ID:4xXmlY.DRz
 (・∀・)イイ!!  (40)
ある会社の社員のそれぞれの月給が、
70万、20万、25万、20万、60万、18万、20万、30万、25万
だとします。
この会社の月給を代表する数字は、次のうちどれが適当だと思いますか?
| 1 | もりたぽ | 208 |  (10.4%) | 
| 2 | 平均値(32万。合計をデータ数で割った数値) | 529 |  (26.5%) | 
| 3 | 中間値(25万。データを小さい順に並べて、中央の値を採用す... 省略 | 697 |  (34.9%) | 
| 4 | 最頻値(20万。データの中で、最も高い頻度で出てくる数値。... 省略 | 566 |  (28.3%) | 
| 無視 | 2 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2000人 / 2000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/48180

- 2 :名無しさん 10/06/12 20:14 ID:pAP,yKJjT4 
(・∀・)イイ!! (2) - コソアンにも平均森収入の統計があったら面白いのにね
 
- 3 :名無しさん 10/06/12 20:14 ID:dzZRjEht1u 
(・∀・)イイ!! (0) - わからん(´・ω・`)
 
- 4 :名無しさん 10/06/12 20:15 ID:p2WacCRm4X 
(・∀・)イイ!! (0) - 会社の給料なら、最頻値がふさわしいんでねーの?
 
- 5 :名無しさん 10/06/12 20:16 ID:10FqrNRNjk 
(・∀・)イイ!! (2) - 70、60は他と離れすぎてるんで除外して 
 残ったもので平均とって25弱だったので25にした 
- 6 :名無しさん 10/06/12 20:16 ID:7P-HEFtQj4 
(・∀・)イイ!! (-16) - よっこいセックス2ゲットチェケラ^^
 
- 7 :名無しさん 10/06/12 20:16 ID:nEmioMH.tF 
(・∀・)イイ!! (0) - なんかリアルな話だなぁ
 
- 8 :名無しさん 10/06/12 20:17 ID:XI2-aPHFA1 
(・∀・)イイ!! (-3) - 働かないからそんなこと知らないし
 
- 9 :名無しさん 10/06/12 20:18 ID:5ekJwh4H0m 
(・∀・)イイ!! (0) - 最低幾らを保証するという意味で最頻値を選んだ、まあ18万だけど
 
- 10 :名無しさん 10/06/12 20:18 ID:MICCf1_c9j 
(・∀・)イイ!! (-2) - 平均値(32万。合計をデータ数で割った数値) 
 これは小学校で習ったな 
 役立つ算数だ 
- 11 :名無しさん 10/06/12 20:18 ID:XvVtIpsdml 
(・∀・)イイ!! (0) - 統計学でやったなぁ
 
- 12 :名無しさん 10/06/12 20:18 ID:7bpHYj5qnt 
(・∀・)イイ!! (0) - 懐かしい、昔大学でこんなの習ったな 
 結局全くこれっぽっちも有効活用してないが 
- 13 :名無しさん 10/06/12 20:19 ID:M7pOsmB7dN 
(・∀・)イイ!! (2) - 学校では単純に平均を出しただけではダメで 
 分散がどうとか言われた気がする 
- 14 :名無しさん 10/06/12 20:20 ID:xLfAf2LHe8 
(・∀・)イイ!! (1) - うちの会社の求人票に書いてある給料は、どう考えてもおかしい。 
 世間もきっと同じだと思うけど、みんなの会社はどうなんだろう? 
- 15 :名無しさん 10/06/12 20:21 ID:QJ0uDK_X5M 
(・∀・)イイ!! (8) - 最頻値にした。 
 けどほとんどの会社は平均値を出して、面接時に 
 「最初は給料少ないけど…」とか言うんだよな。 
  
 もうこの合法的な詐欺どうにかしてくれ。 
- 16 :名無しさん 10/06/12 20:22 ID:s7j6B0hvPT 
(・∀・)イイ!! (0) - 記載するなら最頻値な気がする 
 ○○万から〜 みたいな 
  
 by自宅警備員(´・ω・`) 
- 17 :名無しさん 10/06/12 20:22 ID:ysoVVhpTbq 
(・∀・)イイ!! (-5) - 50万が一般的な感覚の様な気がする
 
- 18 :名無しさん 10/06/12 20:22 ID:Ydhgjlh6lW 
(・∀・)イイ!! (0) - M/M/1とか相乗平均とか対数とか使って誰か表してくれ
 
- 19 :名無しさん 10/06/12 20:23 ID:SAV_lRmSr4 
(・∀・)イイ!! (1) - 取りあえず平均は使わないのが良いような
 
- 20 :名無しさん 10/06/12 20:26 ID:VJeTeqJK-, 
(・∀・)イイ!! (0) - 平均は実態を表さないと感じる
 
- 21 :名無しさん 10/06/12 20:26 ID:Dleo_Ifgaz 
(・∀・)イイ!! (0) - めんどくさいからメジアンモード☆で
 
- 22 :名無しさん 10/06/12 20:27 ID:kHQ9.BppDO 
(・∀・)イイ!! (0) - 求人等を見ると最頻値が表記されてるが、代表すると言われると悩む所。
 
- 23 :名無しさん 10/06/12 20:28 ID:GVTnSK6Fc- 
(・∀・)イイ!! (0) - 極端に数値が高かったり、低いのは除外すべき
 
- 24 :名無しさん 10/06/12 20:28 ID:DpmJgb2ipK 
(・∀・)イイ!! (0) - ハロワや求人雑誌に書いてある給与額は平均値で出しているに違いない。
 
- 25 :名無しさん 10/06/12 20:28 ID:16GuXN0t4_ 
(・∀・)イイ!! (-2) - 18万って・・・。 
  
 どこの国の話? 
- 26 :名無しさん 10/06/12 20:30 ID:Ydhgjlh6lW 
(・∀・)イイ!! (-1) - >>25 
 常識知らず 
- 27 :名無しさん 10/06/12 20:30 ID:ZlRgd4CbCG 
(・∀・)イイ!! (0) - これを平均値で出してたら詐欺みたいなもんだろ
 
- 28 :名無しさん 10/06/12 20:35 ID:pQu,UWWC97 
(・∀・)イイ!! (0) - 「この会社の月給を代表する数字」という設問なので「平均値」と回答したが、 
 求人誌に載せる数字だったら「18万〜(昇給有り)」かな。 
- 29 :名無しさん 10/06/12 20:35 ID:y92,wFnHqU 
(・∀・)イイ!! (8) - 平均値……数字が全体的にほぼ等しい場合 
 中央値……数字の上下に極端な差がある場合 
 最頻値……数字のおよその傾向を知りたい場合 
  
 に使うのが適していると教えてもらった 
 統計の方法がいくら正確でも、その結果(数字)なんて 
 簡単に騙せるのだという恐怖と一緒に学んだからよく覚えてる 
- 30 :名無しさん 10/06/12 20:37 ID:NAI2w8CtsK 
(・∀・)イイ!! (0) - 平均だとごく少数が超高額月給のせいでかなり多くなるからな 
 平均は信用できない 
- 31 :名無しさん 10/06/12 20:38 ID:QGOkp19TNl 
(・∀・)イイ!! (5) - 少なくとも平均値はダメだ 
 「原始人の平均寿命は十数歳で、二十歳でもう長老レベル」みたいな話を 
 する奴がいるが、後半は平均値からくる勘違い 
 赤ん坊〜幼少期に死ぬ人間が多数いた為に平均が大幅に下げられているだけという 
- 32 :名無しさん 10/06/12 20:39 ID:PavSB03UkK 
(・∀・)イイ!! (0) - どの方法ででも完璧に状態を言い表せはしないので、何に使いたいかによる。 
 若い人が入社してとりあえずいくらもらえそうか判断するなら、最小値が参考になるだろうし、 
 飲み会でおごる人とおごられる人を分けたいなら中央値かな? 
- 33 :名無しさん 10/06/12 20:42 ID:CTiVim17NU 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分はモードを選んだけど、 
 代表するといってもどんな場面で使うかによって違うんじゃないかな 
 求人票に書く場合は「(低め)〜」だろうし、商談相手になら「(高め)」とか 
- 34 :名無しさん 10/06/12 20:45 ID:buKj9W9sVS 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分がもらえる可能性の最も高い金額を知るべきだと思ったから最頻値。
 
- 35 :名無しさん 10/06/12 20:52 ID:ezKmS8qXy7 
(・∀・)イイ!! (0) - 中間値かな 
 平均にすると高すぎちゃうし、かといって高給取り3人を排すのも統計とは言いがたいし… 
 難しいな 
- 36 :名無しさん 10/06/12 20:54 ID:OHTBMyK0Ii 
(・∀・)イイ!! (-1) - メディアンフィルタでお願いします
 
- 37 :名無しさん 10/06/12 20:54 ID:dkWD,KXRUT 
(・∀・)イイ!! (0) - まるで父ちゃん社長で息子が専務の零細企業みたいだね
 
- 38 :名無しさん 10/06/12 20:55 ID:3h3Z6GwZkh 
(・∀・)イイ!! (1) - 相加平均もメディアンもモードも意味のある数字だし話題ごとに使い分けるのが正解 
 この場合は平均とモード併用がいい気がする 
- 39 :名無しさん 10/06/12 20:57 ID:dgJGUxjQb2 
(・∀・)イイ!! (2) - スポーツの採点競技みたいに最大と最小を除いた中で平均を出すというのはどうだろうか
 
- 40 :名無しさん 10/06/12 21:02 ID:bkJt0Rx8kr 
(・∀・)イイ!! (-1) - とりあえず、結構な人数がまず思いつくであろう平均には入れたくなかったんだぜ
 
- 41 :名無しさん 10/06/12 21:02 ID:s3ivTEowNP 
(・∀・)イイ!! (0) - 中間値にしたかったけど 
 25万じゃなくて22万だったらなあ 
- 42 :名無しさん 10/06/12 21:05 ID:5vyOYPg0f2 
(・∀・)イイ!! (0) - 最頻値かな。少なくとも平均値はないな。
 
- 43 :名無しさん 10/06/12 21:06 ID:v5eo_iIet0 
(・∀・)イイ!! (0) - 少ないほうから順に並べ替えると 
 18,20,20,20,25,25,30,60,70 
 AVERAGEが32 
 MEDIANが25 
 MODEが20 
  
 MODEを選んだけど、感覚的にはMEDIANが近いかもなぁ 
- 44 :名無しさん 10/06/12 21:06 ID:DORsZs_fJt 
(・∀・)イイ!! (0) - 職業柄、中間値を選んだ。 
 基準範囲の設定で良く使う。 
- 45 :名無しさん 10/06/12 21:14 ID:p9sYoQUa5a 
(・∀・)イイ!! (0) - 極端にはずれてるやつは取っ払ってから平均値を出したくなる
 
- 46 :名無しさん 10/06/12 21:26 ID:1SSw0oBYV2 
(・∀・)イイ!! (0) - 中間値と最頻値の間を取ればいいかも
 
- 47 :名無しさん 10/06/12 21:35 ID:KGBx_iFDwk 
(・∀・)イイ!! (0) - この数字すべてを使って代表値を求めるのがそもそも不適切だと思うわ。 
 はずれ値を棄却した上で中間値か平均値かなぁと。 
- 48 :名無しさん 10/06/12 21:39 ID:JdyMn6OkQ4 
(・∀・)イイ!! (0) - あまり能力のない身としては、上半分に入れるとは思えないので 
 最低ラインを示してくれるとありがたい 
- 49 :名無しさん 10/06/12 21:53 ID:MbbS.fKznK 
(・∀・)イイ!! (0) - メジアンっていう数学の問題集があったね
 
- 50 :名無しさん 10/06/12 21:54 ID:94F-UacVnQ (・∀・)イイ!! (0)
 - 最頻値か中間値か迷った。 
 サンプル多いとき、階級重み最大を選ぶという意味なら最頻値でいいのかな。 
 でも一番ロバストなのは中間値か。 
板に戻る 全部 前100 最新50