このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/44320

- 47 :名無しさん 10/02/25 22:25 ID:hcRBA7XG,R 
(・∀・)イイ!! (0) - 実家の周りは防風林で杉の木に囲まれて暮らしていたのに 
 上京したらとたんに花粉症になったし 
- 48 :名無しさん 10/02/25 22:26 ID:-5na-jCtMT 
(・∀・)イイ!! (1) - 花粉症では無いが鼻炎が酷い
 
- 49 :名無しさん 10/02/25 22:26 ID:U9v4j4CCrV 
(・∀・)イイ!! (0) - >>38 
 毎年花粉症アンケ立ってるからコソアン内で検索してみては 
 個人的にはさっさと病院のお世話になった方がいいと思ってるが 
- 50 :名無しさん 10/02/25 22:28 ID:tc1xk7nXBV 
(・∀・)イイ!! (0) - 体が痒いのもアレルギー反応?それとも乾燥してるからかな?
 
- 51 :名無しさん 10/02/25 22:28 ID:T51SdPeQ8k 
(・∀・)イイ!! (0) - シーズン1ヶ月くらい前から一日1杯でいいから甜茶飲むといいよ 
 薬はできるだけ眠くならない成分のを選ぶといい。ザジテンおすすめ 
 アルカロイド系は口渇が半端ないから、使うなら気に留めておいてね 
- 52 :名無しさん 10/02/25 22:29 ID:dpzJSEQW_9 
(・∀・)イイ!! (1) - >>49 
 ありがとう 
 マジで病院に行ってくるよ 
- 53 :名無しさん 10/02/25 22:29 ID:48wT0jiBKk 
(・∀・)イイ!! (0) - 「花粉症になる奴なんか、前世に悪い行いをしたからさ、ヘヘン」と放言してたら、 
 昨年あたりから春先目がショボショボ、クシャミが止まらないでござる 
- 54 :名無しさん 10/02/25 22:29 ID:IWOEHdEbiJ 
(・∀・)イイ!! (1) - 降圧剤を飲んでいるので、鼻炎の薬を飲めないのがつらい。 
 高血圧でも飲める鼻炎の薬ってありますかねえ。 
- 55 :名無しさん 10/02/25 22:31 ID:BitjzmKjGd 
(・∀・)イイ!! (0) - アンケ主は杉花粉症のことを言いたいと思うので,モリタポにしたけど 
 アレルギー性鼻炎持ちでブタクサの花粉症。 
  
 一番ひどいのはホコリアレルギーで,大掃除とかすると目が充血して 
 くしゃみがとまらなくなり,翌日まで調子が悪いのが続く。 
- 56 :名無しさん 10/02/25 22:33 ID:FyFYI_7xlj 
(・∀・)イイ!! (0) - 東京都でも杉花粉が超多いところに住んで15年になるが、未だに花粉症は発症してないぉ 
 俺の母親は花粉症だからすごい大変みたいだけどな 
- 57 :名無しさん 10/02/25 22:38 ID:AM126nljS- 
(・∀・)イイ!! (0) - 杉花粉じゃないから期間は短いけどみんなが終わってからなので 
 情けなさ倍増 
 検査したけど何かはわからなかった 
- 58 :名無しさん 10/02/25 22:39 ID:,6vnjEqH,4 
(・∀・)イイ!! (1) - 花粉症の季節に、それらしき症状の出る年と出ない年があるんだよね・・ 
 100kg以上と未満の体重を 
 30kgぐらいの幅でダイエット・リバウンドを繰り返してるんだが 
 その太ってる時に花粉の季節が重なると、なるみたい。 
- 59 :名無しさん 10/02/25 22:42 ID:T51SdPeQ8k 
(・∀・)イイ!! (0) - >>54 
 漢方なんかどう?小青竜湯とか 
 そんなに相互作用は問題にならないはずだけど、一応主治医に聞いてみて 
- 60 :名無しさん 10/02/25 22:47 ID:zn,h6Eo5Bd 
(・∀・)イイ!! (0) - 今年で20年ぐらいかな 
 最近は薬もマスクも進化して昔より大分楽になったな・・ 
- 61 :名無しさん 10/02/25 22:54 ID:jKGYNNVC5i 
(・∀・)イイ!! (0) - 15年位前から杉花粉症です。
 
- 62 :名無しさん 10/02/25 22:54 ID:ooCW46O5H7 
(・∀・)イイ!! (1) - 花粉症じゃないが、年がら年中鼻水が出てる。
 
- 63 :名無しさん 10/02/25 23:00 ID:,4aqlECh9e 
(・∀・)イイ!! (0) - スギやらブタクサやら花粉症の原因になる物質はほとんどアレルギー反応が出てしまうはずなんだが 
 子供の頃に減感作療法をずっと受けてたから、花粉症らしい症状は出たことがない。 
 毎週耳鼻科に通ってアレルゲンの注射を打つんだが 
 花粉症シーズン前になると、中の成分が濃いものを打ってもらってたらしく 
 普段の注射に比べると痛かった記憶がある。 
 注射は嫌いだし、正直毎週通院するのは面倒だったけど 
 今花粉症に悩まされずに済んでるのは減感作療法のおかげなんだろうなぁ。 
- 64 :名無しさん 10/02/25 23:01 ID:KXLdJhUcl7 
(・∀・)イイ!! (0) - 杉檜だから、毎年GW開けくらいまでマスクは必須。 
 市販の薬や目薬は持ち歩くようにしてる。数年前から花粉が飛び始める前からべにふうき茶を飲む 
 ようになって、ちょっと楽になったかも? 
 口が渇くのが嫌だから、去年から薬は姉㌧の鼻炎錠を飲んでる。 
 今年は、1月30日から症状が出始めた…orz 
- 65 :名無しさん 10/02/25 23:08 ID:KXLdJhUcl7 
(・∀・)イイ!! (0) - >>54 
 薬みたいに劇的に、って訳にはいかないけど、凍頂ウーロン茶とかべにふうき茶は花粉症に効くって 
 データがあるから試してみては? 
 甜茶も良いらしいけど、痔主には良くないって話を聞いた。 
- 66 :名無しさん 10/02/25 23:18 ID:aHAX0QiCpg 
(・∀・)イイ!! (0) - 花粉症ぐるじぃ・・・
 
- 67 :名無しさん 10/02/25 23:26 ID:bMY5qFibUR 
(・∀・)イイ!! (0) - 花粉症でない人とモリタポが一緒なのはどうなの
 
- 68 :名無しさん 10/02/25 23:27 ID:AX19vEKSfP 
(・∀・)イイ!! (1) - 意識した事はなかったけど、暖かくなると顔が痒くなるで、軽いアレルギーはあるのかも
 
- 69 :名無しさん 10/02/25 23:35 ID:DLHdY-OZtq 
(・∀・)イイ!! (1) - かれこれ5年くらいかな。 
 薬がおかげで少しは楽だけど、この時期になると辛いよね。 
 ↓1ヵ月後 
 ハヒー…かねこね5年くあいから〜ァァァズピッ、 
 くすいが良くなってうおかけてウッ少しはあくあんですがハー 
 ころしきいなるとうらいよねぇ〜ェェェハヒハヒハ,ハ,ハ,ブアックショイ!!! 
- 70 :名無しさん 10/02/25 23:59 ID:Q0cdfE.cxA 
(・∀・)イイ!! (3) - アレルギー性鼻炎持ちなので、とくにこの季節だけ辛いと言うことがない
 
- 71 :名無しさん 10/02/26 00:02 ID:JWVH7_aay5 
(・∀・)イイ!! (0) - 具体的な症状はまだないのですが 
 「今日ちょっと調子悪いかも」と思った日が花粉凄い日だったりしますね。 
- 72 :名無しさん 10/02/26 00:04 ID:GfZygZlHTr 
(・∀・)イイ!! (0) - 「発症してるがいつからかわからない」という選択肢がない。 
  
 自分はスギ花粉ではない他の花粉症。 
 いわゆるスギ花粉とは時期がズレていて、花粉症だという自覚がまったくなかった。 
 なので、いつから発症していたのか良くわからん。 
- 73 :名無しさん 10/02/26 00:05 ID:VbQ8c2mSdy 
(・∀・)イイ!! (1) - 高校生の頃に花粉症デビューした。 
 でも、アレルギー性鼻炎持ちで、 
 年中鼻の調子が悪いから、 
 この季節だけ特に辛い訳じゃないな。 
- 74 :名無しさん 10/02/26 00:11 ID:59n-VPVX9b 
(・∀・)イイ!! (0) - 他の生物の精子が体内に入ってるかと思うとおえええってなるよね
 
- 75 :名無しさん 10/02/26 00:13 ID:9VVkqm1i5C 
(・∀・)イイ!! (1) - 花粉症の辛さは花粉症になった人にしか分からない
 
- 76 :名無しさん 10/02/26 00:18 ID:pg6SkiAHAe 
(・∀・)イイ!! (0) - 1週間前に花粉症デビューした。 
 風邪だと思って医者に行ったら花粉症だと言われた。 
 でも、検査した訳じゃないから本当に花粉症かは分からないんだけどね。 
- 77 :名無しさん 10/02/26 00:22 ID:Ta2xUsUdCi 
(・∀・)イイ!! (2) - 大人になったら治ると言われてた子供時代 
 あれから30年 
 相変わらず目が痒くて鼻水製造機な春です 
- 78 :名無しさん 10/02/26 00:23 ID:O1hjLGinkV 
(・∀・)イイ!! (0) - もっぱら鼻水ばかりだったんだけど今年は風邪引いたのもあって咳喘息中 
 両方ともアレルギーが原因で起こる症状ですがつらいですよね 
- 79 :名無しさん 10/02/26 00:23 ID:6z0-EliBTc 
(・∀・)イイ!! (0) - 花粉症じゃないけど、蓄膿で疲れが出ると似た症状が出る。 
 ドロボウヒゲになってから鼻をかんでも鼻の下がヒリヒリしないのは少しうれしい。 
- 80 :名無しさん 10/02/26 00:24 ID:dUap-d7WDK 
(・∀・)イイ!! (1) - 発症していない自分はこれから代打として忙しくなる予定です。
 
- 81 :名無しさん 10/02/26 00:33 ID:cufEDYOjF8 
(・∀・)イイ!! (2) - ナチュラルボーン花粉症 
  
 生まれつきアレルギー体質な俺に死角は無かった 
 年に数回は鼻炎になる時期があるね 
- 82 :名無しさん 10/02/26 00:36 ID:omWCda-LvN 
(・∀・)イイ!! (0) - 『俺はならないんだよ』 
 と言っている奴が必ず花粉症になる件について。 
- 83 :名無しさん 10/02/26 00:48 ID:SjjJ2MSCsI 
(・∀・)イイ!! (1) - 慢性的なアレルギー性鼻炎で一年中辛いから、花粉症のことなんて気にしたこともないや 
 花粉の飛ぶ季節だけしか症状が出ないなんて羨ましい 
 その時季だけ通院するなり、レーザー治療すれば大抵は症状軽くなるしね 
 ただし、目のかゆみは厄介だろうなぁ 
- 84 :名無しさん 10/02/26 00:49 ID:recGKMqLrr 
(・∀・)イイ!! (0) - 25年くらい花粉症。 
 でも年取ったら症状が軽くなってきた気がする。 
- 85 :名無しさん 10/02/26 00:50 ID:lEf32JeddW 
(・∀・)イイ!! (3) - スギ花粉で耳鼻科に行って調べたら、ねこアレルギーもあった・・・ 
 我が家ではねこを飼っていてショックだった 
 医者が”ねこには触れないように”と言われたが即座に”それは出来ません(`・ω・´)”と答えた 
 医者は笑いながら”そうですよねw”と言ってくれて助かった 
 現在、アレグラという薬を処方してもらってる。副作用もないし今までが嘘のように快適に過ごしてます 
- 86 :名無しさん 10/02/26 01:01 ID:x,GN5dye_7 
(・∀・)イイ!! (0) - 耳鼻科や眼科行って処方薬もらえば症状の8割くらい軽減する 
 市販薬や対策商品は気休めにもならないし、保険利かないので高くつく 
 マスクと伊達メガネは外出のマストアイテム 
 空気清浄機は効果がない、加湿器のほうがマシだと思う 
 (俺主観) 
- 87 :名無しさん 10/02/26 01:06 ID:QkKjnoKjFq 
(・∀・)イイ!! (1) - 林野庁の中の人にとっては、花粉公害は“濡れ衣”ということになって 
 いるらしい。 
  
 257 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 23:09:07  
  花粉馬鹿はほっといて  
  東北局は契約状況と事業発注見通しの公表してないの? (略) 
 259 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 00:25:48  
  これからの季節は花粉バカが発生するので、sageでひっそりいきましょう。 
  
 林野庁スレ10林班  
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1230608493/257-259 (過去スレ) 
- 88 :名無しさん 10/02/26 01:15 ID:6PTlwKyGnB 
(・∀・)イイ!! (0) - ちんちんが、かぶれるのは違いますか? 
 パンツに花粉がついているのではないでしょうか? 
- 89 :名無しさん 10/02/26 01:17 ID:6Lc93BiSS7 
(・∀・)イイ!! (0) - 子供の頃は平気だったはずなのに最近になって発症した 
 杉なんてそこらじゅうにあるから平気だと思ってたんだけどな 
- 90 :名無しさん 10/02/26 01:31 ID:Yy6XCUx1e8 
(・∀・)イイ!! (1) - 何で俺の目玉と鼻は取り外せないんだと毎日のように思う時期
 
- 91 :名無しさん 10/02/26 01:34 ID:GY9VjipIbB 
(・∀・)イイ!! (0) - 発症した時期は15〜19年前の間だけど 
 5〜10年くらいは症状が治まってたので実質は5〜9年程度だよ 
- 92 :名無しさん 10/02/26 01:35 ID:xEK,M4.OzK 
(・∀・)イイ!! (0) - 花粉症ではありませんが、アレルギー性結膜炎です。 
 目がコロコロするのは季節的に花粉症の時期と同じです。 
- 93 :名無しさん 10/02/26 01:39 ID:xEK,M4.OzK 
(・∀・)イイ!! (0) - >>54 
 私じゃないけど、高血圧の薬と鼻炎の内服薬が処方されてます。 
- 94 :名無しさん 10/02/26 01:44 ID:craBc1Mc0c 
(・∀・)イイ!! (1) - 「花粉症じゃない」とモリタポは分けた方がいいと思うんだ
 
- 95 :名無しさん 10/02/26 01:46 ID:02WW3-u3vV 
(・∀・)イイ!! (0) - 昨日25日昼からくしゃみが出始めたorz... 
 しかも試験中に連発・・集中できんorz..... 
- 96 :名無しさん 10/02/26 01:51 ID:dsCWzIcJFH 
(・∀・)イイ!! (1) - 喘息&アトピー持ちだけど、花粉症だけはならなかったのでちょっと嬉しい。 
 でも毎年いつかかるかとびくびくしてるw 
- 97 :名無しさん 10/02/26 02:02 ID:eM3B2TAMKU 
(・∀・)イイ!! (0) - 小学生の頃はたしかに花粉症だったはずなんだけど 
 大人になって体質が変わったのか、いつの間にか治った。 
- 98 :名無しさん 10/02/26 02:21 ID:OeHRCUg0Pv 
(・∀・)イイ!! (1) - あ〜 あ〜 かふんしょお かふんしょお 
 へーちょ 
  
 「楽しそうだな、花粉症って」 
 「楽しくねーよ」 
- 99 :名無しさん 10/02/26 02:26 ID:Gfdthn10qi 
(・∀・)イイ!! (0) - 赤ん坊の頃に動物園なんかによく連れて行くと 
 将来アレルギーになりにくいって聞いたことがあるな 
 清潔にし過ぎない方が良いというのと同じことなのかな? 
- 100 :名無しさん 10/02/26 02:26 ID:2BeEx5AFsF 
(・∀・)イイ!! (0) - >>85 
 アレグラはよく効くね。眠くならないし 
  
 年取ってくると蚊に刺されてもあまりかゆくならないのと同じように 
 花粉症も症状が弱くなってくる 
  
 そういや、うちの大学の保健センターは 
 花粉症の薬下さいと行くと200円くらいで枯れた薬をたくさんくれてたなあ 
- 101 :名無しさん 10/02/26 02:31 ID:DaXk1Spasa 
(・∀・)イイ!! (1) - 非花粉症が多いのか…と思ったけど、 
 年齢−花粉症暦がマイナスになる人が結構いるな… 
  
 やっぱコソアンあてにならないわ 
- 102 :名無しさん 10/02/26 02:42 ID:mzUjI4YCwh 
(・∀・)イイ!! (0) - >>85 
 >>100 
 あまり合わないのかアレグラでも胃が荒れるし眠くなる自分・・・ 
 眠くなってもいい日はアレグラ、だめな日は漢方のショウセイリュウトウで鼻水をおさえるように使い分けてる。 
 アレグラって継続して飲む薬だった気もするけどまあいいや。 
- 103 :名無しさん 10/02/26 02:44 ID:Dfr8.A3NSn 
(・∀・)イイ!! (0) - 今年も嫌な季節が来たな 
 今週から薬飲んでるわ 
- 104 :名無しさん 10/02/26 02:52 ID:iL4rwPxgSq 
(・∀・)イイ!! (0) - 花粉症は鼻の粘膜をレーザーで焼けば2年くらい抑えられるみたいだよ。
 
- 105 :名無しさん 10/02/26 03:10 ID:95Z9xZgoYs 
(・∀・)イイ!! (0) - 今年もアレロックさんにお世話になります…
 
- 106 :名無しさん 10/02/26 03:48 ID:C-ujfjD5fG 
(・∀・)イイ!! (0) - アレルギーってつまり免疫系の異常なんだよ。 
 自分にとってのアレルゲンが何であるかを突き止めることも重要だけれど、 
 免疫系自体を弱らせてるものが何なのか気にする必要があると思う。 
  
 掌蹠膿疱症やアトピー性皮膚炎の人はビオチンが効くっていう。 
 腸内環境を整えるといいらしい。 
 ヨーグルトがいいっていうのも何か関係があるのかな。 
  
 自分は、花粉症の他にもいくつかアレルギーもってるんだけど、食べ物とか洗剤とか、大事。 
 台所洗剤で手湿疹になったし、味付けして売ってる肉食べるとジンマシンが出る。 
 合成界面活性剤とか化学保存料とか駄目っぽい。 
- 107 :名無しさん 10/02/26 04:22 ID:CzxaKFdGk3 
(・∀・)イイ!! (0) - イネ花粉なんでまだ他人事
 
- 108 :名無しさん 10/02/26 05:38 ID:5sXre_fQKn 
(・∀・)イイ!! (1) - 花粉症かと思ったら、別のだった。 
 鼻の穴の奥に小さな腫瘍が有って、春に酷くなる。 
 手術で取ったら、治った。 
  
 だが冬にラーメン等の暖かい物を食べると、鼻の奥の脇に溜まる膿が溶けて気持ち悪くて食えなくなる。 
 鼻嗽で2週間は収まるけどね。 
  
 花粉だけじゃ無いが鼻の症状は辛い物ばかりだよな。 
- 109 :名無しさん 10/02/26 05:58 ID:QWThw88bxZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 俺はスギ・ヒノキ花粉ではなくイネ花粉だからみんなが終息した頃に発症・・・ 
  
 マジでめんどくさい 
- 110 :名無しさん 10/02/26 06:03 ID:7BVVdcSzzu 
(・∀・)イイ!! (0) - 正直気がついたら花粉症だったからいつからとかわからない
 
- 111 :名無しさん 10/02/26 06:08 ID:EuXdOHIhQL 
(・∀・)イイ!! (1) - ずっとこの時期は喉が痛くて長い風邪だなーと思ってた 
 ある日なんとなく医者でテストしたら杉とヒノキでアレルギーある事がわかって 
 処方された薬飲んだら喉の痛みも消えた 
 花粉症って喉にも来るんだね 
- 112 :名無しさん 10/02/26 06:19 ID:MToOwKfiAH 
(・∀・)イイ!! (0) - 花粉症は英語でhay fever 、hayは草でfeverは発熱。 
 アメリカではイネ科の花粉アレルギーが多いからこう呼ばれているらしい。 
 私も杉は平気でイネ科で反応するので時季が違います。 
 寝ている時も鼻水が出るので目が覚めてしまい寝不足気味になるのが問題。 
- 113 :名無しさん 10/02/26 06:20 ID:gZrrkZR825 
(・∀・)イイ!! (0) - 年齢クロス見ると、かなり緩やかだけど20歳弱に発症の山があるね 
 精神的ストレス、肉体的変化・負荷が大きいことも関係してるかも 
- 114 :名無しさん 10/02/26 06:47 ID:QOGum.ZyA5 
(・∀・)イイ!! (0) - この道35年です 
 アレルギー性鼻炎と呼ばれていた頃に診断されたよ 
 気にせず豪快にくしゃみをするようにしてます 
- 115 :名無しさん 10/02/26 08:01 ID:01H1g7trxf 
(・∀・)イイ!! (0) - 昨年職場で初めて無限に沸く鼻水を体感致しました。 
 今年も昨日辺り反応してしまいましたね 
- 116 :名無しさん 10/02/26 08:21 ID:D68ttESUvc 
(・∀・)イイ!! (0) - 医者行って花粉症だと発覚したのは去年だけど 
 正直この症状、ずっと前から認識してました 
- 117 :名無しさん 10/02/26 08:26 ID:Axy.4FSD8z 
(・∀・)イイ!! (0) - この季節になるとくしゃみが出やすくなるので花粉症かな?とも思うが、 
 あまり困ってないので花粉症の自覚はない。 
 どうなんでしょうね。 
- 118 :名無しさん 10/02/26 08:26 ID:bgrm9IaWf9 
(・∀・)イイ!! (0) - 俺は酷い時、1分間に5,6回くしゃみがでる 
 周囲からの視線が痛い 
- 119 :名無しさん 10/02/26 08:46 ID:4UBivrC5CU 
(・∀・)イイ!! (1) - 花粉症の知名度が低かった子供の頃は、 
 毎年春になると、なんでそんなに鼻をかむんだ! 
 と親に怒られて辛かったなぁ… 
- 120 :名無しさん 10/02/26 08:55 ID:BDzAq1wste 
(・∀・)イイ!! (0) - 黒い車が黄色くなってるのを見ると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 
  
 花粉症は、20年位です 
- 121 :名無しさん 10/02/26 09:36 ID:n5eRGNRRIq 
(・∀・)イイ!! (0) - NOT花粉症な意味でモリタポ 
 仮にそうだったとしても症状が出始めるのは1〜2か月は先の話だね 
- 122 :名無しさん 10/02/26 09:57 ID:6qKBGWX366 
(・∀・)イイ!! (0) - 鼻の穴にドリルで穴開けたい気分マジで
 
- 123 :名無しさん 10/02/26 10:04 ID:q5YL.yKoMd 
(・∀・)イイ!! (3) - 小学校の時に鼻炎が酷くてアレルギー科兼耳鼻咽喉科に通院 
 →強弱は別にして16個のアレルゲンに対して(食物は奇跡的に無反応)反応あり 
 →小学校〜中学まで週2回、中学〜高校卒業まで月1回体質改善の注射を打ちました 
 今では杉・檜に対しても反応する年と反応しない年がある位改善されました。 
  
 最近なんかのテレビ番組でピーナッツアレルギーに関する事をやってたけど 
 最終的に医者がやった治療法が自分がやってたのと同じなのかなって思った。 
 時間も金も掛かって親には申し訳ないと思ったけど、 
 今は昔に比べるとありえないくらい快適な生活を送ってます。 
 親に感謝。 
  
 後は子供にこの体質が遺伝しないか凄く心配。 
 鼻炎・結膜炎・気管支炎に苦しめられたんで 
 子供には同じ目にあって欲しくない…。 
 現在1歳5ヶ月、元気に育ってます。 
- 124 :名無しさん 10/02/26 10:23 ID:F15j89GMwv 
(・∀・)イイ!! (0) - 花粉症って辛いよね。 
 当地では、杉の木が無いから杉花粉は関係無いけど代わりに 
 白樺の木が、5月ころ花粉を飛ばしまくって大変 
- 125 :名無しさん 10/02/26 10:39 ID:k,ViJK0,Oh 
(・∀・)イイ!! (0) - この時期、風邪をひくたびに 
 ついにきたか・・・と思ってビクビクする 
- 126 :名無しさん 10/02/26 10:39 ID:8BhJ,VmLDW 
(・∀・)イイ!! (-7) - 花粉症は本人の体質に依るところと、性格に依るところがある。 
 花粉だろうが埃だろうが煙だろうが、「異物」が鼻や目に入れば、 
 それなりに各器官が反応するのは当たり前。 
 その症状が強いか弱いか、アレルギー反応を起こすかどうかが焦点。 
  
 で、症状を軽減or深刻化させる一因が「本人の気持ち(意思)」だそうな。 
 発症してる人でも「花粉症じゃなく、異物が多いだけw」と思い込むと 
 症状が緩和することがあるそうな。 
- 127 :名無しさん 10/02/26 10:52 ID:YlMa-3W--0 
(・∀・)イイ!! (0) - >>96 
 私もー! >アトピー&喘息持ち 
 毎年この時期になると、「今年こそ発症するに違いない」と 
 覚悟を決めるんですが、 
 気がつくと夏になってたりします。 
  
 それと知らずに、花粉症になりにくい対処を何かしらやってるのかな、 
 とか思わないでもない。 
- 128 :名無しさん 10/02/26 10:55 ID:b-HNLXVeG8 
(・∀・)イイ!! (0) - 両親とも花粉症もちだけど、幸いにして俺は花粉症とは無縁な生活を送ってる。 
 ただ、いつ発症するかわからないんだよねこれって・・・ 
- 129 :名無しさん 10/02/26 10:58 ID:e.R23_A-Z6 
(・∀・)イイ!! (-1) - 病は気からって事か
 
- 130 :名無しさん 10/02/26 11:05 ID:1jUs3689Xe 
(・∀・)イイ!! (8) - 花粉症は甘えだと本気で言ってくる友人がいて、イラっと来る。
 
- 131 :名無しさん 10/02/26 11:10 ID:-SpRfCNESV 
(・∀・)イイ!! (0) - この雨がやんで暖かくなったら辛いことになりそうだ。
 
- 132 :名無しさん 10/02/26 11:27 ID:CW.vQ230p3 
(・∀・)イイ!! (1) - 去年の花粉症アンケでも書いた。 
 鼻うがいは結構いいよ。 
  
 …と思ったけど、水道水でやると危険もあるんですね。気をつけよう。 
  
 鼻うがい:医師の場合 
 http://www.hanasuusuu.net/ka_hanaugai.shtml 
- 133 :名無しさん 10/02/26 12:00 ID:PSY5Mfh0CK 
(・∀・)イイ!! (0) - 小6の卒業間近に発症 
 (花粉症のせいで)泣きながら卒業式を終えて春休みは家に籠った 
 当時は死にたいと思ったが今は慣れた 
- 134 :名無しさん 10/02/26 12:22 ID:Cn82xv0JSZ 
(・∀・)イイ!! (3) - 乳児のころに畜産関連に触れたことのある人は発症しにくい。という報告があるらしい 
 海外番組で、牛小屋の中に子供のゆりかごを置いて仕事している様子が放映されたのを見た記憶があります 
 微生物や菌が体に入り、花粉症の発症しにくい体をつくるとかなんとか… 
  
 自分も近くに鶏舎があったためか発症しなかったのですが 
 同じ環境で過ごしたのにも関わらず発症している家族もいるので眉唾ものですが 
- 135 :名無しさん 10/02/26 12:59 ID:1_vSLQOFhU 
(・∀・)イイ!! (0) - 遠い昔は、当時よくいた、ハナタレの幼児だった。 
 小学生になると、5月くらいでハナが止まるようになった。 
 「ああ、おおきくなったらハナって止まるんだ」と子供心に思った。 
  
 普通の人は2月3月4月もハナタレないって、気がついたのは 
 もう少しおおきくなってから。 
  
 なんか、一般的には春ってすばらしい季節らしいよね。私には 
 よくわかんないけど。 
- 136 :名無しさん 10/02/26 13:42 ID:EbhrU65qZJ 
(・∀・)イイ!! (1) - 花粉症じゃないけど、 
 黄砂でアレルギー反応出るのでどのみち春は辛いという 
- 137 :名無しさん 10/02/26 13:45 ID:TD7fJAZpJZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 両親が花粉症なので 
 自分もいつ発症するかと毎年ビクビクしています 
- 138 :名無しさん 10/02/26 14:15 ID:2LcAdIunp, 
(・∀・)イイ!! (1) - 最近は20年前よりも花粉症が認知されているので 
 社会的に楽になった。昔はちょっと大げさな人に思われてたから。 
- 139 :名無しさん 10/02/26 14:28 ID:uTnFblqhEA 
(・∀・)イイ!! (-5) - 杉花粉だけのくせに大騒ぎしすぎなんだよ 
 たったの2,3ヶ月なんだから我慢しろ 
  
 俺なんてありとあらゆる花粉に反応して1年中花粉症状態なんだぜ 
- 140 :名無しさん 10/02/26 14:31 ID:rThsdJ6eKc 
(・∀・)イイ!! (0) - 街中から郊外と言うかど田舎に引っ越したら出なくなりました。 
 目の前が山で杉だらけって環境なのに不思議。 
 それまでは眼が痒かったり充血したり鼻水がとめどなかったりで春は憂鬱だったのに。 
- 141 :名無しさん 10/02/26 15:13 ID:8Pua1S62c. 
(・∀・)イイ!! (2) - せめて杉だけでも伐採しまくって8割減してくれ 
 その跡には基本的に広葉樹を植えておけばいい 
 費用はバカにならんだろうけど、花粉症が減ることによる経済効果も大きい 
 結果として日本は成長するはず 
 頼む 
- 142 :名無しさん 10/02/26 15:24 ID:93oZoVGY78 
(・∀・)イイ!! (0) - >>140 
 それ花粉症てか公害が関係してんじゃね? 
- 143 :名無しさん 10/02/26 17:02 ID:Y9UC-OrIPT 
(・∀・)イイ!! (-12) - 花粉症の人はいくらなんでも毎年毎年騒ぎすぎ 
 もっと重い病気に苦しんでる人はいっぱいいるんだぞ 
- 144 :名無しさん 10/02/26 18:10 ID:tWA92l1DxO 
(・∀・)イイ!! (0) - 約半数がモリタポなのに、花粉症の人多い感じがするね。 
 こどもの頃杉の木を蹴って花粉飛ばして遊んでたからか、全く花粉症じゃないです。 
- 145 :名無しさん 10/02/26 18:56 ID:PEvL-y8,zp 
(・∀・)イイ!! (0) - 最近の薬は飲み薬も点鼻薬も良く効くし、あまり眠くならないので「辛すぎるし 
 仕事にならない」などということがずいぶん減った。 
 以前よりもこのシーズンをより気楽な気持ちで迎えられているような気がする。 
- 146 :名無しさん 10/02/26 19:23 ID:VYsN-UV11F 
(・∀・)イイ!! (2) - うちの実家は超ど田舎で、谷間のような地形なので、360度ぐるっと杉の山に囲まれてる。 
 春になると濃い緑の山に、黄色い膜がかかったと思うくらいモクモク花粉が飛ぶ。 
 たぶん花粉症の人が来たら死ぬんじゃないかと本気で思う。 
  
 だが地元に花粉症の人って少ない。なんだこれ。 
- 147 :名無しさん 10/02/26 20:27 ID:DAifVcJtOs 
(・∀・)イイ!! (4) - 高校のころ鼻水がひどくて耳鼻科にいったら 
 アレルギー検査みたいなのをやったんだが 
 カビとかダニとか埃も含めて全部に反応が出てた('A`) 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
このアンケートから派生したアンケートが1個あります
- 花粉症(追加アンケート) 5,000名 101レス
 - アンケートの回答ありがとうございます。
まだ、元アンケートの途中ですが、追加アンケートへの回答をお願いします。
皆さんは花粉…