クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年6月2日 8時53分終了#47889 [政治経済] 立候補したら

ID:69ySg_rZYU (・∀・)イイ!! (46)

「立候補」#47884で「JR貨物」と答えていない方への質問でした。

それでは、有名or無名に関わらず、
ある程度好意を感じている人が立候補したら、
どう感じると思いますか?

1モリタポ116(6.5%)
3応援したくなる483(27.3%)
4改めて尊敬する115(6.5%)
5突然、好意が冷める190(10.7%)
6軽蔑してしまう73(4.1%)
7バカだったんだ、と目が覚める92(5.2%)
8場合による838(47.3%)
9どうでもいい114(6.4%)
10選挙に関わる奴は、全員コジキ30(1.7%)
11みんなのために頑張ってください! と願う148(8.4%)
2任意84(4.7%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1772人 / 2283個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/06/01 08:55 ID:7m,W4FQGEH (・∀・)イイ!! (0)
立候補したら嫌いになるなんて事はないだろ
普通に応援するわ


3 :名無しさん 10/06/01 08:56 ID:.CrEh0Kk6G (・∀・)イイ!! (21)
以前から政治関係に縁のある人なら応援したくもなるが・・・
たとえどんなに好意を持ってても政治と無縁なのが立候補するのを見ると
お前は単に投票数をかき集めるためだけに担ぎ出されたって何故気づかないの?
って思い一瞬で好意が失せる


4 :名無しさん 10/06/01 08:57 ID:rN1R7jI4Eh (・∀・)イイ!! (9)
何をする為に立候補したのか?
が大事だよね。
それが共感出来れば応援出来るよ


5 :名無しさん 10/06/01 08:58 ID:t5hpP6bsOR (・∀・)イイ!! (10)
>>2
そうでもない
岡部まりとか結構好きだったけど、立候補しかも民主からなんて
なんでそんなアホなことを・・・と思うもん


6 :名無しさん 10/06/01 08:59 ID:tCrw0UZ5NB (・∀・)イイ!! (2)
好きとか嫌いとかでなく、政策での判断が最も重要だからなぁ

選挙でも名前連呼してる暇があるから私はこういう思考ですって言えばいいのに


7 :名無しさん 10/06/01 09:00 ID:h9sn1.Q8DA (・∀・)イイ!! (1)
人柄による


8 :名無しさん 10/06/01 09:04 ID:dMckA_qj0A (・∀・)イイ!! (9)
ヤワラちゃんみていると引いたな。逆に、Qちゃんの姿勢に感銘をうけた。


9 :名無しさん 10/06/01 09:06 ID:WXn7nLs6Mo (・∀・)イイ!! (4)
立候補する以上厳しく見ないと安易に投票すると
党の目論見通りにされたようでなんとなく癪に障る


10 :名無しさん 10/06/01 09:07 ID:ESdvHJT7xB (・∀・)イイ!! (6)
きちんと、政治の理解出来る人かどうか見極めた上で、応援するならするし、下手をすると軽蔑もする。


11 :名無しさん 10/06/01 09:10 ID:teYE4kRueh (・∀・)イイ!! (4)
立候補することに問題があるんじゃない。
不真面目なことに問題があるんだ。


12 :名無しさん 10/06/01 09:14 ID:Mhzh9egG_, (・∀・)イイ!! (3)
衆議院だとそんじゃそこらの金持ちじゃまともに選挙活動した上に落選したら家が傾くぐらいお金かかるのに
参議院はどちらかというと知名度に頼った有名人の自己満足に過ぎないからなあ


13 :名無しさん 10/06/01 09:16 ID:jzuiLDffOm (・∀・)イイ!! (7)
有名人、芸能人の立候補なんかたいてい党の集票マシーンにすぎない
政治家になってから政治勉強してる場合じゃねーんだよ今の日本は


14 :名無しさん 10/06/01 09:24 ID:WeezWffStq (・∀・)イイ!! (-10)
有名人、芸能人の立候補に問題があると言うなら、そもそも民主主義なんてやらなきゃいいのに。
有名人、芸能人は立候補できないとか法律で決めようか?
それって民主主義か?


15 :名無しさん 10/06/01 09:37 ID:K-5oMKIclw (・∀・)イイ!! (4)
大阪ではタレント候補が受かりやすいってイメージだけど
支持されるのって西川きよしとか橋下知事とか既存の政党色がない人だけだよね
政党にどっぷりつかってる人は実際にはあんまり勝たない
比例で受かってもほんとにタレント人気で受かったのかよくわからんし


16 :名無しさん 10/06/01 09:38 ID:HTFSHUDUmr (・∀・)イイ!! (4)
誰が立候補しようとかまわない。
大切なのはその人の政治への姿勢や理念だとおもう。


17 :名無しさん 10/06/01 09:43 ID:-mAwfIigKs (・∀・)イイ!! (6)
ちゃんと勉強した上で出るのなら、がんばって欲しいと思うね。
誰とは言わないけど勉強もしないで出ることは恥ずかしいことだよね。


18 :名無しさん 10/06/01 09:47 ID:d1RVFgo00r (・∀・)イイ!! (5)
元から好意を抱いていようがなかろうが
その人の政治思想に共感出来れば応援するし、共感出来なければ投票しない
選挙ってそういうもんでしょ


19 :名無しさん 10/06/01 09:52 ID:AEkb1H9k.N (・∀・)イイ!! (3)
立候補する目的とか政策とか、ようするに日ごろから政治にどれだけ関心があって
どれだけ勉強していたのかが評価できれば応援する
そうじゃなくてホイホイのせられただけとかさらに有名になりたいだけかとか
そんなんなら軽蔑というかがっかりするだろうな。所詮はこんな人間だったかって


20 :名無しさん 10/06/01 09:53 ID:pY4_JggM0L (・∀・)イイ!! (15)
谷とかきん枝が役に立つとは思えない
特に問題山積の難しい時代なんだからパンダなんか飼ってられないよ


21 :名無しさん 10/06/01 09:58 ID:ZULSZS8VyK (・∀・)イイ!! (1)
出る限りは頑張ってほしいよ、政治素人とかそんなんは別の話
この場合「頑張ってほしい」は「通ってほしい」ではなく
「ちゃんと公の場で自分の意見を言える政治家になってほしい」だな


22 :名無しさん 10/06/01 10:15 ID:_ibsLHYDxO (・∀・)イイ!! (2)
うちの本家が3代前にそれで身上を潰したので純粋に心配する。
所詮現行の資産家が自分たちの都合の良いように組んだシステムだから
ちょっとやそっとでは食い込めない。


23 :名無しさん 10/06/01 11:11 ID:qLP.CXBCxn (・∀・)イイ!! (0)
10森ありがとうございます

当選する、しないはともかくとして
選挙活動の過程で訴えたことが他の人や選挙民に広がったり、
無関心にしている政治に少しでも関心を寄せて、結果よくなっていくように
そんな意味もこめて、みんなのために頑張ってください、と思う

受かる、受からないが大切なんじゃなくて、
立候補までするぐらい、訴えたいことがあるなら、それが広まればある意味目的は達していると思うから


24 :名無しさん 10/06/01 11:13 ID:uWO2XKe553 (・∀・)イイ!! (1)
金のためじゃないなら応援する


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1275382398/