2010年1月31日 9時24分終了#43743 [文化] 好きな野菜 31.Jan.2010  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 10/01/31 07:00 ID:g-kn85CUG. 
(・∀・)イイ!! (3) - 調理せずにそのまま食べるならトマトかな
 
- 3 :名無しさん 10/01/31 07:00 ID:UGStzpEe58 
(・∀・)イイ!! (3) - 野菜じゃないのがいくつかあるぞw
 
- 4 :名無しさん 10/01/31 07:02 ID:lKagdNvdFF 
(・∀・)イイ!! (6) - 枝豆うまい 
 ビール飲まなくてもうまい 
- 5 :名無しさん 10/01/31 07:02 ID:4QHcUoKcgd 
(・∀・)イイ!! (4) - 葱最高
 
- 6 :名無しさん 10/01/31 07:03 ID:pRGBGT9CFT 
(・∀・)イイ!! (5) - 紅一点の人参をスルーとな!?と思ったらくそっ、トマトめ…! 
 悔しいが赤さ的にお前の勝ちだ 
- 7 :名無しさん 10/01/31 07:04 ID:,8uuXHVW-_ 
(・∀・)イイ!! (5) - ブッコロリ
 
- 8 :名無しさん 10/01/31 07:07 ID:nkc,L-Dz.. 
(・∀・)イイ!! (6) - 焼きナスうめぇ
 
- 9 :名無しさん 10/01/31 07:09 ID:IehfCraocc 
(・∀・)イイ!! (5) - 茹でて食べるなら枝豆、とうもろこし、ブロッコリーだし、 
 おでんや煮物には大根が欠かせないし 
 鍋なら白菜やネギだし、 
 肉との相性ならタマネギだし、 
 油との相性ならナスだし、 
 調味料としてならトマトだし、 
 キュウリやレタスのサラダだっておいしいし、 
 毎日のように使うニンジンがなぜか選択肢に無いし 
 どれか一つなんて選べないよ 野菜はどれもおいしい 
- 10 :名無しさん 10/01/31 07:13 ID:_0Ov9eCeJA 
(・∀・)イイ!! (4) - なめこと和えてもよし、じゃこと和えてもよし、 
 大根おろしは小皿料理最強のパートナー 
- 11 :名無しさん 10/01/31 07:14 ID:Kj52_1h.o0 
(・∀・)イイ!! (4) - 折角だし今日はじゃがいもの味噌汁を作ろうと思う
 
- 12 :名無しさん 10/01/31 07:15 ID:guK,b504vC 
(・∀・)イイ!! (6) - ピーマンがない。・゜・(/Д`)・゜・。
 
- 13 :名無しさん 10/01/31 07:16 ID:hvIkepuV4T 
(・∀・)イイ!! (3) - 電子レンジでお手軽じゃがバターはよく夜食でお世話になります。 
 シチューやカレーの具で大きなジャガイモがゴロゴロ入ってるのが大好き。 
- 14 :名無しさん 10/01/31 07:21 ID:EZHIjWhXjY 
(・∀・)イイ!! (3) - 俺にほうれんそうとネギを選べというのか 
 どっちも同じ位好きだよウワァン 
- 15 :名無しさん 10/01/31 07:21 ID:t4GVobXNi4 
(・∀・)イイ!! (3) - アスパラガスがないとは
 
- 16 :名無しさん 10/01/31 07:23 ID:HIhTlwk6h6 
(・∀・)イイ!! (3) - 果実的野菜も含めていいんなら、野菜の中ではイチゴが一番好き
 
- 17 :名無しさん 10/01/31 07:26 ID:bVUah.nrFU 
(・∀・)イイ!! (3) - 大根の煮物うめえ
 
- 18 :名無しさん 10/01/31 07:26 ID:ejdEKbtl3Z 
(・∀・)イイ!! (3) - 朝から野菜ひとつ取るのにこんなに悩むとは思わなかったw 
 お手軽に緑と鉄分取れるほうれん草 
 煮たりおろしたりが好きでで美味くて重宝する大根 
 かぼちゃの甘さも捨てがたい 
- 19 :名無しさん 10/01/31 07:29 ID:gwpQu2sEpd 
(・∀・)イイ!! (2) - 蓮根の歯ごたえや 
 噛んでるとモチモチしてくるのが好き 
- 20 :名無しさん 10/01/31 07:34 ID:Su.Od9d6Dn 
(・∀・)イイ!! (4) - 千切りキャベツ
 
- 21 :名無しさん 10/01/31 07:36 ID:ZOL110EPdT 
(・∀・)イイ!! (2) - お歳暮、お中元、香典返し、お祝いのお返しにトマトが欲しいです。 
 特に冬場のトマトの高い時期にはスーパーの箱詰めトマト見て誰かうちにくれないかな 
 と思っています。 
 誰もくれないけど。 
- 22 :名無しさん 10/01/31 07:43 ID:Nxz1ELWXDO 
(・∀・)イイ!! (6) - キャベツはいい。生でも煮ても美味いし色んな料理に合う。しかも安い。
 
- 23 :名無しさん 10/01/31 07:47 ID:Ma-suEGSAK 
(・∀・)イイ!! (4) - どれか1つなんて選べないよ。 
 それぞれみんな良さがあるんだ! 
  
 単品で食べるならとうもろこしかなって思う 
- 24 :名無しさん 10/01/31 07:50 ID:CN7QG8Sdyf 
(・∀・)イイ!! (4) - たまねぎかなぁ。単品では地味だけど、切らすと料理がすごく残念になる
 
- 25 :名無しさん 10/01/31 07:52 ID:u.cTd0v0p9 
(・∀・)イイ!! (2) - >今後の参考にさせていただきます。 
  
 って、何の参考にするんだろう。気になる気になる。 
- 26 :名無しさん 10/01/31 07:53 ID:PnfHReAJ9e 
(・∀・)イイ!! (3) - 夏はやっぱりスイカですよ
 
- 27 :名無しさん 10/01/31 07:55 ID:64ExbENnP1 
(・∀・)イイ!! (3) - どれか一つだけ選べって言われても難しー 
 つうか、みんな好きー! 
- 28 :名無しさん 10/01/31 07:57 ID:2tIt1k_tNK 
(・∀・)イイ!! (1) - >>7 
 それやっぱりナイトスクープ? 
 ブッコロリとかブーチャンとか……忘れられん。 
- 29 :名無しさん 10/01/31 08:02 ID:LtCcSTRr.e 
(・∀・)イイ!! (5) - じゃがいも好きがこんなに多いとは意外。 
 じゃがバター(*´д`*)ハァハァ 
- 30 :名無しさん 10/01/31 08:02 ID:EZTXBi.kZG 
(・∀・)イイ!! (3) - 野菜好きなので、ちょっと悩んだわw 
 でも季節柄、美味しい白菜にした。大根も捨てがたかったけど。 
 こういうアンケで一択って面白いね。案外真剣になっちゃうわ。 
- 31 :名無しさん 10/01/31 08:04 ID:IG-2XJy.AR 
(・∀・)イイ!! (2) - 色々な料理にかかせない、 
 入れるか入れないかで味ががらりと変わる、 
 洋風調味料的存在な玉ねぎ 
- 32 :名無しさん 10/01/31 08:12 ID:1k7bGH4Awv 
(・∀・)イイ!! (4) - 主食にしたいほどじゃがいも好き
 
- 33 :名無しさん 10/01/31 08:19 ID:LrJqRLZj9h 
(・∀・)イイ!! (2) - ピーマンは緑の時とは栄養価が違うから、見切り品で赤くなってるピーマンも買って食べるといいよ。 
 女性は特にね。抗酸化物質も多くなってるし、植物由来の女性ホルモンが多く含まれるようになる。 
- 34 :名無しさん 10/01/31 08:23 ID:.dh,tkww,U 
(・∀・)イイ!! (1) - ブロリーです・・・
 
- 35 :名無しさん 10/01/31 08:24 ID:pT,pJi-qQI 
(・∀・)イイ!! (1) - ごぼうも好き
 
- 36 :名無しさん 10/01/31 08:24 ID:D5.9rETBDk 
(・∀・)イイ!! (2) - 俺もジャガイモ好き♪ 
  
 >.29>>32 
 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 
- 37 :名無しさん 10/01/31 08:26 ID:WyLA4Cfc.j 
(・∀・)イイ!! (1) - トマトに入れようと思ったけど 
 トマトは果物じゃん、と思い直して他のに入れた 
- 38 :名無しさん 10/01/31 08:28 ID:DHop3Kw0h9 
(・∀・)イイ!! (2) - 春キャベツの旨さは異常
 
- 39 :名無しさん 10/01/31 08:30 ID:lhQFGHokq9 
(・∀・)イイ!! (2) - 最近、とあるとんかつ屋のコロッケを食べたんだけど、 
 今まで食べていたコロッケは紛い物なんじゃないかと思えるほど旨かった。 
- 40 :名無しさん 10/01/31 08:33 ID:9XpT,5fcYT 
(・∀・)イイ!! (0) - キャベツは大好きだが 
 野菜炒めに入った生焼けの芯をもろに噛んだときのガッカリ感は異常 
- 41 :名無しさん 10/01/31 08:34 ID:DkqciwUiN4 
(・∀・)イイ!! (2) - 野菜に一番好きという発想はない。 
 バランスが大事だから。 
- 42 :名無しさん 10/01/31 08:39 ID:nSXvlncK2Q 
(・∀・)イイ!! (1) - 野菜でこんなに悩むとは思わなかった・・・ 
 どんな料理にするかによっても随分違うよね 
 とりあえず今焼きとうもろこし食べたいのでとうもろこしにしました 
- 43 :名無しさん 10/01/31 08:43 ID:YHe2zDEH9p 
(・∀・)イイ!! (2) - ネギは生なら薬味として、また火を通せば甘みが出るから好きだ
 
- 44 :名無しさん 10/01/31 08:47 ID:ULO4Sq1_Tu 
(・∀・)イイ!! (1) - 寒い日は焼き芋が美味いのはなぜだろう
 
- 45 :名無しさん 10/01/31 08:52 ID:-.4HpgoTvt 
(・∀・)イイ!! (1) - あらためて、野菜に感謝の気持ちを持ちました。 
 野菜が無いと、生きていけないと思いました。 
  
 いろいろな料理に使えるじゃがいもを選びましたが、 
 他の野菜も好きなので迷いました。 
 でも、回答人数を多く設定してくれたから、じっくり考えて回答できました。 
- 46 :名無しさん 10/01/31 08:59 ID:0iOG7O1-VB 
(・∀・)イイ!! (2) - 何かものたりないときにきざんで入れるとおいしくしてくれる 
 ネギの名脇役っぷりが素敵 
- 47 :名無しさん 10/01/31 09:03 ID:rAU,x,AJzL 
(・∀・)イイ!! (-1) - トマト、じゃがいも、すいかは果物だろ、常識的に考えて
 
- 48 :名無しさん 10/01/31 09:16 ID:pW_F32ptAd 
(・∀・)イイ!! (1) - 圧倒的ではないか我がじゃがいも軍は
 
- 49 :名無しさん 10/01/31 09:17 ID:QJMF0EX0AS 
(・∀・)イイ!! (1) - たまねぎは長時間炒め続けるととろけてすっごく美味しくなる
 
- 50 :名無しさん 10/01/31 09:25 ID:l9eJUZbeEB 
(・∀・)イイ!! (2) - 攻守最強のもやしさんがどうしてこんな少ないん?
 
- 51 :名無しさん 10/01/31 11:17 ID:D5.9rETBDk 
(・∀・)イイ!! (2) - >>49 
  
 安いときに大量買い、全部串切りして 
 バターを溶かして1時間近く炒めた物を 
 冷凍庫に凍らせてあるw 
  
 カレーに良し、スープに良し 
 (゚Д゚ )ウマー 
- 52 :名無しさん 10/01/31 12:22 ID:kwMAaUxKTr 
(・∀・)イイ!! (1) - 今の季節なら白菜、葱なんかの鍋に合う野菜が思い浮かんでしまいます。 
 大根やごぼう、レンコンも好です 
- 53 :名無しさん 10/01/31 13:11 ID:45yrVk.FWa 
(・∀・)イイ!! (1) - キャベツにワカメ 
 この味噌汁が時々どうしても食べたくなる。 
 シンプルだけどいいですよ。 
- 54 :名無しさん 10/01/31 15:22 ID:CxPXUzCrf9 
(・∀・)イイ!! (2) - なんで食い物系のアンケだけこんなに盛り上がるんだ? 
 お前らもう少し政治経済に関心持てよw 
- 55 :名無しさん 10/01/31 15:44 ID:7vmMwrootZ 
(・∀・)イイ!! (1) - なにかと扱いやすいネギ 
 ベランダで長期保存可 
 皮剥く手間なし 
 生でも食べられる 
- 56 :名無しさん 10/01/31 18:44 ID:UGStzpEe58 
(・∀・)イイ!! (0) - >>54 
 食い物の話題とご当地ネタは何故か盛り上がるよね 
- 57 :名無しさん 10/02/02 01:57 ID:MuKris1yxo 
(・∀・)イイ!! (1) - もやしっ子って揶揄する言葉があるけど、もやしはそれほど悪くないぜ。
 
- 58 :名無しさん 10/02/02 03:01 ID:2yIQTR196, 
(・∀・)イイ!! (0) - ジャガイモは剥くのに手間かかるんだよね… 
 食べる専門票なのかしら 
- 59 :名無しさん 10/02/02 04:51 ID:erfUF2-s9B 
(・∀・)イイ!! (1) - さてんさんを悪く言うなー
 
- 60 :名無しさん 10/02/03 23:00 ID:GXu2ATFf3L 
(・∀・)イイ!! (1) - 前にキャベツのうまダレっていうのがあって 
 それかけてキャベツ食べたらめっちゃ美味かった 
 ま、元からキャベツ美味いんだけどね 
- 61 :名無しさん 10/02/06 11:44 ID:z9CoWRmE9X 
(・∀・)イイ!! (0) - キャベツは胃腸の調子を整える成分、キャベジンを豊富に含んでいます。 
 キャベジンの名前はその名の通り、キャベツから摂取出来た事から名付けられました。 
- 62 :名無しさん 10/02/14 07:35 ID:EbtZey6sBR 
(・∀・)イイ!! (0) - >>57 
 もやしがあれば脚気の露軍に勝てるもんな 
板に戻る 全部 前100 最新50