 親と一緒に買い物へ行った際に実行して、店から出てすぐに親に自慢してあきれられたことがある。 
 そのリアクションで自分のしたことをやっと理解出来たみたいで、急に怖くなったっけ。 
 しばらくは罪悪感に悩まされて、結局友達に話すこともなく。 
  
 今にして思うが、病気レベルにならなくてよかった。ごめんなさい。 
- 108 :名無しさん 09/10/23 16:06 ID:UpI0hd58Cg 
(・∀・)イイ!! (5) - 20年以上経過した今も悪夢として見るほど後悔している 
 ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい… 
- 109 :名無しさん 09/10/23 16:10 ID:St0eMm_dvG 
(・∀・)イイ!! (2) - >>103 
 うっかりしててと後日ちゃんと連絡して清算したのであれば罪には問われません 
  
 厳密には他人の占有を犯した時点で窃盗にはなるのですが、 
 被害届が出ていないことと、届け出て清算した事で罪に問われることはないです 
  
 警察に行ったとしても、今後は気をつけてくださいって言われる程度でしょうね 
- 110 :名無しさん 09/10/23 16:19 ID:vcs0V_iPn9 
(・∀・)イイ!! (5) - こないだ小学生の子供に万引きさせてる親が捕まってたな 
 米袋盗ませるとかマジキチ 
- 111 :名無しさん 09/10/23 17:15 ID:OZU7aEQMxB 
(・∀・)イイ!! (1) - ズバリ無い。 
 親はそういう育て方はしていない。 
- 112 :名無しさん 09/10/23 18:11 ID:St0eMm_dvG 
(・∀・)イイ!! (3) - 厨房の頃万引きしてた小学生を捕まえたことがある 
 お菓子のおまけが欲しかったという動機だった 
  
 初犯だったけど一度許されるとまたやるかもしれないと思って店の人に言った 
  
 店は警察に報告しなかったみたいだけど、親を呼んだりしてかなり怒られたみたいで 
 もうしないと言っていた 
 20年以上前の話だけどその子たちはどうなってるか気になってきた 
- 113 :名無しさん 09/10/23 18:55 ID:ikw3GMPc6Q 
(・∀・)イイ!! (2) - RPGとかのゲーム内だと当たり前状態だから困る
 
- 114 :名無しさん 09/10/23 21:44 ID:TbWO2alsnd 
(・∀・)イイ!! (0) - 盗まれた経験のアンケも欲しいところだな。 
 スボーツ自転車を盗まれましたorz 
- 115 :名無しさん 09/10/23 22:11 ID:qWSoVFUbX8 
(・∀・)イイ!! (6) - だいぶ前の話だけど、 
 和田アキ子が、自分の番組の中で、 
 「万引きなんて、誰でもやってますよ」 
 と言ったので、 
 それ以前から、もちろん大嫌いだったけど、 
 本気で嫌いになった。今は、見ればすぐにチャンネルを切り替える。 
 あり得ないだろ、実際。 
 30%以上? 
 どこの在日の話? 
- 116 :名無しさん 09/10/23 23:44 ID:12PiGf1keA 
(・∀・)イイ!! (1) - 駄菓子屋のおばさんに有り金巻き上げられたことはあるが 
 万引きしたことはないなあ 
- 117 :名無しさん 09/10/24 01:10 ID:tqcWnAqG7h 
(・∀・)イイ!! (2) - >>113 
 そうやって「ゲームで盗みをする内容のものがあるから現実でも盗む奴が出てくる」、 
 「ゲームで人が殺せるから現実でも人を殺す奴が出てくる」、だからゲームは犯罪を助長している〜とか騒ぐ人達いるけど、 
 他人の家から勝手に物を持っていく・人を殺せる内容のゲームが問題なのではなくて、 
 問題はそれをゲーム内の表現だから許されることだと理解できずに現実でも実行する奴の馬鹿さ加減だと思う 
- 118 :名無しさん 09/10/24 01:16 ID:kC3O,t5igB 
(・∀・)イイ!! (0) - >他人の家から勝手に物を持っていく 
 ああ人の家に来てアイテムを探す感覚で無断で家捜しして回るようなのは 
 確かにいるね 
 部屋に招いたわけでもないのにやるような輩もいるから閉口する 
 ゲームやそれ作ってる会社が悪い訳じゃないんだが 
- 119 :名無しさん 09/10/24 04:32 ID:hQ3aKyYKEU 
(・∀・)イイ!! (0) - 万引きなんかしたことないしする気も起きない。 
 疲れるからな、精神的に。 
 勝手に家の物を持って行かれた事は何回かある。 
 それからかなり他人を信じられなくなったな・・・・・。 
 挙句、母親からは「盗まれるお前がトロい」と殴られる始末。 
 殴り返しましたけどね、思いっ切り本気でね。 
 「盗みはイケてるパフォーマンス。盗まれる奴が頭悪いし自己責任」 
 とか当時クラスでのたまわってた奴がいたけど万引きや窃盗に対する 
 感覚なんて今時の子供はそうなのかな・・・・・。 
- 120 :名無しさん 09/10/24 04:53 ID:E6OqHzkubk 
(・∀・)イイ!! (0) - 罪悪感がないのは想像力の欠如だろうな 
  
 電車がまだ自動改札じゃない頃はキセルなんて当たり前って奴が多かったけど 
 JR職員の息子は絶対に許せないと言ってた 
  
 商売人やその家族からすれば万引きなんて絶対に許せない犯罪だろうし 
 警察関係者が身内にいると犯罪に対して罪悪感のない奴の方が信じられない 
- 121 :名無しさん 09/10/24 05:23 ID:baGD-JCdoj 
(・∀・)イイ!! (3) - 軽犯罪を犯罪意識無く犯す人間は決まって 
 「このぐらいみんなやってる、そんなに酷いことじゃない」 
 と言う。 
 他の件にもこの論を通用させる。 
 「イジメくらい普通だろ、怪我させてないし」 
 過剰になると 
 「殺してねーし、多少ボコってもいいんじゃね」 
 「麻薬は悪いけど未成年で酒煙草くらい常識だろ」 
 とまあこのように、 
 善悪の判断を行ってから行動するのではなく、 
 自分の行為を基準に善悪のラインを引いてしまうのである。 
 こういった類の人間は自分より劣るものを槍玉にあげるが、 
 上の例では殺人や違法薬物使用はその行為よりもさらに悪いというだけで、 
 暴行や未成年での飲酒喫煙の免罪符にはならない。 
 罪は罪。 
 万引きについても同様である。 
- 122 :名無しさん 09/10/24 06:41 ID:w7NgMm5JO4 
(・∀・)イイ!! (0) - 犯罪はよくない
 
- 123 :名無しさん 09/10/24 06:53 ID:2mezovJAyS 
(・∀・)イイ!! (0) - 万引き=窃盗罪 
 量刑:10年以下の懲役、50万円以下の罰金 
  
 このくらいの重い罪だってのをもっと世間に知らしめるべきだと思う。 
 たかが万引きって考えが(特にDQNに)蔓延してる気がする。 
  
 ちなみに江戸時代は厳罰だったので、発生が少なかったらしい。 
 「十両盗めば死罪」ってのが有名かな。 
- 124 :名無しさん 09/10/24 12:28 ID:lL5gt.teqM 
(・∀・)イイ!! (2) - >>123 
 でも実際は常習でもなければ、 
 10年懲役受けることも50万以下の罰金を払うこともなく注意だけで解放 
 実質軽い罪になってる 
- 125 :名無しさん 09/10/24 18:25 ID:9Zeqn1AHLe 
(・∀・)イイ!! (-6) - なんかここで灰色になっているヤツの書き込み(俺もだけど)に対して嘘ついてねーか? 
 幼少〜小学校低学年までの間に何かしらの盗みは絶対やっているだろ 
 万引き云々は置いておいて 
- 126 :名無しさん 09/10/24 19:40 ID:aLS_8m-VkA 
(・∀・)イイ!! (0) - 1個でも万引きとはこれ如何に
 
- 127 :名無しさん 09/10/24 19:48 ID:YF7ga_QIlA 
(・∀・)イイ!! (4) - >>126 
 1回引くと1万回引くようになるからと聞いたことがある 
- 128 :名無しさん 09/10/24 20:10 ID:yUsVcSiwYx 
(・∀・)イイ!! (1) - 買いたかった商品が、パッケージから抜かれてた 
 それひとつしかなかったから、悔しかった 
 万引き、いくない! 
- 129 :名無しさん 09/10/24 20:27 ID:E6OqHzkubk 
(・∀・)イイ!! (2) - >>125 
 俺は親戚関係に役所や警察関係が多いため犯罪に対しては厳しく育てられた 
 特に人の物をとるということは絶対にしてはいけないと言われて育ったから 
 盗むことも盗もうと思ったこともない 
  
 俺の感覚では、小さいからしかたがないではなく、小さい時にそう言い聞かせられていれば 
 人の物を盗むなんてことは絶対にしないと思う 
- 130 :名無しさん 09/10/26 20:09 ID:LvEWEU3Hkl 
(・∀・)イイ!! (1) - 警官の息子が悪さしてリンチして殺した栃木の事件があったなぁ〜
 
- 131 :80 09/11/06 05:37 ID:APfzncJwBF 
(・∀・)イイ!! (1) - すっごい今更だけど、モリタポ貰ってた事に今気づいたんだ。 
 ありがとう!>< 
- 132 :名無しさん 09/11/06 05:50 ID:2TgUC2TKBa 
(・∀・)イイ!! (0) - やめておいた方がいいよ 
 無茶でも開き直れる人ならいいけど先々脅迫の材料にするような人間もいるから 
 自分が不利だったり相手に対して後ろ暗い所がある時に 
 相手の粗探しをしてそこを責める事で自分を誇示したり慰めたがるタイプだと 
 厄介極まりないし 
板に戻る 全部 前100 最新50