2009年11月1日 8時8分終了#41074 [社会] 署名を頼まれたら ID:UcV8dNbcdQ
(・∀・)イイ!! (17)
友人や親戚、職場の同僚・上司などから、署名活動の署名を頼まれたときどうしますか?
自分の興味がなかったり、信条に反するような署名を求められた時を考えてください。
※選択肢を自動追加しません
1 | モリタポ | 168 | (8.4%) |
2 | 署名する | 327 | (16.4%) |
3 | 断る | 1023 | (51.2%) |
4 | 何とか誤魔化そうとする | 425 | (21.3%) |
5 | その他 | 57 | (2.9%) |
無視 | 2 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2000人 / 2000個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/41074

- 2 :名無しさん 09/11/01 02:19 ID:1WMtC.Zb6R
(・∀・)イイ!! (2) - 断るに決まっている。
思想及び良心の自由は日本国憲法に定められている権利だ。
- 3 :名無しさん 09/11/01 02:21 ID:DP0s3,dFUh
(・∀・)イイ!! (1) - 署名ってのは頼まれて同意できたときにしなくちゃ意味がないと思う
関係ないけど今日のコソアン思いな…
- 4 :名無しさん 09/11/01 02:21 ID:,wsO2oHzog
(・∀・)イイ!! (6) - 最初誤魔化して、それでも無理なら断る。
空気嫁って。
- 5 :名無しさん 09/11/01 02:21 ID:DP0s3,dFUh
(・∀・)イイ!! (0) - 署名ってのは頼まれて同意できたときにしなくちゃ意味がないと思う
関係ないけど今日のコソアン重いな…
- 6 :名無しさん 09/11/01 02:22 ID:Jkf1NbyZuU
(・∀・)イイ!! (0) - 君子危うきに近寄らず
何があるか分からんので絶対に断る
- 7 :名無しさん 09/11/01 02:22 ID:kpXYNc2UMn
(・∀・)イイ!! (2) - 内容によるかな
署名活動している人の訴えとか聞いてから考える
あまり賛同できなければ断るしそうでなければするし
- 8 :名無しさん 09/11/01 02:22 ID:DP0s3,dFUh
(・∀・)イイ!! (2) - 2重ごめんなさい…
- 9 :名無しさん 09/11/01 02:23 ID:CLQRO2ST3X
(・∀・)イイ!! (0) - 断りにくい場合は親と一緒に暮らしているから
自分の一存で住所記名出来ないと言う口実で断る。
- 10 :名無しさん 09/11/01 02:24 ID:kpXYNc2UMn
(・∀・)イイ!! (0) - 2行目見逃してたスマソ
そういうことなら断りますね
理由は>>2さんと同じです
- 11 :名無しさん 09/11/01 02:24 ID:-UUhx2KRsQ
(・∀・)イイ!! (1) - 業務命令なら従うけど、私的なことなら断固断る。
- 12 :名無しさん 09/11/01 02:27 ID:AIcE7tP0cg
(・∀・)イイ!! (1) - だが断る
- 13 :名無しさん 09/11/01 02:27 ID:9EnrZhR,_k
(・∀・)イイ!! (0) - きちんとした理由をお付けして、ちゃんと断ります。
- 14 :名無しさん 09/11/01 02:28 ID:.3JGrnwdeN
(・∀・)イイ!! (1) - 興味がない(中立)程度なら署名してあげるなー
思想信条に反するなら誤魔化す。人間関係は無難に維持したい
たとえ全幅の信頼を寄せてる親友でも,その人の宗教や思想信条が全部理解できるわけじゃない
- 15 :名無しさん 09/11/01 02:30 ID:pUE8KkGEOj
(・∀・)イイ!! (2) - 「自分の興味がなかったり」の場合は何とか誤魔化そうとするか署名する
だけど
「信条に反するような署名を求められた時」なら普通に断る
- 16 :名無しさん 09/11/01 02:31 ID:VNSJXDflA0
(・∀・)イイ!! (1) - >友人や親戚、職場の同僚
まあこれぐらいまでは興味がないことを言えば断れると思う
>上司
これは何とかごまかすと思う
- 17 :名無しさん 09/11/01 02:31 ID:QtR7erWbu7
(・∀・)イイ!! (1) - >>7
そう。まずはどういうことなのか話し合って理由を聞く。
ただ問題はこちらが経済的に依存している相手からの依頼の場合だな。
職場の上司とかからの場合、どうするか? ある意味パワハラなのだが、
その時に自分の首が飛ぶことやその後の昇進がなくなることを覚悟の
上で断ることが可能かどうか? それと、違う会社でこちらが下請け
だった場合、断って取引を打ち切られることを覚悟の上で断れるか?
こういう風に依存関係にある場合に依存を断って言いたいことを言えるかが
最大の問題になると思う。これはある意味命を掛けられるかという問題でもある。
(場合によっては本当に物理的に命懸けになるからね。金がなくなる程度なら
まだましかも知れない)。
- 18 :名無しさん 09/11/01 02:31 ID:c-mPSBNop8
(・∀・)イイ!! (3) - 断っても良いけど、人間関係を考えると署名せざるを得ない場合が多い
保証人欄だけは例外
- 19 :名無しさん 09/11/01 02:32 ID:kfYLhlNt-p
(・∀・)イイ!! (0) - 同僚なら断る
上司だと断り難いな
興味がなくて内容がある程度間違ってないなら署名してしまうかもしれん
信条に反する場合は内容には触れず、署名っていう行為自体できない理由をでっちあげて誤魔化すかな
- 20 :名無しさん 09/11/01 02:32 ID:QufCdK4HP1
(・∀・)イイ!! (0) - まず、頼んできた相手がなぜその署名に賛成するかきく。
その理由自体を誤魔化してきたら論外。
しっかりした理由がある場合は、それと自分の考え次第・・・。
- 21 :名無しさん 09/11/01 02:34 ID:itmPFrWmw,
(・∀・)イイ!! (0) - 興味がなければ書くけど信条に反するなら誤魔化す
- 22 :名無しさん 09/11/01 02:35 ID:AGMkuIjDse
(・∀・)イイ!! (0) - 署名よりも会社の労働組合が集めてる民主党の後援会入会の方が鬱陶しい
- 23 :名無しさん 09/11/01 02:35 ID:n3u6oa3QG7
(・∀・)イイ!! (1) - 立場が上だったり借りがあったりする相手に真剣な顔して迫られたら自信ないわ
- 24 :名無しさん 09/11/01 02:35 ID:qaJCJK1jA7
(・∀・)イイ!! (0) - 友人・親戚・同僚ならキッパリと断る
上司の場合はなんとか誤魔化そうとする
まぁどういう対応にせよ、応じる事は無い
名前と住所を書くんだから、下手すると本当に後々まで面倒くさい事になるぞ
署名してから10年経ってるのに「抗議集会のお知らせ」とか届いたら嫌だろ
- 25 :名無しさん 09/11/01 02:35 ID:kJl.8XHgrv
(・∀・)イイ!! (0) - 児童ポルノ法の二次規制は署名したな
街頭でやってるのは理由とか聞きづいのと
安全面的にやってない
- 26 :名無しさん 09/11/01 02:36 ID:_2Qz8_4Vn6
(・∀・)イイ!! (1) - 以前バイト先で署名してくれって言われたけど断った事があるよ。
非正規雇用者の社会保障を正社員並に拡充するのに反対する署名。
コストが増えると雇用の場を減らす事につながるから反対とかいう理屈。
自分はこの政策に賛成だからと断ったけど特に何も無かったよ。
- 27 :名無しさん 09/11/01 02:36 ID:S5WyTR1bcP
(・∀・)イイ!! (1) - どのようなものであっても、署名は自分の意志で書くべきもの。
内容がたとえ賛成のものであっても、他人から頼まれた時点で、
気分は拒否する方向になるな〜。
- 28 :名無しさん 09/11/01 02:38 ID:OV.YuuVPWX
(・∀・)イイ!! (0) - 上司からはきついかもなぁ。
よっぽどとんでもない署名でなければ・・・しちゃうかも。
まぁなるべく断る方向で持っていけないか模索するけど。
- 29 :名無しさん 09/11/01 02:38 ID:,oRtV776Ow
(・∀・)イイ!! (2) - 例え相手が誰であろうと、自分が納得しないものには絶対に署名はしない。
- 30 :名無しさん 09/11/01 02:40 ID:9T,mjzkksC
(・∀・)イイ!! (0) - 話はきちんと詳しく聞くけどたぶん内容にかかわらず断るかな
あとあと面倒臭くなりそうな気しかしないし
- 31 :名無しさん 09/11/01 02:42 ID:9S7D7fNUNL
(・∀・)イイ!! (2) - 俺は損得勘定よりも、自分の気持ち優先する性格だから断るだろうな
え?もちろん無職ですよ
- 32 :名無しさん 09/11/01 02:44 ID:xXN56nc,dS
(・∀・)イイ!! (1) - 断れないで嫌々ながら書いてしまいそうな気がしてたけど
職場の女の子が個人情報さらすのに凄く拒否示す人で
おかげであぁ、断っていいんだな。と一つ生き方を覚えられました
- 33 :名無しさん 09/11/01 02:46 ID:h3Q7P1jxhX
(・∀・)イイ!! (0) - 断る
たった1人の著名が減るだけだが
それでも断る
- 34 :名無しさん 09/11/01 02:47 ID:v1.2kmk6J_
(・∀・)イイ!! (0) - 会社が組織ぐるみでしてる事に関する署名は断るのが難しい。選挙がらみとか。
ってか真っ当な社会人ならまず不可能。
断れる奴は間近に退職を控えてるとか、組織のはみ出し物で誰からも疎まれているとかだ。
ここで建前論ばかりを偉そうに振りかざしてる奴は、いずれ現実を知る。
- 35 :名無しさん 09/11/01 02:49 ID:i1c08xuUtq
(・∀・)イイ!! (0) - 賛同できるものなら署名するし、できかねるものは断って一切書かない。
皆署名するのが当たり前、賛同できない人が出た際には突っかかって
くるような職場の風潮および上司なんてのは言語道断。
- 36 :名無しさん 09/11/01 02:51 ID:JHRbcGDkLb
(・∀・)イイ!! (0) - ・基本方針。
親戚・・・断れない。
上司・・・(会社の意思なら)断れない。
友人/同僚・・・断る。
・自分の利害が明確に関わる場合の方針。
・・・誰の命令でも断る。
- 37 :名無しさん 09/11/01 02:51 ID:iwFUC19GQb
(・∀・)イイ!! (3) - >>34
そういう立ち位置にいる不幸な人もいるだろうが
そう思い込んでるだけの人が周囲に流される場合もある
あなたが直面しているそれだけが全ての人にとっての「現実」ではない
- 38 :名無しさん 09/11/01 02:53 ID:X5Fd1cr3ch
(・∀・)イイ!! (2) - よく分からないものに
個人情報(住所/氏名)は書きたくないです
- 39 :名無しさん 09/11/01 02:54 ID:ErxbtZ1la3
(・∀・)イイ!! (3) - ニートで友達もいないから問題ないぜ!
親兄弟相手なら、署名なんかしたら
ニート更生施設の契約書に転写されそうだから絶対にお断りだ!!
- 40 :名無しさん 09/11/01 02:58 ID:TV9Ohe.tTB
(・∀・)イイ!! (1) - 「ちょっとお時間よろしいですか?」
「よろしくないです(ニコッ」
- 41 :名無しさん 09/11/01 02:59 ID:XoMlOEXfJ0
(・∀・)イイ!! (1) - まぁ内容にもよるけど、宗教関連と募金など金が関わってくる物は断固としてお断り
あと不法滞在の外国人家族の残留署名なんかの自業自得的な物もお断り
- 42 :名無しさん 09/11/01 03:01 ID:093gsUg-X6
(・∀・)イイ!! (1) - つけあがるんだよこういう連中は
家族とか知り合いとか書けるだけ書け迷惑はかけんとか言ってくるんだ
信条云々よりやり方が汚い
よって賛同できる内容でも基本的に署名しない
- 43 :名無しさん 09/11/01 03:17 ID:bcjED6hRj7
(・∀・)イイ!! (0) - どうでもいい物くらいなら署名しておく、が
信条に反するものは上司や親類から回ってくるものでもお断り
- 44 :名無しさん 09/11/01 03:27 ID:fGP.h1Z4Qd
(・∀・)イイ!! (2) - 高校時代、予算が減らされて行事が一つつぶれそうなとき、
行事を無くさないための署名ってのが流行ったことがあったけど頑なに拒否した。
勝手に俺の名前書こうとするくらい必死だったなw
そんなことしたら署名が無効になるだろうに。
- 45 :名無しさん 09/11/01 03:28 ID:vyjz3-rK0o
(・∀・)イイ!! (1) - 実際あった時の状況だと、
会社の経営面から、全従業員の給与を10%カットするということに同意する署名をしてほしい、
と言われて、当然納得はいかないけれど、署名をした。
会社とは無関係な署名だと断れるけれど、雇用に関する従業員に不利なものでも
署名しないと電話で催促くるし、後々の立場を考えて、断れない。
- 46 :名無しさん 09/11/01 03:29 ID:T1k2JG2L5A
(・∀・)イイ!! (0) - 誰が相手だろうが、信条に反したものには署名したくないな
署名を頼んでくれる相手すらいないわけだが
- 47 :名無しさん 09/11/01 03:39 ID:LFYV34JCm2
(・∀・)イイ!! (0) - 興味がない、信条に反するものは断ります
自分を曲げたくないから
- 48 :名無しさん 09/11/01 03:53 ID:OvZSGGyr6H
(・∀・)イイ!! (0) - 内容がどうであれ、自分に害が及ばなければ署名する。
- 49 :名無しさん 09/11/01 03:58 ID:mUqCNnzXV9
(・∀・)イイ!! (-2) - 「ごめんなさい。悪いけどそういう宗教みたいなのには興味が一切ありませ
んので今すぐ目の前から消えて下さい」
とやんわりと断る。
- 50 :名無しさん 09/11/01 04:05 ID:jIvqVgIx3u
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の信条に反するなら断固断る。それでおかしくなる関係ならその程度のものだったってこと。
実際これまでも署名ではないが信条に反する命令と戦ってきた。おかげで身体をこわしたりしたけど、その点では後悔はない。
- 51 :名無しさん 09/11/01 04:07 ID:3J,qRyDo8p
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の興味がないもの、
というのはそもそもどうなろうとさして興味もないわけだから
人間関係を優先する方向で問題ないだろうが
信条に反するものとなると悩ましいよな
- 52 :名無しさん 09/11/01 04:44 ID:jbq.uHlb2d
(・∀・)イイ!! (1) - 「何とか誤魔化そうとする」←ワロタ
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50