2010年6月13日 4時24分終了#48200 [心と体] 違う考えを提示する行為は  ID:hfAxwChFGg
 (・∀・)イイ!!  (8)
自分が持ってる考え方に対して、相手が、
考えを押し付けるのではなく「こういう考えもあるよ」と、違う考え方を提示してくる。
このような行為に対してどう思いますか?
提示される考えは冗談ではなく、相手が真剣に考えたものだとします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| 1 | 有益な行為 | 394 |  (78.8%) | 
| 2 | 無益な行為 | 56 |  (11.2%) | 
| 3 | モリタポ | 50 |  (10%) | 
| 無視 | 1 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 500人 / 500個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 10/06/13 03:35 ID:jTXrJVVdbx 
(・∀・)イイ!! (-9) - 空気読め
 
- 3 :名無しさん 10/06/13 03:35 ID:L_qAokHC1, 
(・∀・)イイ!! (4) - 有益か無益なら有益なんだろうけど基本的に人の話を聞かない俺にとっては無益だったりする
 
- 4 :名無しさん 10/06/13 03:36 ID:dglii.vOLr 
(・∀・)イイ!! (1) - 内容による
 
- 5 :名無しさん 10/06/13 03:36 ID:Vd0C7yVpDb 
(・∀・)イイ!! (1) - 時と場合による
 
- 6 :名無しさん 10/06/13 03:36 ID:.xOL7XRs4v 
(・∀・)イイ!! (1) - 内容によるだろ
 
- 7 :名無しさん 10/06/13 03:37 ID:0a,zXWbU8l 
(・∀・)イイ!! (1) - 中身による
 
- 8 :名無しさん 10/06/13 03:37 ID:vL4Q_Cx172 
(・∀・)イイ!! (1) - 聞いて有益だと思ったら取り入れるよ
 
- 9 :名無しさん 10/06/13 03:38 ID:Mspk.4,Jdc 
(・∀・)イイ!! (4) - 反対意見を出すことは大事 
 付和雷同すると碌なことにならん 
- 10 :名無しさん 10/06/13 03:39 ID:uFz5,iX-u4 
(・∀・)イイ!! (3) -            、 ヽ i / 
           ,' / ヽ/「t~~Vヽ  { 
          ,'/   \_/ ヽi:':'| 
           /   ,,--'  ヽ\ ヽ:':'}     ,,-'~ 
        /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~ 
      ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´ 
 ~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~ 
   `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ 
     `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).| 
     ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、 
    { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ 
     ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}    逆に考えるんだ 
    ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ) 
   く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_ 
   /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';) 
  ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';') 
   >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了 
   ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ 
    ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ 
    ~~`{ ;;``           彡彡  i 、S` 
      \_,         三彡/-v'`~ 
        '--‐冖,___,--' 
- 11 :名無しさん 10/06/13 03:39 ID:xf86F3-2X7 
(・∀・)イイ!! (3) - 聞いて無益だと思ったらやはり自分の主張が正しいと再確認できるよ
 
- 12 :名無しさん 10/06/13 03:39 ID:9wNCakBBBi 
(・∀・)イイ!! (1) - 相手を説得するテクニックとしてよく言われるけど成功してるのを見たことがない
 
- 13 :名無しさん 10/06/13 03:39 ID:3.dSRRjLLV 
(・∀・)イイ!! (7) -   
 かみ合うかかみ合わないかは別として 
 異論を唱える場合にその根拠をきちんと提示するというのはとても大事 
 それが受け入れるに足るものでなかったとしても、 
 その姿勢は必ず評価される 
  
 最低なのは頭ごなしに否定するだけの人間 
 俺が正しいと言い張るだけなら子供にだって出来る 
- 14 :名無しさん 10/06/13 03:40 ID:rwdSeeMMi2 
(・∀・)イイ!! (1) - 回答は有益派が圧倒してるけど 
 「内容による」人たちは「有益」選んでるのかな? 
 俺は「内容による」ので「モリタポ」 
- 15 :名無しさん 10/06/13 03:42 ID:Xqcke2zmo1 
(・∀・)イイ!! (1) - 別方向からのものの見方を提示するだけで、 
 その意見に対してなんらかの答えや反応を求めたりしないなら 
 別にいいかと。 
- 16 :名無しさん 10/06/13 03:42 ID:BMHdslcNS4 
(・∀・)イイ!! (2) - 自分と違う意見っていうのはすごく参考になる 
  
 自分ひとりだとどうしても偏ったものの考え方になってしまうから 
 他人の意見に耳を貸すのは非常に大事 
- 17 :名無しさん 10/06/13 03:43 ID:NtZ9Kp9uSy 
(・∀・)イイ!! (3) - 選択肢が広がるって意味は大きいと思うからアリだと思う 
 自分の意見と比較して、反省しないといけないところはそうするし 
 案外自分って、よく見えていないことあるし、第三者の意見って貴重だとおもう 
 ただし、論理的なものに限るw 
- 18 :名無しさん 10/06/13 03:43 ID:hfAxwChFGg 
(・∀・)イイ!! (1) - 14のように内容によるからモリタポって人は 
 行為自体にはまったく意味を感じてないんだろうか 
 どんな考えを持っているのか興味ある 
- 19 :名無しさん 10/06/13 03:45 ID:EI2oxFBRBs 
(・∀・)イイ!! (1) - 重要なのは、意見そのものの有益性よりも、その意見を自分がどう生かせるかじゃない?
 
- 20 :名無しさん 10/06/13 03:49 ID:eRF3A.qhWp 
(・∀・)イイ!! (2) - 聞くか聞かないかは別として有益だと思うよ。 
 その意見を唱えたものがどのような考えをもっているか把握できるって意味でも。 
 それによって今後の対応練られる。 
- 21 :名無しさん 10/06/13 03:53 ID:eCom7UT98k 
(・∀・)イイ!! (1) - 何か言われるって事はその件に関してか、自分に対してか、なんらかの意見があるわけだから、拝聴しますよ。 
 結局自分の意見が自分にとって正解だとしても、何か言ってもらえたら自分の考えを検証できるからオケ。 
 意見いってくれる人とはその件について話し合えるから自分がひとりよがりにならないですむし。 
- 22 :名無しさん 10/06/13 03:56 ID:LviABbwgge 
(・∀・)イイ!! (1) - その時々によるかと。 
 相手がただ「話を聞いてほしいモード」だったら 
 違う意見を提示しても無益になる場合が多いとは思う。 
- 23 :名無しさん 10/06/13 03:57 ID:.xOL7XRs4v 
(・∀・)イイ!! (1) - >>18 
 『俺の意見と違うものは認めないという考えもある』とか言われてもほぼ無益に等しいが、 
 この考えを提示する事は多少意義はあるのではないだろうか みたいな 
- 24 :名無しさん 10/06/13 03:59 ID:rZuJ7nYYPr 
(・∀・)イイ!! (1) - 基本的には有益。 
 ただし相手が愚痴など、単純な「共感」や「話を聞いてもらっている」という 
 事での安らぎを求めている場合には無益。 
- 25 :名無しさん 10/06/13 03:59 ID:rwdSeeMMi2 
(・∀・)イイ!! (1) - >>18 
 違う考え方が受け入れられる状況にあるのならば 
 違う考え方を提示することは有益なようにも思えるけれど 
 そもそも相手にすんなり許容される範囲内の「違う意見」は 
 本質的には違う意見なんかじゃないんじゃないかと思えるし…… 
  
 などと考え出したらモリタポしか選べなかった 
- 26 :名無しさん 10/06/13 04:02 ID:U4iAo54d_e 
(・∀・)イイ!! (1) - 意見されて簡単に自分の考えを変える様なフラフラ人間にはなりたく無いね 
 でも取り入れるかどうかは別として色々な意見を聞くのは大切な事だと思う 
- 27 :名無しさん 10/06/13 04:03 ID:48CIDartkU 
(・∀・)イイ!! (3) - 「他人の意見を従順に取り入れて造園していると、 
 だんだんと自分の庭ではなくなってくる」 
 というようなことを言っている偉人が居た。 
 他人の意見に耳を貸すことも大事だが、少しは自分らしさも残さないとな。 
- 28 :名無しさん 10/06/13 04:07 ID:kiQN_ylquT 
(・∀・)イイ!! (1) - >>24 
 「そういう奴」と判別できるから最初の一回は有益だと思う 
- 29 :名無しさん 10/06/13 04:13 ID:tcAkWkOChr 
(・∀・)イイ!! (1) - お互い違う考えを提示し合うことで 
 全く違う新しい案が産まれることもある。 
 初めから「無益だから」って思って提示しなかったら 
 何も始まらない 
- 30 :名無しさん 10/06/13 04:16 ID:xWeprqTk6R 
(・∀・)イイ!! (2) - >>27 
 従順に取り入れるこたーないだろ 
 自分なりに消化してから取り入れたら自分らしさになる 
- 31 :名無しさん 10/06/13 04:17 ID:cBQVZUpiKw 
(・∀・)イイ!! (1) - 聞いてくれる人なら上司にでも言うんだけどね 
 頑固な人もいるから人に依るよね 
- 32 :名無しさん 10/06/13 04:18 ID:QpyA22Axr6 
(・∀・)イイ!! (3) - 考える幅が増えるから有益 
 他人に言う時は押し付けにならず、選択肢の1つになるように心がけてる 
 あと嫌いなものを理由込みで聞くのも結構面白い、特に食い物 
- 33 :名無しさん 10/06/13 04:26 ID:bCVR1.MGw9 
(・∀・)イイ!! (2) - 以前、顕彰会だのいう訳の判らない新興宗教に派遣のバイト先のまとめ役 
 だかいう人から電話が掛かって来て出たら勧誘された。 
 「君のような人にはこの教えはあっている是非入信しなさい。 
 今なら数珠と教本も付けるから」 
 自分で言うのもなんだが俺は見た目も中身もヒッキーと毒男を 
 掛けたような感じだったから意思が弱そうに見えたんだろうな・・・・。 
 向こうもかなりしつこくって何度も言えば落ちると思ったんだろーな。 
 有害と判っているのにそう簡単に意思を変える訳がないっての・・・・。 
- 34 :名無しさん 10/06/13 05:36 ID:jTXrJVVdbx 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分にとっては有害な場合が多い
 
- 35 :名無しさん 10/06/13 08:36 ID:4MdAsStwKt 
(・∀・)イイ!! (0) - 複数の視点・思点があってこそ、事象来パースペクティブが掴めるのであって、それをいかせないばかりか嫌う奴は愚者である
 
- 36 :名無しさん 10/06/13 12:18 ID:.xOL7XRs4v 
(・∀・)イイ!! (0) - とりあえず、相手が理解できないような難しい言葉を使ったりしてる奴の意見は大して有益ではないと思われ
 
- 37 :名無しさん 10/06/14 00:39 ID:K8mGEckMGn 
(・∀・)イイ!! (0) - 頭では有益なことだとわかっているのに、 
 感情の面では自分が否定されたような気分になる。 
  
 はい、自分は精神年齢低いんだと思います。 
- 38 :名無しさん 10/06/14 04:51 ID:Hw6MjjLiJr 
(・∀・)イイ!! (1) - ほとんどが「有益」って答えてるけど本当かなぁ・・・ 
 自分が信じてるもの、好きなものを否定されたら 
 全力でつぶしにかかってこない? 
 このコソアンだって、少数派の意見なんか書いた日にゃ 
 だめぽくらいまくりなんだけど。 
- 39 :名無しさん 10/06/18 01:22 ID:L2c.PjCbOc 
(・∀・)イイ!! (0) - >>38 
 そうか?コソアンの少数意見は、最初はだめぽを押されてマイナスになりがちだが 
 後に冷静な人がへぇを押して回復するパターンが多いと思う。論理的なものに限るけどね。 
  
 俺は自分と違う考えを理路整然と述べてもらうと「面白い!」と思って喜ぶ性質だが 
 聞いた瞬間に妥当性について考え始め、黙り込むため不機嫌になったと誤解されてしまう。 
 意見の交換は文書でするべきだよ。他人の意見を咀嚼するには時間が要る。 
- 40 :名無しさん 10/06/18 04:47 ID:3NCucZsMX, 
(・∀・)イイ!! (0) - 回復しないパターンの例 
 http://find.2ch.net/enq/result.php/34378/l50 
- 41 :名無しさん 10/06/19 02:42 ID:dJBSozACic 
(・∀・)イイ!! (0) - 馬鹿100人のうち一人が時として天才に化けたりする 
 それが2chやコソアンの醍醐味 
板に戻る 全部 前100 最新50