2009年12月22日 13時21分終了#42649 [社会] サンタクロース  ID:2pHntZMrA, (・∀・)イイ!!  (26)
 (・∀・)イイ!!  (26)
あなたは子供の頃「サンタクロース」を信じていた事が有りますか?
お休みなさい。
| 1 | 信じていた時期は確かに有った | 2440 |  (61%) | 
| 2 | そんなものは最初から信じていない | 1049 |  (26.2%) | 
| 3 | 知らんがな | 299 |  (7.5%) | 
| 4 | モリタポ | 158 |  (4%) | 
| 5 | 糞アンケ立てるな | 54 |  (1.4%) | 
| 無視 | 3 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 4000人 / 4000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/42649

- 50 :名無しさん 09/12/22 00:55 ID:sRf_v.LofZ  (・∀・)イイ!! (10) (・∀・)イイ!! (10)
- 「サンタはいないとして…トナカイはいるよな?」 
 「あはははーーーーっ!!こいつトナカイ信じてるよ!!」
- 51 :名無しさん 09/12/22 00:59 ID:KJrr6iAfvv  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 「さむがりやのサンタ」という絵本が大好きだった 
 夏休みの続編もあったな
- 52 :名無しさん 09/12/22 01:00 ID:m55kl17Fz5  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ほいくえんのお遊戯会で毎年サンタの格好した人がお菓子とかくれるんだけど 
 「今年のサンタは○○ちゃん家のお父さんだね」とかいう親たちの言葉にぼんやりした疑問を抱きつつも信じていた
- 53 :名無しさん 09/12/22 01:01 ID:r6mn_c8Alo  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>50吹いたw 
 50が上なんだな?そうなんだな?ドンマイ
- 54 :名無しさん 09/12/22 01:03 ID:HkPUr4DUKS  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ばっか!サンタはいるだろが!
- 55 :名無しさん 09/12/22 01:05 ID:InbasANBVm  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>50 
 智ちゃん、佐天さん(中の人含む)乙w
- 56 :名無しさん 09/12/22 01:18 ID:0M_ElmB1pR  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 今も信じてるよ
- 57 :名無しさん 09/12/22 01:24 ID:9-HFyfFtAx  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタがいると思っていた記憶が全くない。 
 哀しいことに、物心ついた時からサンタはいないと知っていた。
 歳の少し離れた姉が二人いるってことにそこら辺の原因はあると思う。
 今、小学一年生の姪っ子が、姉の「悪い子にはサンタ来ないように電話するから!」
 という脅しに、本気で泣いて抵抗してる様を見ていると、なんだかほっとする。
- 58 :名無しさん 09/12/22 01:27 ID:y3jQ3h,DZK  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- うちの娘が去年から既にサンタの存在を疑い始めてる 
 ちなみに小1
- 59 :名無しさん 09/12/22 01:30 ID:GNix53YqZI  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 中一まで信じてた 
 クリスマスの前、信じてない友達相手にサンタについて語ったのは黒歴史です
- 60 :名無しさん 09/12/22 01:30 ID:DTNgNCxeMq  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 情報源は漫画かアニメかその他のテレビ番組か絵本かわからないけど 
 クリスマスプレゼントをくれるサンタクロース=親などの保護者という認識と同時にサンタクロースの存在を知ったから
 自分の家にサンタクロースが来るって本気で信じてたことはなかったな
 煙突がないことを本気で心配したりしてみたかった
- 61 :名無しさん 09/12/22 01:35 ID:MCnjjcrqDi  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- サンタにどうしても会いたくて毎年頑張って起きていようとしてた。 
 でも、結局寝ちゃって翌日の朝になると枕元にプレゼントが置いてあったなぁ。
 居間に行くと父さんが「今年はサンタ来てくれたか?」なんて笑いながら聞いてきてた。
 
 両親ともに健在だけどあの頃に戻りたい。
- 62 :名無しさん 09/12/22 01:36 ID:h6hvMf-gKk  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 今でも信じている、の選択肢がほしかった・・・(´・ω・`)
- 63 :名無しさん 09/12/22 01:36 ID:2DCDzWebaf  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 幼い頃は本気で信じてはいなかったが 
 小学校高学年ぐらいの頃どうしても信じたかった時期があった
 今考えるとちょっと早めの中二病だったんだと思う
- 64 :名無しさん 09/12/22 01:36 ID:voj_M0Se0j  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタがいないのはなんとなく分かってたけど心の片隅では信じていたと思う 
 神社で願い事するのに近いような
- 65 :名無しさん 09/12/22 01:39 ID:S5hO1GcPhB  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小学校高学年くらいまでは信じてた 
 年齢クロスで見ると若い人ほど信じてたことがあったのかな
- 66 :名無しさん 09/12/22 01:40 ID:yUB33ofUqm  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- サンタの存在を知る年になったあたりで他ならぬ親からすべて否定された 
 クリスマスプレゼントなんて貰った事も一度も無い
- 67 :名無しさん 09/12/22 01:41 ID:59Ca6klNY8  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 「すごい!サンタさん、何で欲しい物分かったんだろう! 
 しかもあそこのおもちゃ屋さんのと同じ包装紙だよ!すごい!」
 とかなぜか感心だけして、まったく疑ってなかった気がします。
 ほんとは親が買ってきてくれてたんだって分かったのも、
 いつ頃だったのかあんまり覚えてないなあ。
- 68 :名無しさん 09/12/22 01:42 ID:L_Y1wXNSwz  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
-    o   。         ______o  O   。    。 ° 
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
 o      /ニニニ)⌒ヽ        o
 o          (・ω・ 从__ ) シャンシャン
 ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o
 。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
 o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
 。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
 o   (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
- 69 :名無しさん 09/12/22 01:53 ID:m55kl17Fz5  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>60 
 そういえばそういう心配してた!>煙突
 米見て思い出したよ
 んでいつか見てやろうと思ってクリスマスの夜は超頑張って起きてるんだけど
 いつも寝た後に来て(自分が寝た後で親が配置するから当然なんだけど)
 朝『あああーーまた見れなかった!><お母さん見た?』聞くと
 『ん??…あぁ見てないけどそういえば夜中にシャンシャンきこえたょ…』と。
 いつも夢で飯が食えるか的なこと言ってるからロマンとは縁のない親だと思ってたけど
 こうやって考えるとなかなかのもんだなカーチャン
- 70 :名無しさん 09/12/22 01:54 ID:Vki3GUvV46  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自宅警備員やってるやつ、公認サンタになろうぜw 
 職業サンタクロースって格好いいじゃん
 「ふぉふぉふぉ」しか喋っちゃいけないらしいけど
- 71 :名無しさん 09/12/22 01:56 ID:1,xPwhSi6o  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小学校低学年のときクラスでサンタなんかいねーよ親だよ 
 いやいるよ!っていう言い争いになったとき
 自分は別にどっちでもよくない?親でもサンタでもプレゼントくれるの変わらないし
 というスタンスでした、今思うと我ながら嫌なガキだなw
- 72 :名無しさん 09/12/22 01:58 ID:LuH7EI,Nx8  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 幼少のころから「いない」とわかっていた。 
 わかってたというより
 サンタ=「童話(赤ずきんとかそんな感じ)」に出てくる人と勝手に認識してたからかも
- 73 :名無しさん 09/12/22 02:06 ID:JLB9uiX7us  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 俺達が、サンタだ!!
- 74 :名無しさん 09/12/22 02:07 ID:xtEWxHAZAa  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- うちの近所では、「クリスマスは親が子供にプレゼント」な認識が普通だったかな。 
 そもそも、サンタが「何か」を選んで置いてってくれるより、
 デパートで親から「好きな物」を買ってもらう方が断然いい。
- 75 :名無しさん 09/12/22 02:11 ID:Igl5Hg3GSi  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 4歳のクリスマスに、私は木馬を、妹は猫のぬいぐるみを貰った 
 家にそんな大きなものが隠されていた形跡は無かったから、一瞬サンタかもと思ったけど
 人種性別問わずプレゼントをばら撒くサンタが
 年齢順に優劣つけるはずがない=これは親の仕業=サンタはいないと悟った
- 76 :名無しさん 09/12/22 02:22 ID:g73jUyX.Ri  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小学4年ぐらいの時に友人から知らされた時はショックだった記憶がある
- 77 :名無しさん 09/12/22 02:23 ID:Kj2Sq9t,P7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 小さい頃は透視能力が幾分か使えたから、その季節になると先に親が隠した 
 プレゼントのありかを易々と見つけて中身を類推していた。
 
 今考えると冷めたことしてるように見えるけど、当時は全力で楽しんでた。
 
 透視が下手になって予知夢程度しか見れなくなった後は、そんなエスパーも
 使えなくなってきたのを覚えてる。
 
 今はごくたまにグロい明晰夢しか見れない程度だから本当あの頃に戻りたい。
- 78 :名無しさん 09/12/22 02:28 ID:HZKoi-NTW8  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- いつの頃かな・・・外にプレゼントが隠してあるのを見つけちゃった。 
 
 元々サンタを信じてたわけじゃないから別にショックではなかったけど、
 子供ながらに大人は大変なんだと思ったね。
- 79 :名無しさん 09/12/22 02:30 ID:mqrB5NIHuH  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>77 
 コソアンにも1年に一回くらい「本物」が来る
 これ、コピペして丘板持って行きます
- 80 :名無しさん 09/12/22 02:32 ID:E8wAP2Oosg  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
-            ○     |\ 
 /__ヽ   .| |\
 [___]⌒ヽ| |  \
 ___∧_∧ ∀` )   ) |   |
 | __ ( ー∀ー ) ̄| |_]つノ |   .|
 |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  \|   .|
 \ \          \   \  |
 \ \          \  \|
 \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
 \ |_______|
 
 
 
 ○ _ |\
 )__ヽ |\
 /⌒ヽ[___]|  \
 ___∧_∧(    ( ´∀`)  |
 | __ ( ー∀・)ニヤリ| (  _|]つ  .|
 |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ | 〉  〉|   |
 \ \          \ _)\  .|
 \ \          \   \|
 \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
 \ |_______|
- 81 :名無しさん 09/12/22 02:35 ID:lBu5QGXde6  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 小1のクリスマスは妹と一緒に祖父母の家へ預けられ、 
 母は彼氏と2人きりのクリスマスを過ごしていた。
 祖父母とのクリスマスは正直子供だった自分には退屈だった
 そしてサンタも信じてなかったので早々に眠った。
 翌朝、祖父母はすでに起きていて朝食の準備をしていた。
 ふと凍結防止に室内に避難させてた2つの自転車の籠を見ると
 そこには実物大の喋るピカチュウの人形とクリスマスブーツが入っていた
 私がこれは!と驚いているとスッと祖父が籠から人形を取り出し
 「やったな○○(私)。サンタクロースからのプレゼントだな!」
 と言って私に手渡した。祖母も「よかったね」と笑っていた
 その時ちょっとだけ、サンタを信じた。
- 82 :名無しさん 09/12/22 02:36 ID:6ZTYhRvn5n  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 誕生日みたくプレゼントを手渡しでもらっていたので・・・ 
 もともとサンタを信じていませんでした
- 83 :名無しさん 09/12/22 02:41 ID:Qr1cy_yHK-  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 貧乏な家には来ないと言われ育ちました。
- 84 :名無しさん 09/12/22 02:52 ID:t-uQgcGm.Z  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- あったかもしれないけれど、相当幼いころだと思う。 
 つまり、覚えていないです…
- 85 :名無しさん 09/12/22 02:55 ID:DjTx3T3K5L  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- クリスマスは小さい頃は何も貰えず、小学校高学年からはお金だけくれるようなった
- 86 :名無しさん 09/12/22 03:04 ID:lNXjYSvYZq  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 自分は3人兄弟の末っ子だった。サンタの存在を姉・兄から 
 教えられたと同時に「でね、本当はいなくて、お父さんなんだよ」
 という情報もはじめから完璧にセットで与えられた。
 信じるも信じないもなかった…
- 87 :名無しさん 09/12/22 03:12 ID:5F1gWDrn.c  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- クリスマスの朝に枕元に置いてあったRPGのゲームソフトをプレイしたら 
 それが中古で他の人の名前のクリアデータが入っていてそこでサンタなんて
 本当はいないって気付いた。っていう知り合いがいた
- 88 :名無しさん 09/12/22 03:18 ID:TG,QfWSfmi  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 子供のころ住んでた家は古くて、薪で焚く風呂が外にあったんだ。 
 薪風呂だから釜には煙突があるわけよ。それが家で唯一の煙突。
 で、気を利かせたつもりの両親が煙突のそばにプレゼント置くのね。
 サンタは煙突から入ってくるから。
 だから、うちのサンタは子供の寝室ではなく風呂場に来ていたよ。
 この状況でサンタを信じろというのは無理。
- 89 :名無しさん 09/12/22 03:46 ID:67zFhXXONt  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 実際にいるだろ。 
 
 日本にはいないけどね
- 90 :名無しさん 09/12/22 04:12 ID:_ZAgREVS7F  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 「今でもいると信じている」という選択肢も欲しかった
- 91 :名無しさん 09/12/22 04:17 ID:2qtA-Adtpp  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 子供のころは簡単に信じるということができた 
 今は始めから疑ってかかってしまう
 子供のころの気持ちってのは貴重なんだなぁと感じます
- 92 :名無しさん 09/12/22 04:28 ID:-Rf0DW1uhV  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小4ぐらいのときに枕元にプレゼントを置いていく親を見てしまったけど、 
 逆にそれまでは信じてたなぁ
- 93 :名無しさん 09/12/22 04:36 ID:.jd.xfh0U1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 信じてるフリをしてた頃くらいのことまでは遡って思い出せるんだが 
 本気で信じていた時期があったのかどうかはもはや定かではない
- 94 :名無しさん 09/12/22 05:08 ID:t9VRWlMuxX  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 家は親がしてた様にイヴにプレゼントやカード交換をして 
 サンタからのはツリーの横に置く事になってる。
 小学校2年生くらいで親の会話から気がついてしまったけど、
 家の子供はまだ大丈夫みたいだ。
- 95 :名無しさん 09/12/22 05:18 ID:hadVpC4NKj  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- うちの家庭は、小学校高学年になってもサンタの存在をずっと信じさせてくれる家庭だった。 
 一方で小学校低学年の時に、「子供ってどうしたらできるの?」と聞いたときには、
 「映画であるだろ。裸で抱き合ってるヤツ。父さんと母さんがああやったらお前ができたんだ」
 と言われ、愕然とした。未だに両親の教育方針が良く分からない。
- 96 :名無しさん 09/12/22 05:34 ID:9xaVDry.JZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- うちは仏教徒だったからなぁ。 
 耶蘇さんの行事はあんまり積極的ではなかった。
 でもツリーは飾ってたがなw
- 97 :名無しさん 09/12/22 05:44 ID:6dJVqqqYW6  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- サンタの存在を疑い出していた小三のクリスマス 
 朝起きるとプレゼントと初めて手紙が一緒にあった
 今にして思えば母の筆跡だけど、見たことがない筆跡だったから信じ直したよ
 何が言いたいかというと、そこまでしてくれた両親に感謝ってことだ
 産んでくれて、育ててくれてありがとう
 そしてその機会を与えてくれたサンタもありがとう
- 98 :名無しさん 09/12/22 06:07 ID:ER78j_a1_q  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 親が何故かサンタさんのぬいぐるみを持っていて、うちのクリスマスは毎年そのサンタさんが来てくれていた 
 中学に上がる頃まではサンタさんの実在を信じて疑わなかったと思う
- 99 :名無しさん 09/12/22 06:14 ID:ZY3uyvO,,q  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- クリスマスというと親におもちゃをひとつ買ってもらえる日だったから、 
 サンタがいるかいないかなんて考えたことなかった。
- 100 :名無しさん 09/12/22 06:17 ID:Eu738lgb1H  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 兄が12月25日生まれなんで、 
 サンタクロース=誕生日にプレゼントをくれる人
 と間違って信じていた…
 8月生まれの友達の誕生日に「サンタさん何くれるかな?」と聞いてしまった時に、
 私のサンタさんは不思議な存在では無くなったっすw
- 101 :名無しさん 09/12/22 06:38 ID:iwiiLP.YS_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 信じてたよ 
 毎年今年こそはサンタさん見るんだって起き続けても絶対来なくてね
 結局寝ちゃうんだ
- 102 :名無しさん 09/12/22 06:39 ID:Arc85tYUvo  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 信じなくなる平均年齢が知りたい
- 103 :名無しさん 09/12/22 07:15 ID:DWy3tX.rn_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 信じてました。 
 親もうまくやるもので、クラッカーを鳴らすと玄関先にプレゼントが着てるんですよ。
 最後まで料理してた母親がこっそりと置きに行ってたらしいですけどね
- 104 :名無しさん 09/12/22 07:27 ID:5R349MC255  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- もうすぐ メリーメリークリスマス 
 まちどおしいよ ハッピータイム
 プレゼントのリクエスト 今年もよろしく
 ぼくらの メリーメリークリスマス
 やる気出して がんばろう
 パジャマをけとばしたら
 まちじゅうが ワンダーランド
- 105 :名無しさん 09/12/22 07:28 ID:-Yqp,H031Q  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 子供の頃は信じる事が出来たけど今はツリーすら飾らなくなった
- 106 :名無しさん 09/12/22 07:29 ID:JZWjCUe7Z6  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- オヤジが出張中にクリスマスを向かえ 
 不二家のお菓子缶が枕元にあった時に気付いた。
- 107 :名無しさん 09/12/22 07:34 ID:X9ZUrBGZ,y  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタクロースを信じていたが、一度もプレゼントは貰ったこと無かった
- 108 :名無しさん 09/12/22 08:08 ID:glm0WBYzY,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 今、ブサメンの僕たちにサンタさんが運んでくるのは絶望だけである
- 109 :名無しさん 09/12/22 08:09 ID:i.3d51XuL9  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 存在するし 
 選択肢ないしおかしいし
- 110 :名無しさん 09/12/22 08:27 ID:suNSn7oSfu  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 遠い昔過ぎて記憶にない 
 プレゼント自体はもらっていたので小さい頃は信じていただろう
- 111 :名無しさん 09/12/22 08:49 ID:plZ,YZxoHN  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 幼稚園にサンタが来た。 
 「変装」していた。
 サンタはいないと確信した。
- 112 :名無しさん 09/12/22 09:04 ID:apIAjPcECB  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタに手紙を書いたりとか、いろいろ夢を持たせてくれる家庭でした。 
 ただ子供心にも、なんでサンタさんが日本語を読めるんだろうとは思っていました。
- 113 :名無しさん 09/12/22 09:25 ID:Asf0qgzdqU  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小さい頃に確かに信じてて、サンタさんに会おうと夜更かしした記憶はある 
 でもいつから信じなくなったのかは覚えていない
 ある日真実を知ってショックを受けて、といったドラマチックなことはなかったんだろうな
- 114 :名無しさん 09/12/22 09:28 ID:xSPGEOzsH5  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 母にサンタについて聞くと、 
 「あれは煙突のある家にしか来ないから、ウチには来ない。
 お前にはかわりにカーチャンがプレゼントやろう、何がいい?」と言われたので、
 外国にはきっといるんだな、銭湯の煙突に間違って行っちゃったりしないのかな、
 と結構ワクワクしていた
- 115 :名無しさん 09/12/22 09:35 ID:ZzQSfj7JKB  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 今でも信じている選択肢がないぞ 
 俺は今でも信じている
- 116 :名無しさん 09/12/22 09:37 ID:gA5ERkFJO8  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 幼稚園でサンタなるものの存在を聞いたので 
 母親に報告したら「ウチは仏教だから来ない」と言われた
- 117 :名無しさん 09/12/22 09:42 ID:5EdaU7ey8x  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- まさかプレゼントする側になろうとは・・・
- 118 :名無しさん 09/12/22 09:47 ID:6d091MfpGQ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- そもそも苦理済ますとは独り静かに己を見つめる日であってな、、、、 
 
 で、忙しい君、大変な君、、、君にサンタクロースはいるかい?
- 119 :名無しさん 09/12/22 09:50 ID:VAI,RC1hCv  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタクロースを信じない人のところにはサンタはこない。 
 信じている人のところには来るってばっちゃが言ってた
- 120 :名無しさん 09/12/22 09:55 ID:y3jQ3h,DZK  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタさんはいるんだよ 
 http://www.santaclaus.jp/
- 121 :名無しさん 09/12/22 10:06 ID:.Y.-GaUgWn  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>102 
 親によるだろうな。幼稚園あたりと小学校高学年あたりが多そう
 前者は親が早くから「サンタさんはいないよ」って言っちゃうタイプ
 後者は子供の夢を壊したくないからと頑張るタイプ
 
 でも前者でも>>114のカーチャンはいいなwww
- 122 :名無しさん 09/12/22 10:17 ID:yUjXKkqMB,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 煙突かw 
 
 当時のウチの煙突といったらガス釜だったので
 直径10センチぐらいのパイプ状の煙突。
 どうやってこの煙突に入るんだろうと思ったもんだったなぁw
 
 まぁ小学校上がる頃には事実を知るんだけどね。
- 123 :名無しさん 09/12/22 10:22 ID:txN,NevR,P  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 煙突と聞くと、『グレムリン』のヒロインパパの事を思い出して('A`)
- 124 :名無しさん 09/12/22 10:23 ID:iyKQJa4DUy  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 信じていない人が多くてびっくりした。
- 125 :名無しさん 09/12/22 10:29 ID:ScgFx-fFT3  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 信じてました。 
 
 でもある日、
 サンタさんから頂いた手紙に書かれた自分の名前と
 教科書に父親が書いた自分の名前の書き方がほとんど同じ事に気付きました。
 即母親に問い詰めて、母は慌てて友人に手紙を書いてもらったそうです。
 
 今は我が家で「サンタ事件」の一つとして語られています。
- 126 :名無しさん 09/12/22 10:32 ID:Sv,l_DCmkS  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 家は、仏教徒だからクリスマスは関係無いと言われて育ってきました。 
 クリスマスなんてやった事無し、当然サンタクロースのプレゼントなんて有るはずもなし。
 サンタクロースがプレゼントを置いていく友達がうらやましかった。
- 127 :名無しさん 09/12/22 11:04 ID:JcZnQiczvy  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 夜、親からプレゼントをもらって 
 朝起きたらサンタさんからのプレゼントも置いてあったので
- 128 :名無しさん 09/12/22 11:16 ID:oqznDFQ_bI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 覚えてる限りでは「クリスマスの日に親からプレゼントを貰う」のが当たり前だった 
 サンタを信じた事が全く無いというわけじゃないと思うけど、信じてた時の記憶は無いな
- 129 :名無しさん 09/12/22 11:20 ID:tfU1AROLSu  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- しろくまベルスターズ♪
- 130 :名無しさん 09/12/22 11:30 ID:vHOIz7-M-n  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタさんはいるよ
- 131 :名無しさん 09/12/22 11:41 ID:x9.STPWFE_  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- もし今でも信じてる人がこのアンケートのせいでいないと知ったらどうするんですか?
- 132 :名無しさん 09/12/22 11:42 ID:A28vxs,P-g  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 父と母が完全に段取りを間違えたため、 
 サンタクロースの概念を理解しないまま、
 プレゼントを受け取っていた。
- 133 :名無しさん 09/12/22 11:55 ID:TrZfpq.Cs2  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタクロースを信じなくなったのは3歳 
 幼稚園で聞いて母親に聞いてみたら、「そんなもんくるわけないでしょ。お年玉で我慢しなさい」といわれた
 実際サンタクロースはきたことがない
 お年玉も中学になってようやく1000円
- 134 :名無しさん 09/12/22 12:22 ID:pV0vBor4M0  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- サンタクロースっていうのは、赤い服着たおじいさんのことだと思っていたんだけど、 
 プレゼントをただでくれる人がサンタクロースだと知らない人から教わりました。
- 135 :名無しさん 09/12/22 12:58 ID:Eeup.z92n7  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- そんなものは最初から信じていない 
 
 冷め切ったガキのなんて多いことよ…
- 136 :名無しさん 09/12/22 13:01 ID:QxxhRBybdr  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- あれは外国のもので日本には来ないのだと思っていた 
 サンタさん一人で世界中の子供に一晩でプレゼントを配りきれるはずがない
 と冷静に分析していた幼稚園の頃…
- 137 :名無しさん 09/12/22 13:03 ID:V_-o8y3y4e  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 今になって、いて欲しいとたまに思ってしまう自分がいる
- 138 :名無しさん 09/12/22 13:20 ID:-Z4un0WAoY  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ゲームが欲しいと毎年願ってました。 
 顕微鏡とかいらねーよ
- 139 :名無しさん 09/12/22 16:58 ID:Fx7MjbZ-2z  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 25日の朝起きて枕元をみたら「今年はいい子ではなかったので 
 プレゼントはありません」と書いた手紙が置いてあった時があった。
 お金がなかったんだろうけれど、安いものでも置いておいて
 くれればよかったのにな。
- 140 :名無しさん 09/12/22 17:05 ID:Fx7MjbZ-2z  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 3歳の時パパが死んだのだけど、サンタさんを信じていたので毎年 
 「パパをください」とお願いしていた。
 毎年頼んでもいないプレゼントが枕元にあってがっかりしていた。
 139のようにもらえない年もあったけれど。
 誰にも言わずに内緒にしていたのはやっぱり恥ずかしかったからかなぁ。
 何が欲しいのかときかれても「サンタさんは知ってるもん」と
 言って教えなかったらしい。
 サンタさんがいないのを知っていたら現実的なものを頼んだのにな。
- 141 :名無しさん 09/12/22 17:25 ID:N-qNcCtr73  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 信じるとかではなくって「居る」ものだと思ってた 
 居ないって分ったのは小3のクリスマス
 近所のおもちゃ屋の包装紙で包まれてたから
 サンタがそんな、あなたの街のおもちゃ屋さんってとこで用立てるわけないと
 だから、いまは包装にはとても気を使ってる
- 142 :名無しさん 09/12/23 04:55 ID:Dj9RS24b1C  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>138 
 ちゃんと使えば孫の代までもつぞ
 倒立型のは野外でも活躍するし偏光板のある奴もたのしい
 デジカメにつなげばブログのコンテンツも量産し放題
 
 まあ活用法を導いてくれる人がいるかどうかでだいぶ違うかもな
板に戻る 全部 前100 最新50 
このアンケートから派生したアンケートが1個あります
- 謎のサンタ 2,440名 152レス
- 謎のサンタクロースです。
皆さんメリークリスマス。