クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年6月7日 22時37分終了#48056 [文化] 専業主婦希望の女性増

ID:4_EytxlVTW (・∀・)イイ!! (26)

先月末に発表された第4回全国家庭動向調査によると
「結婚後は、夫は外で働き、妻は主婦業に専念すべきだ」と考える女性の割合が増加、
特に29歳以下の女性の場合、前回(2003年)の35.7%から47.9%へと大幅増となっているそうです。
( 国立社会保障・人口問題研究所 http://www.ipss.go.jp/ps-katei/j/NSFJ4/NSFJ4_top.asp

各メディアでは「主婦になって子育てに専念した方が楽と考えるのは当然」(共同通信)
「男女平等を唱えて稼ぎに出てみたが、仕事の大変さを知ってこういう結論になった」(サーチナ)
といったコメントが掲載されていますが、そこで質問です。

<男性の方への質問>
「働くのは大変なので楽な専業主婦になりたい」と考える人と結婚したいと思いますか?

<女性の方への質問>
各メディアに掲載されているような「働くのは大変なので楽な専業主婦になりたい」
といった考え方は、多くの女性の偽らざる本音だと思いますか?

1モリタポ76(7.6%)
2長い30(3%)
3男:思う231(23.1%)
4男:思わない297(29.7%)
5女:思う99(9.9%)
6女:思わない88(8.8%)
7わからない144(14.4%)
8その他35(3.5%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

87 :名無しさん 10/06/07 22:54 ID:m03qQTRop8 (・∀・)イイ!! (-24)
質問に答えずだめぽだけ押す馬鹿w
キモイ自己主張してんじゃねーよ低脳


88 :名無しさん 10/06/08 00:48 ID:ByKJf6t2HU (・∀・)イイ!! (2)
専業主婦ってのもけっこう大変なんじゃねーの?
男だから細かいことは分からんけど。


89 :名無しさん 10/06/08 00:56 ID:iWu.y9_Fem (・∀・)イイ!! (1)
小金を持ってる家のお嬢さん
それなりに自慢できる職に就けなかった頭の弱い娘は
中小企業やバイトは世間体がちょっとってことで家事手伝いになってる

要するにただのニート


90 :名無しさん 10/06/08 01:54 ID:Eq741c9Zdk (・∀・)イイ!! (1)
>>87
まったく、あんたって子は。。。
http://www.google.cn/search?hl=ja&q=site:find.2ch.net+inurl:result+m03qQTRop8


91 :名無しさん 10/06/08 15:11 ID:vyExH-0V6r (・∀・)イイ!! (2)
専業主婦の仕事は自分裁量だからキッチリやる人は結構な仕事量だし、
手抜きして楽してる人もいるだろう。
若いうちは育児家事に専念して、一段落したら自分で第2の人生を切り開く
って意味で「まずは専業主婦」…だったら賛成できるのだけれど(今の時代難しいとは思うけど)


92 :名無しさん 10/06/08 15:27 ID:vkg17OZlej (・∀・)イイ!! (0)
新卒至上主義の残る日本で女性にも職をよこせと主張し、
社会制度も整えろといい、不景気になったら専業主婦になりたいとか。
我侭にも程がある。
極一部しか主張してないという人もいるが、そういう人を叩いてる女性を見たこともない。
自分に有利な権利だけは間違ってても叩かれないんだよねぇ。


93 :名無しさん 10/06/08 15:54 ID:JcLn3x-AE5 (・∀・)イイ!! (4)
働きながらの子育ても、やってやれない事は無かった。
でも全般的にクオリティが落ちるし、何より母親として望ましいのは専業だなと自分は思った。
働き始めて起こった変化は色々あるけど、何よりずっと好きだった食事作りが、
単なる気重な任務に変わったのはショックだったね。

金銭的に辞めるわけにはいかないから頑張ったけど。


94 :名無しさん 10/06/08 16:20 ID:biMJnfwIos (・∀・)イイ!! (0)
このアンケートのポイントは「女性にのみ」この設問文でアンケートとってるところ。
結論から言えば、このアンケート結果を主題(「伝統的価値観への回帰」)のとおりに
取るのは大間違い。騙されてるぞ。
正しくは、アンケートの主題は「アナタは自分でフルタイムで働きたいですか?」であり、
結論は「男も女も自分で働くのはゴメンだと思ってる」。
低賃金と長時間労働で、男も女も若年層は働くのは真っ平だと思ってる。過労死するか
餓死するかの二者択一なんだからそりゃ皆、できれば働きたくない。
で、「できれば相手に(男→妻に、女→旦那に)働いてもらいたいもんだ」と思ってる。
そこにきて、こういう伝統的価値観がどうこうという切り口でアンケートを取ると、当然ながら
男は「伝統的価値観の否定(妻に働いてほしい、せめて共働きがいいので)」となり、女は
「伝統的価値観への回帰(旦那にのみ働いてほしいので)」という意見になる。
が、別にそんな深い意味はなく単に「俺(私)、できれば働きたくないわ」っていう、そんだけ
のことだぞ。
別にこれはカンで言ってるんじゃなく、晩婚化・少子化・雇用関係について論じてるマトモな
本を漁れば繰り返し出てくる話だから興味があるなら個々人で。

ネット上だとテキトーなのが見当たらんが、こんなとかな。男も6割は『主夫』を容認してる。
“結婚するなら働く女性” 未婚男性のホンネ - 東京ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2009/0607/11/
つまり、男だろうが女だろうが、逃げ込める先があるなら皆「労働者」からの逃避を夢見てる、
と。そんだけのことだ。


95 :名無しさん 10/06/08 16:39 ID:o._.gvIrcQ (・∀・)イイ!! (0)
結婚前からバリバリと働いていた嫁。ブッチャケ収入もおれより多かった。
結婚して、子供ができて、いろいろな問題があって、結局嫁が仕事を辞める
ことになった。
子育てに関しては女でしかできないこともあるので。

だから専業主婦を否定するつもりはない。
だけど、一つ愚痴を言わせてくれ。
疲れて帰った時に、子育ての苦労話とワイドショーネタを話すのはやめてほしい。
嫁との会話は前はもっと楽しかったのに……。


96 :名無しさん 10/06/09 00:44 ID:OZA7Zj.LHx (・∀・)イイ!! (0)
男性の収入が安定し、雇用に不安がなければ専業主婦ってのもわかる。しかし、会社が簡単に従業員をリストラできるこの社会では無理だよ。
収入の道を断たれたらどうやって生活するんだい。
妻も働いていれば、その間だんなは再就職先を探すことも出来る。専業主婦は現状では無理だね。


97 :名無しさん 10/06/09 09:20 ID:VxRLQPJIp2 (・∀・)イイ!! (0)
>96
そのための失業保険&貯金ではないの?
まあ片方の収入のみで貯金できないなら、もとから共働きだろうけど…


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1275948657/