2010年5月11日 12時40分終了#47176 [社会] リニア東京〜大阪の運賃15050円は高い? 安い? このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/47176

- 2 :名無しさん 10/05/11 05:49 ID:iP-G9_9KKy
- あぼーん
- 3 :名無しさん 10/05/11 05:50 ID:gnfmAsCJlf  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 15050円では新幹線に乗ったほうが遥かににマシ。
- 4 :名無しさん 10/05/11 05:51 ID:OIcNoiiN9Z  (・∀・)イイ!! (12) (・∀・)イイ!! (12)
- 新幹線をベースに考えれば妥当かなと 
 新幹線1万に収まってくれればねえ
- 5 :名無しさん 10/05/11 05:51 ID:X-YpIHn.KJ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 早く着くのはいいんだけどそんなに急ぐようなこともないしなー 
 価格だけで見るなら高速バスなりJRを乗り継いでいくなり方法いくらでもあるしなぁ
 速くなればなるだけ価格も高くなるのは自然なことなんだろうけど
 なんか納得いかない部分もある
- 6 :名無しさん 10/05/11 05:52 ID:pzF2PR,Bh3  (・∀・)イイ!! (12) (・∀・)イイ!! (12)
- 高いって人は「現在の新幹線運賃と比べて」ではなく、 
 純粋に東京 - 大阪の移動にかかる費用として って事なのかな。
 
 リンク先にもあるけど、東海道新幹線「のぞみ」より1000円高いだけだよ。
- 7 :名無しさん 10/05/11 05:53 ID:t8bqNwJAGQ  (・∀・)イイ!! (12) (・∀・)イイ!! (12)
- 新幹線の値段を考えると妥当かなあと。 
 ただ新幹線の値段が高すぎると思っているので
 それを加味するとリニアも高いという印象。
- 8 :名無しさん 10/05/11 05:54 ID:acjY,XvuXj  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 妥当というかむしろ新幹線の存在意義が微妙になる価格 
 飛行機とかも空港までのアクセスで無駄に時間食うしね
 
 最有力の選択肢になりそう
- 9 :名無しさん 10/05/11 05:57 ID:OIcNoiiN9Z  (・∀・)イイ!! (9) (・∀・)イイ!! (9)
- 早く着くのは体は楽だよ 
 夜行バスとか在来線特急、18きっぷで大垣ライナーや新快速の旅何回かしたけど
 新幹線使ったら楽すぎて笑うしかなかった
 
 楽しいのは圧倒的に18きっぷの旅だけどなあ
 新幹線なんか味気ないよな
- 10 :名無しさん 10/05/11 05:57 ID:Yee2H9dl-h  (・∀・)イイ!! (-10) (・∀・)イイ!! (-10)
- 論理的に考えて磁石の力で走るんだから運賃は0でいいと推察されるね(メガネクイッ
- 11 :名無しさん 10/05/11 05:57 ID:SNT6AlOU-g  (・∀・)イイ!! (12) (・∀・)イイ!! (12)
- これで建設費償却できるの?って値段だな 
 だとしたら今の新幹線が高いってことか
- 12 :名無しさん 10/05/11 05:59 ID:EMzP5yRC2a  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- もちろん指定席でのお値段ですよね?それなら妥当かと 
 リニアに自由席が設定されるか分かりませんけど
- 13 :名無しさん 10/05/11 06:00 ID:gnfmAsCJlf  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 新幹線は東京〜大阪の回数券をチケットショップで購入すると 
 大体3000円くらい安いんだっけ。
 同じようになればいいな。
- 14 :名無しさん 10/05/11 06:05 ID:CNEtQu0uc.  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 1時間で東京ー大阪を移動できるなら安いかと 
 空港まで行く手間がないし、兆単位の建設費がかかるんだし
 安さを求めるなら半日かけて東海道を普通電車で行くなり
 夜行高速バスでも使えばいい
- 15 :名無しさん 10/05/11 06:07 ID:5UXCvXqQKd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>10 
 初期費用も磁力で解決すればいいのですが・・・w
- 16 :名無しさん 10/05/11 06:10 ID:.yQjvDPGWh  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 東京―大阪間は45年の開業を目指している。 
 35年先か・・・かなりオジイになってるんだな。
- 17 :名無しさん 10/05/11 06:10 ID:,n.J-pxpHY  (・∀・)イイ!! (10) (・∀・)イイ!! (10)
- 35年後に15050円の価値がどうなっていることやら。 
 完全に財政破綻して、乗り物はチョッパーバイクかフレームバギーで、
 ヒャッハーになっている可能性が高い気もする。
- 18 :名無しさん 10/05/11 06:14 ID:kTrTV5HP.Y  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- リニアモーターカーって俺が子供頃から言ってるぞ 
 20年以上昔の話だ
 一体いつになったら走るんだよ
- 19 :名無しさん 10/05/11 06:15 ID:nSgn4U2KA4  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- そんな先の話だったのか 多分年齢的に乗ることは無さそう orz
- 20 :名無しさん 10/05/11 06:16 ID:73.D,d5but  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 現行ベースで考えれば妥当な値段だな
- 21 :名無しさん 10/05/11 06:23 ID:1tZQccc4r4  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- まあ、想定といってもかなり先の話だからな。物価がどうなってるか次第だ。 
 この値段だと航空会社も戦える運賃だから、値段と時間で、新幹線・飛行機を選ぶという選択も残ってしまうな。
- 22 :名無しさん 10/05/11 06:25 ID:ASfPR5Xv3-  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- シンプルだけど面白いアンケだな 
 
 ただ単に目的地へ着けばいいんだったら超ゴージャス高速バスとガチ対決になるのかもな
 金を出して時間を買うか(もしくは時間を金にできるか)どうかで話が変わっててきそう
 やはりビジネスユース主体か?
- 23 :名無しさん 10/05/11 06:26 ID:yrc0ikukl6  (・∀・)イイ!! (-12) (・∀・)イイ!! (-12)
- 何でこんなに安いの?w 
 好き勝手に運賃決められるアレな企業は凄いね〜
 民間企業が数十年先の旅客運賃を発表する事なんて戯言に過ぎないのに
 何でこんな事を表明する事が出来るんだろうねw
 
 存続の危機でもないんでしょ?
 何のための表明なんですか〜?
- 24 :名無しさん 10/05/11 06:27 ID:j6.3SxR5PT  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 安いって言うとあれだけど新幹線よりずっと高くなるかと思ってた。 
 これからの人口減・需要減など考えると初期投資の回収は大変なんじゃないかな。
 そういう意味では安めかなと。
 35年後のことだから想定通り行かないかもしれないけど。
- 25 :名無しさん 10/05/11 06:29 ID:kzfIWxzRxt  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 今、新幹線で行くと14000円くらいだっけ? 
 だとしたら、こんなもんか・・・
- 26 :名無しさん 10/05/11 06:31 ID:1tZQccc4r4  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- >>18 
 オジサンが子供の頃からですから、40年以上まえからです…
- 27 :名無しさん 10/05/11 06:33 ID:9UtTPIO.-Q  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 死ぬまでに1回乗るか乗らないか 
 そんな感じになりそうだな
- 28 :名無しさん 10/05/11 06:35 ID:WCk7ZN1rnn  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 4人家族で往復だと、我が家の家計からは捻出できるような額じゃないし。
- 29 :名無しさん 10/05/11 06:36 ID:h7xQfG-Mf8  (・∀・)イイ!! (12) (・∀・)イイ!! (12)
- 安すぎて驚いた。 
 新幹線より千円しか高くないなんて。
 1.5倍くらい高いかと思ってた。
 節約できる時間を考えると十分安いし、むしろもうちょっと高くても十分魅力的。
- 30 :名無しさん 10/05/11 06:40 ID:xM6wHfHsUc  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 正直、2045年まで生きていられるかどうかわからん
- 31 :名無しさん 10/05/11 06:48 ID:M6O22uM,Uw  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 新幹線自体結構高かったんだな 
 利用するのは大抵飛行機だけどあっちは早割りで1万円以下で行けるし
- 32 :名無しさん 10/05/11 06:52 ID:DOehneZV4x  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 普段新幹線を利用しているか否かで回答がはっきり分かれてそうだ
- 33 :名無しさん 10/05/11 06:53 ID:FT,lkYvnd4  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- どうしてもリニアでないと駄目な香具師が払えばいいのでは?
- 34 :名無しさん 10/05/11 06:59 ID:YGzNuO5w8B  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 今、発表してどうするんだ? 
 「実際の運賃は、開業間近の経済情勢や航空機の料金などと比較して考えたい」
 変更必至だろ
- 35 :名無しさん 10/05/11 07:00 ID:uE3b.4ayp5  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 妥当な額だとは思うけど、 
 いつまで走行テストしてんのって話ですよ
- 36 :名無しさん 10/05/11 07:01 ID:VpQ410mg-B  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 寧ろこれで新幹線の価格を安くしていただければ
- 37 :名無しさん 10/05/11 07:01 ID:6Au6bvMPqu  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 安いって言ってる人は、普段会社の金で新幹線に乗ってる人と見た。
- 38 :名無しさん 10/05/11 07:03 ID:ThCu6AO60v  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 開通始めとしては妥当な値段だと思った
- 39 :名無しさん 10/05/11 07:08 ID:vHiVHH-HNh  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 15050円で今よりうんと速く行き来できるなら 
 2日しか休みとれなくてもゆっくり遊べそうだな
- 40 :名無しさん 10/05/11 07:10 ID:vHiVHH-HNh  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- おっとIDにHIVが。 
 旅先で開放的な気分になっても、みんな避妊はちゃんとしようね!行って来ます!
- 41 :名無しさん 10/05/11 07:12 ID:x_TuHtB0i_  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- スピードが飛行機並みと考えると、飛行機にと比べれば安いと思う。 
 どの交通機関を利用するかはその人次第。
- 42 :名無しさん 10/05/11 07:12 ID:sRGegjsDAi  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 新幹線ならいくらかかるかさえ知らないからイマイチ判断しにくいけど 
 「高っ!」って驚くほどでもない気はするな
- 43 :名無しさん 10/05/11 07:21 ID:4xJeo2j6Jy  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- これなら飛行機でいいや。マイルもたまるしね。 
 でも乗っては見たい。
- 44 :名無しさん 10/05/11 07:23 ID:._ga9k5KJ2  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 妥当だと思ったけど,これで元取れるのかな? 
 赤字で結局税金投入はまじ勘弁。
- 45 :名無しさん 10/05/11 07:29 ID:thqON7tP.c  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 新幹線だと、13,240円、指定席で、14,050円、 
 この価格を基準に考えないとね
- 46 :名無しさん 10/05/11 07:42 ID:.4LFaCG7.D  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 新幹線とほとんど変わらないしやすって思ったんだが 
 こういうアンケートは無料以外はどうしても高いって思う人の数が増えるよね
- 47 :名無しさん 10/05/11 07:43 ID:iP-G9_9KKy  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 大深度地下に駅を作って、京葉線の比じゃねぇ改札から乗場までの遠さ、とかなったらイヤだよ。 
 改札を通って乗るまで30分、大阪で降りてまた地上に至るまで30分、乗ってるのは一時間だけれど
 改札から改札までなら新幹線のが速いとかになるのはマジ洒落になんねぇから。
- 48 :名無しさん 10/05/11 07:49 ID:WNOjNE,kh5  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 確かに安いっちゃあ安い。 
 でも35年っていったら自分は年金暮らしになってるような頃だし、
 物の値段とか税金システムとかも変わってるし、
 自分にとって安いかどうか判断するのは難しい。
- 49 :名無しさん 10/05/11 08:02 ID:SO-_QMMBDy  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 車なら東京から大阪まで深夜割引とか使って2000円でいけるぞ
- 50 :名無しさん 10/05/11 08:04 ID:OCX_c-ejEI  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 走る頃には60前だからもう死んでるかもな
- 51 :名無しさん 10/05/11 08:05 ID:JvSHC8RC4U  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 新幹線にあまり乗らないから東京大阪間の値段を知らなくて「高い」にしたけど 
 新幹線も結構するのか。
 なら妥当な値段だと思う。
- 52 :名無しさん 10/05/11 08:09 ID:.RWD_5QC,P  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- そのぐらいなら新幹線のグリーン席に乗る。 
 ちなみにその場合の料金は10180円。
- 53 :名無しさん 10/05/11 08:10 ID:116d7TLk38  (・∀・)イイ!! (-13) (・∀・)イイ!! (-13)
- そもそも。。JR様は何故に今現在の東京⇔大阪間の新幹線価格を下げる為の努力をせずに 
 その新幹線の料金に1000円上乗せと言う答えを出すのか。。。
 たとえばとことんコストダウンしてユーザーに安く乗ってもらうために
 平日の便を30%カットし乗車率95%目標にコスト削減を目指し増すみたいな企業努力をして
 まず、公務員・自治体関係の利用に協力を呼びかけるなどしないのかな?
 経営が立ち行かなくなってから「リストラを断行します!!」とか
 「このままでは経営危機になり国に迷惑を掛けるから経営陣を交代し。。」などと言う前に
 とことんリアルに経営を考えて貰いたいと思う。
 コンサルティングに掛けて徹底的に追求すれば可能ではないかと。。
 それもせずに広告ばかり打って「秋の味覚を堪能する旅♪JR東海♪」
 「お伊勢参りへ♪」「古都三都物語〜古の都へ〜」とか。。どうなの?
 回数券がマネーロンダリングや不正着服に利用されている事に気付いているのだから
 いい加減、JR様には清い企業を目指し国民の為のJRとなってもらいたいと強く願いたい。。
 
 この国の駄目体質なのかね??組み合い作って国にゴルァし続ければ
 いつか金が貰えるって。。元国鉄職員が「やからかよ!!」
 そのヤカラを認める国もどうよ?同和問題で金で解決して純ちゃんに嫌な役目を背負わせて
 痛い目を見て。。また、同じ事の繰り返しかよ。。
 
 日本。。と言うよりも日本の国を根本から支えていると自負心を持つべき役人や偉い人達よ
 これ以上、日本国民に日本に対し「がっかりさせないでくれ!!」
 
 不正に使われるべき財源を子供手当てにばら撒いて一時的に無駄なダムとか
 無駄な道路工事に使わせないと目論むやり方ならばそれは良いと思う!!
 ただのパフォーマンスならば。。ほんとにガッカリ。。
 
 話はそれましたが。。15000円たけぇよ!!
 東京⇔大阪の高速バスが8時間?4000円でいけるのは何故?
 道路は整ってるよね?固定費考えて、これで採算取れるって判断したからでしょ?
 企業努力素晴らしい。
 東京大阪の新幹線企業努力
 …省略されました。全部(1,368文字)読むにはココをクリック。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50