2010年4月5日 16時54分終了#45606 [文化] 今年から大学に通うのですが、初めて会った人と仲良くなるために、どのような声のかけ方をすれば良いと思いますか?  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/45606

- 38 :名無しさん 10/04/05 01:19 ID:_F__njUhGq 
(・∀・)イイ!! (0) - よう同い年、お互い頑張ろうぜ
 
- 39 :名無しさん 10/04/05 01:20 ID:KYKn2VAcAf 
(・∀・)イイ!! (1) - 隣に座ってカリキュラム見せて何か意見を求める 
 その後、一緒に学食に誘って飯を食う 
 携帯番号を交換すれば試験対策もバッチリだ! 
- 40 :名無しさん 10/04/05 01:21 ID:Tj,ybCXr5P 
(・∀・)イイ!! (2) - トイレきれいだといいね
 
- 41 :名無しさん 10/04/05 01:23 ID:W50GRV1bYf 
(・∀・)イイ!! (1) - 同性の場合は、ガイダンス等で隣の人になんでもいいから話かける。 
 多分、相手も話しかけるかどうか迷ってるはずだから頑張って自分から積極的に(`・ω・´) 
  
 異性は知らね(´・ω・`) 
- 42 :名無しさん 10/04/05 01:24 ID:-V38eSLE60 
(・∀・)イイ!! (2) - 講義なら講義の、サークルならサークルの話題で 
 「あのさ...」って話しかけるのが無難だと思う。 
  
 4月は多くの人が「新しい場所でひとり」& 
 「分からない事いっぱいで不安」だから 
 「○○のやりかた分かる?・○○どうした?」ってのが 
 やりやすいきっかけ。 
  
 異性相手の場合も、きっかけは変わらんけど 
 (同性以上に)人数を合わせるのがコツ。 
- 43 :名無しさん 10/04/05 01:25 ID:rffot_vsAV 
(・∀・)イイ!! (2) - 自分がやったのは「わざとオリエンテーション云々に遅刻していく」 
  
 遅刻してったら誰かに聞かないとわからないことがある。 
 誰かにそれを聞くのは自然で、もちろん周りの人も不安がっている思うから 
 話かければ助けてくれるはず。 
 「あの人初日なのに遅刻してきた人だ」ってことで印象づけや 
 話しかけられるきっかけにもできる。 
  
 あとこれはお節介かもしれんが相当なイケメン・美女でもない限りは 
 受身は損をするから無理してでも始めは積極的に話しかけに行ったほうがいい。 
 あとで後悔しても出来上がった輪の中に入るのはしんどいで… 
  
 あと主観でいいから「こいつおかしいんじゃね?」と思った人には話しかけないほうがいい。 
 付きまとわれて厄介になるケースが多いのを大学ではよく目撃してきた。ソースは俺。 
  
 ともかく大学生活を円滑にしたいならともかく初っ端だけでもいいから頑張れ 
 応援してるぞー 
- 44 :名無しさん 10/04/05 01:25 ID:errFlDp5Qj 
(・∀・)イイ!! (1) - >>38 
 出身地方が同じ人を見つけたので、同年代トークしようとしたら、 
 相手の年齢が上で気まずい雰囲気になった大学1年の春。 
  
 しばらくすると年齢なんて、どうでもよくなるんだけどね。 
- 45 :名無しさん 10/04/05 01:27 ID:n,11nT-YWv 
(・∀・)イイ!! (1) - アンケ主がどういう人だかわからずにどうこう言えんわ 
  
 とりあえず入学式の隣の席の奴にでも「俺○○、よろしく」とでも声かけとけ 
 それから、そいつと一緒にいろいろな奴に声かけまくれ 
 一人でやるよりも気が楽だろ 
- 46 :名無しさん 10/04/05 01:29 ID:X_EYMf65KW 
(・∀・)イイ!! (1) - 初対面で言われた、印象の良い台詞を逆に考えればいいよ。 
 とりあえず、「話しかけたかったんだよね〜」とか好意的な切り口は良いよね。 
 あと、例えば自分は、高校で野球やっててガッチリしてたので 
 「めっちゃ良い体してんね! 何かやってたの?」とか、 
 長所から入ってこられると、思わずテヘヘって嬉しくなっちゃうぞ! 
  
 …異性との会話? じ、自分で考えな! 
- 47 :名無しさん 10/04/05 01:30 ID:LYuJwSPMJS 
(・∀・)イイ!! (1) - とりあえず「うーす」とか「うー」とか「あー」とか適当に挨拶して、 
 出身地の話とか学科の話とか。話題につまったら適当に持ち物でも褒めろ。 
 たぶん向こうも話したがってるからちょっときっかけがあれば色々話してくれるはずだ。 
- 48 :名無しさん 10/04/05 01:30 ID:HIu0yMabm5 
(・∀・)イイ!! (2) - 「友達になろうねw」とかって積極的に友達を意識して接した人とは後々続かないものだ
 
- 49 :名無しさん 10/04/05 01:37 ID:m1PqW1DO3c 
(・∀・)イイ!! (3) - 最初の一週間くらい一緒にいた人とまったく話さなくなって 
 一年後とかに人気の無いところですれ違ったりするとなんとなく気まずいよね 
- 50 :名無しさん 10/04/05 01:40 ID:EqSaI,w2wC 
(・∀・)イイ!! (1) - 外国語の授業はとりあえず自己紹介会話だった記憶がある。 
 そういう機会は多いと思うので、見逃さずに活用してね。 
 「ここ座っていい?」「どこ(地域)出身?」「専攻なに?」とかどうだろう。 
 男女差はあまりないと思うが・・・ 
- 51 :名無しさん 10/04/05 01:44 ID:T7ZFgjdpMi 
(・∀・)イイ!! (1) - マジレスすると どうも,よろしく って始めればよい
 
- 52 :名無しさん 10/04/05 01:44 ID:nDNNMjzyyM 
(・∀・)イイ!! (1) - 俺は今学部3年だけど、入学したときは同じ高校の友人も一人しかいなくて不安だったよ 
 それに最初のガイダンスや入学式で何人かに話しかけたけど、あまり趣味が合う人がいなくて1年の前期あたりはすごく困ってた 
 でもうちは理系で実験もあるし、必修講義とかでいろいろな人と会話するうちに馬が合う人も増えていった覚えがある 
 文系だったらサークルとかが一番手っ取り早く馬の合う人間を見つけられるかもね 
- 53 :名無しさん 10/04/05 01:45 ID:ehDKfRjrel 
(・∀・)イイ!! (0) - とりあえず自分から話しかければそれでいい
 
- 54 :名無しさん 10/04/05 01:45 ID:YjuWE3x_xQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 友達作りが下手な俺はストレートに 
 「こんにちは。俺○○って言うんだけど、仲良くしてくれると嬉しいなっ」 
 これで友達百人出来ましたァーーーーー! 
- 55 :名無しさん 10/04/05 01:46 ID:FyjPcZQscS 
(・∀・)イイ!! (0) - 俺ん時は「はじめまして。いや〜大学の履修って高校とは違いますね」 
 とかあたりさわりのないところから始めて「出身は?」とかちょっとずつ 
 プライベートに関することを聞いていったな。 
  
 大学でて10年経つけど、大学時代の友達は今もたまに会ったりして 
 仲いいよ。>>1も焦らずいい友達を作ってくれ。 
- 56 :名無しさん 10/04/05 01:47 ID:_F__njUhGq 
(・∀・)イイ!! (1) - とりあえず「声は聞こえる大きさではっきり」 
 「出来るだけこっちからも球を投げるようにする」かな 
 会話はキャッチボールというけど、相手に投げさせてばっかりだと 
 「この人は俺と話したくないのか?ならもういいや…」と思われる。 
 「あー」の後ろに何か一言付け加えるだけでもだいぶ印象が違う 
 あと相手が反応に困るから自虐はできるだけ控えた方がいい 
- 57 :名無しさん 10/04/05 01:49 ID:DFGB3XzDfj 
(・∀・)イイ!! (1) - こっちから話しかけるだけでなく、来る者拒まずの精神も付け加えれば完璧 
 友達増やしたいと思ってるのはみんな一緒なんだから、お互いに受け入れ合えば利害も一致するってもんだ 
 しばらくすると自然に住み分けができてきて、授業や飯時もほとんど一緒になるぐらい仲良しの友達が一人から数人と、 
 たまに会って話す程度の友達(知り合い?)が大勢、って感じになるんじゃないかなぁ 
 てか、中学も高校もそんな感じじゃないか?大学だからって特別何か変わるようなことはないと思う 
  
 ただ、同じ学科の友達や同じ授業を受けてる友達はなるべくいた方がいい。単位的な意味で 
 授業の日程の確認とか、試験勉強とか試験・レポート内容の確認とか、遅刻or欠席の場合の代行とかプリント確保とか… 
- 58 :名無しさん 10/04/05 01:53 ID:3S,jV0pVWO 
(・∀・)イイ!! (1) - 2chみたいなコミュ力不全の溜まり場で聞くのが間違い
 
- 59 :名無しさん 10/04/05 01:53 ID:zGWbtz,Dnh 
(・∀・)イイ!! (1) - 挨拶をされて嫌な気分になる人はほとんどいない 
 挨拶をしないことで嫌な気分になる人は案外いる 
 挨拶は大事 
- 60 :名無しさん 10/04/05 01:55 ID:tkpHy7ATwT 
(・∀・)イイ!! (0) - ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
 
- 61 :名無しさん 10/04/05 02:07 ID:b7-9fTD6W5 
(・∀・)イイ!! (0) - 臆することはない、同じ新入生同士だ相手も同じ気持ちできっかけを探してるはず 
 ならば自分から話しかけてうち解けてしまった方が楽ですよ 
- 62 :名無しさん 10/04/05 02:13 ID:,U,w9AYRW4 
(・∀・)イイ!! (1) - http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame086060.jpg
 
- 63 :名無しさん 10/04/05 02:24 ID:niuz7ZiZkH 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分を作らないで普通にしてるのがいいと思うよ 
 無理してできた友達ってやっぱり合わないもんだよ 
- 64 :名無しさん 10/04/05 02:44 ID:xCJ9rYq-Lr 
(・∀・)イイ!! (0) - 入学のいろいろで必ずお互いに挨拶や自己紹介しあうためのシチュがあるよ 
 そのときに「山田です、よろしく」でいいと思う 
- 65 :名無しさん 10/04/05 02:47 ID:0YJ3nwR7aN 
(・∀・)イイ!! (0) - 最初が肝心だよな 
 大学は高校と違ってクラスって枠もないし多少の失敗ならすぐ取り戻せるから頑張れ! 
- 66 :名無しさん 10/04/05 02:49 ID:o,CMr4AQqS 
(・∀・)イイ!! (0) - 挨拶/通学について/履修の相談/服や食事の相談etc 
  
 入学前後に話した全員が全員と濃厚な関係を築こうとするのはムリよw 
 中には途中からそっけなくなる人もいるけど、へこたれない気持ちが大事 
 自分だって、相手に特別な魅力を感じたわけでなく、 
 単に知り合い増やすために話しかけたわけだし、お互い様でしょ 
 でも、そうなっても、後々気まずくならないために挨拶くらいはしとくべき 
- 67 :名無しさん 10/04/05 03:02 ID:_cwsiS1FWO 
(・∀・)イイ!! (0) - 肩肘張らずに普通に、どうも、とかで始めても良いし、 
 たとえば「あ、ペン貸してくれない?」とかでも良い。 
 逆に何かわからなくて(忘れて)そわそわしている人が近くにいたら 
 教えてあげる(貸してあげる)とかね。 
  
 大抵の人は誰もが友達を作りたいと思っているわけだし 
 普通に話しかければ何も問題ないよ。頑張ってね。 
- 68 :名無しさん 10/04/05 03:08 ID:97L_iLRMa8 
(・∀・)イイ!! (1) - >分けて答えて頂けると嬉しいです。 
 複数回答できないのに、どうやって分ければいいんだろう.. 
- 69 :名無しさん 10/04/05 03:23 ID:_AOrLiXOh9 
(・∀・)イイ!! (3) - ネタ臭いけどマジレスするとガンダムとゲームの話ふれば  
 対外なにか見てたりやってたりして話のきっかけになる。 
 10〜30代くらいまで万能に使えるネタ。一見興味なさそうな 
 スポーツマン風や普通っぽい奴も意外と食いついたりする 
 昔バイト先でポケモンやってるとか言いまくってたら周りの奴が 
 食いついて同世代3人の友達ゲット。バイト帰りに交換してたら職場でブレイク 
 ゲーム興味ない先輩まで買いだしていっきに女友達までできた。(実話) 
- 70 :名無しさん 10/04/05 03:27 ID:rK_qNW_J79 
(・∀・)イイ!! (0) - サークルどこ入る?
 
- 71 :名無しさん 10/04/05 03:51 ID:2yd,_9T.Zm 
(・∀・)イイ!! (1) - ナンパするわけじゃないから、 
 講義何とる? とか、●●号教室ってドコ? とか 
  
 ヲナゴに声かけるときゃ、こっちが先に興奮しちまうので、 
 話す前に、その対策かも。 
- 72 :名無しさん 10/04/05 03:56 ID:unuNvdl4yi 
(・∀・)イイ!! (0) - 何か用がないと話しかけられないわ
 
- 73 :名無しさん 10/04/05 03:56 ID:NwDQfgsO0m 
(・∀・)イイ!! (1) - カルトに引っかからないように、十分注意するようにね。 
 一生を棒に振るよ。 
- 74 :名無しさん 10/04/05 04:03 ID:tHTtHrY,Vb 
(・∀・)イイ!! (1) - 地元を聞く 
 近い→ローカルトーク 
 遠い→とりあえずその場所のイメージを言ってみる 
 例)相手が愛媛出身 
 →みかんごはんってよく聞くけど、アレってほんとに食べるの? 
  どうやって作るの?おいしいの?など 
 例)相手が北海道出身 
 →やっぱり海鮮丼とかよく食べるの?大泉洋ってやっぱり北海道ではスターなの? 
  北海道は寒いと思うけど、やっぱりこっちはあったかいの?など 
  
 とりあえずイメージで会話が始まれば、イメージどおりならそのまま話せばいい 
 実際は違う様なら実際はどうなのか教えてもらう 
 愛媛の例は友人いわくマジらしい。 
 北海道の話は全国のイメージと実際とでギャップがある。 
 そうやって話を続けていけば、自分と共通した話題がどこかで出てくるだろうから、 
 その部分を見極めれば会話も進むし、自然と友達になると思う 
  
 俺はこれができなかった。今更になって後悔している 
- 75 :名無しさん 10/04/05 04:28 ID:ySZXLtNKQU 
(・∀・)イイ!! (-8) - 友達が手っ取り早く欲しいならグループに属すこと。 
 もっと判り易く言えば派閥に属すること。 
 簡単に派閥に属するなら部活に入るのが安易だろう。 
 特に体育会系は簡単に入れるがイジメが酷い。 
 文化系は入るのが難しいが団結力は体育会系の比ではない。 
  
 >ネタ臭いけどマジレスするとガンダムとゲームの話ふれば   
 スポーツマン風や普通っぽい奴も意外と食いついたりする 
  
 甘い。利用価値があるからそういう態度を取っているだけ。 
 人間関係は基本ギブ&テイク。人間関係とは関わることで物では 
 ない何がしかをお互い得ているから成り立っているもの。 
 人間関係も全ては等価交換の法則にもとずいている。 
 無理に人間関係なんて作ろうとせず1人でいるのが安全というモノだ 
- 76 :名無しさん 10/04/05 04:32 ID:5foFHIeeSt 
(・∀・)イイ!! (-1) - とにかくガンつけていこうぜ
 
- 77 :名無しさん 10/04/05 06:06 ID:W_hzfgB-CT 
(・∀・)イイ!! (0) - 同姓なら話しかけやすいんだが、異性になるととても緊張してダメだ・・・ 
  
 中学高校と男子校だったせいもあるだろうけど、そのせいで未だに彼女がいないorz 
- 78 :名無しさん 10/04/05 06:12 ID:flQOyY90-r 
(・∀・)イイ!! (0) - あのー、すいません。食堂てどこでしたっけ? 
  ↓ 
 お昼、よければご一緒しませんか 
  
  
 相手のことを探る(聞く)前に、学校のことについてなど共通の世間話で 
 とっかかっていくとスムーズに進むんじゃないかな。 
 ご飯を食べながらだと「サークルはどうするの?」とかも自然に聞けるし、 
 そこから相手の好きなものなどを段々と知ることができるかと。 
- 79 :名無しさん 10/04/05 06:24 ID:enOk4uwHwy 
(・∀・)イイ!! (1) - 声のかけ方よりも、相手を好きになること。
 
- 80 :名無しさん 10/04/05 06:25 ID:F-nQy6oarp 
(・∀・)イイ!! (0) - 季節ネタを追いかけるというのも一手。今だと花見だよね。 
 かつ個別的じゃなくて全体に(多くの人に)声をかける感じで。 
 半年も繰り返せばそういう人と認識してもらえるから,聞き手もあまり警戒しなくなるよ。 
 あとは人間性で判断されるだろうけど。 
- 81 :名無しさん 10/04/05 06:37 ID:uW57RS_p5k 
(・∀・)イイ!! (0) - みんな友達づくりうまいのな。
 
- 82 :名無しさん 10/04/05 06:45 ID:.O,lPmm2w5 
(・∀・)イイ!! (0) - 4年間、ずっとぼっちだったよ。
 
- 83 :名無しさん 10/04/05 06:48 ID:Wzl.4_kOnR 
(・∀・)イイ!! (0) - 言葉よりも、まずキッカケが大事。 
 相手と自分の共通項をまず探そう。 
- 84 :名無しさん 10/04/05 06:51 ID:ziJEYBsVKZ 
(・∀・)イイ!! (-1) - 1人でいるやつに声かけろっていうけど、 
 大学生は基本的に1人でいない。いるやつは変わり者。 
 出遅れないように新歓・飲みには全出席で、継続的に連絡を取る。面倒だが。 
- 85 :名無しさん 10/04/05 07:03 ID:xFCbwLuZL7 
(・∀・)イイ!! (1) - よくしゃべるやつを見つけるんだ。 
 そいつと仲良くなれ。 
 そしたら、そのよくしゃべるやつ繋がりで、なんとかなる。 
 おれはそうだった。 
- 86 :名無しさん 10/04/05 07:09 ID:isfrgaxaVT 
(・∀・)イイ!! (-1) - 同性も異性も同じでいい。 
 なんでわけるのか逆にわからないな。 
 出身聞いて、一人暮らしの話題でも出せばなんとかなる。 
 あとは、友達多そうな人と仲良くなっておけば大丈夫。 
  
  
 秀吉ならちゅっちゅしたい 
- 87 :名無しさん 10/04/05 07:31 ID:WrRJAet7gq 
(・∀・)イイ!! (0) - こっちから話しかけるのも大事だと思うけど 
 こっちが話しかけやすい雰囲気を作っとくってのも大事 
- 88 :名無しさん 10/04/05 07:44 ID:z9YV4nyWZn 
(・∀・)イイ!! (1) - 友達欲しいならサークルに入ること 
 隣に座った人に声かけて仲良くなっても 
 学部が違うとあんまり会えなくて自然消滅とかしちゃうから 
- 89 :名無しさん 10/04/05 07:55 ID:BXKzypmd6L 
(・∀・)イイ!! (-14) - こっそりアンケートをしているようなキモオタとは友達は無理無理かたつむり!!! 
 しかも1モリ糞アンケ!!! 
 うんこ! 
 うんこ! 
 うんこ! 
- 90 :名無しさん 10/04/05 08:05 ID:BTA1m7S,sK 
(・∀・)イイ!! (0) - 喫煙所で「火貸してもらえませんか?」 
 最近だと、構内でタバコ吸える場所が無かったりするんだよな 
- 91 :名無しさん 10/04/05 08:09 ID:k6,_dkSaxJ 
(・∀・)イイ!! (0) - 問題は声のかけ方じゃないだろ。 
 大学生にもなってそんなことで悩んでいてどうする 
- 92 :名無しさん 10/04/05 08:24 ID:rmtv1vHT6K 
(・∀・)イイ!! (0) - 大学は広範囲からの寄せ集めなので、出身を聞けばだいたいOK
 
- 93 :名無しさん 10/04/05 08:41 ID:5U5LQGumYZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 大学って積極的に話しかけないと友達できにくいよな。 
 友達が全然できなくて悲惨な大学生活だったわ。 
- 94 :名無しさん 10/04/05 08:45 ID:eZW9Pjs,hv 
(・∀・)イイ!! (0) - ハイテンションな感じで、いろんな奴と会話するといいよ。なるべく沢山の人と。 
 あとで「うわあ……」ってなるかもしれんが、一刻の恥だ。かきすてろ 
  
 それよりも多くの人に覚えてもらえることの方が大きいから。 
 あとのこととかそう悩まずいろんな場所に顔を出せ。そうすりゃ後で友達を選ぶことだってできる 
- 95 :名無しさん 10/04/05 08:55 ID:YoVKw.Ivi_ 
(・∀・)イイ!! (1) - 次何の講義だっけ? 
 学食行かねぇ 
 良いバイト知らない? 
 今度コンパやるから来てよ。おねがい 
- 96 :名無しさん 10/04/05 09:28 ID:rj0p2s9b90 
(・∀・)イイ!! (0) - 筆記用具を忘れたふりして借りるとかきっかけを作る。
 
- 97 :名無しさん 10/04/05 10:09 ID:Wd3GUOqWhs 
(・∀・)イイ!! (2) - 親切の体で地獄に引きずり落とそうとしてる奴が何人かいるw
 
- 98 :名無しさん 10/04/05 10:10 ID:_Ytpox,tKK 
(・∀・)イイ!! (3) - むしろ相手の方があまり積極的にフレンドリーな場合には注意が必要だね。 
 民生とか宗教とかの勧誘の可能性もあるから。 
  
 大事なのは、あなたの隣の人も、基本的に自分と同じ心持ちだってこと。 
 そう考えれば、案外気軽に話しかけられるものだよ。 
 大学中どこを見ても慣れない物ばかりなんだから、そこを共通ネタにすればいい。 
  
 あと、どんなものでもいいから、男女問わずなるたけ一緒にメシを食いに行く。これ重要。 
 それだけで親近感は増すし、ガチ定番のメシの好き嫌いの話から拡げていける。 
- 99 :名無しさん 10/04/05 10:16 ID:j-v-6SesJI 
(・∀・)イイ!! (0) - さっきコミトレで初めて会った人との話し方について放送してた
 
- 100 :名無しさん 10/04/05 10:18 ID:h9DzilD4Jl 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の場合は 
 「すみません、今何時ですか?」をよく使った。 
 親切だとか、面倒くさがりとか、おせっかいとか、話しかけないでほしいとか、 
 いろんな反応があるから、しゃべりやすい人には、また 
 「さっきはありがとうございました。おかげで助かりました」 
 と話しかけるキッカケにもなるし。 
- 101 :名無しさん 10/04/05 10:55 ID:xVpkkWGKhG 
(・∀・)イイ!! (0) - ヤーウェーイ
 
- 102 :名無しさん 10/04/05 11:10 ID:saHP5DrmtG 
(・∀・)イイ!! (1) - >>98 
 ここまでほとんど言及されてないけど、 
 98の言ってること大事!! 
 高校までと違って、大学になると宗教系の勧誘にかなり気をつける必要あり! 
- 103 :名無しさん 10/04/05 11:11 ID:y35oHW7jtt 
(・∀・)イイ!! (1) - おれ大学で1人も友達できなかった。 
 初めの1年間は積極的にいろいろ頑張ったけど、 
 結局、友達ってのはできなかったな。 
 一生懸命勉強したというということ以外、何の想い出もない…。 
 友達作りには向き不向きもあるよ。 
- 104 :名無しさん 10/04/05 11:19 ID:mQ,Mh1QDeJ 
(・∀・)イイ!! (0) - あめちゃん食べる?と話しかけるのは酷いがお菓子をあげるってのはいいキッカケになるぞ
 
- 105 :名無しさん 10/04/05 11:27 ID:1nCfaYx5KQ 
(・∀・)イイ!! (1) - 一般の講義で同じ専攻・ゼミの人を見かけたら 
 「○○にいたよね?」って話しかけるといい 
  
 最初は皆知り合いがいなくて一人で受けてたりするから 
 向こうからも歩み寄ってくれると思う 
- 106 :名無しさん 10/04/05 11:28 ID:RGhQnsA9oj 
(・∀・)イイ!! (1) - 自分が大学行ってる頃、 
 コソアンがあればなぁ・・・ 
 こんなにアドバイスもらえて、>>1はいいなって思った 
 大学生活楽しんでね! 
- 107 :名無しさん 10/04/05 11:30 ID:UHC7YQIBbN 
(・∀・)イイ!! (1) - 今年から大学2年なんだが 
 去年友達はできなかった 
 入学してすぐ合宿があったんだけど 
 バスの隣は誰も座ってこなかったし 
 4人部屋だったのに他の3人は友達の部屋にいってたから 
 結局友達をつくりやすい機会でさえ友達をつくれなかった 
 俺って孤独な星の下に生まれたんじゃないかと思わされた 
- 108 :名無しさん 10/04/05 12:30 ID:m6yXW,Njki 
(・∀・)イイ!! (0) - このスレ進み杉w 途中飛ばしたんで既出かもしれないが、 
 とりあえず、やたら絡みがいい人見知りなんかしなさそうな奴と仲良くなるべき。 
 そうしとけば知り合いは増えるから。 
- 109 :名無しさん 10/04/05 12:30 ID:,an3HCZM2p 
(・∀・)イイ!! (0) - >107 専門課程とかゼミになったら嫌でも仲良くならずえないし大丈夫だと思うよ
 
- 110 :名無しさん 10/04/05 12:39 ID:m6yXW,Njki 
(・∀・)イイ!! (1) - とりまゲームの話題は避けた方がいいよ。 
 オレはそれでとことん利用して、違うゲームの話題を始めたら捨てたから。 
- 111 :名無しさん 10/04/05 12:40 ID:FnDDFaB0D0 
(・∀・)イイ!! (1) - スペイン語での挨拶の印象は異常 
  
 Hola!(発音:オラ!) 
- 112 :名無しさん 10/04/05 12:52 ID:8mymG4qQAk 
(・∀・)イイ!! (1) - 入学おめでとう。 
 おそらく最初は学籍番号順に並ぶと思うので、前後の人か隣の人には挨拶した方がいい。 
  
 その後の健康診断とか、実験とかあれば実験、そして試験では間違いなく 
 側に座ると思うので。 
- 113 :名無しさん 10/04/05 13:13 ID:VOs_n74d9S 
(・∀・)イイ!! (0) - 声のかけ方はなんでもいいんじゃない? 
 まあ見た目不潔そうだったり迷惑かけられるんじゃって思うような人 
 じゃなければ笑顔で挨拶されれば普通に返すと思うよ。 
  
 大多数の人と仲良くなりたいなら普通に挨拶してあなたと 
 仲良くなりたい、もしくはあなたと話してると楽しいって事 
 を素直に表現しておけば大丈夫だと思う。 
- 114 :名無しさん 10/04/05 13:17 ID:5OinRvfrpe 
(・∀・)イイ!! (0) - 天気の話しでもしたらどうだ? 
 『今日も雨かよ。寒いっすね!あ、飴でも食べる?』 
 『ねぇ 何処から来てるの?通学時間どのくらい?』 
 『あ!シャーペン忘れた。貸してくれない?』 
 いくらでもバリエーションあるだろうw 
 頑張ってくれ 
- 115 :名無しさん 10/04/05 13:41 ID:xS1fok,L31 
(・∀・)イイ!! (2) - 俺自信はあまり友達できなかったけど、普通に礼儀正しい奴はそれなりにいい友達ができてたよ。 
 半端にやる気ない態度だったり慣れない手を使うと失敗しやすいし、DQNと関わっちまうリスクが高くなる。 
  
 自分は社交的だと思って疑わないタイプもいるけど、そういう奴の姿勢が見習うべきものかといえば、特にそうでもなかったりする。 
 単にそいつは人に真似できないものを持っているに過ぎない可能性もある。 
- 116 :名無しさん 10/04/05 13:50 ID:dN0-eb0QQ, 
(・∀・)イイ!! (1) - 頭の後ろから通した左手で右耳を掴み右手は左尻を掴みながら 
 中腰になり視線は右上中空に向け荒ぶる精神を抑えながら 
 「ヒィイイイィーーーハァーー!!!!!!!」 
 と叫ぶ。 
 同じように返した人とは友達に、「ズッバァ〜ン」とか「ゴゴゴゴ」 
 の人はNG 平穏に生きたいのなら。 
- 117 :名無しさん 10/04/05 13:51 ID:.D0xLENznA 
(・∀・)イイ!! (2) - まぁ、話題が合わなくて最終的にぼっちになることもあるけどね 
 知人以上友達未満の、クラスメート程度になれれば充分だと思う。 
  
 無理してまで友達付き合いするくらいなら、マイペースに生きるのも良いかと 
- 118 :名無しさん 10/04/05 14:34 ID:bg,8Kvrlrn 
(・∀・)イイ!! (0) - やらないか*
 
- 119 :名無しさん 10/04/05 14:36 ID:42Px8gsC7q 
(・∀・)イイ!! (0) - サークルに入らないならオリエンテーションのときに声かけるのがいい 
 講義が始まる頃にはもうグループ出来てる 
- 120 :名無しさん 10/04/05 14:47 ID:C5he,t9iIL 
(・∀・)イイ!! (0) - PCの授業で物凄いスピードでカタカタやってれば相手から話し掛けてくるはず
 
- 121 :名無しさん 10/04/05 15:15 ID:7UG8nUx-sr 
(・∀・)イイ!! (3) - 友達と呼べる程の相手はできなかったけど 
 最前席で講義受けてたら教授達と仲良くなれたよ 
- 122 :名無しさん 10/04/05 15:25 ID:3M76HdJzyb 
(・∀・)イイ!! (2) - 主婦の会話は、天気の話題から入ります。 
 「今日暖かいね」「雨で残念」「桜が咲いたね」 
 全国共通の話題なので、最初の一言にはいいんだけど、大学生が天気を気にするかしら? 
  
 学生さんならやっぱり、「あの子可愛いね」とかそういう話題でどうでしょう(笑) 
 異性なら、質問より自己紹介から入るといいかな。自慢にならない程度に。 
- 123 :名無しさん 10/04/05 15:40 ID:aOpzb0,hqu 
(・∀・)イイ!! (4) - 人に声かけて「は?」が一番怖い
 
- 124 :名無しさん 10/04/05 16:36 ID:f3Gt_n.a8A 
(・∀・)イイ!! (0) - なんとか会話をしてみたけど、 
 所属するグループが違うので、仲良くなれず、 
 その後、ずっと一人。人と話すのが怖くなり、 
 友達いません。近くの公共施設で弁当食べていた。 
- 125 :名無しさん 10/04/05 16:43 ID:vMvM9fZoOs 
(・∀・)イイ!! (0) - まず、学科が同じ人に出身校とか入試方法を聞く。 
 入試方法が同じだったら、「どの辺に座ってましたかね?」みたいな感じで親近感を高める。 
 または、PC等で興味のあるサイトを開く。(できるだけ一般人が引かないものが良い) 
 人によっては食いついてくる。自分は「なるたる」のOPで鬼頭先生繋がりで友人ができた。 
  
 で、ある程度親しくなったら、その人の友人とも軽く顔をあわせるようにして見る。友人を介して結構話が弾む。 
  
 ちなみに…積極的すぎる友人を作ると微妙に困る。 
 自分の友人に軍事関係とか分かりにくいネタをバシバシ降ってくからものすごく居心地が悪い… 
  
 授業の進行とかを気にせず、質問を連発するようなのがいたら注意。 
- 126 :名無しさん 10/04/06 08:00 ID:o2rnR1JDXM 
(・∀・)イイ!! (1) - 人に声かける事が出来たら苦労しないよね… 
 基本チキンだからなんて声かければいいのか分からないし、下手にして嫌われたらどうしようって思う 
  
 まあ中学のときは6人くらいは友達できたから良いんだけどね 
 今日入学式だからマジ死にそう 
- 127 :名無しさん 10/04/06 10:51 ID:,nZtvQMVFP 
(・∀・)イイ!! (1) - たいしたやつだ
 
- 128 :名無しさん 10/04/06 10:56 ID:t,DjT,NIxI 
(・∀・)イイ!! (2) - 式が済んで、同じエレベーターに乗って降りて出て、そっからどちらともなく 
 声かけた人とメル友。 
 「どこからきてるの?」 
 が、最初の切っ掛けだったと思う。 
 なんとなくの直感で、自分と感性の合いそうな人同士だと、話ははずむし付き合うのも楽よ。 
- 129 :名無しさん 10/04/06 11:53 ID:3hOCjDcFpX 
(・∀・)イイ!! (3) - どうもなぁ…… 
 友達を「作る」って発想が、どうもピンと来ないんだ。 
 友達は、自然と「できる」もんだという想いが、どうしてもあるわけだ。 
- 130 :名無しさん 10/04/06 17:36 ID:jWkpDCCciY 
(・∀・)イイ!! (1) - つ http://www.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006403552.html 
 新入大学生に「友だち作り」 
 入学シーズンを迎え、大学でも友だちができるかといった新入学生の悩みを 
 解消しようと、友だちづくりのための催しが、さいたま市桜区の埼玉大学で 
 開かれました。 
- 131 :名無しさん 10/04/06 18:20 ID:o2rnR1JDXM 
(・∀・)イイ!! (2) - 何とか前の座席の人と話せたー 
 まあ、前の人から話しかけてくれたからだけど 
  
 何時までも受身じゃボッチになるんだろうな・・・頑張ってこの性格どうにかしよう 
- 132 :名無しさん 10/04/06 18:54 ID:jWkpDCCciY 
(・∀・)イイ!! (1) - >>131 
 しょこたんを見習わないと 
- 133 :名無しさん 10/04/07 07:37 ID:3It7DXzZdu 
(・∀・)イイ!! (0) - 委員会決めの時に、俺と前の席の人が図書委員でなんとなく「さて仕事やんべ」 
 みたいなことから始まって、話してるうちに近くの人も入ってきた 
 そうやって始まった高校生活 
- 134 :名無しさん 10/04/10 02:00 ID:APBxYHPp2r 
(・∀・)イイ!! (0) - 最初に話した人とはなぜかずっと続くんだよなあ 
 学部然りゼミ然り 
 卒業して4年経つが未だに連絡する 
- 135 :名無しさん 10/04/10 02:07 ID:XaimpopZNG 
(・∀・)イイ!! (1) - 実施当日に見とけば良かった…
 
- 136 :名無しさん 10/04/10 20:03 ID:9zWS46Oc_L 
(・∀・)イイ!! (0) - >>135 
 まだ間に合うぜ。がんば。 
- 137 :名無しさん 10/09/24 00:47 ID:r,cq8IZ8q. 
(・∀・)イイ!! (3) - このアンケからずいぶんたったがアンケ主はどうなったんだろうか・・・
 
- 138 :アンケ主 11/03/01 11:27 ID:Vov4RXRWl4 
(・∀・)イイ!! (12) - この掲示板を見に来た方、お久しぶりです。始めましての方もいらっしゃるでしょうか?  
 私は今大学一年生の春休みの途中です。 
 もうすぐ私が大学二年生に進級する頃となってしましましたね。 
 時間が経ってしまったのでこのアンケートを投稿したときとは別のIDになってしまったかもしれません。 
 普段コソアンは見ないので、去年大学に入学する前に悩んでいたことなんてすっかり忘れていました。 
 入学前に考えていたより友達も普通に出来、楽しい大学生活のような気はするのですが、 
 女の子の知り合いが全く出来てないのが唯一の悩みですね。 
 理系の大学だから女の子が少ないとか言う前に、自分から動き出す勇気が全く……。 
 いや、これからまた一年頑張ってみます。 
 一年後きっとまたここに書き込むと思うので、よかったら見に来てくださいね。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
このアンケートから派生したアンケートが1個あります
- 去年の四月にアンケートに答えてくれた方へ 2,000名 91レス
 - 去年の四月に私が実施したアンケートに答えてありがとうございました。
少ないモリタポしか配れませんが、ほんの気持ちです。