クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年6月13日 13時39分終了#48136 [学問] 父が退社した

ID:a5iId__Ocd (・∀・)イイ!! (20)

「父が退社した」と聞くと、どのように解釈しますか?
文脈等は考慮せず、第一印象でお答え下さい。

1モリタポ16(3.2%)
2父が勤めていた会社を辞めた304(60.8%)
3父がその日の仕事を終えて会社を出た174(34.8%)
4その他6(1.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

18 :名無しさん 10/06/13 13:30 ID:_br5YCxxeQ (・∀・)イイ!! (7)
                    ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「パパな、HIPHOPで食っていこうと思うんだ。」
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |   |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |    |  |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  �L ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |__
…省略されました。全部(1,182文字)読むにはココをクリック。


19 :名無しさん 10/06/13 13:31 ID:0M4.V37Cov (・∀・)イイ!! (6)
辞書で調べると 1)会社を退職 2)会社から退出 とあるので
一応どちらも正しいみたいだね。


20 :名無しさん 10/06/13 13:32 ID:f6HSXuWNa2 (・∀・)イイ!! (1)
今年親父が定年退職した俺的には前者で


21 :名無しさん 10/06/13 13:33 ID:uQQPHVGEMR (・∀・)イイ!! (0)
そういや、お客様が店を出ていったときによく「退店された」言ってる


22 :名無しさん 10/06/13 13:34 ID:Q6G2ON2wM, (・∀・)イイ!! (1)
電話取り次ぎ業務やってたときは
「退社」は退職と退出どちらにも取れるから使わなかった
個人的には帰宅に使う人が多いイメージ


23 :名無しさん 10/06/13 13:36 ID:MA3NSEzPl3 (・∀・)イイ!! (1)
俺は、電話での問い合わせには帰った場合は「退社」、やめた場合は「退職」って言ってるけど、
「帰宅」、「退職」って言った方がいいのかな?


24 :名無しさん 10/06/13 13:36 ID:umHSKrWYvc (・∀・)イイ!! (0)
「父が」で家族からの視点になるので
「退社」=会社を辞めた、って感じになっちゃうね
会社からの視点、例えば「課長は今日はもう退社した」ぐらいなら
仕事を終えて帰宅した感じがするけど


25 :名無しさん 10/06/13 13:36 ID:xqiBpnk1Ix (・∀・)イイ!! (1)
退社ってのは会社を出る、退職ってのは職を離れる、ってイメージがあるなぁ。


26 :名無しさん 10/06/13 13:36 ID:ISQQngQYl7 (・∀・)イイ!! (1)
辞めた方は「退職」かな?


27 :名無しさん 10/06/13 13:37 ID:kaIsA8o4M3 (・∀・)イイ!! (2)
会社を辞めた場合:○○は先日(または先月、昨年…)退社いたしました
会社を退出した場合:○○は本日“は”退社いたしました


28 :名無しさん 10/06/13 13:37 ID:rOSPpOmcnb (・∀・)イイ!! (0)
辞書みたら両方の意味があるみたいだね。
前後の文脈やニュアンスで判断するするしかないが、
「父が退社した」の一文だけだと仕事を辞めた印象のほうが強いな

たい‐しゃ【退社】
1 勤務している会社を辞めること。「一身上の都合で―する」「定年―」⇔入社。
2 その日の勤めを終えて会社から退出すること。「五時半に―する」⇔出社。


29 :名無しさん 10/06/13 13:39 ID:vhU.-TpS3r (・∀・)イイ!! (1)
退勤、退職、なら間違えようがないが、
退社は両方の意味があるから困る。

さらに「入社」は「会社に入る(就職)こと」なのに
「出社」は「会社を出る」わけではなく、「会社に出る」ことである。
「出」には「退出」を意味することもあれば「出席」を意味することもあるわけだ。

まあこの辺が「日本語は難しい」ゆえんなのではなかろうか。


30 :名無しさん 10/06/13 13:39 ID:4rTrOzqVoF (・∀・)イイ!! (2)
会社を辞めたのほうが多くてびっくりした


31 :名無しさん 10/06/13 13:41 ID:CP_ue-qWeC (・∀・)イイ!! (0)
父が。。。だからねー。
雰囲気的には「辞めた」に感じるな。
でも、"本日は退社しました" って "本日" がないと
一瞬ドキッとしてしまうw


32 :名無しさん 10/06/13 17:04 ID:KF,Iu0iKo, (・∀・)イイ!! (0)
定年退職


33 :名無しさん 10/06/13 23:38 ID:zLVbZI2Q19 (・∀・)イイ!! (0)
乳型慰藉した、じゃダメか。そうなのか。


34 :名無しさん 10/06/14 00:29 ID:t3AVO5-znR (・∀・)イイ!! (4)
「退社」は二つの意味があるけど
「父が退社した」なら「退職」で
「係長が退社した」なら「勤め終えて帰宅」に受け取れる不思議


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1276435442/