ID:i4P,xf1Mk7
 (・∀・)イイ!!  (15)
あなたは右利きですか?左利きですか?
| 1 | 右利き | 1128 |  (75.2%) | 
| 2 | 左利き | 99 |  (6.6%) | 
| 3 | 両利き(主に右手を使用) | 157 |  (10.5%) | 
| 4 | 両利き(主に左手を使用) | 50 |  (3.3%) | 
| 5 | 両利き(左右をほぼ均等に使用) | 42 |  (2.8%) | 
| 6 | モリタポ | 24 |  (1.6%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1500人 / 1500個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 4 :名無しさん 10/04/29 11:25 ID:EZtJBUWvgI 
(・∀・)イイ!! (2) - 「麻丘めぐみ」とか古すぎてごめんね。 
 彼女の歌のおかげで、一時期、左利きの男性が増えたのw。 
- 5 :名無しさん 10/04/29 11:25 ID:VvTs,3Y-.Q 
(・∀・)イイ!! (0) - オナ手よね?
 
- 6 :名無しさん 10/04/29 11:25 ID:2YQNvUfVgF 
(・∀・)イイ!! (0) - 左利き生活になって右脳を鍛えるとかいう 
 トレーニング方法ありませんかね… 
- 7 :名無しさん 10/04/29 11:25 ID:DiUkMx6s1E 
(・∀・)イイ!! (0) - 用途ごとに使う手が分かれてます 
 だいたい力を使うのが左,細かい作業が必要なのは右です 
- 8 :名無しさん 10/04/29 11:26 ID:YG,mO0W-PD 
(・∀・)イイ!! (0) - 右手利き、左足利き、自慰は左手。
 
- 9 :名無しさん 10/04/29 11:27 ID:tBt,eir43L 
(・∀・)イイ!! (0) - 両機器意外と多いな
 
- 10 :名無しさん 10/04/29 11:27 ID:_lGshFj_5K 
(・∀・)イイ!! (0) - シンイチ
 
- 11 :名無しさん 10/04/29 11:27 ID:dNfVcEM2GS 
(・∀・)イイ!! (1) - 右利きだけど 
 パソコンのマウス(机の配置上左にしか置けない) 
 歯磨き(昔からの習慣)は左手でやってる 
- 12 :名無しさん 10/04/29 11:27 ID:syLLIj2VN- 
(・∀・)イイ!! (0) - 左利きを矯正されました.中途半端に強制されたので,鉛筆は右,消しゴムは左です. 
 小学生のころまでは刃物が左だったので,はさみで苦労しました. 
 左利きのはさみがあるなんて知らんっちゅうねん. 
 っていうか,自分が左利きだとは気づいてなかったしw 
- 13 :名無しさん 10/04/29 11:28 ID:Ydpcl9wO,t 
(・∀・)イイ!! (0) - 左利き 
 字を書くのは右、ますかくのは左 
- 14 :名無しさん 10/04/29 11:29 ID:6,JmTra35n 
(・∀・)イイ!! (0) - トランプをきる時だけは左利きです。
 
- 15 :名無しさん 10/04/29 11:29 ID:VvTs,3Y-.Q 
(・∀・)イイ!! (2) - マウスは右 
 チンコは左 
- 16 :名無しさん 10/04/29 11:31 ID:8kuM.C5_Ga 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利きだが、右手の指を骨折して以来左手でも箸を使える。 
 脳の刺激になっていいとかいうので、時々左を使ってる。 
- 17 :名無しさん 10/04/29 11:33 ID:X4zJLr1FF_ 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利き。 
 ボクシングやってた時はサウスポーだった。 
- 18 :名無しさん 10/04/29 11:34 ID:rjZUnrgPXC 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利きだけど 
 左手で箸も使えるし字も書ける 
 でも両利きってほどではない 
- 19 :名無しさん 10/04/29 11:40 ID:l29kYG7Syx 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利きだけど、元は左利き。 
 小さい頃自然に自分で直した(みんなが右手でやってるのを見て、真似した)。 
 普通は利き手でやることを左手でやることがある。歯磨きとか、食器洗いとか。 
- 20 :名無しさん 10/04/29 11:40 ID:qw1NHl3KXK 
(・∀・)イイ!! (0) - 小さいとき、左利きに憧れて練習したけどだめだった。 
 逆に、左利きの人を右利きに矯正させるのは無茶なんだろうと感じたよ。 
- 21 :名無しさん 10/04/29 11:42 ID:v106-TqufF 
(・∀・)イイ!! (0) - 両利きにしたんだけど、肘管症候群で左手が若干不自由になってしまいました。 
 Fnキーが右にも欲しいです。 
- 22 :名無しさん 10/04/29 11:43 ID:HIw7vrHbOT 
(・∀・)イイ!! (1) - 本来は心臓がある方の手が利き手だとか聞いた。 
 そうすると自然と左利きの方が多いって事になる。もしかして子供をほっぽっておけば 
 (つまり右利きに矯正しない)左利きの人が世の中に増える? 
- 23 :名無しさん 10/04/29 11:44 ID:WW-wDhjaH_ 
(・∀・)イイ!! (1) - 昔の日本では左利きの子供を右利きに無理矢理強制して 
 いろんな弊害が出ていたそうな 
- 24 :名無しさん 10/04/29 11:49 ID:UJ9EJ6zA76 
(・∀・)イイ!! (0) - 一時期、いざという時(いつだ)に備えて、利き手と逆の手で箸の使い方を練習した。 
 と言っても、特別な練習はせずに、毎食時に逆の手で箸を使い続けるだけ。 
  
 それでも、一ヶ月くらいで木綿豆腐を切ってつまめるほどに上達したよ。 
 というか、利き手よりもよっぽど箸使いが良くて、利き手さんの立場が無いw 
- 25 :名無しさん 10/04/29 11:49 ID:QlFZAj-AY, 
(・∀・)イイ!! (1) - >>4 
 私ピンクのサウスポー♪ 
 左利きのあなたの手紙♪ 
 私の私の彼は左利き♪ 
 昔の曲ばっかりだね 
- 26 :名無しさん 10/04/29 11:51 ID:scG2iUXA2s 
(・∀・)イイ!! (0) - 食事は左手他は右手
 
- 27 :名無しさん 10/04/29 11:51 ID:RrXywXjuRa 
(・∀・)イイ!! (0) - 左利きだとエレベーターのボタンだとか 
 身近な所でちょっと不便だって聞いた事がある 
- 28 :名無しさん 10/04/29 11:56 ID:xLOp1pPTna 
(・∀・)イイ!! (1) - サウスポーなんだけど 
 左手用のグローブ使ったことないから、たぶん野球できない 
- 29 :名無しさん 10/04/29 11:57 ID:PRjCkvj8hO 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利きなんだが左手でも使えるようになろうと箸持って頑張ったりしている
 
- 30 :名無しさん 10/04/29 11:59 ID:UJ9EJ6zA76 
(・∀・)イイ!! (2) - >>21 
 なら、キーボードのレイアウトをいじっちゃうのも手だよ。 
  
 レジストリをいじってキー配列を入れ替えたり 
 www.losttechnology.jp/Tips/keyscancodemap.html 
 レイアウト・エディタで元の配列をカスタムしたり 
 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Create-your-own-keyboard-layout 
- 31 :名無しさん 10/04/29 12:02 ID:ukEH.3efPp 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利きだけど、携帯のメール入力は左じゃないと辛い
 
- 32 :名無しさん 10/04/29 12:09 ID:rOeGQ_xGdM 
(・∀・)イイ!! (0) - 手は右利きだけど、ボール蹴ったりするのは左なんだ 
 あとなぜかチンコ握るのは左手 
- 33 :名無しさん 10/04/29 12:17 ID:fqNi6B1dp5 
(・∀・)イイ!! (0) - 左利きの人には天才がよく生まれるっていうよね。本当なのかな?
 
- 34 :名無しさん 10/04/29 12:18 ID:8XCzqfH,P0 
(・∀・)イイ!! (1) - 野球のボールは左投げなのに、ドッヂボールは右投げ。 
 ボールを、「掴む」と「抱える」の違いか? 
 自分でもよく解らんが、掴み抱えるボウリングは両方で。 
- 35 :名無しさん 10/04/29 12:23 ID:V3_EGmn6fZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利きだけど、マウスは左手。というかマウスは左手で使うものだと思い込んでた。 
 右手鉛筆+左手マウス、とか、右手テンキー+左手マウスという組み合わせ。 
 エクセルで作業しているときは特は左マウスけっこう便利。 
 なれるまできついかもしれんけど、一度試してみて。 
- 36 :名無しさん 10/04/29 12:24 ID:M88aD7FUfm 
(・∀・)イイ!! (1) - 箸だけ左利き 
 骨折で長い間右手が使えなかったらそうなった 
- 37 :名無しさん 10/04/29 12:28 ID:ge3ruSfXou 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分はマウス以外は全部左 
 ネット喫茶とかで椅子のすぐ左がマシンで 
 左側に余裕のない構造になってるもの多いし 
- 38 :名無しさん 10/04/29 12:29 ID:as9w_4b2C1 
(・∀・)イイ!! (0) - 文字を書く以外は左手ですな 
 小学校入る前に親に右手にえんぴつぐるぐる巻に 
 固定されて無理矢理文字書く練習やらされた 
 いまこんなことしたら虐待なんだろうが感謝している 
- 39 :名無しさん 10/04/29 12:31 ID:OiG0sCWGFa 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分も小さい頃左利きだったけど母が「左利きは苦労するから」と矯正された 
 だから右じゃないと出来ないことがあるのにとっさに左手が出て混乱する時がある 
- 40 :名無しさん 10/04/29 12:33 ID:33E-LKdVPt 
(・∀・)イイ!! (1) - 小さい頃から両利きだと脳の発達が遅れて落ちこぼれるらしい 
 便利だと思ったけどそうでもないのね 
- 41 :名無しさん 10/04/29 12:37 ID:6T0j5IJEh9 
(・∀・)イイ!! (0) - 左利きだが、日本語の文字は、左利きだと書きにくいので、 
 親がそれだけ矯正した。 
  
 ごく小さい頃は投げる・打つも左だったが、 
 「字を書く」事は圧倒的に機会が多い為に、自然と矯正されたのか 
 今では以下のようになっている。 
 ・左:食べる / はさみや包丁等の刃物の扱い 
 ・右:その他全般 
  
 しかし、右も使えるからか、はさみや缶切りは右利き用でも 
 ごく普通に左手で使える。 
 スポーツ面でも、左利きのままが良かったなぁ 
 ※「左利きとの対戦」が少ないので、 
  スポーツ全般で左利きだと何かと有利 
- 42 :名無しさん 10/04/29 12:39 ID:L,mE7lp.s8 
(・∀・)イイ!! (1) - 右手でできることは左手ではやりにくくて、左手でできることは右手でできない 
 慣れの問題なんだろうけどゲームとかのキャラ操作が左手ではできるけど右手ではできません 
 ただやっぱり右利きだから右でやれることのほうが多いかな 
- 43 :名無しさん 10/04/29 12:40 ID:yFoIUBOmbD 
(・∀・)イイ!! (1) - 手は右利きだけど目は左利き。
 
- 44 :名無しさん 10/04/29 12:58 ID:Y_s.kJ8h2A 
(・∀・)イイ!! (0) - 両利き、朝起きたばかりの時と疲れてる時は主に左で 
 普段は右がメイン、原因は多分生まれた時は左利きだったのを 
 幼児期に右に矯正されたから。 
 凄く疲れている時には右で文字を書くと鏡文字まじりになっちゃう 
 普段は意図的に制御できてる脳が疲れると混乱してしまうのかも。 
- 45 :名無しさん 10/04/29 12:58 ID:pc7DD0V91G 
(・∀・)イイ!! (0) - 簿記検定受けた影響で電卓だけは左打ちになった
 
- 46 :名無しさん 10/04/29 13:03 ID:a64Mmtb0RF 
(・∀・)イイ!! (0) - 小さいときから両利きだと落ちこぼれると上に書いてるが、 
 俺はわずかに左よりの両利きだが、大丈夫だ。 
 左を右に矯正した両利きがダメだと言うのはあると思うが・・・ 
- 47 :名無しさん 10/04/29 13:04 ID:v4-_SiF0CG 
(・∀・)イイ!! (0) - 箸、鋏、投球、綺麗な線を描きたいときは⇒左手 
 通常筆記⇒右手 
- 48 :名無しさん 10/04/29 13:07 ID:SFJLrCvJup 
(・∀・)イイ!! (0) - 右利きだが、子供のころはけっこう両手を使っていた 
 今も箸は左手でもまあまあ使える 
 昔は大根おろしとか卵の泡立てとかを疲れると左右交代でやっていたし 
 水泳の息継ぎも左右同じに出来た 
- 49 :名無しさん 10/04/29 13:08 ID:34jLvUuYQa 
(・∀・)イイ!! (1) - 早食いを直すために左手で箸使うようにしてたら 
 左手でも早食い出来るようになってた 
- 50 :名無しさん 10/04/29 13:56 ID:2iC64TQ_XL 
(・∀・)イイ!! (1) - 昔のゲーム機は右コントローラー左が発射ボタンってのが多かったな 
 使いづらいので、手をクロスさせて遊んでいた記憶がある 
板に戻る 全部 前100 最新50