2009年11月30日 22時56分終了#42043 [文化] ごはん粒のこさず食べる? ID:drwgM_q3cW
(・∀・)イイ!! (16)
ごはんを食べるとき、ごはん粒を残さず食べますか?
−−−−−−−−−−−−−
1 | 残さず食べる | 844 | (84.4%) |
2 | 椀にくっついたものは残す | 99 | (9.9%) |
3 | 他 | 33 | (3.3%) |
4 | モリタポ | 24 | (2.4%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 64 :名無しさん 09/11/30 23:01 ID:IflgKbD5RO
(・∀・)イイ!! (1) - 歳とって視力が弱ってるのかなと思うんだけど、ウチの親
内側が白い椀に白米くっついてても見えにくいのか
残したまんまなんです。
汚いなぁ、と思いながら、言えずじまいだけど…
内側に色の着いた椀で白米食べるの、抵抗ないですか?
- 65 :名無しさん 09/11/30 23:21 ID:uxOMAJNQs7
(・∀・)イイ!! (2) - >>60
残さず食べるのはもちろん良い事だと思うし
飯粒を残す人には自分も不快感を感じるんだけど
食品廃棄量が1500万トンと言われてる国内の現状がある中で
米のひと粒を残す人を神経質に罵るのは何か違う気はするね
- 66 :名無しさん 09/11/30 23:42 ID:Prqnd,RsnF
(・∀・)イイ!! (0) - 食べる。もったいないじゃん。
- 67 :名無しさん 09/11/30 23:57 ID:azzvWwRshe
(・∀・)イイ!! (0) - 残さず食べるな
自炊でもお椀を洗う時もラクだから同様
- 68 :名無しさん 09/12/01 00:55 ID:Jq5coPHceJ
(・∀・)イイ!! (0) - >>64
塗りの椀にでも入れてあげたら?
- 69 :名無しさん 09/12/01 03:33 ID:oPYU2CPdCu
(・∀・)イイ!! (0) - 鉄の掟だろ
- 70 :名無しさん 09/12/01 06:47 ID:6PFTJZ1by6
(・∀・)イイ!! (0) - >>64
写真のものよりもうちょっと淡い色だけど、こんな感じの茶碗を使ってます。
ttp://www.aritayaki-shop.com/fj-m003.html
抵抗…ないなあ。
- 71 :名無しさん 09/12/01 20:46 ID:,WnNN34id.
(・∀・)イイ!! (0) - 8割以上の人が残さず食べると答えているんだな。
- 72 :名無しさん 09/12/02 08:56 ID:fHuXfsqTfg
(・∀・)イイ!! (0) - 炊飯器の内釜やしゃもじについた御飯粒は残してしまうことがあるが
椀に盛ったご飯は残さず食べる
- 73 :名無しさん 09/12/03 18:17 ID:AZP-sINKaM
(・∀・)イイ!! (0) - >>63
禅寺だと専用の木のへらできれいにぬぐうんだよな
食器を洗剤で洗う必要がなくなるw
- 74 :名無しさん 09/12/03 18:31 ID:_2s9gdnidK
(・∀・)イイ!! (0) - 自分ちの米を茶碗によそったものは習慣で食べる
店やコンビニ弁当の米はたまにうまく取れなくて急ぎのときは残す
板に戻る 全部 前100 最新50