2009年11月30日 11時19分終了#42035 [心と体] 情けは自分のためにある?  ID:E2xs0NX,yg
 (・∀・)イイ!!  (2)
よくキリスト教などでは自分の救いのために他人に施しをする習慣があります。
俗にいう「情けは人のためならず」ですが、ここで質問です。
あなたは、こんな不況で先行きが見えない中(ちょっとでも良い事をしけば何か自分にとってプラスになるかも知れないという希望的観測の元で)良い事をしようと思いますか?
| 1 | 別にいつでも俺はやってるよ | 70 |  (35%) | 
| 2 | もしかしたら神様もみてるかもしれないし・・・やります | 44 |  (22%) | 
| 3 | しない。ぜったいにしない | 15 |  (7.5%) | 
| 4 | 人とかかわらない俺には関係のない話だったな | 44 |  (22%) | 
| 5 | モリタポ | 27 |  (13.5%) | 
| 無視 | 1 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 200人 / 200個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/42035
- 21 :名無しさん 09/11/30 21:04 ID:pW0ScqGuDp 
(・∀・)イイ!! (2) - 電車やバスで席をお年寄りに譲るようにしてる 
 いずれ譲ってもらう側になるから 
  
 あとは犬の散歩のついでにゴミ拾いをしている 
 道がきれいなほうが気持ちがいいからね 
- 22 :名無しさん 09/11/30 22:08 ID:fiv8.u8R_x 
(・∀・)イイ!! (-1) - >>21 
 希少性のなくなった時代に、こっちは借りても無い貸しの返還を求める 
 今の時代の図々しい年寄りに辟易している。 
 いったいどれだけ現役世代にめいわくかければ気が済む? 
 いい加減な国づくりをして社会が崩壊しかけてるのに、年金持ち逃げ、 
 その上に椅子まで譲れとか。 
- 23 :名無しさん 09/11/30 23:35 ID:Prqnd,RsnF 
(・∀・)イイ!! (0) - 無理しない程度にやる。自己満足の世界だ。
 
- 24 :名無しさん 09/12/01 08:11 ID:uKOln6rwZ_ 
(・∀・)イイ!! (0) - 「情けは人のためならず」っていうのは、 
 情けをかけた、その人をダメにするという意味では無く、 
 「情けは人の為ならず、巡り巡って、我が身のため」という意味があるので、 
 人に情けを施すと、いつかは、自分にその良い行いが返って来るということ。 
- 25 :名無しさん 09/12/03 18:52 ID:AZP-sINKaM 
(・∀・)イイ!! (0) - 布施行は六行の筆頭だが同時に智慧も必要であると教わっている
 
板に戻る 全部 前100 最新50