2010年4月14日 9時35分終了#45727 [文化] はんだごて  ID:GwWrGQOWbu (・∀・)イイ!!  (21)
 (・∀・)イイ!!  (21)
「はんだごて」を使ったことがありますか?使えますか?今でも使ってますか?
学校の授業で使ったことがある人は「使ったことがある」を選択してください。
「使える」の基準は2本の導線をはんだで結合できる程度でOKです。
| 1 | モリタポ | 38 |  (3.6%) | 
| 2 | まったく使ったことがない。 | 137 |  (13%) | 
| 3 | 使ったことはあるが、いまでは使えない。 | 252 |  (24%) | 
| 4 | 使ったことがあり、今でも使えるが、手元にはんだごてはない。 | 364 |  (34.7%) | 
| 5 | 趣味で使っている。 | 206 |  (19.6%) | 
| 6 | 仕事でも使っている。 | 53 |  (5%) | 
| 無視 | 2 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1050人 / 1050個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/45727

- 2 :名無しさん 10/04/14 08:06 ID:Qi_BMSTMOj  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- はんだの臭いが癖になる
- 3 :名無しさん 10/04/14 08:07 ID:Z4rP08m6sx  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 学校で小型ラジオを作るときに使ったのを覚えています。 
 あの金属と接するときに発する独特のにおいは忘れられません。
- 4 :名無しさん 10/04/14 08:07 ID:E33hJ9FN2D  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- なにこのトラックバック
- 5 :名無しさん 10/04/14 08:08 ID:Lo.5fVrRxI  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 昔学校で使ったなー
- 6 :名無しさん 10/04/14 08:09 ID:6p,RhBDPGS  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 家にあるけど滅多に出番が無い
- 7 :名無しさん 10/04/14 08:09 ID:Y1J4JYhYA0  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 学校で使った程度だなー 
 日本だと仕事で使うには資格がいるんだっけ?
- 8 :名無しさん 10/04/14 08:10 ID:gn,0-AsXum  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- アーケードゲームの基板を持ってた頃は使ってた
- 9 :名無しさん 10/04/14 08:11 ID:7.sHwMHbNh  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- はんだごて 自体を知らないゆとりがいたなぁ
- 10 :名無しさん 10/04/14 08:11 ID:JHZTe2Nmmd  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 学校でやった程度だけど楽しかったなぁ
- 11 :名無しさん 10/04/14 08:14 ID:knHRtXbcvD  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- パソコンや、クルマ、バイクをいじるから、半田ごては結構使ってる。 
 自転車のワイヤー末端処理にステンレス半田なんてのも使うなぁ。
- 12 :名無しさん 10/04/14 08:16 ID:.j_,,enQ6P  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 懐かしい、アマチュア無線の無線機って昔はある配線を切ったりある部分を 
 ハンダで繋げたりすると警察無線とか聞ける(送信は出来ないよ)ようになったんだ。
 
 そういうモデルが売れるからメーカーもわざとやってたね。本当に懐かしい思い出だ。
 今ではアマチュア無線も携帯電話が発達し誰もやらなくなったとか聞いた。
 警察無線もデジタル化が進んで絶対に聞けなくなったね。
- 13 :名無しさん 10/04/14 08:16 ID:GCOIgh0NV,  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 中学校の技術の授業でラジオを組み立てた際に使った。 
 あのときのワクワク感は異常。
- 14 :名無しさん 10/04/14 08:17 ID:q2OWSZ-.,N  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 中学生の時、授業で使ったきり。
- 15 :名無しさん 10/04/14 08:19 ID:GF6dlknchy  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- はんだがキレイに基盤に収まった時って嬉しいよな
- 16 :名無しさん 10/04/14 08:19 ID:-T.sQlWojK  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 工業系じゃないし技術の授業でもしなかったから使ったことが無い。 
 楽しそうだし使い方を覚えたいんだけどなぁ・・・
- 17 :名無しさん 10/04/14 08:21 ID:5DUCNAmSfP  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 中学の時、技術とかなかった。 
 興味はあるんだけどなあ。
- 18 :名無しさん 10/04/14 08:21 ID:hUi8xhQ3DV  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 使った事が有ると思ったら、違う物でヒートペンだった。
- 19 :名無しさん 10/04/14 08:21 ID:FSXaowj.87  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- いまだに仕事で回路に実験的な細工をしたりすることはあるけど 
 表面実装部品は歳のせいで無理だな。
 それと、Pbフリーになって難しくなったせいもある。
- 20 :名無しさん 10/04/14 08:22 ID:dA5EMsQzyx  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 中学の時メタルスライム作ろうとしてた
- 21 :名無しさん 10/04/14 08:23 ID:QLl9N.keti  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 中学の技術の授業で使った。楽しくて好きだったので機会があったらやりたい。 
 その授業の時に作ったタッチライトは未だ家で使ってます。
- 22 :名無しさん 10/04/14 08:24 ID:pmvsrrYI5r  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 半田の匂い好き。 
 実際には金属は匂わなくて、ペーストと基板の焼ける匂いなんだけど。
 特にあの茶色っぽい紙フェノール基板がイイ!
- 23 :名無しさん 10/04/14 08:24 ID:QnkDPD6-oC  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 今使ってるパソコンの基板の電解コンデンサの交換とか、 
 冷蔵庫の製氷ユニットのギアボックス内のモーターのミニ基板からの取り外しとか、
 ラジオの電源辺りの補修とか、DVD-Rドライブの制御基板の電解コンデンサや表面実装部品の交換とか、
 CRTの電源部一次側の平滑ブロック電解コンデンサの交換とか…。
 厨房工房時代は何度も指を焼きましたっけ…。
 次は半田線をリールで買おうと思ってます。
- 24 :名無しさん 10/04/14 08:27 ID:WDGaEchdxU  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 中学の時にスタンドライトを作ったな、懐かしい 
 それ以来触ってもないので、今では使えるかどうかはわからない
- 25 :名無しさん 10/04/14 08:28 ID:280DgMlWtn  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 学校で使ってたけど今はどうだろうなあ。 
 一応「使ったことがあり、今でも使えるが、手元にはんだごてはない。」に入れといたけどこれでよかったのかな
- 26 :名無しさん 10/04/14 08:29 ID:bA3agFznyU  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 懐かしい。 
 しつこくあて続けると、はんだがブジュジュってなるのが楽しかったな。
- 27 :名無しさん 10/04/14 08:32 ID:Jn,P8fB3sX  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 高校で半田ごて組み立てたな 
 家にあるけど使う機会がない
- 28 :名無しさん 10/04/14 08:33 ID:VnG4EuH0Gt  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 学校ではんだごて使うときに先生に 
 先の方触ると皮がむけてベロベロになっちゃうので絶対に触らないでくださいねー^^
 って言われたのが怖かった
- 29 :名無しさん 10/04/14 08:33 ID:8GhSXkazxV  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- どことどこをつなげればいいか教えてくれれば多分使えるけど、それは多分使えるとはいわない
- 30 :名無しさん 10/04/14 08:33 ID:Dsw1md,B5w  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 使ったことがあり、今でも使えると思うし、手元にはんだごてがあるが、10年近く使っていない。
- 31 :名無しさん 10/04/14 08:34 ID:DlS6MLz4kd  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- メタルスライム作ったよな。 
 今は各々の修理用。
- 32 :名無しさん 10/04/14 08:37 ID:dBFPXPNAip  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 劣化したケーブルの端子やテーブルタップ、中で配線が外れたラジオや電話機の修理、etc ... 。 
 けっこう色々便利です。
 にしても、あの臭いが好きな人、やっぱ多いのなw
- 33 :名無しさん 10/04/14 08:38 ID:pmvsrrYI5r  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- >>12 
 >ある部分をハンダで繋げたりすると
 楽しいご褒美があるから個々人の技術が向上したり文化が根付いたりってあるよね。
 VHSの普及やPCの習得とかも。
 世の中そういう遊びや大らかな部分がないと景気も良くなんないかもねえ。
 地デジも録画データの取り回しをもっと寛容にして欲しいわ。
- 34 :名無しさん 10/04/14 08:39 ID:sA_Jm6ye6g  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- あの半だのとける匂いはたまらん 
 まぁ、有害なんだけどね
- 35 :名無しさん 10/04/14 08:47 ID:8q3-K8m,n4  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 導線繋ぐのは割とめんどい 
 プリント基板へのはんだ付けで勘弁
 
 最近555でファンコン作りかけまでやった
 完成させるのマンドクセ
- 36 :名無しさん 10/04/14 08:50 ID:sc4G7CBmPT  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- トラックバックwww
- 37 :名無しさん 10/04/14 08:53 ID:WhSv7l,Vsb  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 半田ごては生活必需品でしょ ←
- 38 :名無しさん 10/04/14 09:04 ID:hUi8xhQ3DV  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ヒートペンは半田ごての仲間って解釈でFA?
- 39 :名無しさん 10/04/14 09:04 ID:eHc7VLY6lr  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 中学生の時に授業で作った 
 今も道具袋の中にある
- 40 :名無しさん 10/04/14 09:09 ID:tbVDXP,c_0  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 前の前の仕事で使っていた物を、辞めるときに貰ってきた。 
 いま外出中なので、うっかり「手元にはんだこてはない」を選んでしまったが、家に帰ればある。
- 41 :名無しさん 10/04/14 09:12 ID:UMUHDpU2EU  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 自分の時代は、技術家庭科が男女別だったので、 
 女子が授業ではんだごて使う機会は無かった。
 男子がうらやましかった。
- 42 :名無しさん 10/04/14 09:13 ID:HR7IUsCFeh  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 実家にあって、使ったことはある。 
 2本の導線をはんだで結合くらいなら、多分できる。
- 43 :名無しさん 10/04/14 09:18 ID:jfmD2B7RV4  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 中学の時、技術の授業で延長タップの中線を繋ぐのに使ったことあります。 
 2本をつなぐためだけに、本当に1回だけ。
 しかしあの時のワクワクワンダー体験は今でも忘れられない。
- 44 :名無しさん 10/04/14 09:18 ID:HDyU29dIyC  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 糸半田なら普通に使えるけど棒半田だとショートさせる程度の腕を 
 使えると言っていいなら
- 45 :名無しさん 10/04/14 09:20 ID:BGhM,w-rp.  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 親父がよく使ってたな。 
 自分はその作業を眺めてるだけだったけど。
- 46 :名無しさん 10/04/14 09:20 ID:,kFLh-KXQR  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 切れたイヤホンの線をはんだで付けて直した 
 ただ接触させてねじるだけだとイマイチだったがはんだ付けたら良好
- 47 :名無しさん 10/04/14 09:23 ID:qDm8q2mQfY  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 半田こてって自分に合うもの見つけたら一生使えるので職人的道具に近い 
 数本あるけど、いつも使うのはたった1本のみ。もったいないようだけど
 ほかの奴うまくくっつかないとか感覚がつかめないんだよな
- 48 :名無しさん 10/04/14 09:24 ID:66TJ.R.-ME  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ノートPCのバックライトが切れたので久々に使った 
 3年保証が切れてまもなくおかしくなったので
 D○○Lにもソ○ータイマーがついてるんじゃないかと・・・w
- 49 :名無しさん 10/04/14 09:27 ID:OZGz_72DiA  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 男子がやってる事の方が楽しそうに見えたりしたな。 
 今は女子も男子も同じ授業なのかね??
- 50 :名無しさん 10/04/14 09:27 ID:ckIXyg1GSJ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 使ったことがあり今でも使えるが、使ってないって選択肢は無いの?
- 51 :名無しさん 10/04/14 09:31 ID:9_d6gCl8.e  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 一時間前にイヤホンの断線直すのに使ったばかり
- 52 :名無しさん 10/04/14 09:31 ID:fam1fN5ps-  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- >>20,31 
 作った作ったw
 うまく作れなくて、最後にぐちゃぐちゃに崩して
 負け惜しみに「はぐれメタルできた」というオチまであって、
 器用な人も不器用な人でも楽しめるのがいいんだよね。
- 53 :名無しさん 10/04/14 09:49 ID:p4_T2l-LI2  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 数秒前までスカスカだったコンデンサの足が、 
 ハンダが冷えて固まった時のくっついた感がすごく好き。
- 54 :名無しさん 10/04/14 10:04 ID:Kufh8wQa3L  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 配線が切れて先輩に半田鏝を借りたは良いけど半田がなくて、 
 他の場所からカッターでちょっとずつ集めて調達しましたよ、と。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50