2010年4月2日 23時23分終了#45493 [ネタ] 地球温暖化って本当だとおもいますか? このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/45493

- 2 :名無しさん 10/04/02 21:53 ID:_XAajf9i7W  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 科学的推測
- 3 :名無しさん 10/04/02 21:53 ID:-wkdvarX9U  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- もりたぽ
- 4 :名無しさん 10/04/02 21:54 ID:gNNY7_jR.K  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 長文乙…という人がきっといるんだろう 
 自分はまぁ一応読んだけど
 
 警鐘というか、何もしなけりゃマズイんなら何かしないとね
- 5 :名無しさん 10/04/02 21:54 ID:mXR3-VK16j  (・∀・)イイ!! (10) (・∀・)イイ!! (10)
- 個人の活動や正しい科学的根拠とかは判断できない 
 でも、国や企業がエコに走るのは金になるから
 これだけは断言できる
- 6 :名無しさん 10/04/02 21:54 ID:lttdHR0Ixp  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- まさかのモリタポNG
- 7 :名無しさん 10/04/02 21:54 ID:V7MVuX9FS5  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 儲けに繋がりゃ何でもいいんだろうな
- 8 :名無しさん 10/04/02 21:55 ID:UqUtINaPsI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- キリバス諸島の陸地がどんどんなくなってるのは?
- 9 :名無しさん 10/04/02 21:55 ID:nY9hmji0d4  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- エコエコアザラク(笑)
- 10 :名無しさん 10/04/02 21:55 ID:1lJRa1VIJ2  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 温暖化の証拠はさておき 
 エコだから買うのって何かおかしいとは思う
- 11 :名無しさん 10/04/02 21:55 ID:5SwwjXg3N2  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- そもそもほんとうにCO2が温暖化の原因なのかな?
- 12 :名無しさん 10/04/02 21:55 ID:OGeMtQ4XLY  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- そもそも二酸化炭素以上に温暖化効果のあるガスなんていくらでもあるわけで 
 その上に、酪農による超大規模環境破壊が叩かれる事がほぼ無い辺りでお察しということやね
- 13 :名無しさん 10/04/02 21:56 ID:Q.B-Dtmg96  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 詐欺以外の何者でもない
- 14 :名無しさん 10/04/02 21:56 ID:HXN-1AsbQW  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >>12 
 牛のゲップで地球がヤバイ
 なんつってな
- 15 :名無しさん 10/04/02 21:57 ID:tiy3.toCnm  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- いいこと考えた、みんなでいっせいにに息止めればいいんじゃね
- 16 :名無しさん 10/04/02 21:57 ID:8r7v3mv5qE  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 科学的に証明されてるじゃないですか
- 17 :名無しさん 10/04/02 21:57 ID:WcF8JWbFX1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 煽り過剰で消費者が煽られやすいだけだろ
- 18 :名無しさん 10/04/02 21:58 ID:,w_UDTiuUn  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- アル・ゴアが温暖化詐欺で一儲けしてたから、まったくもって信用できなくなった。
- 19 :名無しさん 10/04/02 21:58 ID:rZFsx0c4QM  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 30年前は現在より夏は暑く、冬は寒かった。
- 20 :名無しさん 10/04/02 21:58 ID:7waVt2a3kt  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 確かおととしの7月に地球は超磁力兵器で地軸が捻じ曲がり 
 五つの大陸は海に沈んだんじゃなかったっけ?
- 21 :名無しさん 10/04/02 21:58 ID:Smfwt7oNzr  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- なんか地球温暖化を証明する資料が改変したものだったってのがばれて 
 謝罪したことがあったらしいな。
 つまり、科学的根拠の無い捏造。
 日本で今問題になってるマグロの規制と同じで感情論で動いてる人が居るらしいよ。
- 22 :名無しさん 10/04/02 21:58 ID:Otxc.Xn5.a  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- イチローのレーザービームで人類滅亡
- 23 :名無しさん 10/04/02 21:58 ID:ut92kiNXLh  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- エコエコアザラク
- 24 :名無しさん 10/04/02 21:59 ID:LGRNafz6yZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「つまりは常識を疑えという事だ」のコピペ思い出した
- 25 :名無しさん 10/04/02 21:59 ID:wqzX_bv7Zh  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>11 
 そのネタでマイケル・クライトンが小説出してた。
 CO2の変化と気温の変化があまり相関がないとグラフを多用しまくって
 書いたけど急死。ファンだったのに。
 ジェラシックパークとかも小説ではかなり科学的な内容です。
- 26 :名無しさん 10/04/02 21:59 ID:8lz8rl,DV_  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 既に国際競争の駆け引きに使われているのだから、 
 一国だけで、ごねると損をする。
- 27 :名無しさん 10/04/02 21:59 ID:OZWhktwvxc  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>11 
 確実に温室効果ガスではあるが本当に地球規模の問題なのかが問題になっている
- 28 :名無しさん 10/04/02 22:00 ID:NAD12Q9-uS  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- エコだエコだと、まだまだ使える物を捨てて新しい物に乗り換えるのが本当にエコなのか疑問
- 29 :名無しさん 10/04/02 22:00 ID:Eq7BVGVbuq  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- そもそもエコ活動自体、環境に悪そうだし。
- 30 :名無しさん 10/04/02 22:01 ID:MecrP2Pd7E  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ある事象を全く違う立場の人々がそれぞれの見解を述べているんでしょうね。 
 同じサイコロのシルエットも見る角度が変われば四角形にも六角形にも見える。
- 31 :名無しさん 10/04/02 22:01 ID:SWzAw0jBxn  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 温暖化「はいはいワシのせいワシのせい」
- 32 :名無しさん 10/04/02 22:01 ID:sQ9EWqC-O7  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 地球のホメオスタシス*。 
 家主が必死にバランスとっているんだから、なるべく邪魔せず
 住まわせていただいているという気持ちを大切に。
 
 *例:砂漠化が進むと地表が反射する太陽光が増える→取り込まれる熱量が減り温度上昇が抑制される
 二酸化炭素が増えると植物の成長が盛んになって酸素を作る 等
- 33 :名無しさん 10/04/02 22:01 ID:PPqfqmhWhz  (・∀・)イイ!! (-9) (・∀・)イイ!! (-9)
- 缶、瓶、紙パック、ぺットボトルなどであらゆる水物を大量に保存してるので 
 水の絶対数が減って温暖化になってるんだよ。
 当然、水が減れば浄化能力も落ちるので環境汚染も早まる。
 海洋深層水を汲み上げるようになったので海の底でも環境変化が早まってる。
 でも科学者は気付かない・・・
- 34 :名無しさん 10/04/02 22:02 ID:32_-2TIxpU  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- たまたま日本に生まれ育った俺たちのは 
 まだ余裕こいてられるけど困っている人がいるのも確か
 
 だったら少しくらいは節約や我慢して個人ができるほんの少しの成果に期待しようぜ
 
 元気玉みたいにさ
- 35 :名無しさん 10/04/02 22:04 ID:tm0YA0kHDr  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- 北極の氷がどんどん溶けて、海面上昇して、 
 ツバルは水没の危機にありますからねぇ。
 温暖化は事実だと思います。
- 36 :名無しさん 10/04/02 22:04 ID:csXfHbj.,z  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 実際に数十年前とは気候が変化しているんだろうと思う 
 
 ただ地球の気候の変化は、数千年 数万年単位で考えるべきであって
 たった数十年の変化だけで温暖化だの氷河期だのと言う事がおかしい
 そんな短い期間の変化は、ただの誤差にすぎない
- 37 :名無しさん 10/04/02 22:05 ID:F.H2ppegt9  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 太陽の活動次第で温暖期と寒冷期に分かれます。 
 そして2年前から太陽の黒点が約100年ぶりにゼロになったとニュースにもなっていました。
 つまり去年から寒冷期に入ったと思われます。
 これからしばらくは猛暑になることはないでしょう。
 このニュースで世界的に温暖化を疑う人々が増えたそうです。
 人間の活動くらいではたいした差異はないでしょうし、
 環境税などの経済活動を損なうような温暖化防止政策はやめた方がいいでしょう。
- 38 :名無しさん 10/04/02 22:06 ID:M_amOe,b.o  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- この手の話で温暖化詐欺とか言ってる人間がこれだけ跋扈するのは日本だけらしい
- 39 :名無しさん 10/04/02 22:06 ID:wqzX_bv7Zh  (・∀・)イイ!! (-8) (・∀・)イイ!! (-8)
- NGワード逃れて任意に 
 もたりぽ
 moritapo
 書かれた!。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
- 40 :名無しさん 10/04/02 22:09 ID:VlOEn4JOkQ  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 石油有限説を採るものとしては 
 温暖化はしてなくてもエコはすべきじゃないかと思ってる
- 41 :名無しさん 10/04/02 22:09 ID:qm-hWlGEAL  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 実際、これで儲けてる企業あるからなぁ。
- 42 :名無しさん 10/04/02 22:09 ID:lcIewc3Thz  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 水没の危機とか言われているツバルは、実は昔からあんな感じだったらしい。
- 43 :名無しさん 10/04/02 22:09 ID:l4b9vZHBwr  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 地球温暖化詐欺って映画オススメ
- 44 :名無しさん 10/04/02 22:09 ID:8fM3ZDovy4  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- yesかnoかと思ったら選択肢やたら多くて迷った
- 45 :名無しさん 10/04/02 22:10 ID:Eq7BVGVbuq  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >>35 
 北極の氷は、海の中にあるものなので、溶けても水面は上昇しません。
- 46 :名無しさん 10/04/02 22:11 ID:mXR3-VK16j  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- もう有名な話になってるけど、ツバルの温暖化による海没っていうのは捏造だったよね 
 ツバルの国土を構成しているサンゴ礁の石灰が、島の開発や地下水の汲み上げなどによって徐々に海水に溶け出したことによる地盤沈下が原因
 そりゃそうだよな、海抜高度0メートルの土地なんて、日本の砂浜を含め、世界中のありとあらゆるところに存在してる
 ツバルの国土だけが海面上昇で海没していくなんてありえない
- 47 :名無しさん 10/04/02 22:11 ID:sXRQOkQQfI  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 温暖化が真実にしろ嘘にしろ、地球環境をこれ以上悪化させないって考えは大切だとオモ
- 48 :名無しさん 10/04/02 22:13 ID:7j.rcD47PZ  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 「地球のため」とか言うけど地球さん的には温暖化とか屁でもないんだよ 
 正直に「人間様の生きるため」と言えよな
- 49 :名無しさん 10/04/02 22:13 ID:mc-v.am2G1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 科学の進歩によって、温暖化が抑制されているという選択肢が無いのはおかしい
- 50 :名無しさん 10/04/02 22:14 ID:O1s8I,rovo  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- オゾンホールはやばそうな感じがするけど、 
 温暖化は別に……
- 51 :名無しさん 10/04/02 22:14 ID:5fc6gWomgf  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 地球「今(から何千年かくらい)はあったかくしたい気分なの!人間の都合で勝手に冷やそうとすんな!」
- 52 :名無しさん 10/04/02 22:15 ID:Di4mpcKTt4  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 温暖化対策さえしておけば未来のために努力しているような気分になれるだろ? 安いもんさ 
 それだけに排出権なんかはイマイチ理解できんね
 個人的には化学物質による汚染や森林の減少はやばいと思うけどね
- 53 :名無しさん 10/04/02 22:15 ID:eeBzqiToUn  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 色々と根拠のないキャッチセールで市場を動かして 
 ブームが去ったら、発言者は知らんぷり。
 「コラーゲン」「マイナスイオン」「温暖化」
- 54 :名無しさん 10/04/02 22:15 ID:OxUrfrNcEf  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 海上や森林地帯も一様に上昇してるのでしょうか?って…… 
 都心部が上昇してるせいで、海上などは変わらなくても全体的に見たら上昇→温暖化って事じゃないの
- 55 :名無しさん 10/04/02 22:15 ID:qPFu3CYBqj  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- エコエコ詐欺っていいなw
- 56 :名無しさん 10/04/02 22:16 ID:lBzjj7-PGM  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 企業のエコヤクザぶりには正直うんざりしてる
- 57 :名無しさん 10/04/02 22:17 ID:kwFGj-rF4j  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 地球温暖化の真偽はともかく、 
 このままの暮らしを続けるといつか人間の社会は破綻するってのは漠然と感じる。
 たとえ温暖化が嘘でも、こういった話が元になって、
 多くの人が環境に関心を持ってくれればそれでいいんじゃないかと。
- 58 :名無しさん 10/04/02 22:17 ID:qh2V_nuCBJ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- こういうのって証拠はあるけど都合の悪い部分は捨てて 
 都合のイイ部分だけ見せてるから
 完全な嘘じゃないのがたちわるいな
 メディアリテラシーって学校で習うべきだよ
- 59 :名無しさん 10/04/02 22:18 ID:VcgIKPYsf9  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 地球は過去豊富にあった二酸化炭素を動植物どもに食いつくされてしまった 
 その結果植物たちは二酸化炭素が豊富だった時期よりも育ちが悪い環境に晒されている
 今はその逆に人間どもが二酸化炭素を増やしつづけている。
 
 エコってモノは今も昔も建前で
 人間(や現存動物)が住み良い環境を維持したいからエコエコ言っても
 地球がどんな状態を望んでいるのかわからない以上『地球のため』とか理由にならない
 
 日本には採算の取れる資源が少ないから、脱石油を推進するのはいい方向ではある
 エコポイントだってエコが建前で、実は省エネ技術の強い国内の製品を買わせる為だしね
- 60 :名無しさん 10/04/02 22:19 ID:bv0lwNr5Na  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 二酸化炭素よりもメタンガスの方が温暖化効果は高かったと思うけど、 
 そうだとしたら、今日本が一生懸命研究中の「燃える氷」
 メタンハイドレートって燃料としてどうなんだろうと思う
- 61 :名無しさん 10/04/02 22:20 ID:3p67MMWBYS  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 地球科学者の丸山茂徳氏曰く地球の周期的なものらしくて 
 二酸化炭素との因果関係はないらしいね
 
 気になる人は氏の著書でもググってみてくれ
- 62 :名無しさん 10/04/02 22:20 ID:sG2Mf6NwI1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 地球の歴史をトイレットペーパーに喩えるならば、 
 人類が誕生してから現代までの歴史など1cmにも満たない。
- 63 :名無しさん 10/04/02 22:22 ID:wqzX_bv7Zh  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>54 
 面積の比率が桁違い。
- 64 :名無しさん 10/04/02 22:23 ID:PCEpthae62  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- そもそも都市開発や焼畑によって森林がどんどん減少してるから 
 地球の温度が上昇する→温暖化対策始めようって事じゃないのか?
 
 二酸化炭素が関係してるかどうかは分からんが森が無くなったら生物が生きていけないからなあ
- 65 :名無しさん 10/04/02 22:23 ID:zWJpyoi8KK  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- たしかに公共の電波を使って国民を煽ってる感はあるな。 
 でも、今年はちょっと遅いけど桜の開花が以前より早くなってね?
- 66 :名無しさん 10/04/02 22:24 ID:mPjhte-Y2b  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 根拠はないけど温暖化は事実だと思う 
 ただ、CO2かどうかってのが疑問
 もしミスリードだったら、本当の原因への対策が遅れてそれこそ取り返しのつかないことになる
- 67 :名無しさん 10/04/02 22:24 ID:M_amOe,b.o  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 温暖化は詐欺で節約などムダだと言うのは勝手だが、エネルギーと資源が無くなったら間違いなく生きていけないぞ
- 68 :名無しさん 10/04/02 22:25 ID:qJG367DI,a  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 声の大きい企業が儲かる方に進むんだろ、予言的には 
 
 と思ってる。
- 69 :名無しさん 10/04/02 22:25 ID:mPjhte-Y2b  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 例えば原発で物質ばらして生み出したエネルギー、あれが全部地球外に放出されてるのかが気になる 
 結構な熱だよね
- 70 :名無しさん 10/04/02 22:25 ID:SgXD8SCysI  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 平均気温が上がってるのは確か 
 地球のサイクルか人間に起因するかはよく分かってないけど
 
 上がり続けると居住地がなくなるから食い止めたいけどね
- 71 :名無しさん 10/04/02 22:25 ID:,WXAe,n,w5  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「エコ」は儲かるからな 
 あと温暖化じゃなくて起こってるのは気温の極端化
 氷河期になる兆候らしいぞ?
- 72 :名無しさん 10/04/02 22:26 ID:PO0dEAvjIl  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- クソ寒い冬を越したばかりなのにに温暖化がどうのとか言われても
- 73 :名無しさん 10/04/02 22:28 ID:piIo,rBXrY  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 温暖化は事実。 
 温暖化によって引き起こされたという説明のほとんどは捏造。
 だと思ってる
 そもそも温暖化ったってそんなに一気に上がる訳じゃないから、
 海抜10cmとかの土地に住んでたりしない限りまず影響はないんじゃないか
- 74 :名無しさん 10/04/02 22:30 ID:-VK26P7-MN  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 気づいたときにはもう遅かったじゃ困る 
 これによって科学技術も進歩するんだし別にいいよ
- 75 :名無しさん 10/04/02 22:31 ID:832ZftJeS6  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 二言目には「温暖化のせい」か「若者の○○離れ」
- 76 :名無しさん 10/04/02 22:31 ID:SMa3o7n1A1  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- いつもなら降らない時期に雪が降っても温暖化傾向ってホントかよって思う。
- 77 :名無しさん 10/04/02 22:34 ID:3W9FT9Vd.I  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- まあ、恐竜時代は平均気温が今より10℃くらい高かったんだから無理に問題視するほどじゃないんじゃね? 
 
 とかそんな感じ
 むしろこのエコエコ詐欺のせいで景気が悪くなってる気がしないでもない
- 78 :名無しさん 10/04/02 22:35 ID:SFikEL,rJr  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 温暖化を理由にすれば誰もが納得するからねぇ 
 説明は楽だよな
 真偽はともかくとして
- 79 :名無しさん 10/04/02 22:35 ID:lXBMLINcty  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 地球以前に日本が危ない
- 80 :名無しさん 10/04/02 22:36 ID:mPjhte-Y2b  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>76 
 水の蒸発量が増えるし気象が荒れるから割と激しくなる
 
 ってガイアくんが言ってたよ
- 81 :名無しさん 10/04/02 22:38 ID:4rIskcWEdU  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 「情報を鵜呑みにするのは危険」 
 これは誰にでも、どの対象にも当てはまる。
 
 「科学的」とは一体どういうことなのか、謙虚になって考えなければね。
- 82 :名無しさん 10/04/02 22:38 ID:WZyZ-jODOU  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- ある肯定派の意見 
 温室効果ガスの一種であるCO2は大気成分から見ればその割合は少ないが測定値は増えている。
 同位体比などから人工的経済活動によるものであると推測される。
 
 ある疑問派の意見
 地球は中長期的な周期の温度変化を繰り返している。これもその一環であるので二酸化炭素排出量削減は無駄だ。
 
 地球単位の活動だと原因を一つに特定するのは難しいよねー
 でも「地球温暖化なんて嘘!マスメディアのいつもの煽りだろー」と決めつけてそこで思考停止する事態は避けたいねー
 どんなことでも話題にのぼればお金のにおいがしてくるからマスメディアが騒ぐのは自然
 それを見守る立場として科学的な目を正しく持っていたいね
- 83 :名無しさん 10/04/02 22:39 ID:C-0AlUpT90  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 温暖化は確実に進行してはいるけど、それと各地で起きている天変地異や異常気象との関係性は証拠がない。 
 猫も杓子も環境対策だなんだっていうのは別に悪いことではないが、
 そこに見えない付加価値をつけて商品として売り出すのは悪質だよなあ。
 
 胡散臭い環境保全非営利団体とかは一番鬱陶しいけどな。
- 84 :名無しさん 10/04/02 22:42 ID:.o.F7es3Ji  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- (前略) 
 たとえば「地球温暖化」だ。
 CO2排出量増加による地球温暖化は常識だね?
 そう、常識だ。いや、常識だと多くの人々が思っている。
 だが、実はCO2が地球温暖化の原因だという証拠は無いんだよ。
 
 そもそも地球温暖化という現象は仮説に過ぎない。
 そう主張する人も少なくない。
 ふっ、どうも私は口下手で困るよ。
 つまり常識を疑えということだ。
- 85 :名無しさん 10/04/02 22:42 ID:gcvc2a3BTw  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 信じるか信じないかはあなた次第、 
 というか思い込むか否か
- 86 :名無しさん 10/04/02 22:43 ID:Xkv-GTd3ou  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- グリーンランドの1000m級の厚さの氷が、どんどん融け始めてるって、 
 何年か前にTVで言ってたような・・・。
- 87 :名無しさん 10/04/02 22:45 ID:Rqi474BJIz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- うちの地域だと100年ほど昔は池でスケートが滑れたそうだが 
 今では氷が薄すぎてとても無理だ
 気温が高くなってること自体は事実だと思う
- 88 :名無しさん 10/04/02 22:48 ID:xETXSXuV2G  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 嘆かわしいことだが、インチキな温暖化懐疑論の横行で、 
 いかに理科系の思考ができない人が多いのかがわかった。
 
 人為的温暖化を否定する「正当な」理論は今のところ存在しないのだが。
 非論理的な論はたくさんあるのに。
- 89 :名無しさん 10/04/02 22:48 ID:.22HpsI5Zm  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 気温は全体的に高くなってる 
 だけどそれがCO2のせいとは限らないしたぶん違うと思う
 でもCO2のせいって言っておけばエコ商品が売れる
 
 ちょっと前までは氷河期が来るとか騒いでたわけだし
 地球の周期なんじゃないかと思う
 地球の神秘
- 90 :名無しさん 10/04/02 22:50 ID:1ADEX8_vdb  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 万人の目に見えるような変化が起きてからじゃもう遅い、 
 ってことなのかもよ
 たしかにエコブームで儲けてる企業もあるだろうけどさ
- 91 :名無しさん 10/04/02 22:51 ID:4I.32V45cB  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ひび割れた地面を映して「旱魃で〜」とかナレーションを流せば 
 または南極や北極の氷が崩れ落ちる映像を見せれば
 「ああ温暖化なんだな」って誰でも思うよな。
 でもそんなの実は毎年当たり前に起きてることだったりするわけで
- 92 :名無しさん 10/04/02 22:52 ID:9owY6_gK7I  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- むしろ暖かくなれよ最近寒いぞ
- 93 :名無しさん 10/04/02 22:54 ID:7No-loxZXa  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 地球温暖化の方は色々言われているけど、 
 
 根本的な話で、太陽の黒点が多く見られるときに地球が冷える(太陽の活動が低下するから)
 というのは『統計学上の』立派な事実(100年に一度程度で最長10年間は地球全体が冷える)
 このことはそれこそ数年前から(人によっては『統計学上で』十何年も前から予測してた)
 今年辺りから冷え込む可能性ありといってたんだから、今寒いよね。
 だから地球温暖化は嘘だ。という人は地球温暖化はあるよ。だって○○が言ってたから。
 という人並みのアレだからね・・・。
- 94 :名無しさん 10/04/02 22:57 ID:4I.32V45cB  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- なんにしてもなんでもかんでも炭酸ガスが悪いってのは酷すぎるしバカバカしい。
- 95 :名無しさん 10/04/02 22:59 ID:eVOYN__JCd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 地球温暖化とかどうでもいいから削減活動は続けて欲しい 
 東京の空気とか汚いだろ。中国の上海辺りの比ではねーけど
 自分の吸ってる空気に故意に出された煤が混じってると考え出すと死にたくなる
- 96 :名無しさん 10/04/02 23:00 ID:C,RwKzucCX  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 温暖化は事実だけど、人間の活動が原因だとは限らない。 
 もしかしたら自然現象かもしれないし、安易な考えで「対策」をするのは危険。
- 97 :名無しさん 10/04/02 23:01 ID:iksKIfVdOM  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- マジレスすると、ヒートアイランドなど他の環境問題もひっくるめて温暖化と報道されているのは事実。 
 まあ、もっと正しく言えば、馬鹿なキャスターが何か起きると「温暖化のせいでしょうか」なんてコメントしてるだけだけど。
 東京の気候変動なんかは良い例。
 
 自分の大学の化学の講義で、「化学者の立場としては、因果関係は不明だけど、人間の活動が原因で
 二酸化炭素が増えてるのは確実だから、環境に影響与えててもおかしくないね」と言ってた。
 実際、250ppm前後から上昇して、現在で320ppm、
 将来的には500〜800ppmになりそうとか言ってるんだから、何かしらの影響はあると思う。
- 98 :名無しさん 10/04/02 23:01 ID:-2FBSG_dq_  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 反論してる方も胡散臭い物が多い
- 99 :名無しさん 10/04/02 23:01 ID:8PfjupSizM  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 二酸化炭素説は全く信用出来ない。 
 しかし、二酸化炭素を減らすと言う名目でもちゃんとした植林ならいいと思う。
 って言うか、エコの金はそういうのに回して欲しい。
- 100 :名無しさん 10/04/02 23:01 ID:JtP-tD9cpF  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 植物相が変化しているだの、動物の生息している地域が移動している 
 みたいなニュースがあるから温暖化は事実だろう。
 
 それがほんとにCO2のせいかどうかは???
- 101 :名無しさん 10/04/02 23:02 ID:nmMZmFp9QW  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- ビニール袋製造業にはがんばってほしい
- 102 :名無しさん 10/04/02 23:03 ID:wqzX_bv7Zh  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>101 
 あれは深刻な被害ですよね....
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50