クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年2月3日 15時40分終了#43800 [会社職業] 花形と呼ばれるお仕事について

ID:SrnOHfc_pp (・∀・)イイ!! (2)

芸能人、銀行員、デザイナー、キャビンアテンダント。
花形<ハナガタ>と呼ばれるお仕事とそれ以外の仕事の違いとは何でしょうか?
お給料?キャビンアテンダントやデザイナーは今や契約社員、平均以下の低賃金で働いています。
必ずしも高給が花形のイメージを作り出している訳ではないようです。
皆さんは、何だと思います?デザイナーと清掃員の違い。

1一緒に考えてみる326(47.7%)
2常々考えていたことがある139(20.3%)
3モリタポありがとう219(32%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 684人 / 684個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

19 :名無しさん 10/02/03 15:15 ID:pUD7OP8RKE (・∀・)イイ!! (1)
それを目指したり、憧れたりする人が多いか少ないかっての差じゃないか?

キャビンアテンダントは確かにかわいそうな状況だけど、デザイナーは昔から
ピンキリだと思う。デザイナーと呼ばれる一つの職業はあるけど、ファッショ
ン系となのか機械系なのかで、やってること自体もいろいろと細分化されてるし。


20 :名無しさん 10/02/03 15:16 ID:lod8jV83oC (・∀・)イイ!! (2)
華のある職業が花形


21 :名無しさん 10/02/03 15:16 ID:pL4.5yvNxl (・∀・)イイ!! (1)
俺から見たらバイトもパートも花形だよ・・・


22 :名無しさん 10/02/03 15:17 ID:Jw2ntd7WnM (・∀・)イイ!! (3)
「モリタポありがとう」

素晴らしい選択肢ですね^^


23 :名無しさん 10/02/03 15:19 ID:ZVn6MUVT-V (・∀・)イイ!! (1)
才能の有無が関係するかどうかじゃないでしょうか。

一昔前のスチュワーデスは英語能力に加え見た目の綺麗さも必要でした。
努力ではどうにもできないことです。

デザイナ―というものも芸術センスが必要です。

普通の人にとっては努力してもどうにもならない能力を要する仕事だからこそ
多くの人が憧れ花形といわれるのではないかと思います。

実際は皆苦労していて努力してるんでしょうけれど。


24 :名無しさん 10/02/03 15:21 ID:2z714.6v0d (・∀・)イイ!! (0)
前髪が前から見ても左から見ても右から見ても、
常に左右どちらかに大きくでっぱっている。それが花形だよ。


25 :名無しさん 10/02/03 15:21 ID:NRUQeh0sD8 (・∀・)イイ!! (0)
>>19
キャビンアテンダントは、勤務3年で正社員に雇用される
ようになったんじゃないの? 詳しいことは知らないけど。
以前は、契約CAの人が雑誌にヌードを掲載するような
事件もあったけど、最近起こらないのは、準正社員に近い
形態になったからじゃないかと思う。


26 :  10/02/03 15:23 ID:H9mQgc09E1 (・∀・)イイ!! (0)
自分にも出来る事かどうかってとこかな?
後は、なりたい人とか実際に食べていけてる人の割合とか。


27 :名無しさん 10/02/03 15:25 ID:PeWmu3zqDF (・∀・)イイ!! (2)
自分の仕事を
「私、○○やってる」
と言う時の自分の気持ちと、周囲の反応が
デザイナーと清掃員の違いではなかろうか


28 :名無しさん 10/02/03 15:27 ID:JFNjfVJBJc (・∀・)イイ!! (1)
難易度の高さと矜持だな。
オーソドックスだけど医師・弁護士・パイロット・売れっ子建築士なんかが良い例。
CAはそれでもやっぱりなりたい人が多いし優秀なのが集まるからプライドもって花形。
もっと低待遇でもイルカトレーナーや象使いは輝いて見える。
高給で役員でも創業者の孫でストーカーで逮捕は格好悪い。
収入の多寡は関係ないと思う。


29 :名無しさん 10/02/03 15:28 ID:RiY4FDaqAS (・∀・)イイ!! (2)
花形の使い方間違ってないだろうか


30 :名無しさん 10/02/03 15:32 ID:awZ0AaHtjR (・∀・)イイ!! (0)
同じ業界内でも、実際に物を作っている人はそこそこで
営業職は高給である


31 :名無しさん 10/02/03 15:32 ID:xeo.,SUUV2 (・∀・)イイ!! (1)
高額の給料もしくはやることで夢・意欲が手に入る仕事か否か


32 :名無しさん 10/02/03 15:33 ID:o-NucfrNfi (・∀・)イイ!! (1)
花形職業も時代ごとで変わり
流行り廃りがありますね


33 :名無しさん 10/02/03 15:33 ID:YME2SyDLlI (・∀・)イイ!! (2)
まあほとんどイメージなんだと思うけどねぇ


34 :名無しさん 10/02/03 15:34 ID:,G3U75,Kqi (・∀・)イイ!! (0)
花形だのなんだのはアンケ製作者の独断と偏見によるものだろ
このアンケートをとる前に「どの職業が華のある職業というイメージですか?」
っていうアンケートを作るべき


35 :名無しさん 10/02/03 15:35 ID:SrnOHfc_pp (・∀・)イイ!! (1)
>>34
「JR貨物」と「準にゃんがいるからさ     」が花形職業?


36 :名無しさん 10/02/03 15:35 ID:-Fhtfq88cZ (・∀・)イイ!! (1)
倍率がクソ高くて、「頑張れば自分でもなれるかも」感が無いもの


37 :名無しさん 10/02/03 15:35 ID:l.VVFaMStL (・∀・)イイ!! (1)
就職するのが難しいのもあるかもね


38 :名無しさん 10/02/03 15:36 ID:64g,qtCgj4 (・∀・)イイ!! (1)
昔ならドラマの影響が大きかったかもね


39 :名無しさん 10/02/03 15:40 ID:7,9Nxl7R1U (・∀・)イイ!! (1)
意味は、はなやかで、人にもてはやされる人や物事
だから、それに見合った人、物、が無くなり、時代背景が変わるとイメージだけ取り残されて実入りは減少。
そのうち長い月日が加わればそのようなイメージも無くなり仕事も普通の地に着いた職業になると思う。


40 :名無しさん 10/02/03 15:43 ID:SrnOHfc_pp (・∀・)イイ!! (0)
銀行員が花形だというイメージはすでに10年前のもので、
IT系の幻想も過去のものになりつつありますよね。
最近ではデザイナーがそれに近いポジションになってるのかなと思います。
CAはANAが会社自体チャンスとなっているので、競争率的にはまだまだ花形として残るのではと思います。


41 :名無しさん 10/02/03 15:44 ID:qof0R9KGAG (・∀・)イイ!! (4)
サッカー部、バスケ部etc ・・・・ かっこいい〜☆


卓球部etc       ・・・・・ みんなメガネしてそ〜

給料の問題抜きにすれば単にイメージの差じゃないの


42 :名無しさん 10/02/03 15:45 ID:8pU50FtDr, (・∀・)イイ!! (1)
その職業が世間的に羨望されているものかどうか
もちろん給料や職務の実態が明らかになれば、また違う印象になるかもしれない
中には華々しいイメージだけが先行している職業もあるんだろうね


43 :名無しさん 10/02/03 16:30 ID:WyTR-0wYzh (・∀・)イイ!! (0)
銀行員って花形なんだろうか??
給与水準は少し高いけど仕事内容は地味で我慢が多いというイメージ。
エリートっぽさも弁護士や医者や外資系勤務には劣るし。

「みんながなりたがる職業=花形」は結構適切だと思う。
みんなの目に触れる仕事が憧れの仕事の代表格だろうか。
薄給だけど花形的な位置づけとしてデパートなどの受付があるし、
むかしむかしはバスの車掌もバスガールと言って人気だったらしいし。
芸能人やアナウンサー・キャビンアテンダントはそれの最たるもの、と。

書いてて思ったけど、一言で言うとモテる仕事だ。
花形だからモテるのか、モテる人しかなれないから花形なのか・・・。
奥が深いですね。


44 :名無しさん 10/02/03 20:11 ID:p6IrAzRgJZ (・∀・)イイ!! (0)
人生ゲームで月給が$30000より上になるやつ


45 :名無しさん 10/02/03 21:53 ID:q3LO.qoHJD (・∀・)イイ!! (0)
花形は阪神だったっけ?
星くんよ


46 :名無しさん 10/02/04 00:42 ID:KU8Tm4P9bp (・∀・)イイ!! (-1)
じゃぁいまの花形って
公務員?


47 :名無しさん 10/02/04 10:12 ID:_UUzamLXGJ (・∀・)イイ!! (0)
高給取りは実のある仕事だろ…


48 :名無しさん 10/02/04 10:22 ID:r,b0yDeO6L (・∀・)イイ!! (0)
デザイナーで食えなくて清掃員のバイトしてるやつとかいそうだが


49 :名無しさん 10/02/04 10:42 ID:QaUCD2UdG- (・∀・)イイ!! (0)
昔だとバブルとかでよかったから見栄えのする仕事だったけど、今じゃ見栄え<収入、安定かもね
ま、時代やその人の価値観って事で


50 :名無しさん 10/02/04 14:35 ID:DjKG1tev9m (・∀・)イイ!! (3)
Gデザイナーもう15年目だけど、
仕事の中で100回に1回くらい、華やかだと感じることはある。
お台場のTV局で有名人撮影指示したり、
書籍装幀の打ち合わせで有名著者と食事をしたり。
要は他の職種では体験しにくいことができる。
でも、その裏には
95回のほぼ24時間労働的 体力勝負と、4回のネタ切れによる 悶絶がある。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/4/1265209265/